5月8日からのマスクの着用について

hirorin

保育士, その他の職場

日々の保育お疲れ様です♪ 8日からコロナが5類になりますが、皆さんの園ではそのタイミングでマスク着用解禁になりますか? もうすでに解禁という園もあると思いますが、私の園ではまだ保護者も着用必須です。

2023/05/05

9件の回答

回答する

お疲れ様です☺️ コロナ前の生活に戻りつつある世の中ですね😌私のところは、保護者の方は各自の判断、職員のマスクの着用は今後も続きそうですね。

2023/05/05

質問主

お返事ありがとうございます♪ やはり職員はなかなかですかね💧先日マスクを外した顔を見た子どもたちに「思ってたよりわか〜い」と言われ(目元が老けてるってことですが笑) 早くマスクを外したいと思っています💦

2023/05/05

回答をもっと見る


「コロナ」のお悩み相談

愚痴

保育士のプライベートについて質問です! 今わたしはお付き合いしている彼が居るのですが、旅行に行きたくて有給申請をしたいのですが、先輩保育士にコロナこんだけ流行ってるのに旅行に行くの!?保育園で働くなら旅行は普通行かないよねと言われました。後は彼といつ会うのか事細かく聞いてきてどこの居酒屋に入っているのか会っている間はどこにいるのか聞いてきてコロナ禍なので旅行、居酒屋等保育士としてわたしも本当に気をつけています。でも保育士になったらプライベートは全て我慢した方がいいんですかね? その先輩はコロナ禍になってから一切出かけていないそうです。

彼氏先輩コロナ

のん

保育士, 保育園

62022/08/11

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

気にする人もいると思いますが、私は感染対策をすれば外出もありだと思います。 こんなに流行っていたらどこで感染するのかわかりませんし。 ちなみに、私は新幹線移動が必要な地元に帰りたいといってもなにも言われず、お休みをもらいました。 園によると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園式も近づいてきましたね。 みなさんの園は室内で行いますか? コロナ禍になってから、園庭で『青空卒園式』をするようになりましたが、これが好評で毎年行うようになっています(^^) でも一部保護者から寒いのでホールで!との希望も聞き、検討しています。 他の園はどうなのか気になりました(^^)

園庭卒園式コロナ

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

82025/01/16

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

日々の保育お疲れ様です! 参考にならない北海道の話ですが 室内で行っています。 青空卒園式、初めて聞いたのですごく新鮮でした! 素敵な式になりますよーに!

回答をもっと見る

保育・お仕事

お泊りキャンプはしていますか?娘の園では、コロナが流行りだした頃からお泊りはしなくなりデイキャンプになりました。私が働いていた園ではお泊りキャンプがあり、とても楽しい思い出でしたが、今はデイキャンプの方が多くなっているのでしょうか?

コロナ幼稚園教諭保育士

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

42025/07/08

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

うちもお泊まり保育はコロナの時からなくなりました。 最初はコロナが理由でしたが、徐々に、夜なにか災害などが起こったときに子どもたちの安全を確実に守れるのか。という懸念点に変わっていきました。 現在はキャンプファイヤーまで行い、夜に解散しています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

現在お世話になっている保育園の園長先生が、"環境保育推し"なのですが、言っていることとやっていることがかなり異なっているように感じており、戸惑う場面があります。 私自身も環境保育と言う言葉は聞いたことあるものの、集団保育中心でやってきたのでいまいちピンと来ず、、 環境保育とは簡潔にまとめるとこうだよ✨ ここが推しポイントだよ✨ など分かりやすく教えていただけたら嬉しいです☺️ ご経験のある方、勉強されたことある方、ぜひご教授くださいm(_ _)m

認定こども園園長先生保育内容

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

12025/07/12

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

ミャオさん、こんにちは✨ 質問の回答になるかわかりませんが、私が勤めてきた園は環境を大事にする考えが多かったので参考になればと思います。 具体的には、おもちゃの配置を考え、おもちゃの写真を撮ったものを棚に貼り、子どもたちが自分で片付けられるようにしていました。 また、大人が使う棚の上は常に片付いた状態にしたり、遊びのスペースをコーナー分けしたりをしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園で働いてだんだんと上の立場になってきました。将来のことも考えてキャリアアップ、スキルアップしたいと考えているところです。キャリアアップでなくとも視野や保育の幅を広げたいです! どのような研修や勉強などみなさんがしていることや役に立っている資格があれば知りたいです。

キャリアスキルアップ幼稚園教諭

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/12

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

お疲れ様です✨ キャリアアップではありませんが放課後児童支援員の資格を取られる方多いなぁと感じています^ ^ やはり保育園だと体力もかなり必要なので、膝が痛い、腰が痛い、、などで保育園勤務が厳しくなった時、子どもと関わることのできる学童で指導員できるように、だそうです✨ 私も時間ができたら取ろうと思っている資格です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の楽しくなって「キャー!」と結構大きめの声で叫ぶ子への対応はどうしてますか?楽しくなってしまうことは全然いいんです。けど以前子どもの叫び声でクレームが来たことがあって園長からどうにかしてと言われています。 「キャー」と叫ぶ時は必ず保育者の顔を見てやります。それで保育者が「ばつだよ。お耳痛いよ」と言うと「ばーちゅ!」と言ってニコニコで去っていきます。反応を楽しんでると思い、結構低めの声で「キャーはバツ」とスパッと言っても効果はありません。 ペアの先生は園長に言われたのがカンに障ったのかめっちゃキレてて何度も叱っています。効果はありません^^「何度もバツって言ってるよね?叫ぶ子は遊べませんばいばい」みたいな感じで私は意味ないだろうなーとは思ってます。 同じような経験がある方、アドバイス頂きたいです🥺

言葉かけ1歳児担任

🍎

保育士, 認可保育園

42025/07/12

タルト

保育士, 保育園

初めまして。お仕事お疲れ様です! 私も1歳児担当していました。 みんな叫びます笑 1人が叫んだから共鳴して叫びますよね笑 そういう時は遊ぶ前にお約束としてみんなにお話したり言葉でわからない時はパネルシアターみたいな絵にして伝えたりミニ劇みたいにして伝えていました! すぐには変わらないので時間をかけて何度も伝えることが大事かな思います🥹そのうち賢い子とかがお友達に注意し始めたり習慣になってきたするとは思います。大きい声って出したら気持ちよかったり気持ちの表れなので悪いことではないと思いますよ☺️寄り添いながらしていくと楽しい時間になるといいですよね☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「それ、今は無理だってば…」ベテランの”昔はね…”が無限ループ新人の今どき感に少し憧れる自分も昔こうだった…と思い出す私、ベテラン…or 新人です特に気にしてません♪その他(コメントで教えて下さい)

134票・2025/07/20

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽一緒にプールや水遊びが楽しい夏といえばボーナス🍆夏は体力的にしんどい…その他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/07/19

ほぼみんなで、当番制でやっているよ主に職員室を使う園長や主任で掃除正社員だけで掃除しているパートだけで掃除をしている用務員さんがしている誰がしているか知らない…その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/07/18

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤園についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/07/17
©2022 MEDLEY, INC.