2021/07/24
新卒保育士です。 4月にコロナにかかり、ずっと咳が治らず後遺症かなと思っていたのですが、今日熱が38度出て咳も酷く関節痛が続きます。一人暮らし+新卒保育士で有給がないのでこれ以上休むと給料を減らされます。 仮に明日までに治っても、またずっと風邪を引いてる日々が続くのは体力的にしんどすぎます。 1年目なので免疫がないのは仕方ないのですが、風邪をあまり引いてこなかった自分がこんだけ毎日風邪を引き続けてることがしんどすぎます。
有給給料コロナ
ヨル
保育士, 認可保育園
hono
看護師, 認可外保育園
体調が優れなくて、お辛いですね…🥲 早く良くなりますように…🌿 私はあまり体調不良で有給を使いたくないので、コロナ罹患時は傷病手当を利用しました。また解熱していてもちょっと長く休むと体力も低下しますよね…。その時は園長に相談して、半日だけ働いて自分の体調が大丈夫か様子を確認さしたり、勤務時間帯を調整してもらいました。 傷病手当を使ったり、有給を使わないとお給料はちょっと減っちゃいますが、 なによりも自分のからだが1番大切です🍀どこか焦ってしまう気持ちもあると思いますが、休む時にしっかり休んでしっかり治すのも社会人として大切だと思います!
回答をもっと見る
コロナで行事はほとんど保護者参加できなくなりました。その代わりビデオ録画してDVDを販売しています。皆さんの園はコロナ前のようになりましたか。
行事コロナ保護者
あお
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
tazr
保育士, 公立保育園
はじめまして 私の園ではコロナ前のように戻りつつあります(^^)ですが、コロナで色々変わり、変えたことで保育士の負担軽減につながることもありました。そういった部分はそのままでも良いのでは?と検討しています。保育士の負担もありますが、行事に関しては保護者の要望や子どもの成長を感じて欲しい部分もあるので悩みますね(^^;
回答をもっと見る
みなさんは1年に何回ほどお休みしてますか? 有給などの事前に計画された休みではなく、 ご自身の病欠などで教えていただきたいです。 私は毎年1回は感染症(コロナやインフル)を子どもからもらい、約5日間休んでしまっています…
コロナ
梯
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
休むとその月の有休が無くなる😭 園長に連絡→学年の先生に連絡、シフト調整をしないといけない… 嫌なことしか無いので体調不良でも絶対 病院へは行かない、自力と市販漢方薬でどうにかするか 誤魔化して気のせい💦のことにして出勤してます。(絶対 やってはいけない☠️) 年1、こういう事態になるので…冬場 ライブへ行く時は気を抜かないようにしてます。
回答をもっと見る
私立の幼稚園で働いてます。子供にわかりやすく聞いてもらえる説明をする時(製作、活動前など)に気をつけている事などあったら教えて欲しいです。 なにから説明して良いかわからなくなる時があり、、。 よろしくお願いします!!
保育内容遊び幼稚園教諭
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
皆さんの園では外部(キャリアアップなど)の研修は 勤務時間内で受講ですか? また、年間いくつくらい受講されていますか? 私の園では、キャリアアップ研修は本人のためのものとして、勤務外で受講です。有給や代休に行くようにいわれており、勤務内だと人員も厳しくなるので仕方ないかなと思っています。 園から受けるように言われたものは勤務内でも受けられたりします。
正社員保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私はパート職員ですが、社員の人たちはキャリアアップは時間外、他の研修は勤務時間で行っています。 キャリアアップ以外の研修だと年間1.2回程度の研修です。 キャリアアップ研修は時間外で行っていると他の園で働いている友人達も言っておりました。
回答をもっと見る
私の保育園は60人定員の認可保育園です。 現在、主は年長のクラス担任(補助)ですが、遅番対応や職員に、欠員が出たときには違うクラスにフォローにいくことがあります。 朝、正職の先生が各クラスに聞きに回って「今日は◎◎先生は▲組に入る形で大丈夫?」みたいな感じに、バタバタその日の人員配置を決めてることが多く、子ども達への待ち時間が大きくなってる時があります。 そして、いざフォローに入ってみると「え、□組に入るって聞いてたけど?!」と、正職間で認識が違っていて戸惑うこともあります。 これは、保育士の人数が少ない保育園にあるあるなことなのか…いつも疑問に思ってます。 保育士の人員配置(とくに、職員の欠が予定より多く、クラス間のフォローの協力が必要なとき)の最終決定は、どなたがしてますか?私は主任だと思って、主任に聞くこと多いのですが…
パート正社員担任
あーや
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
フリー(加配)がその日に入るクラスは、シフトに書いてあり 一応 1ヶ月で決まっています。でも 毎日 色々あるので最終的に副園長が決め、フリーの動きの紙に書いてくれてます。 職場に長くいる 会計年度のおばちゃんが副園長に変わって 的確に采配してることがほとんどですが…😅
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)