残業がほとんど無いとあったから、この会社に入ったのに・・・ 中休憩を、2時間(普通休憩+残業分の休憩) 確かに休憩してるぶん、残業にならないけれど拘束時間が普通に長いやんけ~😅
残業休憩保育士
マヒロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
マメ
保育士, 公立保育園
残業ないって文言は大きいですよね。 ちゃんと休憩があってもって感じですね。
回答をもっと見る
地方の私立保育園で13年目の保育士です。 休憩も取れずに毎日頑張って手取り16万。 頑張ってるのにって精神的にも生活もきついです。
休憩生活私立
ちょき
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公務員保育教諭だと もっとあると思います。 公立会計年度フルでも20万前後の場合もあります。 公立会計年度(週30時間)ですが 時間外込みで 毎月の手取りがそれくらいプラス年2のボーナスです。 会計年度制度前、フルで働いていた時もそれくらい手取りの市もありました。
回答をもっと見る
仕事の休憩時間はなにして過ごしていますか? 私は事務所で連絡帳を書いたり事務仕事をしたりして、はっきりいって気が休まらないです... また事務所にいるといたるところから仕事の話を振られるため時折誰もいない部屋に逃げています。 休憩時間は無になりたいのに... みなさんはどうされていますか?
連絡帳休憩看護師
みいさん
看護師, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
休憩時間に日誌や連絡帳を書くこともあります。日誌は必ず休憩時間に書かないと時間内に仕事が終わらないので。
回答をもっと見る
人見知りがすごいので、なかなか打ち解けるまでに時間がかかってしまいます。そのため、休憩などで先輩と一緒になると全然お話しできないです。他の後輩とは仲良く話しているのをよく見かけるので、自分は話しにくい存在だと思われてるのかなと思ってしまいます。 皆さんも同じ経験ありますか。
後輩休憩絵本
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
とてもよく分かります。私もそうでした。なかなか雑談とかができなかったので、私は仕事の悩みを相談していました。アドバイスをもらって、それを実際に実行して結果どうだったかを報告していると、とても親身になって考えてくれてそこからどんどん仲良くなっていきました。 少しでも打ち解ける参考になりますように。
回答をもっと見る
現在育休中で、育休明けは派遣保育士として7時~13時の時間で休憩無し勤務をしたいと考えています。 時短で働くと肩身が狭いなど、 経験のある方いらっしゃいましたらお教えいただきたいです。
育休休憩保育士
JUNA1
保育士, その他の職場
うめちゃん
その他の職種, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
学生時代に保育園でバイトをしていた頃は週5日、16時から20時の時短勤務でした。 その時は保育補助として契約しており、16時から2歳児クラスに入ってその後延長保育を担当するという形で、18時~20時の2時間は私ともう1人の先生の2人で受け持っていました。 学生だったのでしょうがないと自分に言い聞かせていましたが、職場に慣れてくると、途中出勤して4時間だけ働くということが申し訳なく感じていました。 ただその時は周りの先生たちがとても良い方々で、体調を崩して長期休みをいただいた時含め、延長保育を担当してくれてありがとうみたいな感じで常に気遣って接してもらえていました。 でもそうされると、ありがたい半分、余計申し訳なくて気まずいな〜とは思っていましたね💦 とても良い職場でした。
回答をもっと見る
みなさんは、休憩時間の確保をどのようにしていますか?特に年長児は一日中活動をしていて、行事の準備もあるため、部屋を離れるわけにもいかず、、。、 都内の株式会社の保育園で働いていたときはしっかり1時間休憩がありましたが、地方の私立保育園では、まのもに休憩がとれません。 参考にさせて頂きたいです。
休憩保育室私立
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
私の所ではより効率化を決め、子どもと長時間居続けるのでは無い形を取ることを最初に決めてから、シフトを作りました。壁面等は毎年作り直さなくて良いものにし(ブッカー等して毎年使う)、連絡帳を電子化、またお昼も一緒に食べない形にあえてし、休憩が取れるようにしました。
回答をもっと見る
連絡帳の文章の行数は、何行以上から何行以下などのように皆さんのところは決まっていますか?^^ 先生によって文章量に差があったり、休憩時間を連絡帳の記入に割く先生もいるため、“ 休憩中はしっかり休めるように ”と、そもそもの記入行数を全員でおおまかに揃えましょう♪ということに最近になって決まりました。笑 (大前提、必要に応じて行数を越えるのはもちろんOKですが^^) 園によって、行数や内容、ニュアンスもそれぞれで 面白いなぁと感じています。 皆さんのところは、連絡帳の行数や園独自の書き方のルールなどありますか?^^
連絡帳休憩内容
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
特に決まりはないです。 連絡帳用紙の書く欄自体が小さくなりました。
回答をもっと見る
私はフルパートとして働いています。 みなさんは休憩時間はありますか? その時間はどんなことをしていますか?
休憩パート
さささ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 休憩時間あります。リーダー週は日誌、月末などやることがある時は連絡帳も書いてます。 クラスや学年などのミーティングがある時は休憩が取れないこともあります。
回答をもっと見る
今はアプリ上で午睡チェックや出欠などを管理するのが主流になってきていると思います。慣れてしまえばそちらの方が手間もかかりにくくなってくると思いますが、0歳児さんを多く預かる園の場合、午睡チェックを入力しつづけることになってしまいます。休憩のない勤務の職員が入力係をしつつ清掃にもあたり、起きた子どもの対応もする。書類は少なくてもパートの午睡中の負担は減らないような気がします。
休憩記録睡眠
まっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
午睡チェックと清掃、起きた子どもの対応は難しいですね。 うちの園は担任(パートを含む)が休憩をずらしてやっています。途中で子どもが起きたらフリーなどにヘルプを申し出ていますよ。
回答をもっと見る
らび
保育士, 児童発達支援施設
児童発達支援 休憩あります。一斉です。 市立幼稚園 休憩ありませんでした。
回答をもっと見る
ベアの先生との保育方針のすり合わせとうしていますか? なかなかシフト制だと時間からゆっくり取れず。休憩回しなどもあり、昼寝しない子もいてそこに手を取られてゆっくり話せていません。 皆さんどんな工夫していますか?
シフト休憩
tanahara
かな
保育士, 保育園, 認可保育園
保育中ってなかなか話す時間作れないですよね、分かります。私の園では月に1度クラス会議を設けているので、お昼寝の時間にじっくり話す機会があります。あとは、シフトが近いときや金曜などに食事に誘っています!関係ない話になることもありますが、そこで保育の話をお互いにできる日もあります。
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です どちらをとりますか? ①高収入だけど、仕事量が終わらない程多く、一人で受け持つ量ではありません。転職を考え求人会社に問い合わせをしました。仕事量が異常だと言われました。 持ち帰り当たり前、休憩殆ど取れない。 組んでいる人が、一人として働けないため、その負担がのし掛かっています。 ②平均的な給与だが、残業、持ち帰りなし 事務は勤務内に可能
残業休憩給料
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
勿論、収入は高い方がいいけど、仕事量など負担を考えると②ですね! ①だと、身体にも精神にも異常が出ます…。
回答をもっと見る
休憩時間、携帯見たり子どもと離れたり出来る時間はありますか?子どもが昼寝中だからと休憩とみなされていますが、やる事が色々あってとてもゆっくりした時間ではなく、泣いたら抱っこしたり、ベビーカーで散歩したりという時間も多々。みなさんのところはどのように休憩時間過ごされていますか?
休憩幼稚園教諭保育士
ひとみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
休憩時間は日誌、連絡帳を書いて 終わりの日もあれば 日誌だけ書いてゆっくりする、何もせずケータイを触ってゆっくりの日… その日、その時によります。
回答をもっと見る
休憩代替の保育士さん、配置されていますか? また、保育園内に休憩室はありますか?
人権休憩保育士
にんにんにこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
どのクラスも担任・サブ合わせて複数いるので、順番に休憩を回しています 園内に休憩室ありますよ!子育て支援室や空き教室、職員室、外出など休憩時間は子ども(クラス)と離れて取るようにしています
回答をもっと見る
同僚が持病のため朝の活動中も午睡中も午後も居眠りをしています。 ひどいときは1時間くらい 小規模園なので一人で午睡中みることもたまにあるのですが寝ているので呼吸チェックもできず、再入眠もさせないため眠くて大号泣……なんてことも(私は別室で休憩です) 午後も寝ているため一緒に組んでいる私に子どもが集まってきて大変です。 いくら持病とはいえ、命を預かるしごとです。治すまで(治る病気です)休むなり勤務形態をかえるなりするべきだとおもいませんか?
休憩睡眠ストレス
れ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
園長に相談するのが1番と思いますよ。 私の職場にも持病持ちの非常勤がいます。園長を含め 正規、非正規関係なくみんなでその先生に負担のないように気を使いながら仕事をしています。 それでも 体調を崩して長期 休みを取られることもあります。
回答をもっと見る
休憩時間をほとんど取らず給食だけ食べてすぐ戻ってくるリーダーでそれをこちらにも強要してくる人に対し、どう対応していますか?? 園長には園全体で休憩がまともに取れていないことを訴え全体会議できちんと取るよう言ってもらいましたがなかなか変わりません。
休憩ストレス
ペンギン
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
休憩時間の使い方はそれぞれなので強要は良くないですね。 私の職場では幼児クラス担任は休憩がきちんと取りにくく、休憩室になかなか来れない。乳児クラスは休憩室に来れ休憩も取れるけど休憩時間に連絡帳や日誌を書いてます。 私は非正規でクラス担任です。平日週休があり上がり時間は正規より15分短いのでやりたいことがある場合 時間内におさめるために休憩時間を削るしかないです。 クラスの正規や園長、副園長に話したことないし 話すことでもない、話しても仕方ないので黙ってます(笑)
回答をもっと見る
午睡時間に職員が順番で休憩に行っています。 一歳児10人を1人ですが見ています。 眠りが浅い為起きてしまうこともあるので2人以上で 見るように何度か注意しましたが変わりません。 他にも多々気になることがあるので、市に通報も考えていますが… 当たり前の事なんでしょうか?
人権休憩保育士
つっち
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
職場も10人の方の1歳児クラス、午睡時間 1人で見てますよ。 早く起きる…といっても14時くらいだから45分を30分とか工夫すれば1人ずつどうにか休憩に行けます。
回答をもっと見る
保育園の休憩時間ありますか?一時間となっていますが、携帯も触れて5分あとはおやつはあたりますが、食べながら業務。普通ですか?
休憩保育士
すい保育士
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 45分 休憩時間がありますが、乳児担任の場合 休憩時間に連絡帳と日誌かクラス全体連絡帳、乳児クラスカバーのフリーは連絡帳、幼児クラスカバーのフリーは日誌とクラス全体連絡帳を休憩時間にやるのでゆっくり 休憩する間はないです。幼児クラス担任は休憩時間が取れない感じです。 お茶会が無くなったので差し入れなどのお菓子が無い時はお菓子はないです。 本来 休憩時間に連絡帳や日誌などを書くものではないです。クラス担任だとやることが多いので休憩時間にやってるだけです。何もせず、45分ゆっくりするものです。
回答をもっと見る
今年3月に1人が退職、もう2人が系列園へ行くなどで3人は確実に減ってしまったのですが、今年度新しく入ってくる人がパートさんだけで正規が誰も入ってきませんでした。 そのことで遅番11時出勤が9時に来て、8時出勤が18時半まで残ることが当たり前になってしまいました。保育に入っている時間外労働が10時間かそれ以上です。 それに加えて、配置基準ギリギリで、連絡帳はアプリなのでおやつの量を入力したりその他の理由で様子を記入出来なく、公開するのに残業しています。 これだけで15時間くらいです。 まぁ当たり前ですかね…みなさんはどうでしょうか?
連絡帳残業休憩
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
15時間だなんて…ありえないです。体調壊しませんか? うちは認可ですが9時間拘束で必ず帰ります。 午睡三時間の間に休憩とったり製作作ってます。 連絡帳は手書きですが5人程度です。 主さんの所はかなりブラックですよね。 残業代はきちんともらえていますか?
回答をもっと見る
フルタイムや常勤で働いている子どもがいる皆さん!毎日お疲れ様です✨ フルタイムで働いていましたが、朝から晩までヘトヘト💦仕事から帰ってから子どものお世話しながらご飯作り、明日の準備等毎日疲れて、惣菜を買う日が段々増えてきました。。。手作りを食べさせてあげたい、食費も高くつくので、作り置きを始めてから少しは気持ちが楽に⭐️ 他にも日頃から、休みの日にこれしていたらいいよ!というものがありましたら是非教えてください🤗
休憩子育てパート
ゆーまま
保育士, その他の職場
tanahara
ご飯は基本小分け冷凍して、すぐにチンしてあたたかいものを! 前日の子どもが寝てから翌日の食事の下準備(野菜を洗って切っておいて当日焼くのみ)しておくと楽ちんです! 作り置きも必須! あとはご飯作っている間に子どもにたべてまっててもらえるもの(ちくわ、カニカマ、チーズ)など、さっと出せるものがあると時間繋げます!
回答をもっと見る
休憩時間はありますか? 本来なら1時間あるはずですが、まったく取れていません。また、休憩室とかで、休憩をとりますか?
休憩幼稚園教諭保育士
かお
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
自分も休憩はほぼなかったです😅 休憩室入ってコーヒーがぶ飲みしてチョコひとつ食べたら終わりです!5分もないくらいですかね〜
回答をもっと見る
明日からまた仕事やだな~ 転職して1ヶ月経とうとしてますが、まだまだ慣れない。複数担任で週によって役割分担色々変わってくるし覚えるまで大変ですね😅出来てないと色々言われそう〜まあ迷ったら聞くようにはしてますが。 0〜2歳児経験一応あって保育士歴は3年ちょいだと思いますが期待が重い。新しいところだと色々違うから新卒とほぼ変わらんと思いますが、児童票、月案、週案、おたより、製作もこの先やってもらう感じだから憂鬱ね。 休憩も息苦しいから外で休憩したい〜!
休憩転職ストレス
saya
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆったとーり
その他の職種, その他の職場
休憩時間、無いと等しい😭お昼寝中の暗闇の中で静かに食べて、食べ終わったらすぐにお帳面入力🖥️ 「あー、またトイレも行かんかった…」みたいな毎日ですね🍀でも、常習的なら良くない環境だといつも思ってます❗️
回答をもっと見る
他業種から、保育士になりました。 保育士って、 考え方が屈折している人、物言いや性格がキツイ人、自己中な人、決めつける人が多いな。と思います 保育士の負担を軽くして、配置人数増やし、就業時間や休憩がまともになり、余計な書類を国が廃止し ホワイトな業界になってくれたら良いと思っています
休憩記録転職
ぽち
保育士, 保育園
sanagi.n
保育士, 認可保育園
私も他業界からの保育士です! 私の園では、比較的人間関係が良好で、みなさん節度を持ってコミュニケーションをとれる方ばかりなので、園によるのかもしれないですね。 なんといっても女性の多い職場ですから、できるだけ平穏に過ごせるような環境を選びたいですよね。
回答をもっと見る
私の園には休憩室がありません! 更衣室はあるのですがほぼ物置小屋状態で、事務所はありますが、応接室みたいなのがないので来客や面談があると使えません。 みなさんの園には休憩室や応接室がありますか??
休憩
おみそ
栄養士, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
私が過去にいた園ではいくつかの系列園があり異動もしましたが、休憩室の規模や有無は園によって様々だと思います。 更衣室が狭くて物置になっている園、昔の建物で畳の和室がそのまま残っている園、パソコンなどのある事務所の椅子で休憩を取る園もありました。 新規で建てる園は休憩室はあえて作っていない印象が多かったです。空間がしっかり仕切られている部屋があると嬉しいな、と思うこともありました。
回答をもっと見る
るるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
休憩時間は存在しないです😞
回答をもっと見る
保育士歴9年ですが、たまに腰への違和感を感じながら仕事していました。 疲れや疲労が蓄積していたのか、職業病なのか…。よりによって、保育中ギックリ腰に🥶💦 動けない、靴下も履けない、髪も結べない、落ちた物も拾えない…本当に辛かったです。。。今は回復していますが、重いものを持つ時などには腰にはとても気をつけなくてはいけなくなりました💧腰に爆弾•••。 お子様を抱っこする時も多々あるので身体を大事にしないと続けていけない仕事だなぁと思ってしまいました。 ということで、、保育中自分の身体や心に対して気をつけている事などあったら小さなことでも良いので教えてほしいです! (例えば、子どもたちが水分補給の時には保育者も同じ時間に必ず水分補給をしたり…。) (他にも、、保育者は忙しい時が多いのでなかなかトイレへいけず、同僚は我慢しすぎて膀胱炎になっていました…)
休憩パート幼稚園教諭
あさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
私も腰痛持ちなので、歩けない子以外はなるべく立って抱っこしないように抱っこは座ってからにしています。受け入れの時も泣いている子以外は下ろして受け入れています。 無理して動けなくなることが1番怖いので💦
回答をもっと見る
みなさんの園は、職員の休憩時間はありますか? 私は転勤族で4園程経験したのですが、休憩がしっかりとある園はありませんでした。 ある方は、その間は代わりにパートの先生が入ったりするのですか? 興味があるので教えていただきたいです。
休憩パート保育士
つぎちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1時間の休憩があります。 子どもとは離れて、休憩室や職員室、外出など自由に過ごしています。 複数担任のクラスは時間をずらして順番に取り、一人担任のクラスはサブやフリーの職員が入ります。(パート職員)
回答をもっと見る
突発なお休みや有給を使ったお休みの後の、お詫びお菓子文化ありますか? 簡単なもので休憩中に摘めるものにしています。 結構負担というか……美味しいしあると嬉しいのですが……
休憩
かめっくす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
突発や病気で長期出休んだ時にお菓子を持って来る 先生もいます。私は有休を使って、土日で弾丸 ライブ遠征へ行くこともありますが 個装でないといけない、職員数が多い…買う時間も無ければ、金銭的余裕も無いので買わないことがほとんどです。
回答をもっと見る
幼稚園で人間関係も良くて休憩もしっかり出来てホワイトのところありますか?
休憩幼稚園教諭
すーさん。
保育士, 保育園, 認可外保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前勤めていた園は人間関係は良かったのですが、休憩はありませんでした。 幼稚園で休憩のあるところってどのようにしてとっているんでしょうかね?わたしも気になります!
回答をもっと見る
皆さんの職場は休憩時間ありますか?うちの園は1時間取ってと言われている時間がありますが、業務量が多く誰もとっていません。事務作業している時が休憩時間のような状況です。
休憩保育士
まかろに
保育士, 児童発達支援施設
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
休憩時間は1時間あります。また人が足りている時に限られますが休憩とは別に事務作業を進めるためにノンコンタクトタイムをもらえる事もあります。
回答をもっと見る
給食を食べる場所を固定するのはどうだろうかと提案したいのですが、伝えるのが下手でなかなかうまく伝えられません。 0歳児の補助に入ってます。 そろそろ完了食へ上がる子が出てきて、手づかみ食べなど意欲も湧いてきました。 また保育士と手を繋ぎながら歩けるようになってきた子も。 私の意図としては ・食べる場所を固定することで安心感得て、集中して食べるようにする ・給食の時間を認知し、自ら椅子へ向かいやすいようにする 他にも意図として考えられるもの またデメリットがあれば意見をいただきたいです。
生活習慣離乳食食育
みにもに
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
めんめ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職
こんにちは😊 「給食の場所を固定する意図」について、とても良い視点だと思います! 【意図として考えられること】 1. 安心感が生まれ、落ち着いて食べやすくなる 2. 「ここに座る=食事」と見通しを持ちやすくなる 3. 食事と遊びの切り替えがスムーズになる 4. 衛生面の管理がしやすくなる 5. 個々の子どもの変化に気づきやすくなる 6. 自分の席に自ら向かう習慣がつきやすい 【デメリットとして考えられること】 ・場所へのこだわりが強くなる場合がある ・交流の幅が狭くなることもある(ただし0歳児ではあまり問題ないかも) ご提案、ぜひ自信を持ってされてくださいね🌸応援しています!
回答をもっと見る
保育園で不審者、水害、火災の避難訓練を行います。 0.1.2歳児です。 火災は前回したので、説明大丈夫ですが、不審者と水害の意味の説明を0.1.2歳にどうやって分かりやすく説明するか難しくて、、イラストは使う予定です。 経験のある方、詳しく教えて頂けると助かります。
保育内容2歳児1歳児
あみ
保育士, 認可外保育園
ひな
保育士, 認可外保育園
0.1.2歳さんへの避難訓練、言葉の説明って本当に難しいですよね🥺💦 私の園では「わるい人」「お水いっぱい」など、短い言葉とイラストやパネルを使って伝えるようにしています😊 例えば… 🛑【不審者】→「知らない人が来たら、先生と一緒にお部屋に入るよ」 → 絵カード(不審者風の人・鍵を閉める先生・泣いてる子など)でイメージを伝えます。 🌊【水害】→「雨がいっぱい!お部屋がぬれると困るから、お引っ越しするよ~」 → 絵カード(雨・長靴・高い場所に移動)+絵本『あめふりくまのこ』などで雰囲気を共有。 ・「危ないから逃げようね」ではなく、「○○すると安心だよ」を伝える ・まねっこ遊びやごっこ遊び風にすると理解が早い ・不安になりすぎないように「みんなでがんばれるよ!」「先生が守るね」の声かけをを意識していました。 少しでも参考になれば嬉しいです😊
回答をもっと見る
0~2歳児向けにセンサリーグッズを作ろうと思っています! 既に使われている方、このセンサリーグッズ人気だよー!とかあれば教えていただきたいです! 今考えているのはウォーターマット、アイスバッグに色水入れてプニプニになるやつです!
乳児0歳児2歳児
ちゃむ
保育士, 保育園
・ほぼみんなで、当番制でやっているよ・主に職員室を使う園長や主任で掃除・正社員だけで掃除している・パートだけで掃除をしている・用務員さんがしている・誰がしているか知らない…・その他(コメントで教えて下さい)
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・園についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)
・白か黒なら黒T派・白Tでさわやかに!・エアリズムが手放せません・無地Tよりも柄T派・夏も制服があります~・その他(コメントで教えて下さい)
・熱中症や水分補給の声掛け・汗やあせもについての連絡・着替えや帽子の持ち物チェック・プールカードの記入の確認・自分の体調・その他(コメントで教えて下さい)