休憩」のお悩み相談(10ページ目)

「休憩」で新着のお悩み相談

271-279/279件
愚痴

今年度1歳児を16名を正職2人と4時間と5時間のパートの先生が午前午後と分かれて入ってくださってます。でも、パートの保育者が入れ替わる時間帯、1時間ほど1人で見る事も多く、休憩も全くとれません。 午睡中、会議となる事も度々でトイレにも行けずです。 おかげで、児童の記録も8名分、月の製作や、掲示板用写真のプリント、クラスだより作成も持ち帰りです。 まず、児童の記録を8人分書く事もオーバーワークだと感じるし、昼食も子どもと一緒にかき込むように食べます。 でも、少しでもこのような事を言うと、風当たりが強くなります。 我慢するしかないのですよね。。 1歳児クラスの先生達、休憩とれてますか?? また、児童の記録は保育士1人当たり6人の子どもの配分だと思うのですが、記録位は正規職員が多目に書くのが当たり前ですか?? 田舎のこども園だから、遅れているのか。。 長くなりすみません。。 これでも保育歴20年です_| ̄|○

休憩記録1歳児

いわっきー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

82020/05/03

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

保育士3年目です、去年度は1歳児担当していました。18人3人担任でしたが、パートの先生が2.3人入ってくださり、日中は4月最初は5人で。徐々に人を減らしていき、3月は3人ほどで見ていました。正直もっと保育士の人数を増やして、子どもとじっくり関わりたいところではありますが、園の方針上そうはいきませんでした。なので、話を伺うとなかなかハードだと感じました。忙しい時間帯もありますが、行事ごと事務作業などしなくてはいけないことがあると、フリーの先生が入って下さり、仕事は助け合いでうまくまわっています。なので、最低人数でもなんとかまわっていました。休憩も十分に取れ、一人一人の仕事をみんなでカバーしあい、働けています。18人を3人で分けて記録もできていました。正直いろいろ我慢されていることも多く、大変な思いをされてますね…。園長によって園の働き具合は変わってくると思います。正直もっと働きやすい、職員のことを考えてくれる園はたくさんあると感じます。参考までに😥

回答をもっと見る

保育・お仕事

実際のところ休憩は取れていますか? 午睡は書き物、SIDSチェック、会議、準備等・・・ 交代できないときもあるので思うように取れないし取らせてあげられない状況です。 何か工夫されてますか?

休憩主任正社員

しらたま

保育士, 保育園

142020/06/04

さくさくぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園

休憩は30分とれたらいい方です... もうそれが暗黙の了解になっています><

回答をもっと見る

愚痴

労働時間が8時半から17時半までの9時間もあるのに休憩がないのはきつい。 午睡を見守りながら給食を食べる15分くらいの時間が休憩って言うならそれは休憩じゃないと思う。 別室に行ったり、少し仮眠をとったりする時間が欲しい。 朝の掃除もあるから実質7時45分には出勤してるし。

休憩睡眠給食

ここ

保育士, 保育園

32020/05/28

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

保育の仕事の闇ですね。 やりがい搾取、体力勝負 ほんと時代錯誤でいい加減にしてほしいですね。 毎日お疲れ様です(涙)

回答をもっと見る

保育・お仕事

新しい保育園で1才さんの担任です。休憩ほぼゼロで 作り物書き物を残業か家帰ってからとかで本とにしんどいです。 家事もあるし、いつも日付が越えるか越えないかで寝る感じです。皆さんの園は時間とれてますか?なんかもう辞めたいです笑っ

残業休憩担任

ねこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

102020/04/25

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

現役ではないのですが気持ちわかります!! 保育の現場ってどうしてこんなにボランティア精神が必要なんですかね?笑 せめてお給料をもう少し貰えれば文句も減りそうですが。。 国にどうにかしてもらいたいですよね。

回答をもっと見る

施設・環境

職員の休憩時間を確保する為に行なっていることはありますか?みんなが十分に休憩時間を取れる方法を模索中です!いい方法があれば教えて頂きたいです。

休憩

R

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/05/08

おこと

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

保育園勤務です。 うちは寝る場所が三ヶ所になってます。幼児(3~5歳児)がホール、乳児(1歳2歳児)一歳児の部屋、0歳児は自室です。 寝るまでは幼児は2人、乳児は3人、0歳児は全員でやっててその人数以上に職員がいるところは各部屋の出勤の早い人から休憩です。(第一陣) 寝たら幼児1人、乳児1人、0歳児2~3人残りそれ以外は休憩です。(第二陣) 第一陣の方は、クラス関係なしでまず入ります。 第二陣は自分の担当クラスのいる部屋に戻ります なので、休憩を私的には結構取らせて貰えてると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

交代制の勤務となり、在宅勤務をする日が増えてきました。そこでお聞きしたいことがあります。 在宅勤務の際、どのような仕事をされていますか? 参考にさせていただきたいので、業務内容を言える範囲で具体的に詳しく、教えていただきたいです。 そしてお恥ずかしい話、自宅での事務作業がなかなかはかどりません。昼食後、昼寝をしたら1時間も寝てしまったり、休憩を兼ねて携帯を触るとそのまま30分以上触ってしまったり… 業務中なのに、と怒られることと思います。厳しいお言葉でも構いません。事務作業がはかどるコツなどありましたら、併せて教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします!

休憩内容保育内容

ゆき

保育士, 保育園

42020/04/25

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園では課題が出ていますが(今年度の行事をどうして行くかなど会議で話す内容の案を考える)その他に自分ではピアノの練習をしたり、1年分の制作案を考え準備をしたり保育関連の雑誌や本を読んだりアルバムのレイアウトを作ったりしています。(画用紙でチョキチョキ)あとは、ペープサートなんかも作ったり、普段ゆっくりできない事をやっています‼️

回答をもっと見る

保育・お仕事

休憩室が事務室しかない園で働いています。常に園長、主任がいるためか職員は誰も行きません。 ほとんど休憩できないのですが、こういった時、皆さんはどうしていますか?

休憩保育士

ねね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22020/04/23

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も以前働いていた園がそういう園でした。というか、休憩室もなく休憩もありませんでした。時々ケーキとかを食べる時は事務所で食べた時がありましたがとても気まずかったです笑笑

回答をもっと見る

施設・環境

うちの園は、45分間の休憩時間に、自分の食事と共に大量の連絡帳記入をしなければなりません。自分が給食時間に休憩だと、相手の先生は午後の活動時間に休憩なので、残りの連絡帳や自分の仕事をしています。また、だいたいの休憩割り振りは固定なので、いつも私が昼食兼休憩です。 以前の園はお昼ご飯は子どもたちと一緒に食べて、食べ終えてから、職員が交代で休憩に入り、休憩で連絡帳を書いていました。休憩時間に連絡帳記入をするのは分かりますが、お昼ご飯も休憩に含めるのはどうなんだろうと疑問に思っています。 みなさんの職場は、お昼ご飯を食べながらの休憩ですか?

連絡帳休憩給食

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

112020/04/08

maru

保育士, 保育園

0〜1歳児は子どもが寝てからご飯食べてます。2〜5歳児は子どもたちと一緒です。 わたしの保育園は正規は休憩出れないです。それは園で休憩なしって言われているわけじゃなくて、休憩してると仕事が終わらないんですよね〜。 パートさんはしっかり休憩でてもらってます。例えば1時間休憩取るとしたら、子どもと一緒に食べたらきっちり1時間、子どもが寝てる間に食べたらそれを15分とみなして残りの45分間を休憩室に行ってもらっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

在宅勤務1日目でした。 8時間きっちりやりました。 なかなかしんどいです…笑 昼休憩挟んで4時間4時間。 ずっと、事務仕事ってすごい疲れますね。 世の中の在宅勤務の方、すごいと思いました。

休憩

maru

保育士, 保育園

12020/04/16

四葉

保育士, 保育園

座ってる事は保育士は少ないですもんね お疲れ様でした!

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私は未満児が自分で向いていると思うのですが、希望通りにいつもいくとは限らずですよね。みなさんは自分は未満児、以上児が向いているとか、未満児ばかりを担当しているとかありますか?希望に沿わないクラスに配属とかありますか? 今年は年中となり、やはり向いていないなと実感しています。

認定こども園4歳児正社員

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

102025/06/29

ぽんた

保育士, 保育園

私は以上児が向いていると思いますが、毎日の外遊びはしんどくて、未満児でゆっくりするのも好きです。でも一番は、フリーが良いです!今はフリーで以上児7:未満児3くらいの割合なので、ちょうど良いです✌️ 基本的に希望にそいますが、多数の意見があって無理な時は残念な時もあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達が緩やかな3歳児女の子。上の空になりやすく、「次はこれだよ」、「もう帰るからおかえり準備してね」など、次の行動を促しても、上の空だったり、ニコニコ走り回ったりと、行動に移すまでに時間がかかります。 切り替えが難しい時もあったりして、本当なら側で丁寧に関わりたいなという気持ちもありますが、少人数クラスのため、1人でクラス運営していて、バタついてる時は、思っていてもできず…。 "少しずつ周りを見て行動できるようになってほしいなぁ"と思い、時には自分の力で気付くまで見守ったり、あまりにもニコニコ走り回ってたりしたら、叱ったりしますが、叱られ慣れてないのと、その子の頑固な性格が相まって、余計に意地張って動かなくなります😂 叱る頻度は極力少なめにして、(もちろんダメなことしたら叱る)自分で気付けるような、諭すような声掛けを意識して関わってますが、何かやる気を引き出せるような、上手い関わり方はないかな〜と毎日のように考えてます。 みなさんなら、どんな風な関わりをされますか?

言葉かけ3歳児幼稚園教諭

りい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/06/29

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です🙂‍↕️ 視覚的なアプローチはされていますか?周りの子の動きを見て、、、は簡単なようで結構難しいことで、それが何事もなくできるようになるにはもう少し時間が掛かるかと思います😊 例えばお帰りの準備であれば、鞄に入れるもの、やる行為などを写真に撮っておき、それを見せると行動との結び付きがしやすくなると思います。 例えばタオルを鞄に入れるのであれば、タオルの写真を見せて「タオルを鞄に入れるよ」とやることを具体的にして声をかけるのも1つの方法です。 また、タオルを持ってくる、それを鞄に入れるというのも簡単なようで色々な工程があります。私が取り入れていたのは、鞄の口をこちらで開けて「あ~お腹が空いたなぁ、、、タオルが食べたーい♡」と鞄の口をパクパクさせながら言うと嬉しそうに持ってきてくれて、それがだんだんと自分で「かばんさん、あーん♡」と自分で入れるようになりました。 もちろん、他の子もやってほしくて「やってー!!!」と来るので、「どれどれよしよし、この子は何が食べたいかなぁ?」と言いながら鞄に耳を当て、「うんうん、、、やっぱりタオルが食べたいんだね」と遊びながらやっていると、大人の真似をして自分で鞄に耳を当ててやっている子などもいました。 集中力が短い子は特に「あっおもしろそう」と感じると少しずつ少しずつ自分でやりたくなるかと思います😊

回答をもっと見る

行事・出し物

へんしんトンネルで出し物をしようと思うんですけど絵本にもあるように とけい→けいと かっぱ→ぱかっぱかっ(馬) のように子どももすぐ分かる簡単な変化他にありますか?ググると知恵袋で沢山出てくるのですがどれも、絵にしずらいし子どもも分かりにくいかな?って感じなんです(´❛-❛`)

誕生会絵本保育士

🍎

保育士, 認可保育園

22025/06/29

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です! 私も色々調べてみましたが、意外とありませんよね💦 ふと自分で思いついたのは、 ラッパ らっぱ らっぱ らっぱ → ぱらっ ぱらっ ぱらっ パラッ パラッ (豆まきをする絵) くらいでした(;_;) あきやまただし先生はすごいですよね😵

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

81票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/07/06

スプレーやロールなどの制汗剤を使用汗拭きシートを使ってる着替えている特に対策してませんその他(コメントで教えてください)

197票・2025/07/05

嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.