仕事中の休憩は仕事仲間と会話しながら休憩していますか? コロナで黙食になり、最近は緩和されている園が多いと思います。 私は誰とも話さず休憩するスタイルが心地よいです。
休憩幼稚園教諭保育士
さん
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
人それぞれですね。 事務仕事をこなしている方もいれば、話をしている方も居ます。 それぞれの時間の過ごし方でいいと思います。
回答をもっと見る
元気な子供達に囲まれているので、すぐに喉がかれ、のど飴が手放せません。また乾燥も加速して、休憩中や仕事後、のど飴を舐めています。そこで、喉によく効くオススメののど飴はありますか?私は、龍角散やマヌカハニーののど飴を愛用しています。皆さんの喉に効果がある喉飴や、美味しい喉飴等、オススメののど飴を教えて下さい! 宜しくお願いします。
休憩
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 私は薬局で手軽に手に入る「はちみつ100パーセント」ののど飴を愛用しています。 喉にも優しいですし、なによりも香りが強くないので周囲にも迷惑をかけずにすみます。 喉は大事にしてくださいね(^^)
回答をもっと見る
みなさんの園では給食費はどのくらいですか? うちの円は360円で、15分休憩としてその分引かれます。もちろんそれで当たり前だと思っていますが、給食費はこのくらいですか?今は短時間で給食食べてないんですが、とっても美味しそうで栄養満点なので給食いただきたいのですが、収入が減るので悩んでいます😅
休憩給食パート
よしのり
保育士, 認可保育園
mimi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
認定こども園で勤めている正規職員です。 私の園は月3300円です。 美味しいですし、一人暮らしなので栄養満点の給食はとてもありがたいです。 外食などのランチ代を考えるとかなりお得だと思います!
回答をもっと見る
休憩時間、どのように入っていますか? うちの園では、先生たちがそれぞれ自分のタイミングで入っています。 そうすると、遅めに入る先生が多くて、午睡から早く起きてきた子や、午睡時間が安定してない0歳児は休憩のないパートの先生で対応していますが、人数が多いと大変になることも…😥 病院勤務の時は、人手が足りるように誰が何時に入るとかきっちり決めていたので、保育園はこんな感じなのかなぁと戸惑っています。
休憩睡眠0歳児
くるみ
看護師, 保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
休憩時間の確保は難しいですよね。自分のタイミングでも回せれば良いですけど…。必ず12時〜12時30分までには1,2人は行くようにと決めていました。園長からも会議などで休憩の回し方について話がありました。
回答をもっと見る
前職では勤務が終わった後(タイムカードを切った後)に休憩室で1時間ほどおやつを食べてのんびりした後に帰ったり、動画を見ながらフルメイクをしてその後の予定先に向かう先生がいました。 (かなり自由&強気な先生だったので、直接は言えないものの『それは家でやってくれ…』と思う事が多かったです😅) 私は勤務後はすぐに帰りたい派なので驚きでしたが、皆さんは勤務終了後はすぐに帰りたい派ですか?それとも少し休憩してからゆっくり帰りたい派ですか? 教えて下さい!
タイムカード休憩施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! すぐ帰宅したい派です…職場にいる時点で力が抜けないですし、疲れが取れません…💦笑
回答をもっと見る
お昼寝の時間、休憩や昼食に出られている先生も多いかと思います。 その際、職員の人数配置は基準通りでしょうか? それとも下回っている時間帯もありますか? みなさんの園の現状や対策等あれば教えて頂きたいです!
休憩睡眠2歳児
ふうた
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 昼寝時間は、人数配置の基準を下回っています。 昼は会議のことが多いためクラス1人ずつは人数が減ります。 会議がない日も掃除や事務作業などで部屋を出ることが多いです。 新卒の頃から当たり前のようにこの状態でしたし、転職先でも同じ感じなので違和感はありませんでしたが、 言われてみれば、、、と思いました。
回答をもっと見る
2歳児クラスなのですが、給食を11:20〜30の間に食べ始めます。 高月齢児はお代わり含め、30〜40分程で食べ終わるのですが、低月齢児は40〜50分掛かってしまいます。 12:30から職員の休憩があるので、15分には全て終わらせて、寝る部屋に来て欲しいと言われました。(0〜2歳児一緒の部屋で寝ます) 子ども優先じゃないのかな?と少しモヤモヤしています。
休憩給食2歳児
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラスの時 11時から配膳を始め20分くらいから食べ始め 11時55分には食べるのも全て 終わりにして12時15分には寝始めてました。月齢関係なくです。 保育士が配膳するので子どもそれぞれに合わせて入れ、食べを見ながら減らしてました。あと、3歳児クラスに向けて月齢関係なく子どもから減らす、残すを言えるようにしてました。 子ども優先ですが集団生活ですし、幼児に上がってからその先 小学校に上がってからも考えて完全に食べ終わる時間の設定は大切と思います。 1つの部屋で3学年 一緒に寝ていて 休憩時間が決まっているのであれば、担任が頑張るしかないですよ。
回答をもっと見る
保育士資格に受かったので、書類集めとお金を払いにいき、まだ提出してないので3ヶ月くらいかかります。で園に資格の事伝えたのですが、大丈夫となんかいらないのかな?と思いました。今は週一、社員の休憩をや休みの為に行ってるので、上手く扱われるだけだと。貰えたら仕事探すと思ってます。 ただ娘は保育園預けないとなんで受けてフルタイムのパートか社員で働くか考えます。社員が子供いて雇ってくれるか?不安ですが
休憩記録パート
ミエ
保育士, 認可外保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育士試験合格おめでとうございます! 子供いても、正社員で働けますよ?私も、子供が年少の時から正職で働いていました! これから、色々と楽しみですね!
回答をもっと見る
毎日、休憩はありますか?あっても、電話5分触る程度で…お菓子お茶を10分飲みながら休憩?本当は1時間が。連絡ノート、制作におわれていて。休憩なしが普通ですか?
連絡帳休憩退職
すい保育士
保育士, 保育園
なのは
保育士, 認可保育園
昨年度勤めていた園は事務を職員で兼ねていることもあり、休憩中はクラスの連絡帳や制作+決められた事務+昼会議などで給食を10分で食べることが休憩になっている職員が多かったです。 今年度勤める園は短時間パートにクラスの見守りに入ってもらいつつ、昼前から順番に正社員が給食+専用の休憩場所でスマホを触るなど1時間しっかり休憩を取れています。声をかけ合い全員1時間取れるようにしています。 園によって業務にかなり違いがあるので、いかに負担の少ない園を選ぶかにかかっていると痛感します。
回答をもっと見る
職員の休憩時間中お菓子を食べるのですが、お昼寝から目をさましてる子ども(1〜3歳)の側で普通にお菓子を食べてます。その様子を見てる子どもは食べたいとは言いませんが、それってこの業界では普通のことなのでしょうか? 休憩時間なので何をしても良いと思いますが、起きてる子どもの横で気にも止めずにお菓子を食べるのって、私はとても嫌です。 ちなみに私はアルバイトで、資格はありますが現場で働くのは初めてです。 休憩は少し離れたところでしてます。
休憩保育士
らんまん
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ふつうではありません。 基本 休憩は部屋を離れた場所(休憩室や事務所)で取ります。 保育室にお菓子を持ち込むことは無いです。
回答をもっと見る
保育園で約4年フルタイムパートで前園で働き出産をきに辞めました。今は、パートで週一、二短い時間で違う保育園で働いてます。その後ずっと保育士の資格が取りたく、実務経験で資格を貰い、試験を受け続け、今年受かりました。 登録には取り寄せで、役所とかに登録もあるので証書を貰えるのに約二ヶ月かかります。 で相談です。子供がいるので、保育園に預けて社員とかで働くかと考えます。今の場所は近くでよいのですが、ベテランがいるので今まで補助で社員の休憩や休みの時に臨時で入っていました。 社員は無理かなと。今年働いて、来年度は子供3歳になるので来年を期にか早めに退職して変えるかと 考えてます。どちらがよいでしょうか? あと資格の事は今の園に伝えるか悩みます。
保育士試験休憩退職
ミエ
保育士, 認可外保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
日々の保育お疲れ様です^^ コメント失礼します。 保育士資格取得おめでとうございます! 今の職場を退職されて、社員で働ける園に変える事を考えてらっしゃるんですね。 私が思ったのは、 まず今働かれてる園に資格取得したことをお伝えされて、社員で働きたいと言うことを相談されてみてはどうかと思いました。 どの園も人手不足だと思ういますし、 資格取得されたのなら社員になれるかもしれません。 (辞めずに正社員になってもらえた方が園にとってもありがたいと思います) 今の園に相談されてから、 そのお返事次第で別の園を検討されてみても良いかもしれませんね^^
回答をもっと見る
正職です。きちんとした休憩時間はもうけられていますか??私の子どもが通う園では職員は休憩時間を設けてあり事務室で給食を食べることができますが、働いている園は、給食は園児と食べ、きちんとした休み時間は取れていない状態で、他の園もどうか聞いてみたいと思いました!
休憩給食
ちーき
保育士, 保育園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
私は公立保育園会計年度です。給食は子供と一緒に食べてます。休憩は1時間ですが、連絡帳や制作準備‥なかなか1時間取るのは厳しいですね。時間外は嫌なのでなるべく休憩中にやれることはやってます。経験上休憩1時間ぴったり取れる所は人が充実してる所のみです。中々取れない所が多いです。
回答をもっと見る
みなさんは休憩をどのように取ってますか? 今、保育園の年長組をみているのですが、幼児3クラスの担任一人ずつプラス派遣さん一名の4人で回して欲しいといわれています。ただ、派遣さんは一人で保育をさせないでほしい(契約上)といわれていて毎日休憩時間を短くするか、クラス放置して乳児のクラスの正社員と変わってもらっている状態です。園長も主任も毎日見て見ぬふりで毎日自分の休憩に罪悪感を感じながらとっています。
休憩幼児ストレス
あい
保育士, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして。日々の保育園おつかれさまです。 私の保育園では休憩はなく0歳児なのでお昼寝の時間が休憩になっています。 休憩があるなら割り切ってゆっくりできる時にしましょう!
回答をもっと見る
休憩時間が取れていない事を証明する為には? 以前の職場では8時17時or7.30時16.30時の勤務の9時間拘束内休憩時間を勤務中に1時間と雇用契約書に記載されていたものの、幼稚園型のこども園の為、午睡がなく給食も子供達と一緒、午後も子どもたちの遊びを見守りながら手書きで連絡帳を書く、その後降園時間になるとバスの添乗or園内掃除→事務作業・次の日の制作準備→16時から全体ミーティング→残った事務作業という感じで、休憩時間というものがまったくとれていませんでした。子どもたちが降園時間後の預かり保育時間になった際には専任の先生が見てくれてたので、事務作業中のノンコンタクトタイムはありましたが、それもながら休憩のようなものでした。午睡時間がある、未満児クラスでも担当クラスになった時には交代で休憩時間をとれることはなく、連絡帳や午睡チェック、掃除等でバタバタでした。また、預かり保育専任の担当となった年はどこかのクラスの副担任も兼任していたので帰りの会→預かり保育でそれこそノンコンタクトもなければながら休憩さえも出来ずに動きっぱなしでした。上司の言い分としては「子ども達と給食を食べている時間が休憩時間」と言っていますが、本来であれば子ども達と離れて事務作業等もしない時間が休憩時間でないとおかしいですよね。休憩時間分はとれていないにも関わらず給料にはまったく残業代として反映されず、泣き寝入りしてしまったので、今後他の職場に就職するとしたら、休憩時間がとれていない証明を残すにはどんな方法があるでしょうか? また、きちんと休憩時間がとれている職場ではあらかじめ●時〜●時休憩時間と就業規則等で記されているのでしょうか?それとも、時間は定められてなくその日の状況によって取る時間やタイミングを決めているという感じでしょうか? また、幼稚園や幼稚園型のこども園できっちり事務作業や子どもたちと離れての完全な休憩時間がとれている方々いましたらどんな勤務体系を全体で行っているか、どういう風に休憩時間を組み込んでいるかお聞きしたいです。
休憩転職保育士
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ちゃこ
保育士, 保育園
お疲れ様です。休憩時間は今の時代、本当に大切なもので、労働基準法にもひっかかることだと思います。やはり実態を細かく記録して労基に訴えるのも一つの手ではないでしょうか? わたしの勤務先は幼稚園ではありませんが、就業規則にはしっかりと1時間と明記され、職場では休憩を何時から何時までと記入するものも用意されバッチリ1時間取れています👌 ちなみに早番の先生から順番に休憩をとっていく体制になっています☺️
回答をもっと見る
皆さんは休憩って取れていますか? 私は異業種で仕事してから、保育士資格を取り保育士になったので、保育士が休憩が取れないのが当たり前というのはいまだに納得できないでいます… どうしても人手不足の日までは取れない日があってもいいですが、仕組みとして休憩時間を考慮してくれないのはもやもやします。 休憩を取れるようにしてる工夫などあれば教えていただきたいです。
休憩
あみ
保育士, 事業所内保育
さくらぐみ
保育士, 保育園
休憩時間問題難しいですよね。 ご飯を10分かけないで終わらせたり、たべながら連絡帳を書くこともしばしばです。 休憩時間をきちんとした時間確保は難しく、もやもやしますが、絶対に子どもの目が届かない場所(うちは更衣室でした😥)で休憩を取るようにしていました。 少しでも子どもから離れるだけで何も考えずリフレッシュすることができます。 とはいえ、しっかりとした時間を確保したいですよね。
回答をもっと見る
4月から新人保育士として働き始めて約2ヶ月ですが、1人の先輩がすごく苦手です💧 何かするたび注意されてしまい、私の至らなさも重々承知なのですが、言い方がすごく圧があって…💧 他の先生とは和気あいあいと話しているのに、私に話しかける時はトーンが全然違います。 なんとか打ち解けたいと休憩時間に自分から話しかけてみたり、返事も頑張ってにこやかに元気にと出来る限りの努力はしようと思っているのですが…。 今日はなんだかもう嫌になってしまって、顔に出てしまっていたと思います。 その人にビクビクしてしまい、毎日憂鬱です。 こういう悩みは主任とか園長にするべきでしょうか?
休憩主任先輩
ぱる
保育士, 保育園
さくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園
私も一年目の時、主任がとても怖かったです。 同期と同じミスをしても、私だけ理不尽に怒られていました(^^) ほんともう、やるせないですよね。 でも、きちんと前向きに話しかけられたり、元気を出したりと、努力されていて本当に偉いです(;_;) 私は当時、その先輩主任が理不尽すぎて、いうことも筋通ってないので、怒られても響かなくなりました。あーまた怒ってるわーよく動く口だなぁ〜😌と感情を無にして右から左へと聞き流していました。 私は同期に相談して、なんとか3年乗り切りました! 身近に話せる人はいますか?(;_;) 一番話しやすい人に話してみて、気持ちが軽くなるのが一番ですが(>_<) 主任や園長に言うことで更に関係が悪化しなければ良いですね(>_<)
回答をもっと見る
今の保育園で約5ヶ月週一くらいですが、臨時なんです。 なので、社員の休憩や人が居ない時に入る。 それも分かってはいったのに、何か辛くなってます。何故か?というと、人居ないと来ないて大丈夫。と連絡来たり、人が出られないときは私が入る連絡来たり、早く動けず遅くなりオムツ替えや起こす行動が遅れ忘れたりして、社員の寝かしつけを交換の声掛けが出来ず、きっとやくにたたず。で 寝かしつけで中々寝てくれず、パートさんに、中々寝ないねとこっちは二度寝したよ。と言われショックでもう少しで寝そうです。と言ったのですが、 嫌われ者なのかな?と思うようになってます。 帰りは明るくお疲れ様でした!と言ったのですが、 保育士取れたので登録に行くのと、辞めるか考えます。
怪我対応連絡帳休憩
ミエ
保育士, 認可外保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
その気持ちよくわかります。自分のクラスがあると自分の居場所がある安心感がありますが、代替ばかりだと、私じゃなくてもいいのでは…と思ってしまいますよね。 色々なクラスに入ると、そのクラスでのやり方も違うし…。 ずっとそのクラスに入っている先生のように出来ないのは当たり前だし、それを求めるのはちょっと違うのでは?と思っちゃいます。
回答をもっと見る
保育士さんの休憩場所、休憩時間はしっかりと確保されていますか? 私の園では休憩場所はあっても、休憩時間は確保されておらず、ほとんどの先生が休憩していません。園長先生が休憩をするように言われたこともありますが、結局書類作成や作り物、子どもの対応をしていると休憩できず。リーダーの先生たちが休憩しないため、パートの先生も休憩を遠慮している感じです。 皆さんの園では、どのような対策をされているのでしょうか?
休憩パート担任
ふわふわ
保育士, 認可保育園
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
うちの園は職員数が多いこともあり、各クラスだけでは休憩がまわせない場合は他クラスやフリーの先生達と協力してできる限り休憩まわしてます。 ただ、幼児クラスは仕事量が増えるため、残業しない代わりに休憩取らない職員や、保育室でクラスの先生達と喋ることを選ぶ方もいらっしゃいます。 午睡中は会議などもありますし、休憩確保難しいですよね💦
回答をもっと見る
パートで8〜14時勤務です。 初出勤だったのですが、6時間以下なので休憩はなしと言われました。 休憩時間ってあってないようなものなので6時間丸々時給が出るのはありがたいのですが、皆さんの園はいかがでしょうか?
休憩パート
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
初出勤おつかれさまです。 法定通りだと、6時間以下の勤務は休憩を取らなくて良いということになっています。 でも、6時間続けて働くのは疲れるし、どうしてもお昼ご飯を挟むことになるので、休憩を入れると言うところもあると思います。 以前聞いたところは、6時間勤務の方は15分〜60分の中から休憩時間が選べると言っていました。 私も6時間勤務なのでかなり悩んだのですが、お昼に休憩1時間頂いています。今日のような新年度早々はバタバタで、身体を休める時間も必要だなぁと思っています。
回答をもっと見る
今の私の職場では特におやつ代などはなく、各自気がついた時に何か持ってくる感じです。 13:00まで勤務の際は休憩なしなのですが、週1で16:00までの日がありお菓子もいただいてるので、そろそろ何か持っていこうと思っています。 おすすめのお茶菓子があれば教えてください! また、持っていくお菓子には合わなくても、美味しくておすすめお菓子あったら個人的に食べたいので教えてください!
休憩保育士
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
うちの園では数勝負と言った感じで争いがあり、廃止になりかけましたが😮💨 みんなで食べるのに人気だった定番はチョコパイでした(*^^*) しょっぱい系では、新潟仕込みというおせんべいが人気でした(*^^*) ちょっといいお菓子ならプティガトーの小さな焼き菓子美味しいですよ♡見た目も可愛いです
回答をもっと見る
体力勝負の保育のお仕事、日々のおやつが密かなお楽しみ&エネルギー源ですよね💪😋 私は最近「黒棒」をよく食べています。 お砂糖のザックリ感がお気に入りです♪ 皆さんの好きなおやつは何ですか?
生活習慣休憩ストレス
こぷた
保育士, 学童保育
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私はアルフォートが大好きで冷蔵庫に常備してます! もっとご褒美感がほしい時はリンドールを食べてます♪ おやつは心の栄養ですよね❤️
回答をもっと見る
最近入った保育園は社員の休憩時間や休みのフォローで週一か二くらいで仕事に入る形です。 時間も二時間から四時間30分くらいで子供がいるし 慣れてしまえばよいです。でもミスしてしまい、指摘はありましたが。補助です。保育士試験を4月受け、筆記は受かり実技試験も受けました。ただ受かるか?分かりませんが、8月に結果でます。軌跡がおきるかわからないですけど、受かった場合、もっと働ける場所を探すか考えてます。ただ子供が二歳なので親に預け働いています。少し前にフルタイムで働けた保育園が一番楽しかったと実感してしまい、人間関係もよく、先生と遊びに行ったり、なんか長年働けたので戻れないかな?と考えました。 一回頼み込んでたのですが、やはりフルタイムで資格あり、保育園に預けないとと言われました。 で保育園の申込み受け外してしまい、働けず今の場所です。近くてよいですが、人間関係がやはり私には上手くいかずです。1人のバイトさんはよく話してくれめちゃくちゃ気がきくから私みたいな人て要らないかな?て社員さんから2人は多分私が間違えあったり気が利かず、あんまり良く思われないかなと。もっと前向きに考え頑張るべきですか? 色んな事悩みます
保育士試験休憩保育内容
ミエ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育職は経験年数=信頼に繋がります。 できれば 認可園/公立会計年度 フルで働いて 経験年数を積むことをおすすめします。
回答をもっと見る
子どもが勝手に転び、泣いておらず、赤くなってもいないのに、いちいち「ヒヤリハット書いて」 と書かされ 休憩時間に書くしかなく、辛いです (そう言う本人は書かない) しかも、上司に↑この内容でも 「どうしたらなくせるか」 ちゃんと考えて対策を練って書き込むようにと。 呼ばれて一緒に対策を考えさせられること多数 これだけで30〜40分拘束されて辛いです 皆さんの園はどうですか?
休憩園長先生退職
ぽち
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おつかれさまです🙇🏻♀️ 正直その程度でヒヤリハット書かせられるのは嫌がらせとしか思えません😭💦 他の先生方も同様のことをされているのでしょうか? あまりご無理されませんよう…😢
回答をもっと見る
休憩中に日々の仕事(連絡ノートや保育日誌等)をしている方いらっしゃいますか?書く時間がなくてなくなく休憩中にやっているのですが、休憩時にやるのが当たり前になっている園で、どうにか変えたいです。
休憩ストレス保育士
プリン
保育士, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育, 児童養護施設, 乳児院, その他の職場
kurokitei
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
私が勤務していた保育園も保育所も休憩時間に連絡ノートや保育計画、壁画等を集中してやっていました。そうしないと子ども達を見ながら書類を書いたりするのは不可能でした。 慣れると案外早く書けますよ。
回答をもっと見る
皆さんの施設では十分な休憩時間は確保できてますか? 昼休憩でさえ、お弁当を駆け込んで終わりのような状態です。他の施設の話も聞きたいと思います。よろしくお願いいたします。
休憩施設給食
トク
幼稚園教諭, 幼稚園
チョコレート
保育士, 保育園, 認可保育園
休憩は60分とありますが、なかなかのんびりできないのが現状です。 日誌、連絡ノート、雑などがあり、終わらないかも…と思うとついご飯を食べて少しだけゆっくりして戻ってしまいます。 きっと休もうと思えば休めるのですが…後々を考えるとついつい💦 あとはお部屋で午睡チェックしながらゆっくりしてます😭 あとは行事前になると、慌ただしくて取れないですね… 自由にゆっくり1時間休憩はなかなかできてないのが現状です。 しかし今日は休むぞ!と決めた日はゆっくりしてます😊
回答をもっと見る
認定こども園で勤務しております。ずいぶん緩和されてきたと思いますが、コロナ禍となってから、保育者は給食やおやつを子どもたちと別室で食べている方も多くいらっしゃると思います。そこで質問です。園によって様々だと思いますが、保育者の給食を食べる時間は休憩に含まれていますか? (例) ・子どもと給食を食べた場合、給食時間も保育 なので別で1時間休憩がある。 ・子どもと別で給食を食べることは休憩に含まれる。(食事時間15分、休憩45分など) ・子どもと食べても、別で食べても給食は休憩に含まれる。 ・休憩時間はない など様々だと思います。皆様の園ではどのようにされていますか?
休憩給食保育士
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
りんごラブ
保育士, 認可保育園
給食は子どもと一緒に食べますが、休憩時間はありません。 子どもと一緒に食べているとなかなか落ち着いて食べられませんよね。 午睡中に休憩がある園もありました。その園は『必ず子どもと離れる時間を作っています』と 面接の時からお話を伺っていました。
回答をもっと見る
私の保育園では休憩室がなく、みんなで給食を食べて書き物をして休憩が終わってしまいます。 皆さんの保育園では休憩室のような休めるスペースはありますか? またしっかり1時間休憩取れていますか?
休憩パート保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 小規模園勤務の時は、しっかり1時間休憩が、取れていました。 園長がしっかりとるように!という考えの人だったので、パートさんなどと協力し、ぼーっとできる1時間を取れていましたよ!外出もできました。協力し合って気の抜ける休憩をしっかりとれるようになるといいですね!
回答をもっと見る
保育士の皆さんはどのような場所で休憩を取っていますか?私の働く園は企業内託児所という感じで、保育士だけでは無いので休憩室が他の部署や施設の方で賑わってしまい、なかなか休めない日もあります。そんな職員はみんな駐車場で自家用車内で休憩を取りますが私は徒歩通勤のため休憩室がいっぱいの日はとても困ります⋯皆さんの保育園はしっかり休憩室は確保されていますか?
託児所休憩施設
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
ちゃん
保育士, 児童養護施設
1時間きっちり休憩があります。休憩室があり、そこでご飯を食べたり話したりしています。コロナが流行り出してからは車内で休憩を取ることも多くなりましたね。
回答をもっと見る
休憩って、心身ともに休まる時間であってほしいのですが、、 子どもが泣いたりして対応しないといけなくて、休憩が短くなってしまうとかは全く辛くないです。 元々合わない保育士がいて(何においても言い方がきついです。特に私に対して。)休憩の時の時間が被ると、気を使わなくてはいけなくて、その時間の休憩が苦痛で仕方ありません。コーヒーを入れるのは嫌ではありません。休憩がだいたい時間の関係で、自分の方が先に上がらないといけなくて、食洗機の関係で、最後に上がる人がまとめてコップを洗うことになっているのですが、その保育士にありがとうございます。いつも洗っていただいてありがとうございます。と言ってコップを渡して嫌々洗われるのも苦痛です。他の保育士がもう1人いるので、3人でお話して45分弱過ごすのですが、接待休憩している感じで、一日の内で一番疲れる時間です。 1ヶ月の半分は被るので辛いです。 そういう休憩されている方みえますか?保育の時間以外でも人間関係のストレスってありますよね?(><)
休憩ストレス
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!日々の保育おつかれさまです! 私の保育園は休憩室はなくその場でみんなでコーヒーを飲んでいるので完全に休まりません、 なのでとても気持ちが分かります、 むしろ作業があって教室から抜け出したいと思う時もあります!
回答をもっと見る
以前の職場では給食を食べていたのですが、転職して、お昼ご飯を持参しなくてはならなくなりました。 毎日お弁当を作るのはなかなか大変で、コンビニやレトルトに頼る日も。電子レンジがあるので助かっています。 お昼ご飯を持参する職場の方、どのようなものを持って行っていますか?工夫していることや良いアイディアなどあれば是非教えてください。
休憩給食保育士
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!お弁当を朝に作るのはしんどいので私は夜に晩御飯の残り物と冷凍食品を詰めています。 たまにレトルトもありですが毎日となると飽きてしまうので頑張って作っています。
回答をもっと見る
昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...
1歳児担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。
回答をもっと見る
こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。
3歳児保育内容
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!
小学校睡眠幼児
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)