出たよ!また犯人探しが…。相手によって変えるその物の言い方も。職場で一番上の立場の先生だけど(小規模で園長と名の付く人はいないが位置的にはそんなポジションの人かな)、お互い別の園で働いていて、今のところに転職してきたのだけど、ここでは私の方が下っ端で、でもその先生は私より保育経験も年齢も下。だから余計に腹が立つんです。変な私のプライドなのか、はいはいと聞き流せない自分もまた嫌で…。その人のやり方がそれならいいんだけど、ただ私は相手によって変える態度がやっぱり嫌‼️みんなにそんな態度ならまだ良いけど、この人には強く言えないって相手や自分の仲良しの保育士には甘い❗️これが許せません。自分でそんな態度になってること気付いてるのかな…。はぁー、その辺がやりにくい!
管理職保育士
おー先生
保育士, 認可保育園
えどみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
子どもの教育の場で、こう言うこと悩むの嫌ですよね。でも私も聞き流せないタイプなのですごいわかります!保護者は意外とそういうところ気付いてますから、自信もってあなたは平等な素敵な先生でいてください!応援しています。
回答をもっと見る
以前から理事長とはあまり関係がいい方ではなかったのですが、今回私がプライベートでぎっくり腰をしてしまったのをきっかけに事態は悪化しました。ぎっくり腰の中、痛み止めを飲み、騙し騙し仕事をしていました。周りの先生には報告と謝罪をし、大丈夫だよ!と暖かい対応をして頂いていました。その後4日目あたりの朝自宅で急な激痛で動けなくなり、園に遅れる旨を連絡しました。その際に理事長から「プライベートで何をしようが勝手だが、仕事に支障をきたすことはするな。仕事を何よりも優先して第一に考えろ。」と言われました。周りに相談すると、全員、それはパワハラだと言います。仕事を第一に、なんて考えいつの時代なのかと。その後毎日毎日ネチネチと嫌味を言われています。最終的には今日、「あまり周りに迷惑をかけるのであれば、俺も器が広くないから限界があるぞ。」と要するにクビを切るぞと脅されました。これはパワハラですか?どうする事が1番いいのでしょうか?毎日つらいです。裏で泣く日々が続いています。
人権管理職認可外
ゆん
保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
ありえないですね!パワハラです!!言われたことをメモして残しておいていいと思います。 腰は大丈夫ですか?仕事柄きついですよね。お大事になさって下さい😭
回答をもっと見る
主任保育士について。少し愚痴も入ります。付き合い方が分かりません。人を好き嫌いで判断しているようで…。何があっても助けてはくれず現場のせい。自分の思うように動かなければ陰口。「意見は取り入れるから何でも言ってください。」と言うけれども取り合ってくれず陰口。いいかげんにして欲しいです。。今後どう関わっていくべきか…。みなさんの主任はどうですか?
管理職スキルアップトラブル
焼きそばマン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
去年度までの主任がそうでした。。。男性の保育士でしたが、お気に入りの人、以前からずっとこの園にいる人や、自分にめっちゃ相談してくる人にはいい顔して、それ以外の嫌いな人に対しては、助けてあげることもせず、とことん落とすとこまで落として。聞いてこないやつは知らないスタンスでした。しまいには、事務所で堂々と聞こえるように文句。本当にヒドかったです!結局、園長と揉めに揉めて、退職してしまいましたが。今は、以前主任をしていた保育士が異動で戻ってきてくれたので、とても平和です! 焼きそばマンさんの気持ちが痛いほど分かります。園長に話してみてそれでもダメなら、大きい会社ならもっと上のエリアマネージャーとか、更に上の本部の人とかに直接相談してみてはどうでしょうか?うちの園も、その1年は上の人が来たりして、話し合いが沢山持たれましたよ。園の中で解決するのはなかなか難しいかと思うので、そう言う方法もあるのかなと思います!解決まで長い道のりになるかもしれませんが、、、頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
管理職(学年リーダー、年齢リーダー、副主任など)に就かれている先生にお聞きします。 自分が上に立つ立場の人間として、心掛けていることはありますか? そして、どのように後輩育てをしておられますか? また管理職ではない先生方は、どのような先輩だと相談しやすかったり、頼ったりしやすいですか?
管理職後輩主任
にょん
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 病児保育
上から目線で物事を言わない、自分の物差しで決めつけない、相手を尊重する、保護者と同様、相手に寄り添う…ということに気を付けています😊 逆に 若い子達から 色々学ばせてもらってます😊
回答をもっと見る
資格がないパート職員が管理職に就く事に対して疑問や嫌気等わきますか? また、そのような立場の人が人事面接や指導をするのに対してどう感じますか?
管理職面接主任
眠り姫
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まず、補助の立場の無資格職員がそういう責任あることをしなければならない職場に疑問を感じるし そういう園は信用できないです。面接はもちろん指導もしてほしくないです。 新卒で入って来た子に何か言ってもらう方が私は素直に受け入れられます。 キツい 言い方でごめんなさい。
回答をもっと見る
職場の人間関係で悩んでいます。 一生懸命やられてた先生方が病まれ、次々と退職されました。 理由は、当たり前のことですが、まともに保育をしている先生が評価されず、悪く言われる。雑談している先生が評価されている状態だからです。 保育中、雑談して子どものことを見ていない先生が評価され、しまいには園長等は一生懸命やられてる先生方の話は深く聞かず、お気に入り(雑談して子どものことを見ていない先生)だけの話を聞いて、お気に入りの先生を守りに入って、こちらの意見は相手にもしてもらえません。 私は一生懸命、上を目指すために、園のためにやってきたつもりでした。恥ずかしながら、病んでしまい、今は休職して、今後のことを考えています。 何か私にアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
人権管理職保育補助
池しゃん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みりにゃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
人間関係が良くないと感じ、精神病むくらいならさっさと辞めた方が賢いです。 雇ってくれる園なんて探せばいくらでもあります。 あと、頑張りすぎも良くないです。 一生懸命にやってても評価されないなら、一生懸命にやらなければいい話です。 わたしも一生懸命に頑張るタイプで、先週も頑張りすぎたせいか昨日から胃腸炎と診断され療養中です。 また、前の職場で人間関係のせいで精神病んで転職経験しております。 適切なコメントでなければすみません。参考までに。
回答をもっと見る
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?
週案誕生会遊び
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?
サーキット遊び遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ちー
保育士, 保育園
こんにちは! サーキット遊びは時計回りで設定していました🙋 特に気にせず設定していたので、まこさんの話を見て、私もハッとしました!
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)