保育園の兄弟児のお休みについて質問です。 1人風邪を引いたとします。その際、未受診の場合は兄弟児もお休みをしていただく様にお願いしていますが、解熱後24時間経てば登園可能です。 受診をしても感染症だと兄弟児も登園断りますか?解熱後24時間経っていて用心欠だとしても兄弟児は登園断りますか? 皆さんのところはどうでしょうか?
病児保育登園保育士
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
我が子の通ってる保育園は,症状があれば兄弟も休んでくださいと言っています。 解熱後24時間経てば登園可能です。親としては一人熱あって一人すごく元気だと困ります。 働いていたところは一人具合が悪くてももう一人は登園可能でした。園によって様々ですね.
回答をもっと見る
保護者の方には電話の声、登降園時の挨拶など先生の声優しくていいですよねと褒められることもあるのですが、先輩からはもっと声を張った方がいいと言われます。時と場合で変えていかないといけないことは重々承知しています。みなさんが話す時に気をつけていること意識していることはありますか?声を張るって具体的にどうすれば改善されたなどありましたら教えてください🙇♀️
登園先輩保護者
あおい
保育士, 幼稚園教諭
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 話し方難しいですよね。あおさんは、きっと優しい話し方で、保護者さんが安心するような話し方なんでしょうね。それはそれで素敵な事だと思いますよ! 相手に聞こえるような声量であれば問題ないと思いますけどね!
回答をもっと見る
私の園では、検温の基準を決めて、それ以上熱があった子は受け入れできないとしています。 解熱後24時間経過してからの登園です。 そこまではいいと思うんですが、病院を受診してとか、PCR検査を受けてきてとか、こちらから言っていいものなのでしょうか…😥 先日園で配った用紙で、そのように書かれていました。 私は看護師なんですが、その文書については関わっていません💦 熱があるときはお休み、という以上の対応(受診、検査)を求めてもいいものでしょうか。
登園看護師
ゆきな
看護師, 保育園
ももも
保育士, 小規模認可保育園
同じような疑問が私もあります。 発熱と、24時間経過の登園は行政からの依頼文書があり、保護者もだいたい聞いてくれますし、園としても説明しやすいです。 ただ、検査依頼については、行政のスタンスは強制できないとしているので、それに従ってます。 園では、強制はできないとしつつも、限りなく強制に近い勢いで協力要請という感じですね。 なので、文書化していません。 ので、トラブルにもなりやすいです。 ただ、やはり、明らかに集団感染に繋がりかねないと懸念される場合は、本音として検査をしてほしいので、丁寧に辛抱強く、すぐに検査してくれる病院や機関をお伝えしたりして、お願い?説得?しています。 園には看護師がいないので、保育者があくまでも、お互いの安心のためですというニュアンスで上手くお願いするのが大変です。 これは、保育者がコロナではと怪しい時も、病院受診や検査を依頼するのは同様です。咳してる人がいて、本人は花粉症の咳ってしぶってたけど、園が何度も検査をといい、受けたらやはり陽性だったりということもあったので判断が難しいし、何度かトラブってます。
回答をもっと見る
感染者が1人でも出たらその都度、園はお休みになってますか? 私のところはなぜか一度休園になったきり、陽性者が出ても休園にはなりません。 理由は2つ。ひとつ目はいまみなし陽性が増えていたり、PCRがすぐに受けれず、親が陽性になり濃厚接触となった後に、本人がお休みした2.3日後ぐらいに結果がわかり、もう2日もお休みしてるから大丈夫。という判断が多いパターンです。みなし陽性と判断し、明らかに症状があったのに、親が受診させないパターンもあります。 ふたつ目は、どの園児がかかっても、誰も濃厚接触にあたらないから。一度休園になった際、保健所から外でもマスクを着用しているか、給食の際には誰も喋っていないか、その二つをクリアしているなら大丈夫とのことを説明されたそうです。(鍵盤ハーモニカなどは普通にしている) 基準がよくわからないなぁと思います。 確かに私の園は外でのマスクの徹底、給食は会話をしないことも徹底していますが… そういうもんなのでしょうか。 その2つだけで大丈夫というならどうして今、色々な園が登園しては休園になっての繰り返しをしているということが問題になっているのか分かりません… どこの園もその2つは徹底してるものと思っていたのですが… 長々とすみません。
登園コロナ幼稚園教諭
ななみ
幼稚園教諭, 幼稚園
ひとみん
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
休園になるかならないかは結局のところ園の判断次第なところはあるみたいですね💦 うちの園も、陽性者が出た時に濃厚接触者を絶対出さない!!という固い決意のもと日々の感染予防対策撤退しています。 1人陽性者は出た時は、その子がお休みになるだけで休園にはなりませんでした。 今は平和に過ごしていますが、またいつ陽性者が出るのか分からないので不安はあります💦
回答をもっと見る
バス内での過ごし方について、何かオススメの方法があったら教えてください。 降園時の園バスにほぼ毎日乗車しています。 コロナ対応で、バスの中ではなるべくおしゃべりしない決まりとなっていますが、それも難しいですよね。 今はしりとりやなぞなぞをして過ごしているんですが、毎回同じメンバーのためマンネリ化してしまいます。 途中で順に降車していくのでその対応もあり、安全確認もあり、他にできることがなかなか思いつきません。 何かオススメの方法があったら教えてください。
安全登園保育士
michoco
保育士, 幼稚園
あっこ
保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園
お疲れさまです。 私も園バスの中では、言葉遊びが多かったですね。今日あった出来事を話したり、しりとり、なぞなぞ、大きい子が多いときはみんなでダジャレを考えたり… あとは今はマスクまだ取れないかもですが、数年前は変顔大会とかやって盛り上がってました!笑
回答をもっと見る
みなさんの園では登降園の確認や災害時の保護者連絡などはどのように行っていますか? 私は小規模園に勤務していますが、現在利用しているシステムがあまり効果的で無い為、変更を検討しています。 キッズノートなどのシステムを利用されていますか? 良いシステムがありましたら、教えていただきたいです。
登園連絡帳保護者
hiro
保育士, 認可保育園
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 コドモンでの登降園打刻や、保護者へのお知らせをしていた園もありました。 子どもの保育園ではおたよりから登降園打刻、お知らせなど、何でもアプリです。 便利な世の中ですよね。
回答をもっと見る
パート保育士さんに質問。 子どものお休みや早退がいる場合は早上がりが常識でしょうか? 毎日登園した人数によって勤務時間が変わるので、扶養外で働きたいけど早上がりが多すぎて年末いくら稼げているか予想できません。 扶養外れても、かなり働き損ゾーンになりそう。 皆さん割り切って潔く上がっていますか? また、パートで交代して上がったりしていますか?
登園パート保育士
わかこ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
扶養外で…と考えているなら認可外ではなく、認可園で働く方が良いと思います。
回答をもっと見る
勤めている園で手ぶら登園のサービスを導入しましたが、利用される保護者さんがほとんどいないため、継続するかどうか悩んでいます。 園にオムツを持ってこなくていい手ぶら登園のサービスを導入されている園で働いてらっしゃる先生はいらっしゃいますか? 利用率はいかがでしょうか?🙇🏻♀️
登園保護者
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
以前の園で、1度行いましたが、 急にきて預けてきたり、ルールを守らなかったりオムツが肌に合わないなどの理由から廃止されました。 契約がきちんとした上で、必要最低限の持ち物を持ってきて頂く一般的な預かりの方が利用率は高かったです。
回答をもっと見る
勤めている園では、両親のどちらかが休みの日は登園NGというルールがあり、保護者さんからクレームが多くでています。 そのためか、園児がどんどん減少しています。 やはりこのルールは厳しいでしょうか?
登園保護者
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
このご時世に合ってないですね。 休めるなら休んでほしいけど…保護者の休息も大切なので受け入れます。でも 子どもは賢いので分かってますけどね。 公立なので 来る者拒まず…の部分があるからですが。
回答をもっと見る
現在第2子を妊娠中、まだ初期の段階です。 2人以上出産されている方に質問です。 第2子以降を妊娠中、上の子の保育園等に妊娠のことはいつ頃伝えましたか? 安定期に入ってから、、と思っていたのですが 病院の検診予約が朝早くにしか取れず、朝の延長保育に上の子を預けて検診に行かなければなりません。 その際、延長保育の理由を園に伝えなければならないのですが、正直に妊娠したと言うべきか、まだ妊娠初期の段階なので何か他の理由をつけるべきなのか、、迷っています。 普段は仕事のため朝の延長保育時間に預けていますが、仕事が休みの日には基本9時からの登園となります。 いつも通り、仕事でというと何かあった時に職場に連絡が行くと困るし、、、 「私用で」と伝えても結構突っ込んで理由を聞かれます💦 上の子も病院に連れて行って検診の間待たせるのは大変だろうし、実家の手助けも難しい状態です。 早くから伝えておくことで、体調等で何かあっても理解してもらいやすいかなという気持ちもありますし、 でもあまりに早い報告も世間的にどうなのかなという気持ちもあります。 アドバイス頂けると嬉しいです。
延長保育妊娠登園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
私は伝える理由が特になくお腹も目立たなかったので8ヶ月くらいまで黙っていました。 時間外の預かりの理由が「私用」だと結構突っ込まれますよね。個人情報は守られると思いますが、妊娠初期であまり公表したくなければ「ちょっと通院で…」とかでもいいかと思います。お大事にしてくださいね😊
回答をもっと見る
兄弟がインフルエンザの場合、登園はどうしていますか?インフルエンザが流行してきました。教えていただけるとありがたいです。
登園
uichan03
看護師, 保育園, 認可保育園
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
園に伝えて確認して登園していいか聞いています。 後からバレるかたちになると印象が悪くなってしまうので正直に伝えています。
回答をもっと見る
「保育所に預けたと思い込んだ父親の車の中に取り残されて女児が死亡したことを受けて、大阪府は、子どもが登園しない場合の保護者への確認連絡を徹底するよう府内の保育所などに通知しました。 ふだんの登園時間を過ぎても子どもが来ない場合は保護者に電話で確認することなどを改めて徹底するよう求めています。」 というニュースを見ましたが、、、 実際、保育中に電話連絡できますか、、、? 連絡なしで遅刻する子、休む子クラスに数人はいませんか? 一人担任の場合、担任が連絡するとなると難しいのではと思ってしまいます。職員の人数に余裕があったり事務の方などがいたりする場合は手がまわるかもしれませんが💦 みなさんの園では具体的にどのように対応されていますか?
登園連絡帳保護者
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
できます。 一時間も二時間も電話する訳ではないので。
回答をもっと見る
学童保育や放課後デイでお勤めの方に質問です。 「学校を休んで学童or放デイのみ来たい」というお子さんを受け入れていますか? 学校休業日を除き「放課後からの保育」という支援の性質上、お断りをしていますか? 自治体、法人、施設ごとに規定があるか、もしくは完全にケースバイケースだが小学校と相談することになっているなど、決まり事があれば教えていただきたいです!
小学校学童保育学童
こぷた
保育士, 学童保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!学童で働いていますが学校に来ていない子は受け入れていません。 土曜日などは一日受け入れはしていますが、
回答をもっと見る
コロナの規制が緩和され、職場でも何か変化はありましたか? 私のところは、今まで子どもたちは登園後すぐ手洗い、消毒をしてから保育室に入るようにしていましたが、年明けから消毒のみになりました。 子どもたちは手洗いが習慣付いていたので、「しなくていいの?」と少しキョトンとしていました😅
手洗い消毒登園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さなまる
保育士, 保育園
私のところはまだ変化はありません 更には毎週抗原キットをするように指示もありました💦 子どもたちも手洗い消毒が習慣付いていて偉いですよね。 0歳児クラスでも体温計を向けると自分からおでこを近づけてくれたり… コロナ禍の子どもたちに驚かされることが多いです😅
回答をもっと見る
風邪の時の皆様の園の登園の目安ってどんなですか? 熱がなければ登園OKですか??
登園保育士
いちご
保育士, 公立保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
熱がなくてもお腹を下してる、熱は下がったが24時間経過していないなど、熱がなくても登園できない場合はあります。
回答をもっと見る
朝どんなに早く起きても、娘、息子の登校、登園前にバタバタイライラしています。こんな声かけしちゃいけないとわかっていても、してしまいます。我が子を見ずに他人の子は熱心に見るという自分の姿が嫌になります。 我が子を一番大切にしなくちゃいけないとわかっているのに… 楽しく朝を過ごす方法、これやるといいよ!などあれば教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。
登園5歳児ストレス
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
わかります。 私も寝不足だと少しイライラしやすいです。 私の場合しっかり寝る事ですね。
回答をもっと見る
コロナ陽性者がでてしまいました。さかのぼって発表会の日からだったので濃厚接触者でほとんどの園児が家庭で待機になりました。 園児が各クラス5〜9名ずつ残って登園してます。 みなさんの園では各クラスで保育されてますか?それとも合同で保育されていますか? 保護者から合同にしないでと声が上がってます。 延長保育も合同だとコロナになったら困ると言われてます。延長保育は特に保育士も時差出勤ですので各クラスでということはできないと言ってるのですが、子どもが休んだら困るだの園は何か対策してるの?だのいわれます。 消毒や換気、以上はマスクをつけていますが、正直マスクも鼻が出ていたりして声かけても遊びに夢中になるとマスクずれてます。 また、咳や鼻水など具合悪そうにしていても連れてくるので、様子見ながら子どもと関わっているのですが、熱がないなら様子みてほしいと言われます。 みなさんはどうされてますか?
登園コロナ保護者
み
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
さくらぐみ
保育士, 保育園
私の園では少なくなったら乳児と幼児に分かれて合同でした。 対策といってもなかなか難しく、換気、消毒、活動を始める前に必ず検温くらいしかできませんでした。 熱が出ていなければ普通にみなさん登園していました。
回答をもっと見る
様々な痛ましい事故があり、登降園の管理について見直しや再確認などされている園も多いのではないでしょうか。 皆さんの園ではどのように登降園管理されていますか?また、保護者からの連絡がなく登園していない子がいた場合、園から保護者に連絡していますか?
登園保護者1歳児
まーま
保育士, 保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
こんばんは。 私の園では登降園は保護者がカードをかざしています。押し忘れ等もあるので、正確とは言えませんが、、💦 9時半までに登園していない子には必ず電話を入れるようにしています。 昼にその日の欠席を各クラスで報告して共有しています。
回答をもっと見る
わたしの勤め先では、39.0度の発熱で早退しても 次の日の朝に熱が下がっていると登園してきます。 周りの園や自分の子が通う園では、 解熱後24時間はお休みが決まりとなっている園が多いのですが、同じように熱が下がればすぐ預けてOKの園ってありますか? コロナも濃厚接触者を追わないなど緩和されてきていますが、熱が下がっても元気がない、咳や鼻水などとても気になってしまいます。
登園コロナ
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
勤務市も24時間ルールは なくなりました。 37.5度以上で帰って 次の日来るか来ないかは保護者次第です。
回答をもっと見る
毎日ではありませんが、時々、整髪料やヘアマスカラやコスプレの様な装いで登園されるお子さんがいます。保護者の考えだと思うのですが、匂いがするのはどうかなぁ、なんて思ってしまいます。 色々な髪色の方がいても良いかとは思いますし、ハロウィンパーティーなら良いかなと思いますが、あまり頻繁だと...。皆さんの園ではいかがでしょうか。
登園幼児
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
nao-aoi
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
保育お疲れ様です! 手や足にマニキュアを塗ってくる子どもはいました。特に不便はないのであえて言うことはしていませんでしたが、整髪料やヘアマスカラ…匂いは敏感な子もいるのでどうかな〜と思いますね。柔軟剤のようなほのかな匂いならしょうがないかもですが、キツイ匂いなら園長に相談して、声をかけてもらうのもありかな?と思います。
回答をもっと見る
園バスについて質問です。 例えば園バスが来る時間に 保護者が来ていたなかった時は、 園バスはどうするのでしょう? (行きの場合は子ども連れて所定の場所にいない場合) 電話等する園の方は、その電話に出なかった場合も 教えていただけると嬉しいです! また、汗だくで降りてくるお子さんをよく見かけるのですが、 夏場は空調とかもどうなっているのか知りたいです! ご存知の方よろしくお願いします!
登園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
HAYA
保育士, 保育園
以前私が勤めていた園では、このような感じでした↓ 登園時のバス停に来ていなかった場合、 ①添乗職員が園に連絡 ②園から保護者に連絡して確認 ③園からバスに連絡 欠席、遅刻、連絡がつかない…様々な場合がありますが、発車するか否かの判断は幼稚園の責任者が行い、添乗する職員はそれに従う形です。自己判断することはありません。必ず携帯電話を持ってバスに乗ります。 降園のバスも同様です。場合によっては子どもはバスに乗ったまま園に戻り、保護者には直接園に迎えにきてもらうこともあります。 空調は、なるべく快適になるようにはしているのですが、暑がり・寒がりの子がいてなかなか難しいです。寝てしまって寝汗をいっぱいかく子もいます。
回答をもっと見る
バス関連の悲しいニュースに胸が締め付けられます… 何で降りた後のチェックをしなかったのだろう? 何故朝の会の点呼で気づかなかったのだろう? 来ていない→欠席理由が不明→保護者に連絡って何故ならなかったんだろう? 命を預かる責任の重さを改めて考えなければと思いました。 皆さんの園ではどのような対策を取られてますか? 私の園では、車内確認(添乗員→運転手)、欠席者の連絡ボード(全職員が分かる場所)、9時になって登園していない場合電話連絡、その他移動した際の人数確認などを行っています。
集まり登園連絡帳
ぽぽんた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育教諭です 私は必ず朝帰りのバスでは「全員降りました。忘れ物ありません」とバスの運転手に伝えています。 また9時前最終のバスの運行が終わったら朝の報告をホワイトボードに(欠席+出席停止+人数)を記入します。(10時前に記入しないと必ず主任や園長から内線で連絡が来ます) 休みの連絡が無ければ必ず家庭に連絡します 朝の集まりでは補助の先生+子どもたちの出席点呼をします。 子どもたちと友だちがなぜ休みなのかなど確認してます 終礼でも子どもたちの様子などを共通理解し明日の予定(休みや送りでバス乗らない子など)を話し合います こんなこと絶対に繰り返していけないことです
回答をもっと見る
朝のおやつを取り入れてる園は多いと思いますが、何時頃に食べてますか? また何時~何時までに登園した子のみ食べるみたいな決まりはありますか? 私の園は8時開園で9時半頃~朝のおやつ、11時過ぎから給食なので給食までの間も短く朝のおやつは必要なのか悩んでいます。 朝のおやつはやはり取り入れるべきなのでしょうか…?
登園給食
みれ
保育士, 保育園, 認可外保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
乳児のみ、9時におやつを食べています。 遅れてきたら、お茶だけ、飲みます。 昼は、11時半前後です。
回答をもっと見る
月曜から園でコロナが出て、一人でたらまた一人と2日で4人の園児、職員1人。 職員が発熱1人や抗原検査で陽性2人。 ほぼ休園状態ですが濃厚接触者期間の終わった園児が登園(2人)。 早番、遅番をする子が登園するから職員が朝2人、夕方2人必要。 休める職員は、年休を使って休み。 週末からお盆に入る予定だったから元々職員ギリギリだったのに、出勤できる職員が減ってる。 来週お盆休みをもらう予定だったけど多分休めない。というか回らないのわかるから私から出勤しましょうか?って言った方がいいんだろうなって、思ってる。 特に予定ないから別日に休みうつしてもいいけどなんだかなぁ。 もう!!休園にしてしまえ。 しないから残った職員がキュウキュウしてるんだよ。 はぁー以上です。。
登園コロナ
マメ
保育士, 公立保育園
みのん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
お疲れ様です!大変ですよね。公立保育園などは休園にしたくても市が開園しなさいと言ったりしてなかなか融通きかないです。頑張りましょう
回答をもっと見る
こんばんは。 小規模で働いてます。 先週くらいから、胃腸炎?お腹の調子が悪い子が増えてきてます。 園のルールとしては、下痢を園で3回したらお迎えの電話をすることにはなってます。 熱がない場合は電話しないことが多いです。 で…今週(月)に登園した0クラスの男の子が、(日)に家で5回軟便が出たけど熱はないので~と(月)に登園しました。 病院にも行き、ウイルス性ではないのでと言われました。 でも、熱なくても機嫌悪いしお腹の調子も悪いし~って感じです。 こういうときは、やはりお腹の調子が落ち着くまでは登園は、控えてもらうように話しますか?
登園0歳児
めぐみ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ありー
保育士, 保育園
胃腸炎、辛いですよね、、、 お迎えの電話のルールはわかりますが、預かる上での基本ルールはないのでしょうか? 小規模とはいえ、集団にはかわりありませんから、ある程度、体調不良の子どもを預かる基準などがあるかと思います… 経験上ですが、同じような保護者の方はいらっしゃいました その場合、一度お子さんをお預かりしますが、その際しっかりと家庭での状況を聞き、「今回はお預かりしますが、もし本人の体調が悪化したり、お腹の調子が悪く食事を食べられない、遊べないほど機嫌が悪い、などありましたら、連絡致します。その時は早めのお迎えをお願い致します」 と伝えていました。 また、お預かりしたその日に電話することなく(例えば、下痢の回数が1回だから電話しなかった。)過ごせても、お迎えのときに、園でのお子さんの体調(熱はないが機嫌が悪い、お腹の調子もよくない)をしっかりとお伝えし、 お仕事でお休みできないことへの配慮をしつつも、園のお預かりの基準(基本は、元気で健康であること。病み上がりや体調がいまいちというときは要相談。おうちで保育できる保護者がいないことを確認し、保育園でお預かり、もしくは、病児保育、病後児保育を紹介。)をお伝えしています。 私が0歳児の担任をしていた園ではそうでしたが、園によって方針や基準ほ様々ですので、一度ほかの職員と確認をしてみるのをおすすめします そして、お子さんの体調が悪いときって、保護者も疲れていることが多いです。仕事や普段の子育て、家事でも大変なのに、子どもが体調を崩すと心配や不安も出てきてより配慮が必要になるので、本当に大変!いつもの倍は疲れます なので、そこの気持ちに寄り添いながらお話していました また、体が弱っているときは、集団の中にいると感染リスクが高まることもお伝えしていました。(お互い様なんですけどね。うつすリスクもうつされるリスクも上がるから、、、) 保護者って、意外と園でのリスクには目が向かないものなので、そこをお伝えするのも大切だと思います そしてなにより、先生自身がうつらないように、身体にお気をつけくださいね^ ^
回答をもっと見る
卵アレルギーのある子(2歳児)なのですが、少しずつ家庭で試してもらう段階での園での対応について、前の園と今の園では大きな違いがあり、みなさんの園のアレルギー食材の進め方について質問です。 以前勤めていた園では、家庭で、たまご(黄身から)少しずつ試してもらい、その後12時間は家庭で様子を見てもらうため、受け入れはできない! という決まりでした。加えて、登園した時には試した時間、その後の様子を報告してもらう!でした。 今の園では、少しずつ試してもらうのは変わりませんが、特に何時間かお家で様子を見てもらうなどの決まりはなく、普通に受け入れています。 正直急変したら?と少し怖い気がしているのですが... ある程度、医師からもOKが出てからなので、大丈夫とは思うのですが... みなさんの園ではアレルギー児への受け入れに決まり等はありますか?
アレルギー登園2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
特に決まりはありません。何かあれば 連絡します…と伝えてます。
回答をもっと見る
みなさんの園では、登園時の熱は何度までOKとしていますか? うちの園では37.3℃以上ある場合は、登園不可としているんですが、0歳児、1歳児もいるので、厳しいのかなとも思ったり…😥 このご時世なので、どうしても熱に対する対応は厳しくなってしまうのですが…
登園1歳児
ゆきな
看護師, 保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
うちの園は一応、38℃です。しかし、朝一の登園直後だったら、38℃でも30分間は様子見で預かっています。それで、0.1℃でも下がれば、預かっています💧
回答をもっと見る
胃腸炎が流行する時期になってきましたね。 うちの園では下痢でも登園できないことになっていますが、みなさんの園ではどうですか? 抗生剤を飲んで下痢している場合でも、とにかく下痢のときは登園不可としています。
登園
ゆきな
看護師, 保育園
ぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私のところは、下痢でNGまではいきませんが、発疹、熱といったありきたりのラインで登園可能か不可かは決めていますね。
回答をもっと見る
トイトレを行っていて、まだ確実な成功ではないのでオムツで登園して来る子がいます。時間を見て朝トイレに連れて行った時にオムツが濡れてなかったら、またそのオムツを履かせますか?前の担任の先生からは汚れていたり汚くなかったら使ってねと言われていて、今の担任の先生は汚いから捨てて、と言われます。皆さんはどうしていますか??
排泄登園担任
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
レモン
保育士, 保育園
うちの園ではそのまま履かせてます。少し汚れていたり、汗をかいていたら交換します。
回答をもっと見る
受け入れ時間より前に来た子は受け入れてますか? うちの園では7~8時半までは早朝になるので、申請をしていない子は受け入れられません。 しかし、何人かは8時25分頃に来て、シレッと子供を部屋に入れて準備する保護者がいるんです。 早朝の子たちはまとまって遊戯室などにいるので、各部屋には準備してる担任などしかいないのですが、そこにさっと…… 大体の人は30分になるまで玄関や車などで待ってくれているんですけど、何人かだけはいつも…… ついに部屋のドアに『受け入れは、8時半からなので、…』と張り紙をしていますが、効果は薄く…… 同じように困っている方はいらっしゃいますか?
登園保護者
なーみん
保育士, 保育園
おむらいす
保育士
以前、勤めていた保育園で同じようなことがありました。 最初の頃は、対応が決まっていなかったので、そのまま受け入れていましたが、園長や主任に報告して相談し、玄関の時計が受け入れ開始時間より早く来た方は、外で待っててもらうことに決まりました。 保護者への知らせはもちろん、各先生も、その都度しっかり対応を行う事で、改善されていきましたよ。 しっかり守ってる方が不快な気持ちになるので、保護者の方も、仕事の時間が迫っていて焦る気持ちは分かりますが、時間は守って欲しいですよね。
回答をもっと見る
年長児のお泊まり保育がコロナウイルスが流行してからなくなりました。現在はデイキャンプとして午前中から夜まで園で過ごし、カレー作りなどを行なっています。保護者からはお泊まり保育を再開して欲しいと言われていますが、復活させる気配はありません。大変ですが、子どもたちにとって楽しい思い出となるためわたしも復活させて欲しいと思っています。皆さんの園はいかがですか?
行事5歳児幼稚園教諭
はなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 勤務市では お泊まり保育は10年近く前に廃止になりました。保護者負担が大きいなどの理由から。 その変わりに9時30分頃から15時半まで デイキャンプをしてます。保護者参加です。
回答をもっと見る
2歳の園児にむけて誕生日メッセージを考えています。初めてのことで難しくて、、おかしなところがあれば訂正を宜しくお願いします。これに付け加えるていいと思うメッセージがあれば是非教えていただけると助かりますm(__)m 笑顔がとっても可愛い〇〇くん 2歳のお誕生日おめでとう! 一人でできることが沢山増えてきたね いつも乗り物図鑑を先生と一緒に夢中になってみているね これからも、好きなことを沢山みつけて楽しく遊ぼうね ※全て平仮名で書きます
保育内容1歳児保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
まるこ
保育士, 児童発達支援施設
メッセージカード、心を込めて書いてらっしゃるんですね! 今の内容でも、非の打ち所がなく、とても十分だと思います! 強いて言うなら、もう一文くらい、あみさんの気持ちや具体的なエピソードが入るとより親御さんも嬉しく、温かみが増すかなぁと思いました😊 例えば気持ちをいれるなら、 ・いつも可愛い笑顔を見せてくれてありがとうor先生はいつも元気が出ます ・ひとりでできることが増え、〇〇くんの成長が楽しみです。 エピソードをいれるなら、 ・最近は〇〇を頑張っていて、✕✕も上手になってきたね! ・先生に乗り物図鑑の〇〇をたくさん見せてくれているね! みたいな感じです。 (あくまでイメージで適当に書いてしまいました💦) 私は、保育士兼3歳児の母ですが、今までのメッセージカードに、「園ではふとしたときに、先生に〇〇の歌をたくさん歌ってくれるね」「おしゃべりが上手になってきて、いつも快速電車の話をしてくれるのが楽しみです」「苦手だった✕✕も、自分からできるようになって、ますますお兄さんになりますね」等書いてあって、親の知らない一面がわかるとともに、成長が感じられて嬉しかったです! 十分素敵な文章なのに色々言ってしまってすみません💦参考程度に聞き流してもらえればと思います!!
回答をもっと見る
土曜保育で出勤をすると、その分平日に休みがあるのですが、皆さんはどのように過ごされていますか?結局家で寝たり病院へ行ったり、、としかできなくなってしまいました。
土曜保育
はっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あんこ
保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園
場所や地域にもよりますが、平日の方が休日よりも人が少なくゆっくり買い物したり、土日だと行列になってしまったりする場所もそんなに並ばず入れるので、行きたい場所は平日休みに行く事が多いかもしれません。あまり人混みが好きではないので、、、
回答をもっと見る
・指定のエプロンあり・自由なタイプのエプロンを着用・着る日もあればない日もあるな~・給食のときだけだけ・ほとんど着ないよ・その他(コメントで教えて下さい)
・海に入って過ごすよ~🌊・見るだけ、船に乗るだけ♡・家族の付き添いで…・海には行きません・子どものときは行ったな~・その他(コメントで教えて下さい)