みなさんの保育園には習い事をしてから登園してくる子はいますか?もしいたら、何時ごろ登園してきますか?また、何時以降は預かれないなどありますか??
登園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
まーま
保育士, 保育園
私は担任ではありませんでしたが、1歳児で親子スイミングに行ってから来る子はいました。 年齢が小さいのでその時間しかクラスがないということでした。 その子は10時半頃来てたかな。園としては何時以降はNGなどの決まりもなかったですし、その子自身園生活への影響もなかったようですが、お母さんは育休中(下の子の)でしたので習い事の日はおうちで見たらいいのでは?と個人的には思いました。
回答をもっと見る
バスの置き去り事件があり、各園でもバス乗車について見直しがあったり、業務が増えた園もあると思います。 うちの園でも、書類の記入やチェックリストが増えました。 みなさんの園ではどうですか? どのように変わりましたか?
登園記録
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 わたしの園でもバス登園ですが、何も対応が変化せずで、疑問に感じている次第です💦笑
回答をもっと見る
幼稚園教諭パート勤務です。 新年度には入り一緒に組む先生も変わりました。 新任の先生に就くことになりましたが世代が違うということもあるのか、新任の先生とは思えないような行動が多いです。 例えば 子どもが泣いて登園すると早く泣き止んで! おしっこが漏れてしまった子がいると早く言いなさい! などなど。私の時そんなこと言ってたらめちゃくちゃ怒られてたけどなと思いつつその後の子どものフォローにまわっています。 保育後に言い方がきつい時あるから気をつけようねと話しますがなかなか良くなりません。どうしたら良いのかなと悩む日々です。 みなさんはこのような体験ありますか??
登園新年度パート
nozomi8110
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 新卒入職の子はベテラン正規と組むので一緒にクラス担任になったことはないですが…並列クラスに新卒がいる、いたことはあります。 穏やかで賢く しっかりした子ばかりなので言い方などが気になったことはないです。 パートの仕事でも役目でもないですがベテラン正規が指導者として付いていないのであれば、その都度 こういう場合は気持ちや思いをしっかり受け止めて…など具体的にハッキリ言ってあげるべきかな?と思います。
回答をもっと見る
慣らし保育中で、家からぬいぐるみを持ってくる親御さんがいらっしゃいます。 もちろん初めての園で少しでも登園しやすいようにという気持ちもわかりますし、保護者が預ける時に持って帰るのであればOKということに園ではなっていました。 しかし先日1人の園児を園長が対応した際ぬいぐるみを返さなかったようで、それを見ていた他の保護者からありなのかと質問がきてしまいました。 園長はそれくらいいいじゃないと言う感じなんですが、みんな持ってきてしまうと無くなったや壊れたなどトラブルになるのが目に見えていますし、この際家から預けるまでもおもちゃの持ち込みはなしにしようかと言う話も出ています。 そもそも園内で徹底出来ていなかったのが悪いのですが、少しモヤモヤする出来事です。 みなさんの園は持ってきているおもちゃはどのように対応されていますか?また、その理由などあったらお聞きしたいです。
持ち物登園園長先生
てるてるぼーず
保育士, その他の職場
よしみん
保育士, 公立保育園
ルールとして持ってこないでと明記していますが持ってきているご家庭は多いです。持ってきて安心する子がいるのは事実なので「可愛いね〜」「いいね〜」と言いつつ保護者の方に持って帰ってもらうようにしています。
回答をもっと見る
保育士歴8年、2児の母です。幼稚園にお勤めの方にご質問です。新年度になり、新年少さんたちがドキドキの園生活をスタートさせる時期ですが、登園しぶりが家庭で見られる時、親は子どもにどのように声掛け、誘い掛けして登園出来るように促すと良いでしょうか?🙇♀️
登園新年度3歳児
mash
保育士, 保育園
ここ
保育士, 認可外保育園
こんにちは、毎日の保育お疲れ様です。 登園しぶりは春の恒例行事ですよね。 年少さんは、特にいろいろなことがわかってきている子も多いので、適当な言葉はかえって大人の首を締めることになります。 早く迎えに来るから、という言葉は、来ないじゃん!嘘つき!!と子どもの不信感を高めるだけなので、避けましょう。 また、親御さんが園に不信感をもっていたり、登園に乗り気ではなかったりすると、子どもも不安になって行きたがりません。 楽しいところだから早く行こうよ!と、笑顔で誘ってあげると安心できると思います。 あとは根気ですね。 大泣きされると疲れると思いますが、楽しみをみつけられれば乗り越えられるはずなので、根気よく励ましてあげてください。
回答をもっと見る
緊急事態宣言が発令されましたが、該当の地域にお住まいの方に質問です。 職場の園では今までよりさらに影響を受けていますか? また登園児の割合に変化はありましたか?
登園コロナ保育士
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
0歳児初めて
保育士, 保育園
連休明けに対応の詳細が出るそうですが、通常保育になると思うと園長は言っていました。
回答をもっと見る
保育園はいつ新年度準備をしていますか? 前職は幼稚園型こども園で勤務していたので、春休み中は1号認定のお子さんの登園が減り、2クラス合同や、副担任に主を任せて、担任はクラス準備等が可能でした。保育園だと春休みがないので、3月31日まで通常営業、4月1日〜新年度クラスとなると思うのですが、どのように準備やクラス移動をしているのでしょうか。
新学期用品登園新年度
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
公立保育園です。新年度準備期間2日間あり、休める人は、休んで下さいと手紙を保護者に出しています。
回答をもっと見る
私は認可保育園で2歳児の担任として勤務しています。朝の登園時に保護者と離れる際にぐずぐずな子が多く、そのほとんどが部屋に入ってしまえば、普段通り変わらず過ごすことができる子ばかりです。保育室への入室の時に、「ちょっと先生のお手伝いしてくれる?」とか「(出席シールが月が変わるとシールも変わるので)今日新しいシールが出てるよ!好きなの貼ろっか!」などと声かけていますがほとんどだめで。。結局他の先生にお願いして対応してもらっています。みなさんはこういう時どうやって対応していますか?教えてください!
登園2歳児担任
ちゃん
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私も2歳児クラス担任の時 同じ経験 あります。 私でダメな時は主担などに任せてました。無理してもこちらのイライラや焦りで子どもが余計に立ち直るきっかけを見失うので…
回答をもっと見る
1歳で、演技発表会あり?なし? ご意見お待ちしています お休みの日に登園して、衣装着せて、いつもと違う環境で、発表会をして、子どもの気持ちになるとやらせ?大人の自己満足?のようにも感じます 捉え方は人それぞれです 保護者と離して大泣きしてるのに親の前にでて発表会をする意味があるのか、疑問を感じます
登園発表会保護者
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
ののか
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私もまるさんと同じ意見です。経験することはいいことだとは思いますが、やりたくない、泣いているなどの状況で無理強いする必要はないと思います。0.1.2の小規模保育園で勤めた経験がありますが、そこでは親子参加型の発表会をしたり、運動会をしたり、、、いつも散歩しながら自然に歌っていた大好きな歌を発表するくらいにしていたので、とても楽しそうにしていました。
回答をもっと見る
昨日の昼ごはん後、息子がお腹を痛がりうんちしたいと言うがなかなか出ず、コロコロしたのが何回か出た後、少し量がでたと思ったら盛大に嘔吐しました。 嘔吐した時に軟便が出ました。 その後は元気に遊んでおり、今朝まで嘔吐はありません。熱もないです。お休みだったので受診はしていません。 保育園は登園させても良いと思いますか?
登園保育士
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。その後大丈夫でしたら、大丈夫ではないかな?と思います。食欲があれば問題ないかなーと私なら思ってしまいます💦
回答をもっと見る
預かっているお子様が、原因不明の紅斑で登園しました。お母さんは蕁麻疹で、受診もしたが食物アレルギーなどでは無いとの事で一応の安静をと言われたようです。しかし見た目がとても酷く、顔や全身に紅斑が拡がっています。蕁麻疹と言うよりかは膨らみもなく真ん中が白く周りが赤い大小様々な紅斑が広がっている状態です。熱は非接触の体温計で額で測ると37.2~38度(額の3箇所で検温)ですが、脇で測ると36.9度です。いつもとても活発で発声の多いお子さんですが、とても静かに遊んでいます。ぐったりはしていませんが明らかにいつもよりは元気がありません。園の決まりとしては37.5度を超えるとお迎えをお願いしますが、この場合はお迎えをお願いするべきでしょうか?
体温アレルギー登園
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
ぬーそう
保育士, 保育園
お願いしても良いのかな?と思います。 本人が辛く、普段とは違う遊び方であるということもありますし…。 あとは保育園それぞれのお迎えの方針ですかね!
回答をもっと見る
ノロウイルス後、食欲のない子、 普通便を確認していない子 の登園の受け入れはしていますか? ○○は食べさせないでください。 と仰る親御さんもおられます。 また、お仕事している方なら百歩譲って分かりますが、お家におられる1号さんの家庭は正直御遠慮いただきたいです。 他の園ではどのように対応されているのか教えていただけると嬉しいです。
登園保護者
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。一応、病院の許可があれば⭕️にしてます。でも難しいですよね…出来れば、一回便を確認後の登園にして欲しいですよね…いつも思います…。
回答をもっと見る
朝起きた時に発熱していて、座薬を入れて解熱させて園に連れて来る保護者の方いらっしゃいますか? 平然とその様子を伝えて登園させて、案の定途中から高熱になった子がいて…しかも保護者は在宅ワーク… 何だかなぁと思ってしまいました…
くすり登園保護者
よしのり
保育士, 認可保育園
さん
保育士, 公立保育園
いてました! その保護者は転職して1ヶ月の頃に座薬入れて連れてきてました。 転職したてで休みづらいのはわかるのですが子供がとても可哀想でした😢 在宅ワークで家にいるなら休んでほしいですね。
回答をもっと見る
朝の登園が遅い保護者の方がいます。 園は9:00登園と規定はあるのですが、中々揃わず 散歩などの活動が遅れてしまう事も多いです。口頭でお伝えした事もありますが、あまり頻繁に言われるのも嫌かなと思い、何度も言った事はないです。。 皆さんはどう言ったアプローチをされていますか??
登園散歩保護者
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
年始はいつから仕事が始まりますか? 保育の特性上、環境構成をして子どもを受け入れる準備をしなければならないので、うちは子どもが登園してくる前日が出勤日になっています。 子どもたちを余裕を持って迎え入れることができるので、ありがたいなと思っているのですが、他の園はどうなのかなと思って質問しました。 みなさんの園はどうなのか教えてください(^^)
環境構成登園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
年始は4日から開所です。 4.5日は仕事がお休みの方はお休みをお願いしてある為、人数は普段より少ないです。 その間に保育士も有給消化していますよ。 余裕を持って迎えられる環境良いですね。
回答をもっと見る
コロナが流行ってきていますよね💦 感染症の園児がいて、兄弟のみ熱もないし登園したいと言っている場合、みなさんは登園を許可していますか?
登園看護師コロナ
あや
看護師, 認可保育園
にぃmama
保育士, 認可外保育園
園の連携してる小児科の指示を仰いで、兄弟はなるべく(発症まで2日程との目安で)2日休んでもらたい旨を伝えています。なかなか納得してくださらない保護者の方もいますが、うちは小さな無認可保育園なので、集団感染して休園になるよりはと休んでくださるお家の方が多いです。
回答をもっと見る
早出は、何時から、何時までですか?私の園は、8:00開園で、7:45に空きます。
院内保育登園保護者
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
ドレミファソ
保育士, 認可外保育園
以前勤めていた保育園は7:00出勤、7:15開園でした。 今は7:30出勤でそれと同時に開園しています。 会社によって結構違うんですね☺
回答をもっと見る
東京は思った以上に雪ぐ降りましたね! 明日は自由登園になりますか? 通常保育になりますか? また、その連絡は今日中に保護者へお知らせされますか? 明日の朝の状況での判断になりますか? 参考に教えてください。
登園幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
特に何もなく、通常開園でした。
回答をもっと見る
自分の保育が嫌になりました… 保育歴10数年…パートフリーとして全クラスのサポートに入る毎日です。 フリーで入る立場ですが…保育、リーダー、雑用、保護者対応なんでもします。 現園では、ベテラン組に入るんですが、正規の若い先生、中途採用の中堅先生、若いクラス担任のパートさんなど世代交代の用に去年から新しい先生達が頑張ってます。 私は、現園でクラス担任からフリーに変わりました。 今は、ただのパートのフリーなので立場的には下の方てやつですか?(笑) 今日、2歳のクラスのサポートに入りました。 正規のベテラン、中堅、新人2人の4人担任。 夏休み前後に同じクラスに2ヶ月程、サポートに入ったのですが、その時もクラス全体落ち着きない、子ども達は走り回る、廊下に出る、玩具を片付けない…なかなか大変なクラスでした。 今回、久々にサポートに入ったのですが、担任4人部屋にいるのに朝登園して来た保護者、子どもに対して担任3人が一緒に会話する(ベテラン1人はトイレにつく)。その間、子ども10人以上が部屋にいるのにほったらかし。私が1人で全体を見る。 私が、朝のオヤツの配膳中…担任3人(1人は、行事準備の為にぬける)が部屋の中央でたった状態で情報共有する為話しあっている。 その間、16人の子ども達は、無法地帯状態。 担任の目の前で子ども数人が、ロッカーに向かって走りジャンプしたりしている…担任は、気づいてない 暫く我慢していたのですが、目の前で走ってジャンプしている子達があまりにも危険だったので、配膳中に「みんな走ったら危ない!!」と大きな声で叫んでしまいました…その声を聞いた担任は、我に返って 「走ったらだめ」などと対応する始末… 相変わらずのクラスで疲れました…先生達も怒っているのか?笑ってるのか?呑気だなぁ…て呆れてしまいました。 怪我しても当たり前の状態… 1人で怒って、声出して、危ない、危険な玩具を片付ける自分が嫌になりました。 私も怒るような保育をしたくないです。 担任と同じようにニコニコ笑い、優しく声をかけたい…でも、あまりにも危険すぎる環境… たった1時間程のサポートでしたが、どっと疲れました。久々に怒ってばかりの自分に保育士辞めたくなりました。 今の保育てこんな感じなのかな? 私の考える保育てやはり昔すぎるんでしょうか?
お片付け怪我対応登園
ゆいっち
保育士, 認可保育園
ありんこ
保育士, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です! 保育の環境で子どもたちが怪我の危険がある場合は声かけするのが普通だと思います! 内容を見た限りでは担任の先生が情報共有をしながら保育をしていて周りが見えていない状況だと感じたので周りが見えないなら後から共有するなど子ども優先にすべきだと思いました! 昔の考えとかではなく子供の安全性を考えたことだと思うので自分の保育に自信を持ってもいいと思いました!
回答をもっと見る
コロナ、インフルエンザが流行っていますが、きょうだいなど、家族が罹患した場合の登園はどうしていますか? それについて明確に決めようとなったのですが、どのような対応にするべきか悩んでいます みなさんの園ではどのようにしていますか?
登園コロナ
くるみ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そういう場合は 玄関受け渡し 対応になります。
回答をもっと見る
ある園児の保護者から兄妹がインフルエンザに感染したと連絡があり、本児は元気なので登園させたいと言われました。 登園は受け入れるのですが、まだ潜伏期間という事もあり他の園児に感染してしまったら…とどうにか感染拡大を防ぎたいと思っています。 私の案は本児のみ別室で1日行動し他児と関わる時間を少なくしたいと考えているのですが病児ではないので別室行動はさせない方が良いのでしょうか…園児はほぼ0歳児です。 万が一園で症状が出たら手遅れだと思うのですが園長先生も対応に悩んでいる状態です。乳児が多いので色々不安です。 皆様の園でこのような事が起こった場合の対応はどのようにされているのか教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m
院内保育登園0歳児
みれ
保育士, 保育園, 認可外保育園
あずあず
保育士, 認可外保育園
お疲れ様です。流行ってますよね。対策も悩みますね。 保育士の手があれば完全にとまではいかなくとも別行動にちかい形いいと思いますけどね。したくても手が足りないとできる範囲になるとは思いますが。 こうしてはいけないというルールがあるわけではないと思うので、園独自で感染拡大にならないよう対策してよいと思いますよー 私が同じ状況なら同じように接触を減らすように考えると思います🧐 みれさんも、感染しないといいですね。ー!
回答をもっと見る
お正月明けの保育で4日、5日子どもが少ないかと思っていましたが0歳児がほとんど登園でした。 他の保育園ではどうですか? 保護者の方に協力をおたよりで伝えてもこの状況でした。
おたより登園保護者
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
未満児さんだからでしょうね。 4日から仕事の方もいるから、しょうがないと思いますが。
回答をもっと見る
兄弟がいる場合、本人がインフルエンザでなくても、登園について受け入れ体制はどうされてますか? やはり本人でなければ、特に対応はしてませんか? よろしくお願いいたします
登園
あた
保育士, 幼稚園
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
お疲れ様です。 ご兄弟姉妹、ご家族が発症されてる場合はご利用を控えをお願いしておます。 免疫機能が低いご利用者様もいますので。 コロナもあってか、そのへんのご理解は各ご家庭のご理解が浸透しており、助かっています。
回答をもっと見る
大人のアデノ、どのくらいまで関わるのをやめますか? 目やにが酷く、目も赤くて痒くて喉が痛いという症状で、今は目やにがおさまって目が少し赤くて喉が少し痛いとのこと。 新幹線とバスで5時間かかる義実家へ帰省予定ですが、義姉がアデノになったようです。 会いたかったけど…やめたほうがいいよねって言われました。私も残念です。うちは5歳の娘がここ1年ほどで4回アデノにかかり、どうやらアデノに弱い様子です。うつらないか少し怖くて…だけど症状おさまって2日たてば登園許可も出るくらいですよね。 皆さんならどうしますか?
手洗い登園5歳児
よしのり
保育士, 認可保育園
さん
保育士, 公立保育園
私ならキャンセルします。 4回も感染してたらうつる可能性大だのかなと感じました。 義実家への帰省以外に他に予定があるとしたらキャンセルが妥当かなと感じました。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 小学生の子どもがインフルエンザにかかった場合、下の子どもは休ませますか?? 元気で症状なければ登園してもいいでしょうか?? 皆さんの園では、感染防止のためにお休み促してますか??
登園学生
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです! 私の園では兄弟でもどちらかが感染してなければ登園可能でした。 あまりにも感染がひどい場合には休んでもらえるように声かけをしたりしています。
回答をもっと見る
インフルエンザについて。現在も感染した後の医師の意見書は必要なのでしょうか? 令和4年に医療逼迫を防ぐため、医師の意見書は不要と国が発表していましたが、それは今、今年も継続されているのでしょうか? それとも、季節性インフルエンザが流行っていた昨年冬季だけの指示なのでしょうか? みなさんの保育園では医師の意見書をもらっていますか?
登園看護師
ぼくちゃん
看護師, 認可保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いつもお仕事お疲れさまです。 インフルエンザの季節が近付いてきましたね。 私が勤務している園は、許可書の提出が無くなって以降提出をお願いしていません。
回答をもっと見る
現在は発熱がある子供にはどのように対処されてますか? すぐには帰ってもらう、あるいは登園時は帰宅してもらってますか? 方針などをお聞かせください。
登園
サクサク
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、現在は38度を超えたらおうちの方に連絡することになっています。 発熱以外に下痢や嘔吐などあったときにはその限りではないです。 また、前日に微熱があったなど伝えてあり、おうちの方がなにかあったら連絡くださいなどと言ってくださったときには、すぐに連絡しています。
回答をもっと見る
発熱があり早退した子は、翌日、発熱がなければ受け入れをしていますか? わたしの園では、24時間以内に8度以上あれば登園を控えてもらうようにお伝えしているので、登園してきてもお断りすることがあります。
登園
キャサリン
看護師, 幼稚園
さくらぐみ
保育士, 保育園
発熱があり早退した子は翌日は必ずお休みしてもらいなんともなければその次の日からお預かりします。 親御さんは大変とおっしゃりますが、発熱した子にとってはゆっくり一日お休みは大事だと考えています!
回答をもっと見る
先日登山がありました。 登山時の服装について、『薄手の長袖の上に園指定のTシャツを重ね着してください。(ヒートテック等は暑くなりすぎるので御遠慮ください)』と周知した手紙を渡しました。 年長、年中なので、子どもたちにも話していました。 全員で32人でしたが、当日ひとりだけ園指定のトレーナーでした。(年長の女の子です) マイペースな子ですが、話はしっかり聞く子なのですが💦 翌日そこの家庭から、「服装についての説明が分かりにくかった」と苦情がありました。 父送り、祖父母迎えでお母さんとはなかなか会えない家庭なので、お父さんには登園時に口頭でもしっかりと伝えたのですが、お父さんからお母さんの方に伝える際に行き違いがあったのか……💦 ちなみに、苦情を言ってきたのはお父さんです。 手紙の内容、どこまで丁寧に個別に対応していますか??
制服家庭登園
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
日々保育お疲れ様です。 手紙の内容を理解してくれない保護者っていますよね… お父さんってうまく伝えられなくて、子どもやお母さんから怒られ、そこから苦情を言う方います! 手紙に絵を表示する、母親に電話する、その子に毎日のように伝えるなどしますね。 ただ、苦情を入れてくる方は、居どころが悪くて言いたい方もいるのかと思うので、丁寧に伝えても理解してくれない方もいますよね(>_<) 子どもが他の子と違くて悲しいや、この服装で困ったということを伝えてくれれば、次は間違えないようにしようって思ってもらえればいいですよね。
回答をもっと見る
登園時、38℃近くの熱があるが、保護者のに伝えたところ了承済みだが、仕事がある為と、園長了解のもと、38℃を超えたら連絡する事になり、クラスで経過観察に対してどう思いますか❓❓1歳児です。
登園連絡帳園長先生
ぴえん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
登園時から38℃近くもあると心配ですね。まだまだコロナなど感染症も気になりますし、、 朝受け入れ37℃前半で受け入れ、38℃になったら連絡というパターンは、うちの園でもあります。38℃以上出て園から電話もらう方が仕事休みやすいそうです。 コロナ禍も終わり、38℃を目安にする園もまた増えてきたような気がします。。 その子も、周りの子も心配ですよね( ; ; )
回答をもっと見る
昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...
1歳児担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。
回答をもっと見る
こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。
3歳児保育内容
わ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!
小学校睡眠幼児
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)