一年ほど前から登降園の際 保護者の方にタブレットで操作をして頂くようになりました。 ただ保育者は今まで通り出席簿は月終わりに作成しております。他市では 10年ほど前から導入されていて、出席簿は無いと耳にしました。皆さんの園は どの程度 タブレットを導入されていますか?
登園保護者保育士
いちご
保育士, 公立保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
うちの園はコドモンを導入していて、登降園の際保護者に打刻してもらっています。監査の時はコドモンの画面確認のみで完了するため出席簿は作成していません。
回答をもっと見る
鼻水がたくさん出ている子でも熱や体調が良ければ登園は大丈夫なのでしょうかm(_ _)m 1人が出ると皆が感染していくイメージなので皆さんの園ではどのような形なのか知りたいです。
登園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
慢性鼻炎のような子もいるので 鼻水も薬も止まらない場合は病院で検査をしてほしいですね。 直接は言いませんが…
回答をもっと見る
現在寒かったり暑かったりしていますが、登園の際は子どもたちは長袖着てますか? お昼頃になると暑いと思うのですが、その際は半袖に着替えたりしていますか? どのように過ごしているか教えてほしいです。
登園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
指定のスモックがあるので、半袖のTシャツにスモックの子が多いですね。 昼間は半袖でも汗をかいているので、朝まだ肌寒い時はスモックを着たままで、暖かくなってきたら脱ぐ。という感じですね。
回答をもっと見る
保育園の登降園管理システムで、ままれん を使われている園で働いている方いますか?いたら聞きたいことがあります🙇♀️
登園保育士
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆーきぃ
保育士, 保育園
ままれんってあるんですね!コドモン、キッズダイアリーは聞いた事ありますが。
回答をもっと見る
私の勤めている園では0歳児の預かり保育があります。 週に1〜2回の登園で日替わりでお預かりしています。 (3名のお子様が日替わりで登園) ・おたより帳を書く ・月に数回保護者に写真を配信する (保育士が撮っている) ・身体測定をする ・書類は月案、個別月案件、日案 ・活動はすべて同じことをする 今のところ製作はしていません。 今年度から始めた事業で「あれやろう、これもやろう」と園長からの提案が日に日に増えていき 求めるものが在園児レベルに達するのも時間の問題かなと。 現場にとってはなかなか負担に感じることもあります。 みなさんの保育園では預かり保育児にどこまで やってる・やってないのか教えていただきたいです。
登園0歳児遊び
ひよ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
コトリ
保育士, 保育園
一時保育で、製作? なしでいいのでは? やらない園長、言うだけの園長、こまります。
回答をもっと見る
4歳児の担任をしています。 6月に入ったのですが、朝泣きながら登園する子どもがいます。遊びの時には楽しそうに参加しているのですが、給食や午睡などのタイミングでシクシクするのことがあります。寄り添いながら関わっているのですが、まだまだ先が見えないところです。個人差はあると思いますが、そのうち落ち着きますよね?行き渋り長くかかった子はいましたか?
登園4歳児遊び
ことり
保育士, 公立保育園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
以前幼稚園に勤めていた時に、途中から朝泣きながら登園してくるようになった子がいました。理由は給食でした。朝泣いていても遊び出せば楽しそうにしていましたが、やっぱり給食の時間になるとシクシクしていました。食べられない場合は残していい事にしていたのに、そのような状態だったので上司に相談した所、しばらくは本人が食べれるものだけをよそうようにしてみたらどうか、とアドバイスをもらいました。そこで給食は本人に聞きながら進めつつ、それ以外の場では関係づくりにも努め、その子にとって気持ちを伝えやすい存在になるようにしていきました。するとすぐに効果が現れ、数日後には泣く事もなくなりました。すると徐々に、ではありましたが、給食の量も増え、年長に上がる頃には普通に食べられるようになりました。 ことりさんも寄り添いながら関わっていらっしゃるとの事、落ち着いてくるといいですね。
回答をもっと見る
きょうだい通園している家庭で、1人だけ病院受診したいとなったら、もう1人の子は受け入れしていますか? うちの園では、「病院に行く=仕事中ではない」という理由から、どちらも病院受診が終わってからの登園になってます。 理由としてはわかりますが、元気な子と、具合の悪い子2人病院に連れていくのは大変だし、「働くママをサポート」と、うたっているわりに、優しくないなぁ…と思ってしまいます💦
家庭登園ピアノ
くるみ
看護師, 保育園
わんころ
保育士, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
私の職場もくるみさんの園と同じです。理由と言うか理屈はわかるのですが、具合の悪いお兄ちゃんを1歳児の弟を連れて受診……何て言う場合は気の毒になります。 ケースバイケース……保護者のサポート、子育て支援のあり方、考えていかないといけないなと感じています。
回答をもっと見る
皆さんの園の業務や園のシステムのデジタル化はどれくらい進んでいますか? 以前勤めていた園は1年ほど前に登降園のシステムが手書きからカードに変わり、今年度からようやくアプリが始まるかも…?という状況でした。職員はベテランばかりで保護者とも年の離れた方が多く、パソコンやアプリはついていけないから無理!となかなか変わりませんでした。 (手紙も手書きの方が温かみがあるからと、若手がパソコンで作ると陰で色々言ってたみたいです…) 皆さんの園がどのように業務軽減されているのか教えていただきたいです。
登園保護者
さしみ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 登降園管理、保護者からの連絡はコドモンを使ってます。 正規、臨職フル、週30時間非常勤の出退勤、休暇、時間外、出張旅費申請などはパソコン管理です。市が作ったシステム。 おたよりはパソコン。 カリもできる先生はパソコンです。 でも 手書きの物もまだまだ多いです。クラス日誌、乳児の連絡帳、幼児クラスの加配児の連絡帳、日誌など…
回答をもっと見る
ここ最近風邪や下痢の子が多くなってきました。 私自身子どもも育てながらパートで仕事をしているので 仕事を休みづらいのはよくわかります。 …が、子どもが明らかに体調良くないのに連れてくる方 いますよね、、、? うちの園としては熱が37.5℃ないことと、解熱後24時間経っていること、ウイルス性のものではなければ預かれるのですが皆さんの園はどうですか? ちらほら出ていたインフルも落ちたかなと思いますが どんな病気が流行ってますか?
登園子育て保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
今は事業者内保育園なのですが、体調不良の子を連れてくる方みえます。。 うちの園では、38℃を超えない限りお預かりしていますが、明らかに嘔吐が数回あったり、水便を繰り返している子は、病院へ行くよう促しお預かりを断ったり、電話をかけたりしています。 保育園から電話がかかってきた方が、自分で職場に休みますって言うより、早退して子どもを迎えにくる方が休みやすいみたいです。 胃腸風邪がこの間流行っていて、落ち着いてきました。今は鼻水が多い子が増えています。 コロナの療養期間も短くなり、保護者からコロナがうつり、5日?療養した子どもが月曜日からまだ体調不良そうで登園し、泣いているその子を一日中抱っこしていた保育士が、昨日から頭痛くて熱がある。と休んでおります。 コロナ療養期間短くなったからといって、感染0じゃないので、不安ですね。。
回答をもっと見る
4月から2歳児担任でしたが、先月0,1歳クラスの担任一人が退職したため、今はほぼ0,1歳クラスに入っています。今日は2歳児担任の一人がお休みで、久しぶりに2歳児クラスに入りました。 よく人を見る子がいます。優しい先生には、試し行動をたくさんします。 朝その子が登園した時から、私がいることに気づくと「せんせー!」ととにかく自分を見てほしい!相手してほしい!とアピールがすごかったです。 ただ、可愛い甘えではなく、できることもやらずにわざわざ私のところに来てベタベタくっついてきたり、私が他の子(その子がいつも意識している子)に関わっていると、その子を押しのけて私のところに来ようとしたり。 ペアの先生は、「この子はほんと人見てるよね。私たちは厳しくしてるから普段ここまでじゃないけど、前に〇〇先生(他クラスの先生)が入った時も甘えてたよ」と。 私も舐められてるのはわかっていたので、この子は構ってほしい、見てほしいんだろうなと援助はしつつも、やる時はやるよ!と伝えていきました。 私ももう、たまにしか入らないんで、試し行動がなくなることはないだろうなと思っています。 話がまとまらないですが、試し行動ってほんとに難しいなーと思いました。 みなさん試し行動に対して、どのように対応していますか?
登園退職2歳児
みー
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 試しなのか…イヤイヤ期なのか…手に負えなくなったら、アンパンマンなどの絵カードや小さい 手作りのぬいぐるみなどを使います。
回答をもっと見る
園のルールを守ってもらえない保護者への対応はどうされていますか? 9時までの登園、裾が長い場合は縫う、お菓子を持ちこない等…伝えても嫌な顔をされて終わってしまいます。このような保護者への対応で工夫されていることなどあれば教えてください。
登園保護者
はづき
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
どれも、入園時の説明会で話したり、しおりに書いてあることですよね? しっかり、聞いてない 読んでない 忘れる保護者って多いものなので 園だよりで書いてもらうなど…事務所で対応してもらうのが良いと思います。 ズボンの裾を縫う…は ハードルの高すぎる保護者も多いのでせめて折る。ように声かけをするようにしていく方が保護者負担が減りそうですね。 9時登園…厳しいですね。公立勤務です。10時から活動開始なので9時半〜10時までに登園してほしいと声かけをしています。保護者も様々な事情、背景があるので厳しく 言えません。 お菓子などの持ち込み/食べながら登園は、アレルギー児もいるから絶対 止めてほしい。と言ってますがおにぎりやスティックパンなどを食べながら…って子もいます。言いやすい保護者には 話したりもしますが 保護者のモラル任せですね。
回答をもっと見る
インフルエンザとアデノウィルスが流行っています。 37.5度以上の発熱と、目の充血でお迎え要請と病院受診をお願いしています。 保護者から微熱だから、目の充血は週末受診するから様子をみて欲しいと言われる事も多いです。 集団なので一度受診されて下さい。とお願いしていますが、みなさんの園ではどのような対応をされていますか?
登園保護者保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
プール熱も、結膜炎も流行ってますね。 私の市では、登園出来ない種類ですので、即お迎えです。
回答をもっと見る
バスの置き去り事件があり、各園でもバス乗車について見直しがあったり、業務が増えた園もあると思います。 うちの園でも、書類の記入やチェックリストが増えました。 みなさんの園ではどうですか? どのように変わりましたか?
登園記録
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 わたしの園でもバス登園ですが、何も対応が変化せずで、疑問に感じている次第です💦笑
回答をもっと見る
みなさんの保育園には習い事をしてから登園してくる子はいますか?もしいたら、何時ごろ登園してきますか?また、何時以降は預かれないなどありますか??
登園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
まーま
保育士, 保育園
私は担任ではありませんでしたが、1歳児で親子スイミングに行ってから来る子はいました。 年齢が小さいのでその時間しかクラスがないということでした。 その子は10時半頃来てたかな。園としては何時以降はNGなどの決まりもなかったですし、その子自身園生活への影響もなかったようですが、お母さんは育休中(下の子の)でしたので習い事の日はおうちで見たらいいのでは?と個人的には思いました。
回答をもっと見る
幼稚園教諭パート勤務です。 新年度には入り一緒に組む先生も変わりました。 新任の先生に就くことになりましたが世代が違うということもあるのか、新任の先生とは思えないような行動が多いです。 例えば 子どもが泣いて登園すると早く泣き止んで! おしっこが漏れてしまった子がいると早く言いなさい! などなど。私の時そんなこと言ってたらめちゃくちゃ怒られてたけどなと思いつつその後の子どものフォローにまわっています。 保育後に言い方がきつい時あるから気をつけようねと話しますがなかなか良くなりません。どうしたら良いのかなと悩む日々です。 みなさんはこのような体験ありますか??
登園新年度パート
nozomi8110
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 新卒入職の子はベテラン正規と組むので一緒にクラス担任になったことはないですが…並列クラスに新卒がいる、いたことはあります。 穏やかで賢く しっかりした子ばかりなので言い方などが気になったことはないです。 パートの仕事でも役目でもないですがベテラン正規が指導者として付いていないのであれば、その都度 こういう場合は気持ちや思いをしっかり受け止めて…など具体的にハッキリ言ってあげるべきかな?と思います。
回答をもっと見る
慣らし保育中で、家からぬいぐるみを持ってくる親御さんがいらっしゃいます。 もちろん初めての園で少しでも登園しやすいようにという気持ちもわかりますし、保護者が預ける時に持って帰るのであればOKということに園ではなっていました。 しかし先日1人の園児を園長が対応した際ぬいぐるみを返さなかったようで、それを見ていた他の保護者からありなのかと質問がきてしまいました。 園長はそれくらいいいじゃないと言う感じなんですが、みんな持ってきてしまうと無くなったや壊れたなどトラブルになるのが目に見えていますし、この際家から預けるまでもおもちゃの持ち込みはなしにしようかと言う話も出ています。 そもそも園内で徹底出来ていなかったのが悪いのですが、少しモヤモヤする出来事です。 みなさんの園は持ってきているおもちゃはどのように対応されていますか?また、その理由などあったらお聞きしたいです。
持ち物登園園長先生
てるてるぼーず
保育士, その他の職場
よしみん
保育士, 公立保育園
ルールとして持ってこないでと明記していますが持ってきているご家庭は多いです。持ってきて安心する子がいるのは事実なので「可愛いね〜」「いいね〜」と言いつつ保護者の方に持って帰ってもらうようにしています。
回答をもっと見る
保育士歴8年、2児の母です。幼稚園にお勤めの方にご質問です。新年度になり、新年少さんたちがドキドキの園生活をスタートさせる時期ですが、登園しぶりが家庭で見られる時、親は子どもにどのように声掛け、誘い掛けして登園出来るように促すと良いでしょうか?🙇♀️
登園新年度3歳児
mash
保育士, 保育園
ここ
保育士, 認可外保育園
こんにちは、毎日の保育お疲れ様です。 登園しぶりは春の恒例行事ですよね。 年少さんは、特にいろいろなことがわかってきている子も多いので、適当な言葉はかえって大人の首を締めることになります。 早く迎えに来るから、という言葉は、来ないじゃん!嘘つき!!と子どもの不信感を高めるだけなので、避けましょう。 また、親御さんが園に不信感をもっていたり、登園に乗り気ではなかったりすると、子どもも不安になって行きたがりません。 楽しいところだから早く行こうよ!と、笑顔で誘ってあげると安心できると思います。 あとは根気ですね。 大泣きされると疲れると思いますが、楽しみをみつけられれば乗り越えられるはずなので、根気よく励ましてあげてください。
回答をもっと見る
緊急事態宣言が発令されましたが、該当の地域にお住まいの方に質問です。 職場の園では今までよりさらに影響を受けていますか? また登園児の割合に変化はありましたか?
登園コロナ保育士
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
0歳児初めて
保育士, 保育園
連休明けに対応の詳細が出るそうですが、通常保育になると思うと園長は言っていました。
回答をもっと見る
保育園はいつ新年度準備をしていますか? 前職は幼稚園型こども園で勤務していたので、春休み中は1号認定のお子さんの登園が減り、2クラス合同や、副担任に主を任せて、担任はクラス準備等が可能でした。保育園だと春休みがないので、3月31日まで通常営業、4月1日〜新年度クラスとなると思うのですが、どのように準備やクラス移動をしているのでしょうか。
新学期用品登園新年度
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
公立保育園です。新年度準備期間2日間あり、休める人は、休んで下さいと手紙を保護者に出しています。
回答をもっと見る
私は認可保育園で2歳児の担任として勤務しています。朝の登園時に保護者と離れる際にぐずぐずな子が多く、そのほとんどが部屋に入ってしまえば、普段通り変わらず過ごすことができる子ばかりです。保育室への入室の時に、「ちょっと先生のお手伝いしてくれる?」とか「(出席シールが月が変わるとシールも変わるので)今日新しいシールが出てるよ!好きなの貼ろっか!」などと声かけていますがほとんどだめで。。結局他の先生にお願いして対応してもらっています。みなさんはこういう時どうやって対応していますか?教えてください!
登園2歳児担任
ちゃん
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私も2歳児クラス担任の時 同じ経験 あります。 私でダメな時は主担などに任せてました。無理してもこちらのイライラや焦りで子どもが余計に立ち直るきっかけを見失うので…
回答をもっと見る
1歳で、演技発表会あり?なし? ご意見お待ちしています お休みの日に登園して、衣装着せて、いつもと違う環境で、発表会をして、子どもの気持ちになるとやらせ?大人の自己満足?のようにも感じます 捉え方は人それぞれです 保護者と離して大泣きしてるのに親の前にでて発表会をする意味があるのか、疑問を感じます
登園発表会保護者
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
ののか
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私もまるさんと同じ意見です。経験することはいいことだとは思いますが、やりたくない、泣いているなどの状況で無理強いする必要はないと思います。0.1.2の小規模保育園で勤めた経験がありますが、そこでは親子参加型の発表会をしたり、運動会をしたり、、、いつも散歩しながら自然に歌っていた大好きな歌を発表するくらいにしていたので、とても楽しそうにしていました。
回答をもっと見る
昨日の昼ごはん後、息子がお腹を痛がりうんちしたいと言うがなかなか出ず、コロコロしたのが何回か出た後、少し量がでたと思ったら盛大に嘔吐しました。 嘔吐した時に軟便が出ました。 その後は元気に遊んでおり、今朝まで嘔吐はありません。熱もないです。お休みだったので受診はしていません。 保育園は登園させても良いと思いますか?
登園保育士
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。その後大丈夫でしたら、大丈夫ではないかな?と思います。食欲があれば問題ないかなーと私なら思ってしまいます💦
回答をもっと見る
預かっているお子様が、原因不明の紅斑で登園しました。お母さんは蕁麻疹で、受診もしたが食物アレルギーなどでは無いとの事で一応の安静をと言われたようです。しかし見た目がとても酷く、顔や全身に紅斑が拡がっています。蕁麻疹と言うよりかは膨らみもなく真ん中が白く周りが赤い大小様々な紅斑が広がっている状態です。熱は非接触の体温計で額で測ると37.2~38度(額の3箇所で検温)ですが、脇で測ると36.9度です。いつもとても活発で発声の多いお子さんですが、とても静かに遊んでいます。ぐったりはしていませんが明らかにいつもよりは元気がありません。園の決まりとしては37.5度を超えるとお迎えをお願いしますが、この場合はお迎えをお願いするべきでしょうか?
体温アレルギー登園
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
ぬーそう
保育士, 保育園
お願いしても良いのかな?と思います。 本人が辛く、普段とは違う遊び方であるということもありますし…。 あとは保育園それぞれのお迎えの方針ですかね!
回答をもっと見る
ノロウイルス後、食欲のない子、 普通便を確認していない子 の登園の受け入れはしていますか? ○○は食べさせないでください。 と仰る親御さんもおられます。 また、お仕事している方なら百歩譲って分かりますが、お家におられる1号さんの家庭は正直御遠慮いただきたいです。 他の園ではどのように対応されているのか教えていただけると嬉しいです。
登園保護者
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。一応、病院の許可があれば⭕️にしてます。でも難しいですよね…出来れば、一回便を確認後の登園にして欲しいですよね…いつも思います…。
回答をもっと見る
朝起きた時に発熱していて、座薬を入れて解熱させて園に連れて来る保護者の方いらっしゃいますか? 平然とその様子を伝えて登園させて、案の定途中から高熱になった子がいて…しかも保護者は在宅ワーク… 何だかなぁと思ってしまいました…
くすり登園保護者
よしのり
保育士, 認可保育園
さん
保育士, 公立保育園
いてました! その保護者は転職して1ヶ月の頃に座薬入れて連れてきてました。 転職したてで休みづらいのはわかるのですが子供がとても可哀想でした😢 在宅ワークで家にいるなら休んでほしいですね。
回答をもっと見る
朝の登園が遅い保護者の方がいます。 園は9:00登園と規定はあるのですが、中々揃わず 散歩などの活動が遅れてしまう事も多いです。口頭でお伝えした事もありますが、あまり頻繁に言われるのも嫌かなと思い、何度も言った事はないです。。 皆さんはどう言ったアプローチをされていますか??
登園散歩保護者
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
年始はいつから仕事が始まりますか? 保育の特性上、環境構成をして子どもを受け入れる準備をしなければならないので、うちは子どもが登園してくる前日が出勤日になっています。 子どもたちを余裕を持って迎え入れることができるので、ありがたいなと思っているのですが、他の園はどうなのかなと思って質問しました。 みなさんの園はどうなのか教えてください(^^)
環境構成登園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
年始は4日から開所です。 4.5日は仕事がお休みの方はお休みをお願いしてある為、人数は普段より少ないです。 その間に保育士も有給消化していますよ。 余裕を持って迎えられる環境良いですね。
回答をもっと見る
コロナが流行ってきていますよね💦 感染症の園児がいて、兄弟のみ熱もないし登園したいと言っている場合、みなさんは登園を許可していますか?
登園看護師コロナ
あや
看護師, 認可保育園
にぃmama
保育士, 認可外保育園
園の連携してる小児科の指示を仰いで、兄弟はなるべく(発症まで2日程との目安で)2日休んでもらたい旨を伝えています。なかなか納得してくださらない保護者の方もいますが、うちは小さな無認可保育園なので、集団感染して休園になるよりはと休んでくださるお家の方が多いです。
回答をもっと見る
早出は、何時から、何時までですか?私の園は、8:00開園で、7:45に空きます。
院内保育登園保護者
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
ドレミファソ
保育士, 認可外保育園
以前勤めていた保育園は7:00出勤、7:15開園でした。 今は7:30出勤でそれと同時に開園しています。 会社によって結構違うんですね☺
回答をもっと見る
東京は思った以上に雪ぐ降りましたね! 明日は自由登園になりますか? 通常保育になりますか? また、その連絡は今日中に保護者へお知らせされますか? 明日の朝の状況での判断になりますか? 参考に教えてください。
登園幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
特に何もなく、通常開園でした。
回答をもっと見る
前の職場にまた戻って働いた方いますか? 一度結婚を機に辞めましたが、また働かないか?と園長に声をかけられました。 戻るメリットもありますがデメリットもある気がします。
結婚園長先生
まる
保育士, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたしの夫が誘われ出戻りしました☺️ しかし!内情がかなり変化しており、給料もかなり違っていて、フタを開けたら赤字!!! 詐欺られましたね😅 パワハラはすごいし‥😩!!!
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
稼げるか…よりコロナなどパンデミックが起きた時 職が無くならないか。 を心配した方が良いと思います。
回答をもっと見る
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・園についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)
・白か黒なら黒T派・白Tでさわやかに!・エアリズムが手放せません・無地Tよりも柄T派・夏も制服があります~・その他(コメントで教えて下さい)
・熱中症や水分補給の声掛け・汗やあせもについての連絡・着替えや帽子の持ち物チェック・プールカードの記入の確認・自分の体調・その他(コメントで教えて下さい)
・笹に短冊・飾りつけをしている・お話や劇など七夕にちなんだ出し物・給食やおやつが七夕メニュー・保護者参加の行事をしている・その他(コメントで教えてください)