うちの園は家族経営。 親が1番上で娘がその次。 親が娘は苦労してるの寝てないの食べてないの、、 と会議でぶっ放す。 大変なのよ。 しらんその覚悟がないなら長になんてなるな。
会議私立主任
ぽんた
保育士, 認可保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です😭 状況は違いますが、前働いていた園では娘の次女がが園児としていて長女が学童として来ていました。 もうそれはそれは娘中心の考えで、、 娘が機嫌を損ねてしまうとめっちゃ怒られました、、(そしてめっちゃ娘わがままで、、活動には参加できないような子) 今は次女が学童として利用していたみたいなんですが、次女が友達関係うまくいかず学童をやめると なんと!学童制度をいきなり廃止したらしいです笑笑笑 馬鹿げてますよね!!! そんなに娘大切なら娘の世話をしろって感じです笑笑 保育のことはめもくれず、在園時の名前すら知らないという園長でした。。
回答をもっと見る
くまくま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
当たり前ですが大部屋で 人との間隔を開けてます。 事前に言いたいことなど まとめて長時間にならないように 配慮することや、内容は ウイルス感染の対策ぐらいでは ないでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんの園は毎月クラスでの会議などはされていますか? どういう感じの進め方ですか? また内容も参考までに教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
会議内容2歳児
ココロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こころ
保育士, 保育園
クラスでの会議はあまりないですが、話し合いとかは結構してます(笑)
回答をもっと見る
閲覧ありがとうございます。 来月新規園の内定者会議に参加することになりました。 服装について、スーツではなく少し動きやすい服装で大丈夫とのことなのですが、そういった場合どのような服装で行くのがよろしいのでしょうか? あくまで会議なので、あまり私服すぎるのも良くないかと思うのですが、今の園が決まったTシャツとジャージの為、うまくイメージできず質問させていただきました。 下はいろいろ確認し、チノパンで行こうかと考えていますが、上が決められず… アドバイスいただけると助かります汗
会議
カエデ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
ちどり
幼稚園教諭, 幼稚園
おはようございます☀ チノパンいいと思います😀 上は無地が無難ですかね。ロンTとかはいかがでしょうか? 私は、園で決められた服装がない時は、不安なのでロンT、ポロシャツなどいくつか予備を持っていきました😂当日、周りの様子を伺い、服装を決めてました^ ^ お仕事頑張ってくださいね😊
回答をもっと見る
リーダーに考えてくるように言われた内容。 日中のことは朝イチ伝えたけど、それ以外は午睡中に伝えようと保留。 子どもたちはあまり寝てなかったけど、リーダーが会議に行ってしまうから、リーダーが手が空いた一瞬を狙って、考えた内容のメモを持ってすかさず… 「私会議だから無理だよっ」 と作業していたものを全て切り上げ、吐き捨てるようにして会議の準備をしようとしていたのですが…ここで引き下がったらこれまでと同じだと思い、「では渡しておくので見てください」とメモを押し付け。無言だったけど受け取ってくれた。私の勝ち。 つぶやき。
会議内容睡眠
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ふと思ったのですが、みなさんの働いてるところでは月の司会ってありますか? たとえば、10月の司会は運動会とお芋掘り 12月の司会だったらXmas会などなど、、 役割としては進行表、スケジュール(レジュメ)を考えておろしたり、行事の司会としてみんなの前に立ったり?などですかね? そもそも行事の司会はどういう振り分けですか? 行事ごとに人が決まってるのか、1ヶ月単位で決まっているのか、毎年同じ人が同じ行事を受け持つのか、、、 色々疑問に思ったのでよろしければ教えて下さい
会議行事
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
月の司会、行事の司会ありますよ~!! 毎月のお誕生日の司会… 司会などは4月の時に全部どの先生がどこをやるのか…決めます。行事の出し物の担当の先生も決めます。七夕祭り、プール開きの司会、運動会、お芋堀、発表会、クリスマス、ひな祭り、などなど全て責任者を決めてやってます。
回答をもっと見る
なんか疲れました💔あしたも仕事だけどぐったり。今日は会議で明日は早番。帰ってすぐ寝ておきたら仕事だ~。疲れた~。明日終わったらデートだ~。やったー!(笑)土曜日出勤の先生方お互いがんばりましょう(*^^*)
会議
めい
保育士, 保育園
はーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私も明日土曜日出勤です! めいさんデート楽しんでください😍
回答をもっと見る
小規模、認可外で働かれてる方に聞いてみたいのですが。 職員会議とかミーティングとかってされてますか? そこではどんなことを話されてますか?
認可外会議
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
りりまる◎
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは。お仕事お疲れ様です。 私の園は認可の場所なのですが、とても小規模の保育園です。 私の園では職員会議は月に1度、ミーティングは毎週1回行われていました。内容は以下の通りです(*^_^*) 職員会議 ・1ヶ月間の行事予定と行事内容の確認 ・前月に行われた行事の反省 ・園長、主任からの連絡事項 ・その他 なにかあれば報告 *行事内容などの確認が主でした。 ミーティング ・各クラス内で困っていること、共有しておいた方がいいと思われる子どもの様子等 ・園長、主任からの直近の報告 ・各担当の仕事があればその報告、連絡等 このような感じでした。 各クラスから代表で1人でて、昼寝の間に終わらせるようにしていましたよ(*^_^*)
回答をもっと見る
仕事が遅いって言われた。自分でもわかってることだから言われて傷つく。 代表者会議でその意見でたのか知らないけど、いろんな人からそう言われてるって。だったら上の人に言うんじゃなくて、直接言ってよね
会議新卒ストレス
あやな
保育士, 乳児院
つーた
保育士, 認可保育園
仕事が遅いって、誰が決めた基準なんでしょうね? 園の規約の中に定められてるのかな? なんか、仕事が速い遅いなんて関係ないと思いますけどね。腹立ちますね!本当、直接言ってよってなりますね。 直接言われても腹立ちますけど。 誰が決めたか仕事が速いだの遅いだの。 お前の主観でしかないでしょ? それに周りが合わせていたり、必死についてきているだけかもしれないよ?だから仕事が自分より遅いと思ってしまう。 本当にね、思うことがありますが。 仕事が速いからいいかっていうと、中身を見たら大したものじゃなかったり、雑だったりするものですよ。それは、だいたいの確率でそう。今まで見てきた"仕事が速い"と言われている人たちは、ほとんどが中身が薄いか雑か。掃除にしたって、速けりゃいいってもんじゃない。 あれ?掃除機もう終わったんだ…ん?めっちゃゴミ落ちてるけど、どこ吸ったの? 書類もう書き終えたんだへぇ〜…え?なにこれどっからひっぱってきたかわかんないけど、ねらいと内容がバラバラで全くねらいが反映されてないじゃん! みたいなね。 それでいて、子どもに対しても適当な人が多いです。それは今まで見てきた中でとても感じたこと。 そこは適当にしちゃいけないよね、子どものペースを考えるべきだよね、ってところも見逃している適当さ。 "仕事が速い"のがいいんじゃなくて、見えないところで努力して、考えているからその時に応じて臨機応変に動ける、効率的に頭を働かせて動く。それがいいんだと思います。これは個人的に思うことの1つですが。仕事が速い遅い、できるできない、そんなこと言ってる間はまだまだぺーぺー。 本当に人のことを見る人は、あの人のいいところはこれ、だからここをもう少しこうしたら良くなるんじゃないかな、ということを考えられることだと思います。 本当に考えられる人は、この人だからやれる仕事は?って考えるはず。 誰にでも、得意不得意はあるから。 もし先生が丁寧に慎重に仕事に取り組まれる方ならば、その丁寧さはなくさずに大切にするべきです。 丁寧さは、子どもをこれから相手にしていくうえでプラスになるはずです。 急ぐ、というよりも、手を抜けるところは適当に抜く、みたいに考えていくといいかもしれません。 つい気持ちが入ってしまい、長くなってしまいました。失礼しました。
回答をもっと見る
保育中の怪我についてその後どうしていますか? 会議で話す、職員しか見れない(例えばロッカー等)ところに事故報告をする、保護者にも見えるとこに貼り出す、そのクラスと園長主任位が把握するどのような対応ですか?教えてください。
会議怪我対応トラブル
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
C
保育士, 保育園
怪我等は昼のミーティングで連絡し、全員が把握できるようにしています。 通院の必要があればすぐ保護者に連絡します。そうでなければ帰りに保護者に伝達します。 昼ミーティングの内容は事務所に報告書があり、ミーティング報告を直接聞けない人でも見て把握できるようにしてあります。
回答をもっと見る
書類の書き直しは、仕方ないけど、園長先生に、「書き直してきます」って言ったのに、「奪ったとか、逆ギレおかしい」とか言われたました。 逆ギレてないし、むしろ、奪ったとか怖いし・・・・・・会議も長いし、限界です❌誰か助けてほしいです。。 てか、来年の3月で辞めたいです。 ベテランさんは、私たちの世代はで、若い人の意見却下その癖発言しないと、怒りだす。 2時代前の保育みんな辞めてく・・・・・・・・・。 いつもいつも愚痴書いてごめんなさい😭😭😭
会議記録園長先生
ひよこ
保育士, 保育園
平等院不等号
保育士, 保育園
なんで、そんなところで続けてるのです??
回答をもっと見る
教えてください。 派遣保育士の立場やうごきについて。 今年の三月まで1人担任で働いてきましたが、事情で派遣をする事になり、コロナ自粛があった時期も出勤させてもらってました。 昼からラストまで。月から金 業務内容は保育補助▶️雑務 短時間勤務に惹かれて派遣を始めました。 書類作成や口頭では子どもについて話せるのに、書面になると箇条書きになりやすく、その辺の諸々が嫌になってしまっての派遣です。 応募が少ない時に運良く拾って頂いたので、派遣のうごきについてよくしらないまま、3ヶ月働いてます。 働いてる中で、自身が現役の時はしてもらって嬉しいことばかりだったので、こういう風に動いたらいいかな?と考え動くと全て裏目に出てしまいました。 (その辺の考えを今振り返ると浅はかだったなとは思ってます。 その園、その保育士によって考え方も違うのに、) 主任には 「口悪く言うと、見て見ぬふりしてもっと楽にしたら?」と言う話もありました。 申し訳ないです。見て見ぬふりとはどの辺までの話なのですか?説明がないと 理解が難しいです。 危険な事も担任が声掛けるまではしてはいけないのですか? 今日、前日にあった会議で議題に上がった中に明らかに私の事を指している報告会がありました。いずれも名前を出されてませんが。 他の方が事例として挙げられてました。 なぜ、事例を2つ挙げられて、どちらも私の事なのか。 本当にほかの派遣は正規職員の目に留まる様なことはしていないのか? そんなに困る派遣員なら切ってくれ。と思うのは私だけでしょうか。 フリーの派遣は掃除か主になら必要な無いのか? 4月5月は子どもの名前を覚えることや仕事覚えるのが必死。 慣れてきた6月、正規職員にとって困ることをしたのだったら、その先はないのでは…? 気持ちをそのまま書き込んだので、文面が読みにくいです。
会議保育補助私立
つのつの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
派遣だからではないですが 主担任が居ると思うので 主担任が言ったことだけを やって欲しいとかはあったりします。 ありがたいけど、二度手間や これと一緒にそれをやるつもりだったから... とかもあるのかもしれません。 余計なお世話という風に なりかねない部分もあったのかも しれませんね。 私の務めてる園での話ですが、 補助ができることがなさすぎて 雑務をお願いすると嫌な顔されたりと 担任が補助に振り回されてます。 私ならつのつのさんみたいな 自分で考えて動く先生と 組みたいです!!
回答をもっと見る
保育園の会議は、どれくらいの頻度てましていますか? うちの所夜会議月3回ぐらいで21時すぎまでやってますが? それって普通ですか?
会議保育士
ひよこ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
遅くまでやってるんですね💦うちは公立園ということもあるのか、遅くまではやりません。子どもたちのお昼寝中に少しずつやったり、みんなが集まれるように土曜日の午前中にやることもありますが、数時間でおわります。
回答をもっと見る
所長が怖いです。毎日何か言われるんじゃないかと思ってしまいます...先週は持ち帰りで月案を家で入力。相方とLINEで打ち合わせし、帰ってからも仕事。わりと頑張ってるんじゃないかなー自分って思う。会議の時間なんてビクビクが凄い。何か言われるんじゃないかと思うと恐怖。保護者の対応もあり、あたふたな毎日なのに、褒められる事一つない。 皆さんも一年目はこんな感じですか?辞めようか、転職しようか考える毎日です...
会議月案保護者
たいよう
保育士, 公立保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
毎日のお勤めお疲れ様です。 帰ったら早く寝たいのに、持ち帰りの仕事に追われてるのですね。凄く頑張っていると思います(^ ^) あと、一年目であればもう少し周りも配慮が必要だと思います。 私の園では(今は退職しましたが)一年目の先生には寛容な態度で接しているので、大変ながらも笑顔で保育が出来ています。
回答をもっと見る
今年の水遊びの活動みなさんの園ではどのように話が進んでいますか…? コロナの影響で密にならないようにと会議等でも話が出るのですが、あまり話が進みません。 1年目で去年の様子動きも詳しくは分からないのですが(聞いてみようと思います)、なにか参考にさせて頂ければと思います。
会議水遊び新卒
じゅい
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ぬま
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
自分の働いている園では5人ずつで水遊びをすることになっています。
回答をもっと見る
今日は6月に向けて会議&準備。 あーもめにもめて疲れた。。 おどろきなのは書類をやったらあと主任や園長にバンバン投げて行くこと。 ここまでやったからあとよろしく~ すごいわ(o´Д`)
会議主任園長先生
ぽんた
保育士, 認可保育園
職員会議や研修で自分の意見などを発言するのがどうしても苦手です、、、 保育士3年目でそろそろ自分の意見も発言しなければいけないのはわかっているのですが、会議などはいつも周りの意見を聞くだけになってしまいます。 アドバイスください(;_;)
会議後輩主任
こぴろ
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
私自身が全く同じ境遇でした。 今5年目になったのですが、3年目のときにすでに上にいる先生は1人。あとは園長や、副園長なので担任の中では2番目に長く勤めている環境でした。 3年目とはいえ1年目はフリーだったので担任としては2年目で、、 自信もなく誰かに物申したり、口挟むなんてだめだろ、、と思い意見があってもうつむくことしかできないことも多々ありました(´・ω・`) ですが、やはり年数的にも「先生はどう思う?」と聞かれることもあり発言せざる負えない場面が増え、、、頑張って発言するうちに慣れてきたところはあります。 あとは、先輩ヅラするわけではありませんが、研修の場では私だったらこうするかな?という1意見として伝えたり、ここは伝えて改善した方が1年目の先生が助かるだろうとか、これ伝えてあげないと分からないだろうななど後輩にとっていい学びになるようにというところで発言するよう心がけました。 今では緊張もなく言えるようになってきました。 どのような研修発表か分かりませんが、自分の年数よりも高い先生に対して発言する場合は「○○なやり方もあるんだなと思い勉強になりました」など前向きな言葉掛けにして、後輩に対してアドバイスをするのであれば具体的に伝えることを意識して伝えるといいのかなと思います。 だんだんと全体の司会、行事の司会など誰かの前に立って動かないといけないことが増えてくると思うので、一番は場数を踏むことかなと思いますよ。 すごいことを言おうと思わなくていいんですよ。意見なんで自分の思ったことを言えばいいんです。 気軽にいきましょう◎
回答をもっと見る
みなさんはクラス会議で何を話すことが多いですか( °_° )? 来週の月曜日にあるのですが、何を話すんだろう…と疑問に思いました😅
会議
min
保育士, 認可保育園
土方からの保育士
保育士, 保育園
来月の行事や子どもの個人的話し(その子の気になることなど)研修、会議の予定ですかね!
回答をもっと見る
皆さんの考えを教えてください! 園内研究について、考えています。 今年度造形表現(絵画、製作)をテーマにするのですが、 子どもたちが造形表現をする中で、意欲的だな〜と感じる行動には、どんなものがありますか? 例えば・・・紙いっぱいに描いている。 みたいな感じです! 「子どもたちのこんな言動が見られたら意欲的に見える!」 という具体的なことを知りたいです。 経験がまだまだ少ないので、皆さんの経験・考えを教えてください。
園内研究教育会議
rrrrraiya
幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ゆう★
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童養護施設, 児童発達支援施設
見て見て!と嬉しそうに伝えにきてくれると、満足できているのかなと感じます。子どもの反応を見ていると、充実しているかどうか分かりますよね。自分の保育を見直すことに繋がってました☺️
回答をもっと見る
あいさつについて。 早番で来ている先生に遅番や日勤で後から来た職員は挨拶をする。 早番、日勤で帰る時は 遅番で子供を見てる先生や部屋で仕事をしている先生に挨拶をする。これ、基本ですよね?? 今の園は昨春に開園、いろんなところから来た先生がいて、 出勤、退勤時にわざわざあいさつをしに行かない園から来た先生が何人かいて。その考えに新人も洗脳されて、挨拶していきません。 会議で挨拶はきちんとするように、と管理者にいわれても、していきません。 保育士不足なので、そんな職員たちでも頭数として必要みたいですが、 社会人としての常識がかけ離れてて、私が頭がおかしくなりそうです。 肘をついて食べるとか、机に座って喋っているとか色々ありすぎて、先が思いやられます、、。 どうしたらいいでしょうか、、
会議保育室保育士
モカ
ちょん
保育士, 保育園, 認可保育園
あいさつ、社会人としての常識はもちろん大切ですね! 出勤時、退勤時のあいさつは当たり前の事だと思います。 ただ、私は2園経験していますがどちらも園長や主任がいらっしゃる事務所には挨拶をしに行きますが他のお部屋までわざわざ挨拶をしに行く習慣はありませんでした! 行儀が悪いのは保育士としてどうかと思いますが、正直なところ挨拶に関してはそこまで疑問は感じません...
回答をもっと見る
身内経営の園はだめですね。公私混同です。会議や話し合いでは、私たちの意見なんていままで通ったことなんてありません。毎日、機嫌を伺ってビクビクして保育しています。機嫌が悪いと、理不尽に文句を言われます。年長の担任をしたときは、イジメ当然でした笑。給食は持って帰るし笑。顔を見るだけで、動機がしてきます。 早く辞めたくてしかたありません。
会議給食保育士
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
みー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
私が以前働いていた園も身内経営に近かったです。庇いあいばかりでしたよ。社長の同級生や友達もバンバン関わってきて。働き辛い環境でした。私はその環境が嫌で退職しました。
回答をもっと見る
誰かのミスをすぐに会議にして吊し上げのようにせめるのなんなの。一言「これはちがうよ」って言えば済むことなのに。その日の園長の気分でやっても怒られるしやらなくても怒られる…今日はよくても明日はダメ…ここ数ヶ月笑って保育した記憶が無い
会議園長先生
にぃに
保育士, 保育園
さにー先生🌷
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
にいにさん お仕事お疲れ様です。何をしても辛いですよね、、私も入社2年は、毎日毎日帰りの車で泣いてました。理不尽で意地悪で「見て覚えろ」というくせに少し気に入らないと「こんなこともできない」と教えてもくれないくせに怒られて、、自分の力不足と至らなさが悔しかったのを…思い出しました。 でも、何しても言われるんですよ。 頑張っても頑張っても空回りするんですよ いいたいだけなんですよ。 暇なんか?!楽しいんか?!!意地悪! だからわたしは絶対そんな上司にならない!!!と同期と泣いて誓いました。 3人いれば革命が起こせる。 と聞いたことがあります。 だから私たちが変えて行こう と私たちは奮起したんですが どうか一人で溜め込まないでくださいね もし勇気があれば 「こうしたいんですけど先生ならどうします?」「これやりたいんですけど、何か注意することありますか?」「じゃあどうしたらよかったですか」 って言えるといいかもしれません、、 園長にはわたしも絶対言えませんが 周りを少しずつ固めると、味方が増えます。 一緒に頑張りましょ、
回答をもっと見る
コロナウイルス の影響を受け、 5月いっぱい休園になりました。 職業柄どうしても という家庭のみ 子どもを預かり保育を行っています。 数名で、職員が2人程居れば子どもは 保育出来る状態です。 が、職員は5月末まで全員毎日出勤し、 園の各所の整理や掃除、作り物をしたりと この機会にしか、とやっておきたい事を 出してきては毎日みんなで寄って仕事をし、 全員集まって会議を行ったり、昼食も全員 隣同士で座り、マスクを外した状況で わいわいと会話しながら食べている状況です。 私は他の園なら交代勤務やこのご時世に 全員寄って集まる事はない と思っていて、 大丈夫、大丈夫 感染なんかしない と 全く重要視されておらず 保育士の安全を全く考えられておらず もし何かあった時、全員が濃厚接触者になり 数名預かっている子どもすら誰一人見られない 状況になりかねません。しかし、この状況に 上の立場の先生方を始め、誰も何も言い出さず 毎日変わらず出勤し、私はおかしいのでは… と思っているのですが、 同じ様な園はあるのでしょうか? この状況どうすれば良いのでしょうか… 辞めるしかないのでしょうか …
延長保育会議家庭
hbfy❤︎
保育士, 認可保育園
ムラ
保育士, 公立保育園
場所によって色々ですよね 私のとなりの市は、休園ですが、うちの園は交代勤務です。職員は、子供と違う場所で食べていますが。子供の人数より、大人があふれていて年休を取ることを進められるし。在宅も一週間ごとで落ち着かないし。 近くは、みんな休園だし。保育士大変ですよね。
回答をもっと見る
不安になり初めて投稿します。 4月から保育園で働き始めた新卒です。 コロナの関係で子どもは少ないものの来ている子ども達とはそれなりに距離を詰めることができ、楽しく仕事をしています。 でも他の先生方との距離の詰め方が分かりません。 もちろん1年目なのでしょうがないと言ってしまえばしょうがないのですが、会議等で話している内容が分からなかったり、言葉を端折って作業の説明をすることがあり分かりません。 2歳児クラスの正職は私だけなのでしっかりしなくてはと思うのですが、どうしても疎外感があり、凄く不安になりました。 こんなことは普通ですか? なんでも聞いてねと言われますがどこまで聞いていいものですか?
会議新卒2歳児
じゅい
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
こやま
保育士, その他の職場, 小規模認可保育園
こんばんは!新卒でコロナのことで普段と違う心配もある中毎日保育お疲れ様です🍵 他の先生がなんでも聞いてね、と言っているとおり1年目の期待のホープに質問されて嫌な顔をする先輩はあまりいないのではないかなと思います。小さなことでも聞いてしまってよいと思います。聞きづらい空気、会議の話の腰を折ってしまいそうだったら後でにするなどしたらやりやすいかもしれないです! そして、不安を覚えるほどに責任感を持って真面目に仕事に取り組んでいるじゅいさんはとても立派だなあとも感じました。 クラスに正職が1人とのことで色々感じることも多いと思いますが、なるべく気負いすぎずに、保育はその場にいる大人みんなでうまくまわすものと捉えられたら少しだけ楽に動けるかもしれません。 私は色々考えすぎてしまうタイプで、中々質問できなくて後から困ってしまうことも多かったので💦今考えるとその場で聞けなかったとしても、わからなかったことは放置せずに手が空いていそうなところを見計らってまとめて聞くようにしたらよかったです… 長くなりましたが、一年目は疲れが出やすく不安になるのも当然な時期だと思うので、適宜休憩をとりながら自分をいたわりつつマイペースを大事に保育に取り組んでほしいと思いました! 少しでも参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
昨年末に園の考え方や先生たちの考え方とが合わず辞めたいことをここで沢山相談させていただいていたものです。 今回は やはりこの園はおかしいと思うことがあり皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 私の園は主任が絶対的権力を持っていてみんな言いなりなのですが コロナなどに対しての危機感が全く感じられません。 私が冬にインフルエンザになった際ものすごく責めてきた先生がいるのですがその先生が今仙台にいる旦那さんにこのままコロナにかかって会えないのは耐えられないとコロナ鬱になり先週から仙台に年長のリーダーにも関わらず行きました。 いつ帰ってくるかもよくわからず 結局月曜日から仕事に来るらしいのですが それで感染しててクラスターになったらどうするつもり?私にインフルエンザあんなに責めたのに今こんなに言われているのに行く?という気持ちと それを許した主任は危機感ないの?という気持ちでいっぱいです。 更に昨日のミーティングで 24日の会議はどうするかという話になって辞めるか1時間だけ昼の時間を使ってするかの話になったのですが 「違うわ!歓迎会しよって言ってたんだった!今回はいつも通りの会議時間にしましょうか」って言い出しました。 は? 歓迎会? 挙句の果てに 4年目までの私ら若手に出し物考えさせてって本当に馬鹿ですか?と言いたくなりました。 もうしんどいです。
鬱会議主任
むちこ
保育士, 保育園
ぱぴぷぺぽん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
同じように辞めたいと思ったことがあります。コロナのこともそうですが、言っていることとやっていることが違ったり、人によって対応が違ったり、わたしの園もおかしいなと思うことが度々ありました。むちこさんの話を聞いて、自分のところだけじゃないんだなと感じました。 わたしも辞めるか悩んでいたのですが、まだ数人は信じられる仲間がいるので、一緒に園を変えていこうと考えています。それでも変わらなかったら、もう辞めようと思います。 仕事だからと割り切れる人もいますが、良い職場環境でなければ自分も成長できなくなるし私は自分でおかしいと思うことを見て見ぬ振りはしたくありません。 信用できる園長先生なら、一度相談してみるのもいいと思います。 あまり参考になってないかもしれないですが、、、大変な環境の中毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
今日もありました。正規の自分勝手な言動。 昼会議に参加しろと言われたので「場所は?」と聞くと「知らない」と返事。 えっ知らなくても「聞いてくるね」とか言い方ありますよね? じゃあ出なくていいですか? そして、休みをとることを言わず、明日休むから。 えっ報告は?私勝手に休んでいいですか? 私がリーダーするんだから心づもりがあるから声をかけておいてください。 なんかもう自分らしく声がかけられない。 私が子供にかける言葉を聞いててなに言われるかわからなくて怖い。 園が25日か自粛というか家庭で協力できる方は休んでくださいになったのでその間に今の気持ちを園長、主任に話して、目、血圧のことを理由に辞める方向にと決意しました。多分引き留められるけど自分の気持ちを正直に生きたいから。
会議家庭主任
マメ
保育士, 公立保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
無理なさらないでくださいね。 自分勝手な人は放っておきましょう!と言いたいところですが、そうはいかないのが保育現場ですよね。 自分らしくいられる園は必ずあると思います。 もしくは一旦保育から離れて体調優先してお休みしたり、無理のない別の職種につくのもありだと思います。 心や身体がこわれる前に…! 正直なお気持ち、伝えられるよう応援してます。
回答をもっと見る
昨年末に園の考え方や先生たちの考え方とが合わず辞めたいことをここで沢山相談させていただいていたものです。 今回は やはりこの園はおかしいと思うことがあり皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 私の園は主任が絶対的権力を持っていてみんな言いなりなのですが コロナなどに対しての危機感が全く感じられません。 私が冬にインフルエンザになった際ものすごく責めてきた先生がいるのですがその先生が今仙台にいる旦那さんにこのままコロナにかかって会えないのは耐えられないとコロナ鬱になり先週から仙台に年長のリーダーにも関わらず行きました。 いつ帰ってくるかもよくわからず 結局月曜日から仕事に来るらしいのですが それで感染しててクラスターになったらどうするつもり?私にインフルエンザあんなに責めたのに今こんなに言われているのに行く?という気持ちと それを許した主任は危機感ないの?という気持ちでいっぱいです。 更に昨日のミーティングで 24日の会議はどうするかという話になって辞めるか1時間だけ昼の時間を使ってするかの話になったのですが 「違うわ!歓迎会しよって言ってたんだった!今回はいつも通りの会議時間にしましょうか」って言い出しました。 は? 歓迎会? 挙句の果てに 4年目までの私ら若手に出し物考えさせてって本当に馬鹿ですか?と言いたくなりました。 もうしんどいです。
会議主任コロナ
むちこ
保育士, 保育園
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
園長先生はなんて言ってるんですか? いくら主任とは言っても園長先生が1番上で権力持ってるんだし、、 園長先生も主任のいいなりのようであるなら申し訳ないけどその園に未来はないと思うな。。 私なら辞めるな。家庭の都合とかって言うのが揉めなくていいかなとも思うし、主任のことでまた辞める先生増えてしまうことを恐れてSVとかに相談するのもいいかなと思いますSVも知ってて黙認してるなら早いうちに辞めたらいいと思うな。 たくさんいい園あると思いますよ!
回答をもっと見る
会議について 月に一回当番以外の職員が集まって、夕方に会議があります。 コロナ対策で集団にならないようにと言いながら一つの部屋に集まるって大丈夫かなぁと今更ながら心配になりました。 他の園は会議はどうしてますか? 従来通りですか?
会議保育室コロナ
マメ
保育士, 公立保育園
のり
保育士, 公立保育園
緊急事態宣言が出たので、会議や研修、行事は全て中止になりました。
回答をもっと見る
初めまして。保育士1年目のかなこです。 先日、行事があって3時間残業したのですが この前の職員会議で「3時間皆さん頑張ってくれましたが、残業代は2時間しかつけれません。」と園長先生が仰っていました。 日々のサービス残業は当たり前なのは分かっていますが、園長先生含め全職員が揃って3時間残業しています。 保育の現場では普通ですか?
会議
かなこ
保育士, 保育園
サイガ
保育士, 保育園
その保育園はおかしいですね。残業つけないなら帰らせないと ブラックですね
回答をもっと見る
よろしくお願いします。皆さんの園では、職員会議はどの様に、やってますか。うちの園では、子供の情報交換みたいな、感じで、会議の意味が、無い感じがします。
会議
すさお
保育士, その他の職種, 認可保育園
きりん
保育士, 保育園
一週間の行事予定を確認したり、各クラスの子どもの誕生日を伝えたりしています。 子どもが担任以外の職員から、おめでとう!と言われると嬉しいみたいですよ。 あとは保育関連のニュースを元に、現在の保育で危険なことはないか、職員の心構えは大丈夫かなど話し合っています。 お昼の一時間での会議なのですが、白熱していつもオーバーしちゃいます…(笑)
回答をもっと見る
1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。
お友達1歳児保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。
回答をもっと見る
今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?
幼児保育内容保育士
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。
回答をもっと見る
食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。
栄養士食育内容
はるりん
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。
回答をもっと見る
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)