会議」のお悩み相談

会議」に関するお悩み相談が現在123件。たくさんの保育士たちと「会議」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「会議」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

職員会議は月に何回していますか? 月案会、週案会、など内容も教えて頂けるとありがたいです。

会議月案保育士

マリン

保育士, 認可保育園

810/17

とらこ

保育士

こんばんは。私は現在、放デイの保育士として働いています。 保育園と放デイではまた違うと思うので参考になるか分かりませんが、全体会議は月1回行われています。内容は今月やるべきことやイベントなどをどのようにしていくかや予算の提案、先月までどのような活動をしたかの反省等を話し合っています。 あとは日々連絡事項があれば、その都度お知らせされるという形で行われています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝の朝礼的なもの、ありますか? 以前の職場で、早番と遅番でない職員は集合して、1日の予定や、感染症状況、を確認したり、園長の文句を聞いたりします。謎に緑茶も飲みます。 旧態依然とした、古いこのやり方。8:30から勤務開始なのに、8:15に集合して、15分は毎日サービスになってます。 1日の予定や、昨日の出来事の周知は周知用の連絡ボードに書いてあるんだから、それ見れば良いじゃないかと思う内容の朝礼です。 その時間、子どもはどんどん登園しているのに。 皆さんの園にはありますか?

会議園長先生保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

202/27

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

ありません、その時間の間保育士配置基準は満たしているのでしょうか、、、。 朝礼がない代わりに、その日の責任者が各クラスを回って状況確認します。 その時に必要な伝達事項は回ってきます。 もしくは内線。 昼礼はあります。 各クラスから1人だけでて、 10分ほどで情報共有します!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんこんばんは。 私は現在、保育士のお仕事を退職して離れています。 それは、自分のあがり症な性格が保育士に向いていないと思ったからです。 子どもにも保護者の方にもすごく恵まれ、嫌な上司はいましたが、そこそこ楽しくお仕事させていただいていました。 ただ、朝の会で人前に出る時、設定保育をする時、絵本の読み聞かせをする時、保護者の方からの急な相談、会議などがすごく苦手で、担当する日の前日は眠れず、当日は吐き気で辛かったです。 子どもの前では人数関係なく基本的にいつもの自分でいられるのですが、そこに大人が1人でも加わると、「この人は今の私の保育をどう思って見ているのだろう」と気になってしまい、不安が強くなってしまいます。 手が冷たくなり、手や声が小刻みに震え、頭が真っ白になり、会議などで自分の気持ちを発言しないといけない場では、「この場にいる大人たちは、私がどう発言すれば共感してくれるのかな?」と、いつも他人軸で考えていました。 長年お仕事させていただきましたが、最後までこの不安、恐怖は変わりませんでした。 思い返せば、小学生時代の意見が求められるような学級会、発表会なども「失敗したらどうしよう」と不安になり、朝から吐き気で辛かったです。 友達には恵まれていたのですが、授業中は当てられて注目されるのが嫌なのと、間違えたら恥ずかしいという気持ちから、絶対に手を挙げない子どもでした。 子どもが好きで、この恐怖症みたいなものがいつの日にか克服できたら、また復帰したいなと思っています。 ただ、自分の中では簡単なことではありません。 友達に話したら、「そんなの気にしない方がいいよ」とか、「もっとポジティブでいこう」と言葉をもらったりするのですが、周りに同じ思考の人がいなくて、最近は性格の問題だけじゃないのかな?と考え始めています。 同じような経験をされた保育士さんはいらっしゃらないでしょうか? また、病院などで受診された方がいらっしゃったらお話を聞かせていただきたいです。 長々と失礼致しました。 読んで下さった方、ありがとうございます。 よろしくお願いします。

共感集まり会議

sora

その他の職種, その他の職場

602/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は 中高時代のいじめが原因で自分の思い、気持ち、意見を言うのも大人とも子どもともコミュニケーションを取る、子どもの前で何かをするのも死ぬほど苦手でした。 私の場合 出来ない、苦手な原因のほとんどがいじめが原因だったので 乗り越えるためにSNSを始めてみたり、周りの先生を見て参考にしたりしました。今 働く市に戻り、保育士として憧れの先生に再会できた、戻った最初の職場、異動先、現在の職場での出会いと正規、非正規関係なく職員の暖かさと現在の職場の園長や正規からほめていただいたり、大丈夫の一言で苦手なことも克復できてます。 今の市に戻るまでに働いていた たくさんの市でのたくさんの失敗や悔しい思いをした経験も今 自信を持ってやれてる原動力になってます。

回答をもっと見る

「会議」で新着のお悩み相談

1-30/123件
保育・お仕事

園内で決まっていることや、会議で決まったことを職員に周知するために、どのような方法を使っていますか? うちの園でよくあるのが、「きまったことがだんだん風化してしまい、どんなふうに決まったっけ?どうなってたんだっけ?」とわからなくなってしまうことです。もちろん議事録もありますが、探し出すのが大変💦 今はアプリやクラウドで共有するものもあるようですが、みなさんの園で工夫されていることがあれば知りたいです。

会議幼稚園教諭保育士

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

217日前

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

申し送りノートや、掲示板があります。インシデントや、勤務表、会議録、張り出してあります。何かあれば、主任さんや、担任に相談しています。クラスで、決まったことなどは、クラスに聞かないと分からないこともあります。

回答をもっと見る

施設・環境

年度始めに異動がきまっており、先日挨拶に行ってきました。そこで言われたのが「職員会議は17:30からはじめて21時までには終わるように頑張っているよ」ということ。現在の園では17:30にはじめて、遅くても19時には終わります。ですから、ギャップに驚いてしまい…… みなさんの園では職員会議の長さはどのくらいですか?

異動会議

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

222日前

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ご飯食べながら、お菓子食べながら会議してるんですかね? 世間話みたいなかんじで🤭 お腹すくし、長すぎますね😭!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの園には謎ルールみたいなものはあったりしますか⁇笑 “月末の職員会議の後に、その月のお誕生日の職員をみんなでお祝いし、ケーキを食べる”というユニークなルールがうちの園にはあります🍰笑

会議

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

225日前

サンジ

保育士, 認可保育園

研修に行ったらお土産を買ってくる。 遠くならまだしも、地元ならいらないのではないかと‥ 4月になったら、廃止するルールになりますが‥

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職先を見つけるため、とりあえず見学に行くことになりました。 ただ今の職場が遠いと思って活動しはじめたのに、 結局保育士バンクの方におすすめされたところのパートの時給が高くて今の職場の近くの園があと1人採用枠があると言っていたので見学兼ねて面接に行きます。 今は時短ですが上の方が出産経験などないのもあって地味にフル正規と同じ扱いのことが多いため時短も3歳だし将来性がないと思って辞めてしまいました。 今の園でしか働いたことがないので分からないのですが、うちは行事も0から5歳まで土曜日にやる園なので 雇用形態がはっきり分かれていないと出産前と同じように扱われることが多々あります。ただ次をパートで探しはじめたけどおすすめされる求人だと距離があまり変わらないことになってしまい、転職の意味がなくなってきてしまいます。家の近くも探しましたが近い所に限って 一年中求人を出しているようなブラック企業です。 やっぱり、2人目出産とかも考えているし辞めない方がよかったんでしょうか…かと言って、今のところでパートするくらいならもう少し時給良い所があると思うし、 旦那に休んでもらったりして今なんとか会議も出席しているので時短で続けるのも無理なんですよね。。 本当に、通勤時間、時給、人間関係何を取るかになってくるのですごく難しいです。

ブラック保育園会議面接

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

203/12

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

結婚や出産などのライフスタイルの変化に合わせて、退職や転職をしてきました。 ミレービスケットさんが悶々とされているお気持ちよくわかります。。 今も子育て中なので、働き方については色々と悩むことがあります。 夫と揉めることもありました。笑 ミレービスケットさんが働く上で、子育てをされる上で、何を大切にしたいか、、で決められるのが一番だと思います^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

職員間の伝達方法はどのようにしていますか。 保育園だからなのか、働いてる園は朝礼や終礼はなく、会議も全員ではなく学年ことや学年の代表の先生が参加してます。 報告書での伝達や連絡ノートはありますが、そこに書かれていないことも多く、知らなかったという先生が多いです。 働いてる園ではどのようにしてるか教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

会議幼稚園教諭保育士

くりちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園

203/05

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

私の保育園では、会議は月に1回全員が参加するものはありましたが、日々の打ち合わせなどはクラスから1人担当のみが参加していました。 なかなか全員で話し合うという機会がなかったので情報共有は連絡ノートで行っていました。 また回覧を回してチェックすることもありました。 あとは、打ち合わせに出た職員が他の職員に伝えるような感じでした。 どうしてもシフト制で休みなども重なると情報共有が難しくなりますよね。 担任間だとLINEなどでその日のことを報告することもありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝の朝礼的なもの、ありますか? 以前の職場で、早番と遅番でない職員は集合して、1日の予定や、感染症状況、を確認したり、園長の文句を聞いたりします。謎に緑茶も飲みます。 旧態依然とした、古いこのやり方。8:30から勤務開始なのに、8:15に集合して、15分は毎日サービスになってます。 1日の予定や、昨日の出来事の周知は周知用の連絡ボードに書いてあるんだから、それ見れば良いじゃないかと思う内容の朝礼です。 その時間、子どもはどんどん登園しているのに。 皆さんの園にはありますか?

会議園長先生保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

202/27

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

ありません、その時間の間保育士配置基準は満たしているのでしょうか、、、。 朝礼がない代わりに、その日の責任者が各クラスを回って状況確認します。 その時に必要な伝達事項は回ってきます。 もしくは内線。 昼礼はあります。 各クラスから1人だけでて、 10分ほどで情報共有します!

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭

会議内容保育士

オレンジ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

202/19

さかな

保育士, 認可保育園

こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何かいい方法ないんですかね。。 職場では時短で働かせてもらっているだけありがたいなと思っています。 ただ、時短と言っても夜の会議が月一あって、行事の時も土曜日に7時ミーティングなど どこかで無理をしているのが募り積もって 疲労が半端ないです。 あと少しで2歳になる子どももいるのですが 時短は3歳の誕生日の前日までです。それまでに2人目も今の所考えていません。仕事に左右されず自分のペースで2人目産みたいです。フル正規は早遅番などあって 実家も遠いし頼る人がいないためできません。 それなら家の近くのパートでいいなと思うところです。 (今は電車で35分、送り迎えとかも入れると 1時間くらいかかります。) 正直、体が持たないなって思います。子どももお迎えが最後の方になると可哀想な気がしていて、 もう少し早く行けたらなって思います。 有給もあるし、お金も今の所の方が条件はいいけど それも来年の冬まで。 来年の3月末でキリよく辞めたいなと思っていますが 次にしたいことも特になくて困ってます。 みなさんならどうしますか?

会議有給行事

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

312/04

ひい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

仕事しながらの育児って難しいですよね…このまま続けたいと自分が思えば時短勤務の時間外に行う夜の会議は不参加にさせてもらえないか相談するかパートにしますかね🥺 仕事も大事ですが自分の家族のほうがもちろん大事なので、落ち着くまではパート勤務か一旦保育士から離れる選択を取ります😫

回答をもっと見る

保育・お仕事

時短の会議免除について 保育園が決まり、10月に復帰予定でした。 でも一つ問題があって、私の園は、正規の職員は全員月一の夜の会議に出ないといけないという決まりがあります。時短でも、正規だから出ないといけないことを条件としているそうです。 時短正規で復職予定でしたが、最近になり旦那の夜勤が隔週であるので、旦那の会社に調整してもらえば 日勤、夜勤のサイクルを変えることはできそうですが 会議が第三金曜日の月もあれば第四金曜日の 月もあるとかだと調整が難しくなってしまいます。 なので、被ってしまう月があれば、早くに帰らせてもらえないと保育園のお迎えに行ける人がいません。 叔母は唯一近いところに住んでいますが 人間ドックで大腸がんの疑いがあり、 精神からくるものかもしれないけど体調を崩しているので頼れません。 時短で働けないなら、正直I時間もかかる職場に戻るメリットはありません。有給があることくらいでしょうか。 園長に一度相談しようと思っていますが既に 時短で働いている方もいる中、制度は変えられない気がします。 夜に会議がある園、しかも全員出席など聞いたことがありません。 私は戻ったらフリーだと思うので、出席しなくてももちろん成り立ちます。 みなさんだったら、会議を免除してもらいたいことを どうやって伝えますか?

会議有給園長先生

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

508/22

かなみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

職場に事情は伝えるべきかと思います。 これからの時代、育休を取る方も時短で復帰する人も働きやすい職場を目指すべきだと思うので、これからそういったことを経験する後輩?たちのためにも、意見を伝えて環境を変えていくための行動は、しても良いのではないかと思います。 どうしても難しいようであれば、早めに上がらせてもらい、zoomなどを使ってお家から参加させてもらうなども手かと思います。(子育て中の夜ご飯〜お風呂とかの時間だと思うので、お家で見てくれる方がいないと難しいとは思いますが...)働くお母さんたちにも優しい職場になると良いですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんだったらどちらを選びますか? ①時短正社員  9時30分から15時45分  片道45分、送り迎え含めると1時間  給料、ボーナスはフル正規の4分の3  手取り22万→15万に下がりました。  時短なのに行事、会議の時間外勤務あり  (会議の日はほぼ20時前後まで) ⓶家からもう少し近いところでフルパート  手取り15万くらい?  ボーナスなし?  おそらくパートなので残業、時間外もなし   月20時間以上なら厚生年金もかけられるし、フルパートの方がいいでしょうか💦  

ボーナス会議残業

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

802/02

a

栄養士, 認可保育園

悩むところですが、わたしだったら、②を選びます! ボーナスがあるとはいえ、時間との対価を考えたら、足りないなと思ってしまいます、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

難しいのでみなさんからもアドバイスほしいです。 今は育休明け時短正規で働いています。はじめは早番遅番などの勤務も条件にあったけど無くしてくれてそれだけでも今が1番いいと思える条件で働かせてもらえて 感謝しています。 ただ今年3月末で辞めようかなと気持ちが揺らいでいます。時短正規の期間も3歳までなので、来年の冬で今の働き方が終わってしまいます。 あと今の厳しいところは、保育士なのですが時短といえども行事のたびに朝早かったり、会議で夜遅かったりする日があって実家も遠いし旦那は夜勤(夜から朝までの勤務が5日間)が入っていて頼れる人がほとんどいないことが自分の負担になっていて辛いです。。 私の実家は両親離婚していて母も父も近いとは言えないです。 他の時短の子は、旦那さん明けで休みの日に会議が重なっていたり、旦那が仕事の日は両親のいる実家に頼んだりしています。 私の家庭状況を恨んでも仕方ないのですが、 仕事場からするとこの人は子どもいてもできるのにこの人はできないって思われるの も嫌で上記のような詳しいことは何も言っていません。 辞めたいことを言う際に少し話そうとは思ってます。 自分の子どもといる時間もほとんどなくこどもにも我慢させているなと思う反面、貯蓄は多いわけではないのでお金に余裕があった方が 気持ちにも余裕を持てるかなと思う考え方も 出てきて悩むとキリがないです。

会議家庭育休

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1012/23

ぽんた

保育士, 保育園

お疲れ様です。 育休明けで正規は、周りの協力がないと、本当にきついですよね!! 今は子ども中心にされたいのでしたら、職場や働き方を変えるの、全然ありだと思います!! 私も育休明けですが、派遣で週3働いています。派遣でも育休、退職金あり、給料も良いですが、補助の立場なので本当に楽です。 職場に我が子を預けられる所を選ぶのもありかと思います。私の職場は毎年3〜4人出産し、正規の先生も半年〜1年程で復帰します。我が子を自分の園に預けられ、妊婦、産後も理解ある所なのでとても働きやすいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

会議について 事前にレジュメを作ってある会議ならいいのですが毎月レジュメもなくダラダラと会議をします。 何度か話し合う内容を決めてレジュメを作ってほしいと伝えましたが副園長は作りません。 そのために会議が長引いて大変です。 みなさんは会議時間はどれくらいでしょうか? あと話す内容は決まってますか?

会議

マメ

保育士, 公立保育園

212/23

のん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園ではレジュメを事前に作り配ってから行います。そのため話し合いというよりは報告メインの会議になり短い時には10〜15分で終わってしまいます。意見交換をしながら有意義な会議になるのであればレジュメは要らないと思いますが、そうでなければ作る方が良いですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一般的な職場がどうかわかりませんが、、 時短正規って行事や会議で時間外労働させられるものですか? 時短なのに夜の会議は出席、行事も当日7時ミーティングです。 時短って基本時間外労働させたらいけないものじゃないんですか?どうしてもの時は他の職場も時間外があるのかもしれないですが、そうだとしたら保育の職場が どうしてもの時が多すぎるってことでしょうか。

会議行事正社員

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

711/12

ちょん

保育士, 小規模認可保育園

私の以前の職場では、時短正規の方は 会議などは「すみません💦」といつも会議前に帰っておられました。本人はいつも気まづそうにしていましたが、周りは全然気にしていませんでしたよ!むしろ全然気にせず!子供さんみてあげて!って感じでした!上の人が参加しなくていいと言ってくれないと困りますよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さん園ではいつ会議をされていますか?会議では行事や各クラスの子どもの様子などを話し合います。全員で集まりたいという趣旨の中、保育後の19:00からスタートしています。月に一回といえど子どものいる家庭は結構負担になっています。皆さんはどうでしょうか?

集まり会議

あおぞら

保育士, 認可保育園

510/08

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

正職は月1で職員会議を行っています 午睡の時間で、1時間程度です 年度末の新年度会議のみ土曜日にパートさんも含め全員で行います

回答をもっと見る

愚痴

同僚に、無くし物が多い・やりっ放し・期限に間に合わない、が目立つ職員がいます。ちょっと異常な多さで周りの先生は、その職員への仕事の任せ方や指導の仕方を副園長交えて会議をしています。 中には、鍵をなくす・乳児の保育室の床にはさみを置き忘れてしまうなど、結局大事にはなりませんでしたが、かなり危ないものも…。 鍵は首から下げると決めて紐をつけても、首から下げることを忘れ、置きっぱなしにしたことも忘れ、ないからとスペアキーを勝手に持ち出してしまう始末。その同僚の行動一つ一つ確認しなければならず、二度手間三度手間です。 正直ADなのでは?この仕事向いてないのでは?と思っています…。同じような状況の方いますか?どのように対策していきましたか?

ADHD会議保育室

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

304/29

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

…正直、その方はADHDの可能性が高いかもしれませんね😅周りに支障が出過ぎです💦自分で気づいていないのでしょうから、まずは自分のことを見つめ直すためにゆっくり話す時間を取られては?子どもにも影響が出たり事故が起きたりする前に、早めに対処した方がいいです💧  私も同じような後輩を持ったことがありますが、発達障害というより、25歳にもなって親依存が強く、書類が苦手だから代わりに書いてくれと、提出期限の前日にLINEで先輩(私)に頼んできたり、忘れ物が多いし、メモしたメモ用紙を机に置いたまま確認しないし、ミルクの作り方を何回教えても覚えないうえに遅いし、子どもを人形のように扱うし…特に書類は期限内に提出したことが一度も無かったです💦2週間前、1週間前、3日前、前日に声かけしても出さないので、そんなんで半年以上経過した後は声かけしないようにしましたよ、もう😓上司にも、「直接本人に言ってください」と私は匙を投げました💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の保育お疲れ様です 会議が毎回長く、終わってもダラダラ話していて、終わってさっさと帰りたい私には帰りずらいです。10人足らずの人数で2時間以上話をしています そして、会議では、園長が意見を求めるため、発言がないと長いし、会議も仕事後なので、それでなくても疲れてるのに思考が休まりません。 会議手当ては出ていますが、最近は手当てをもらうより帰りたい気持ちです。 会議時間の短縮、進行の効率化で、こんな会議のやり方をしている、こんな会議だと意味があるなど、経験を聞かせてください

会議処遇改善園長先生

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

710/19

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

毎日お仕事おつかれさまです。 大変ですね。誰か上の先生で率先して仕切ってくれる方がいればいいんでしょうが、下の立場で先に帰るのは…難しいですよね。😓 前に勤めてた園が、仕事後に会議でしたが、上の先生が主婦の方が多かったので、早く決めて早く帰ろうという雰囲気でした。 今の園は、お昼寝時間に会議をしています。テ-マを決め進行係を中心にして、会議を進めています。短い時間なので決まらない時は、何日かに分けて会議したりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職員会議は月に何回していますか? 月案会、週案会、など内容も教えて頂けるとありがたいです。

会議月案保育士

マリン

保育士, 認可保育園

810/17

とらこ

保育士

こんばんは。私は現在、放デイの保育士として働いています。 保育園と放デイではまた違うと思うので参考になるか分かりませんが、全体会議は月1回行われています。内容は今月やるべきことやイベントなどをどのようにしていくかや予算の提案、先月までどのような活動をしたかの反省等を話し合っています。 あとは日々連絡事項があれば、その都度お知らせされるという形で行われています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

時短保育士でも残業求められることって普通にあることですか? 行事前などの前日準備や会議など、残業できるか聞かれることがあります。子育てしてるから時短にしてるのに、結局時短じゃないじゃんって思っちゃいます。 6時間だから、それ以上は極力求めてはいけないっていう風習がまだ時短にはないみたいです。 パートや派遣には求めてはいけないみたいなのはあるのに、、 もっと時短の職員にも優しい職場になって欲しいです。

会議残業子育て

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

209/26

リブ

保育士, 認可保育園

私の経験では、派遣は完全に時間通り退勤出来ました!今はパートですが自分の気持ち次第なところがあります。やはり時短もパートも園に直接雇用されていることもあり、協力しようとする気持ちを見せた方が色々上手くいく気がします。残業出来るか聞かれると断りづらいので、帰って!って言ってほしいですが…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園内研修ってどれくらいの頻度でしていますか? 私の園は園児が休みの日を園内研修にあてておこなっているのですが、担任はも溜まった仕事や書類整理などがしたい…と思いつつやっています。 普段の保育後とかに出来るのが1番いいかとは思いますが、それもそれで保育後の作業時間が無くなり結局、残業…になってしまうという悪循環で困っています。 そもそも、保育後の仕事の量が多すぎるので改善していこうと中堅の先生たちと努力はしているのですが、なかなかそのやり方が先輩先生たちには批判をされてしまったりと… 皆さんはどうしていますか?

会議幼稚園教諭保育士

焼肉BABY

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

109/13

もえ

保育士, 事業所内保育

私の園では2ヶ月に一回園内研修を行っています。土曜日に研修日を設けて全員一斉に受ける日がほとんどですが、研修日が取れない日は作業時間の中で行っています。 小規模保育園なので午後になると午睡や自由遊びになると作業に行きやすいので、その時間帯に交代で入っています。 仕事量に関しては私たちは自分たちで、基本的に決めています。基盤として最低限のやらなければいけないことはありますが、あとは割り振られた中で自分がどれだけできるかキャパで相談です。 (季節の壁面や、食育内容など) しかし姉妹園があるので、そことあまり差が出ない程度になっています! 歴史が浅い園という事もあり、古い考えの方が少ないのもありがたい点ではありますが、その考えも私達にはない考えもあるのでお互い尊重しながらできるのが理想かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園通わすメリットってあるんですかね。夏休みないし、長い時間預かってくれるし親にとってはメリット多いけど子ども側になってみるとあんまり直接的なメリットないんじゃないかなと思ってきました。 もちろん色々な経験ができるのは大きいけど、 保育園で働いていた側からすると 預ける側が思っているほど1人ひとりに関わることってできていないなって思います。先生が悪いとかでなく、 少ない大人に対してたくさんの子どもになってしまうし 母と2人なら子どもに合わせた生活ができますよね。 一歳の子どもがいますが、そろそろ働きたいなって思います。でも自分が保育園の先生してきたからこそ、余裕のない保育園っていう環境に入れるのがちょっと怖いんです。 それと、自分の子どもを預けて人の子どもをみるのも なんだかモヤモヤします。 でも周りのみんなは当たり前のように働くし、 一緒にいれるうちはたっぷり愛情注いであげようって ならないのですかね。。 家計のためにはもちろん働いた方がいいんだろうし、 時短でフリーとかなら働いている方が充実しているし 気持ちも楽でしょうか。 そもそもどこもいっぱいで預ける場所もないので、 どうしようもないのですが、無認可や一時保育も利用してまで預けないといけないのか、悩んでます。 自分の園が厳しいだけかもしれませんが、復帰した同期が時短なのに担任も持たされ、毎日8時半に子供を寝かしつけるのと同時に自分も寝てしまうそうです。 会議の時には40度の熱を出している子どもを実家の最寄り駅まで連れて行って、母親に預けてから 出勤して行ったことを園長に話しても、そうなんだー くらいだったこともびっくりしました。 そのくらい過酷な場所に戻るのが地獄に思えて仕方ないです。お金は欲しいけど、ただそれだけです。 働く人を否定しているのではないんです。 どちらも気持ちがわかるんです。。

一時預かり会議生活

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

907/30

ぽんた

保育士, 保育園

こんにちは、私も1歳の子供がおり、2歳になる時に復帰することにしました。 自分が働く園は、子育てにとても理解がある園で、自分の子どもも預けることができます。 しかし、私は預けず、しばらくは週3日勤務で、実家に預けた後、幼稚園に通わせることにしました。 夫婦とも幼稚園育ちで、幼稚園に預けたいというのがもともとありました。しかし、復帰後のことを考えると、自分は保育園に預ける方が楽です。でも、同じように、保育士をしてきて、やはり保育園には預けたくないという思いが強いです。 メリットも多くありますが、やはり今は本人が選べないので両親で話し合って決めるのが一番かなと思います。 復帰後のことを想定して、今から分担を考えています。 モヤモヤばかりですよね。 でも、これでやっていく!と決めて行く方が自分にも子どもにも良いと思って私は決断しました! 回答になっていないかもしれませんが。。 思い切って職場を変えるのもありかと思います。 納得のできる決断ができますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

元々正規で働いていて、パートになったらもう正規には戻れないとか皆さんの園でありますか? ないですよね?笑 しかも、時短(6時間)で育休から戻ったら6時間のパートの人と給料が違う分 仕事内容にも差をつけないといけないって言ってて、 小さい子供いるのに夜の職員会議は正規だから出ないといけない&書類は正規と分担して普通にある。 働きづらい環境でしかないです。 そもそも、その人はパートを選んで働いているのに差をつける必要ってありますか? 例えば3歳の誕生日で時短の契約が切れるから その後はフル正規か、パートか選ばないとならないですが、そこでパートになるとしたら 2人目できたとして戻ってきてからも正規では働けないってことですよね? 系列園の同僚が一度パートになって、また正規で頑張りたいって言ったらもう一度採用試験受けてくれって 言われたそうです。 謎ルール多すぎて辞めてやろうかなって気持ちになってきます。

保育士試験会議育休

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

206/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立なので正規で働きたいなら 試験を受けないとなれません。 産前、育休明けの時短は正規しか取れず、担任の場合 書類はありますが会議などは出なくて大丈夫です。 育休明けの時短は就学前まで取れます。 職場と自宅が遠くて 正規を退職して地元で会計年度をする…という先生がいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは! 会議の議事録について質問です。うちの園では月替わり交代制で、会議の際に記録を取りノートにまとめているのですが、正直1ヶ月もあるのにノートを書かずに溜め込んでしまう職員がいるため、なかなか回ってこなくて困っています。 このご時世、パソコンで打ってファイルとして保管しておけばいいのにと思っているのですが、パソコンに不慣れな職員もいる為その案は却下され続けています。 皆さんの園ではどのように記録を残していますか?

会議記録正社員

シマ

保育士, 認可保育園

504/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

職会の記録はその時 手書きでノートに書いておしまいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんが働いている園の会議はどのようなことをしていますか? 以前働いていた園では、未満児・以上児・気になる子・特別支援の会議や職員会議、さらに行事の会議と会議だらけでまともに昼も休憩もとれなかったんですが、、、。 他の園ではどこまでしてどのように短縮していたのかも知りたいです。

会議

椿

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

206/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

月1 職員会議 夕方勤務後 月1 乳児会、幼児会 午睡中 あと 保育会議、人権研修、アドバイザー研修が職員会議と抱き合わせであり、行事などのミーティングが午睡中にあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の職場、、おかしくないですか? 時短勤務の規定がシフト制→固定になりました。 その規定が変わったのはおそらく今年度から。 何年か前に時短はシフト制と言われてパートで働く先生がいます。 職場は時短とパートの差をつけないと その方たちが損になると言っています。 どこかで時短とパートの差をつけないといけないから、時短正規は夜の会議も出て書類もあり、行事も参加、 担任も持つことがあるって言われています。 固定シフトなのに、夜の月一の会議には出ないといけないの意味もよくわからないです。 パートと時短の差をつける?って何とも思ってて そもそもそんなところに差をつける前に 今までパートで働いていた先生に規定が変わったことを 伝えたりもしないんでしょうか。 パートから正規に戻りたいと言っていた人にも、もう一度採用試験を受けてくれなどと言っていたそうです。 皆さんの園はどんな感じですか?ここまでくると いじめじゃないですか? とてもじゃないけど時短で働ける環境ではないので 育休めいいっぱい取って辞めようか悩んでいます。 一方で辞めてしまうと有給がある場所には戻れないし 再就職も難しくなってきますよね。 やはり無理してでも一旦戻った方がいいのでしょうか。 育休取るだけ取って辞めるのは非常識でしょうか。 言いたいこといっぱいあるけど交渉しても無駄な気がするので辞めるなら保育園入れず辞めますって感じで伝えようと思います。

保育士試験会議有給

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

306/07

むかちゃま

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

時短復帰したものです。 私の会社も、時短の時間にきまりがあり、また土曜日出勤とシフトの融通が聞くことが条件です。 シフトで動いてる職員の方が、手当もあり、羨ましい感じですが、 まあしょうがないかなと割り切っております。 今そうゆう職場おおいのですかね。 辛いですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の子どもの受け入れ先が決まっていないですが、 育休中に公務員試験うけるか迷っています。 無謀でしょうか。 育休が今年の12月で終わります。3歳の誕生日までしか今のところは時短で働けません。 今の職場は家から遠いし、夜の会議も月一出ないといけないです。 メリットといえば有給があることくらいです。 来年の4月に2歳児クラスに入れる可能性があるのでそれまでに6歳まで短時間正規で 働けるところに転職したいです。 民間で時短からの採用のところがないと聞いたので 6歳まで時短の条件がある所となると公務員しか道がないような気がしています。 公務員試験のときにまず4月から働けるのかを聞かれると思いますが 4月から子どもを保育園に預けられるか確定するのは 来年の1月です。秋ごろには試験が始まるので 確定していない中、働きたいと言っても いつから働けるのかということになり 転職も難しいでしょうか💦 受けることは受けられると思いますが 娘の預け先が決まってないことが引っかかって受かる確率少ないですよね💦 とりあえず預ける先決まってから来年度の試験を受けるべきですかね。 やっぱり今年度に決めて来年度新しい場所で働くというのは無謀なやり方でしょうか。 旦那は辞めてもいいって言ってくれているのですが 自分が辞めるの怖くて、保育園に入れるうちに入れて、どこかには勤めたいなって思ってしまってます💦 幼稚園だと本当に自分が働くことができなくなってしまうので、怖いです💦

保育士試験会議有給

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

105/29

みー

保育士, 認可保育園

自治体にもよりますが、そもそも公務員も時短制度はあるものの、使っている人がほぼいない自治体も多くあります。 反対に民間でも時短採用してくれる場合もゼロではありません。こちらは転職支援サイトに登録して情報を集めてもらう必要がありますが。 時短が取れるというのであれば、公務員試験自体は受けても良いのではないでしょうか。どの程度本当のことを伝えるかは悩みどころですが…そもそも一次試験を通らなくては面接にも進めないので、受けてみるだけ受けてみるのはアリだと思います!以前公務員でしたが、内定辞退した人ももちろんいましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

時短正規で子育てしながら働かれている方いますか? 時短正規の保育士ってやっぱり負担大きいですか? 同僚が育休復帰しているのですが、 月一夜の会議には出ないといけないし、書類もする暇ないのにフル正規と量はそんなに変わらないし 実家の援助なしでは無理そうです。💦 しかも時短正規で働けるのは3歳まで。せめて6歳くらいにしてもらわないと2人目の関係とかもあるし しんどいです💦

会議育休記録

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

705/28

ありさん

調理師, その他の職場

時短正規で働いてる保育士の同僚を見ていました。 私の保育園では会議なども免除されていました。しかし、やはり気はすごく使うみたいで制作などは持ち帰って家でやってきたりしていました。持ち帰り仕事は原則禁止なのですが、大変ですが周りの目を気にしてしょうがないと言っていました。 もう少し園の配慮があるといいと思うのですが、なかなか難しい問題ですよね、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡中、職員会議に正職員が全員出席して、0歳児6人と1歳児12人(隣同士の部屋 行き来はできる)をパート1人が見るのっておかしいですよね? 職員会議の時、どうしていますか?

会議0歳児1歳児

かおりんママ

保育士, 認可保育園

1411/27

ボリス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 その状況はさすがにないかなと思います、子どもが普段からよく寝るのか、会議の時間等にもよりますが、、 うちの園では、職員会議は正職員全員が出席するわけではなく、乳児クラス(0.1.2それぞれの)の主任の先生、幼児クラスの担任、全体主任、園長で行われるので、正職員が何人か残るシステムになってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ミーティングってどれくらいの長さでやられてますか? 前日の子どもたちの振り返りをするなど大事な話のときももちろんあるのですが なぜか話が違った方向にすすんで行きがちです。 そういうときって皆さんどうされているのでしょうか?

会議保育士

つる

保育士, 放課後等デイサービス

402/28

tanahara

全体での打ち合わせは朝15分程度です。 あとは学年ごとやフリーの先生たちとは個別だったり時間を作って話しています。 一応話す内容に沿って話をします。 司会が順番で決まっているので進行係が修正して別で話が必要な場合は改めて日程を組むかどうかなども話しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

わたしの園では月に1回、給食会議を行っています。会議の内容は、クラス担当保育士が各園児の給食の様子を伝え、栄養士から必要事項(今後の食育計画など)を伝達し共有する という流れなのですが、 もっと会議の内容を濃く出来たらいいなと思っています。みなさんの園で話合っている内容、議題等ありましたら教えてください。

栄養士会議食育

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

902/11

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

喫食状況や新メニューの食べ具合、反応、味付けなどです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発表会の日、出勤した職員に園の経費で弁当を買い持ち帰ります。 主任やクラスリーダー達が会議で1時間以上弁当の話しをしていました。 時給の高い職員が、なんて効率の悪いことん話し合っているんだろう?て疑問に思ってしまいました。 みなさんの園で、効率わるいなぁ!って思うことはありますか?

会議主任保育士

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

311/30

のあち

看護師, 認可保育園

弁当の話し合いに1時間以上って、、時間の無駄って思っちゃいますね。 話し合いは大事だけど、会議全般は長いわりに得るものなくない?って思うことが多いです。話し長い人がどんどん脱線していくイメージです。笑

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...

1歳児担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

413日前

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。

回答をもっと見る

施設・環境

こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。

3歳児保育内容

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園

012日前
保育・お仕事

未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!

小学校睡眠幼児

まるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

912日前

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

111票・4日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

190票・5日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

212票・6日前

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

219票・7日前

人気のカテゴリから探す