仕事が遅いって言われた。自分でもわかってることだから言われて傷つく。代...

あやな

保育士, 乳児院

仕事が遅いって言われた。自分でもわかってることだから言われて傷つく。 代表者会議でその意見でたのか知らないけど、いろんな人からそう言われてるって。だったら上の人に言うんじゃなくて、直接言ってよね

2020/08/20

1件の回答

回答する

仕事が遅いって、誰が決めた基準なんでしょうね? 園の規約の中に定められてるのかな? なんか、仕事が速い遅いなんて関係ないと思いますけどね。腹立ちますね!本当、直接言ってよってなりますね。 直接言われても腹立ちますけど。 誰が決めたか仕事が速いだの遅いだの。 お前の主観でしかないでしょ? それに周りが合わせていたり、必死についてきているだけかもしれないよ?だから仕事が自分より遅いと思ってしまう。 本当にね、思うことがありますが。 仕事が速いからいいかっていうと、中身を見たら大したものじゃなかったり、雑だったりするものですよ。それは、だいたいの確率でそう。今まで見てきた"仕事が速い"と言われている人たちは、ほとんどが中身が薄いか雑か。掃除にしたって、速けりゃいいってもんじゃない。 あれ?掃除機もう終わったんだ…ん?めっちゃゴミ落ちてるけど、どこ吸ったの? 書類もう書き終えたんだへぇ〜…え?なにこれどっからひっぱってきたかわかんないけど、ねらいと内容がバラバラで全くねらいが反映されてないじゃん! みたいなね。 それでいて、子どもに対しても適当な人が多いです。それは今まで見てきた中でとても感じたこと。 そこは適当にしちゃいけないよね、子どものペースを考えるべきだよね、ってところも見逃している適当さ。 "仕事が速い"のがいいんじゃなくて、見えないところで努力して、考えているからその時に応じて臨機応変に動ける、効率的に頭を働かせて動く。それがいいんだと思います。これは個人的に思うことの1つですが。仕事が速い遅い、できるできない、そんなこと言ってる間はまだまだぺーぺー。 本当に人のことを見る人は、あの人のいいところはこれ、だからここをもう少しこうしたら良くなるんじゃないかな、ということを考えられることだと思います。 本当に考えられる人は、この人だからやれる仕事は?って考えるはず。 誰にでも、得意不得意はあるから。 もし先生が丁寧に慎重に仕事に取り組まれる方ならば、その丁寧さはなくさずに大切にするべきです。 丁寧さは、子どもをこれから相手にしていくうえでプラスになるはずです。 急ぐ、というよりも、手を抜けるところは適当に抜く、みたいに考えていくといいかもしれません。 つい気持ちが入ってしまい、長くなってしまいました。失礼しました。

2020/08/20

回答をもっと見る


「会議」のお悩み相談

保育・お仕事

預かり保育についてお尋ねします。 みなさんの園には専任の先生が配置されていますか? 配置されているなら、その先生は正規ですか? 配置されていないなら正規で回していると言うことだと思いますが、その場合、職員会議はどのように設けていますか? そのやり方で不満はないですか?

延長保育会議認定こども園

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

22025/08/19

ちろる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

以前勤めていた幼稚園では、担任を持っていない正規の先生が担当していました! 途中から預かり保育担当はなくなり、正規の先生全員で週ごとに担当していました。 職員会議は議事録があるので、そちらを見て確認していました!重要なことは同じ学年の先生から口頭でも教えていただきます!

回答をもっと見る

施設・環境

職員会議は、どこでしていますか?

会議

イルカ

保育士, 保育園

32025/04/11

tanahara

職員室でしています。 場合によっては保育室でおこないます。 人数や内容によって場所をかえています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月イチで園内研修を始めたのですがテーマが決まりません🥺 TikTokやインスタを見て救命救急や嘔吐処理、ゲームやわらべうたなど楽しそうにやっているのを参考に考えてはいるんですが4月5月の研修を見てみんな乗り気じゃないし、園長はその場にいるだけで参加せず隣にいる主任とコソコソなんか話してて良い印象は無いしで正直やりたくないです。 私が2年目のぺーぺーなので、保育について研修したいですが「2年目のくせに上からじゃない?」とか思われそうで嫌です。 気にせずやればいいとかいうマインドは今のところあんまありません 平和に終わる研修なにか無いですか?(´❛-❛`) それかこんな研修やったよ!を教えて欲しいです!

園内研究会議スキルアップ

🍎

保育士, 認可保育園

32025/06/14

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 月1で行なうというのは、一ヶ月スパンで行なうということでしょうか?そうなるとなかなかハイペースなのであまり研究できなさそうですが。 子どもの年齢にもよりますが、私は子ども同士で話し合いをするという研修をしたことがあります。 年長なら積み重ねていけばなかなかいいテーマになると思います。 自分の思いを伝えられる子を目指して、定期的に会議をする、いわゆる「こども会議」です。 調べてみるといろいろ事例が出てくると思います! 応援してます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

排泄物で下着が汚れた時に、各自の着替えが足りない時がありますよね。やむを得ず、施設のものを貸し出すことがあると思います。 昔は、自宅で洗濯をして返却してもらっていましたが、今は、新品を履いてもらい、それはお譲りして、別の新品を持ってきてもらうようにしています。 皆さんのところはどのように対処していますか?

排泄

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

42025/10/24

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小学校もそれです! 新品を着用→それはあげる→同じサイズの新品を購入してもらうです!

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。

手遊び絵本0歳児

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

12025/10/24

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスは、上靴を履かずに裸足の保育をしているところが多いと思います。冬は床が冷たくてかわいそうです。クッションフロアやマットを敷いている部分は良いのですが、そうではない場所や、広いホールで遊ぶときなどは、かなり足が冷たいと思います。皆さん、どうしていますか?

マット乳児

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

22025/10/24

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

こんばんは。今日もお疲れ様です。うちも乳児クラスはみんな裸足です!今まで何園かで働いてきましたが、どこも裸足でした〜!寒いですよね、、保育士も靴下履いてても寒くて二重にしていました。💦よく保護者にも質問されていましたが、メリットが伝わるように話してました。冬でも適度な刺激を受けることで、血流が良くなり、体温を自分で調節する力が育ちます。 → 風邪をひきにくい、強い身体づくりにつながりますなど!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

157票・2025/10/31

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/10/29

自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

206票・2025/10/28