少し前に、旦那さんが高熱を出したからと休んだ先生がいます。 すぐに熱が下がったからと病院にかからず翌日には出勤したのですが、またすぐに発熱した為、結局PCR検査を受け陰性だったため一安心。 園では特に決まりを設けていませんが、みなさんの園では自分や同居家族が発熱した際の決まり等ありますか?
安全内容保育士
のりっち
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
園児同様、職員も発熱後24時間経たないと出勤禁止です。同居家族がPCR受ける事になっても出勤出来ません。と決められています。
回答をもっと見る
放課後デイサービスで働いています! 今度、3歳の子ども3人と、お買い物ゲームをする予定なのですが、幼児でもできる内容のお買い物ゲームはありますか?発話がゆっくりな子で、ものの認識はできます! 子どもたちの興味を引く題材にしたいのですが・・・
内容幼児
こ
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
hirorin
保育士, その他の職場
日々の保育、お疲れ様です♪ ピザ屋さんよくやりました! *ピザ生地→厚めの紙(板目用紙など)にうすだいだいの色画用紙を貼って円く切っておく *色々な具材→折り紙や色画用紙などでトマト、ハム、ピーマン、チーズなどを作っておく 〈遊び方〉 お客さんが来たら注文を聞いて生地に糊をつけて好みの具材を乗せる(貼る) お店屋さんとお客さんのその場のやりとりも楽しめます。 具材は子どもたちが適当に切った色とりどりの折り紙でもOKです‼︎ 楽しかったなぁ〜💕
回答をもっと見る
こどもが持ち帰る物について質問です。思い出張を作るのに色んなコーナーがありますが、例えばあるクラスは写真を沢山貼ったページがあり、別のクラスはそのページが一切ないというのはありなのでしょうか?どんなコーナーを作るかは全クラスで統一して、その内容については自由というのが保護者に渡るものとしては常識かと思っていました。
おたより内容ストレス
ちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そういうことがあるので全クラス、クラスで撮った保育などの写真は一切 作品や連絡帳の表紙などに貼って返さないと決まってます。 決まった写真のみしか貼りません。
回答をもっと見る
放課後デイサービスでパートをしております。 毎日正職の方がその日に行うことを考えてくれています。 例えば音楽活動やレク等 子供たちは自閉だったり色んなのがいる中でできるものは限られてくるのですが 毎回同じ内容で子どもが飽きている感じです。 保育士の私にしたらこれはどうかな?とか色々と案が浮かぶのですが、パートだし口出しさせたら嫌かなと思い中々言えません。。。 もちろん私より正職さんの方が子供たちのことは深く理解しているのは承知の上なのでやっぱり案も出すのも躊躇してしまいます。 パートさん皆さん同じような感じですか?
内容保育内容パート
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
職種の違うパートの方からの意見を聞き入れられる懐の深い方だといいですけどね。私自身は保育園で主任経験もありますが、パートか正職かは働く環境の違い(長時間働けるか、など)でどっちが偉いとか偉くないとかなかったですが(つまり皆平等)パートの方はやはり遠慮があるようです。何かあっても言えない、とはよく聞きました。 でも、職場をよくすること、ひいては利用者様のためになることなので、伝えられるなら伝えた方がよいとは思います。優しそうな正職の方に、まずはチラッと伝えてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
1歳児の担任をしています。週に2日は戸外で遊び、3日は保育室内で遊んでいるのですが、室内活動を考える際に毎回悩みます。 室内の活動で、これは盛り上がった!子どもたちが楽しんでいた!というものがあったら教えていただきたいです😌 よく取り入れているのは、シール遊び、お絵かき、サーキット遊び、おままごと、リトミックなどです。
内容1歳児保育士
まな
保育士, 認可保育園
ハッチッチ
保育士, 保育園, 幼稚園
その気持ちわかります!私も今1歳児の担任をしていますが、晴れや曇りの時は散歩で雨や何か事件などで外へ出られない時は室内活動です。月の製作をしたりしますが、あとは新聞紙遊びとかですかね。今度小麦粉粘土をやろうと考案中です。
回答をもっと見る
5歳児です 幼稚園で参観があるのですが、各保育室内で親子遊びをしたいと考えています。あまり時間が取れないため制作は行う予定はありません。 ですが、色々調べてみても小さい子向けの内容しか出てこず、何をやろうか迷っています。 先生方の園で実践した内容があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
保育参観内容保育室
め
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
こども園勤務です。 先日 5歳児クラスが保育参加の最後に園庭で鬼ごっこをしてました。 来ていたのがお父さん だったというのもあるかもしれませんが…
回答をもっと見る
私の勤めている園では、パート保育士の仕事内容は、ほぼ掃除です。 トイレ掃除や廊下の掃除、保育室の掃除など…。 正職の先生方は、ほとんど掃除をしません。 他の園でもパートは同じような感じなのでしょうか?
内容保育室パート
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
同じくパート勤務です。 私も以前こちらに同じような内容で相談させて頂いたことがありますが、基本掃除と入ったクラスの補助といった感じです。 私が以前勤めていた園では、正規の先生がメインで掃除を分担し、忙しくて手が届かない時にはパートが、といった感じだったので、最初の頃は少し違和感を感じていました。
回答をもっと見る
うちの園は小規模保育園なので、2歳さんは多くの子が来年度から、幼稚園に進級します。 2歳児さんで進級にむけて読む絵本でオススメありますか? 繰り返しの言葉がが多かったり、歌が入っていたりするとより分かりやすくて嬉しいです。 お友だちの大切さなどについて伝わりやすい内容も良いなと思っています。
内容絵本保育内容
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おかしゅうぞうさんの「ようちえんのいちにち」という絵本がおすすめです😊 幼稚園での生活について詳しく描かれているので、子どもがイメージしやすく、新しい環境にスムーズに順応できるのではないかなと思います✨ 同じ1日シリーズで、保育園と小学校バージョンもあります☺️
回答をもっと見る
保育園と幼稚園、どちらにも勤めたことのある方にお聞きします。どちらが働きやすかったですか?勤務形態や仕事内容の大きな違いなどありましたら教えてください!
カリキュラム内容給料
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私個人の経験ですが勤務形態的には保育園のほうが、シフト制ということもあり時間にメリハリがあったように思います。幼稚園は年齢にもよりますが一人担任になる確率が高いので、ひとりで抱え込む仕事量が多かったです。 家庭を持ってからも働きやすいのは保育園かと思います!
回答をもっと見る
今度ひなまつり会があります。 コロナ禍ではありますが、落ち着いてきていることもあり、今年は全体で短い時間できればと思っています。そこで、今の所内容をひな祭りの由来に関する劇(先生方の)にしようかなと悩んでいるところなのですが、他にこうしたら盛り上がる!や何か案がありましたら教えていただきたいです🙇♀️ パネルシアターやペープサートも考えたのですが、園児の人数が多いので見えないかなと思いまして…。 よろしくお願いします…!
ひな祭り内容
みい
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
日々の保育、行事などお疲れ様です! 参考にならないかもしれませんが 回答させていただきます。 以前私の園では、 顔出しパネルを作って写真撮影スペースを作ったり、 ホールの壁に大きな雛人形とひな壇を作り、 各クラスで雛人形の持ち物を作って壁に貼ったひな壇に持たせて、最後に歌を歌ったりをしていました。 園児の人数が多いとなると、 集まれる時間も短く、が鉄則になりますよね… 難しい💦
回答をもっと見る
最近、「不適切保育」についてのニュースをよく見ます。内容を聞いていると信じられないものばかりですが、ニュースにならないだけで実際にはもっと多くの園で行われているのかなと思うとゾッとします。 そういう園は、やはり人数不足であったり保育環境が適切ではなかったりするのでしょうか。園の背景を知りたいなと思い…聞いた話などでもいいのでお聞かせください。
内容保育内容
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
人数不足 保育環境などもあるとは思いますが 極論を言えば 人でしょうね!
回答をもっと見る
卒園児を初めてもつので、卒園製作に悩んでいます。 うちの園はあまり予算がないため、お金のかからないものでなにかいい物はないでしょうか?😭 みなさんのアイディアを参考にしたいので、コメントお待ちしています。
内容行事制作
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
ぽん
幼稚園教諭, 幼稚園
私のいた園では手型アートをしていました。大きな模造紙に木の幹を事前に書いておいて、子どもたちの手型が葉っぱになる様に押していきます。 木の下に子どもたちに動物も描いてもらいました。
回答をもっと見る
放課後等デイサービスの児童発達支援を担当しています。 5歳の自閉症(知的なし)のお子さんの課題作りをしたいと思い、指先運動を考えています。 20分程、集中することができます。 親指と中指でつまむことができ、きっちり枠にはまることが大好きです。 このような動作を伸ばす課題作りで今されている支援の中や、こんなのどう?というご提案がありましたらよろしくお願いします。
手作りおもちゃ内容施設
ねこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
モンテッソーリ活動でも使われている2項式や8種類の色のボンボンを用意して大きめのピンセットで摘んで 色の決まった場所に入れる作業はいかがですか? 私も三歳児の自閉症を見ています。 この二つは毎日やっています。
回答をもっと見る
園でのクリスマス会、今年はどんなことをされましたか? 今後の参考にさせて頂きたいです! 以前行った内容でも、これ楽しかった、盛り上がったなどのエピソードがあれば教えてください😊
内容
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
年中クラスでは、子どもたちと手作りプレゼント交換や、プレゼント爆弾ゲームなどをやりました! BGMでクリスマスソングを流して、楽しかったですよ♫
回答をもっと見る
ここ最近休みでも退勤後でもかなりの頻度で電話がかかってきます。急ぎの内容では無いものが多いです。そもそも私生活で電話を使わないので、電話が鳴る=職場からです。もうiPhone解約したい…。
内容生活
ひより
保育士, 保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
めちゃくちゃわかります!! 私の場合はラインですがバンバン来ます...発表会や職員の体調などのことですが、正直勤務時間外にやりとりするの疲れてきました。 退勤後もゆっくりしてるわけじゃなくて子どもの習い事や家事、育児してるので暇じゃないんだけど...と思います💦 みんなそれぞれ退勤後は自分のことやってたりゆっくりしたかったりするから控えてほしいですよね...
回答をもっと見る
0歳~2歳児の定員9名の家庭保育室で働いています。昨年に引き続き今年もクリスマス会の担当になりました。皆さんの園はどんなことをされていますか?ゲームなどは毎年違う内容のものを取り入れますか? 昨年は「もうすぐクリスマス」の手遊び「あわてんぼうのサンタクロース」のパネルシアター ゲームはプレゼント積む積むゲーム、ボールプールでオーナメント探しをしました。 最後にサンタ登場しました。
内容手遊び保育室
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
0~5歳児のこども園で働いています。 うちは誕生会とクリスマス会をセットで行うのですが、流れはだいたい毎年同じです! 誕生児のお祝い→クリスマス関連の出し物(パネルシアターや歌、楽器など、ここは毎年内容を変えています) サンタさんが登場→質問コーナー→プレゼントをもらう→写真撮影 という感じです🎅🏻 楽しい会にしたいですね!
回答をもっと見る
乳児と幼児に分け、毎月おたよりを作成しています。今月分まではなんとかネタを探して作っていたのですが、12月号の内容が全く思い浮かびません…笑 何かいい案はありませんでしょうか? ちなみに乳児向けで、発行は月始めです
おたより内容0歳児
あお
保育士, 保育園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして!12月といえばクリスマスや年末ですね! 毎月どんな感じのおたより内容を書いてるんですか?😌
回答をもっと見る
日々の保育お疲れさまです。 保育現場のスタッフ教育についてずーっともやもやっとしています。 一年目で行事などその園で当然未経験なのに、聞かないと説明してもらえないのは普通のことなのでしょうか。 仕事は気づいた人がどんどんやるので追いつけないと何もしてない人になります。それも何だかな。。ベテランより先回りはふつーに難しいような、、、 保育は一年目ですが、以前勤めていた会社では新人に教育担当がいたり、イベント毎に内容を周知するように上長が伝えていたなって。着いていけない自分がもちろん悪いです。 だから何?なんですが、、 ベテランさんは人によってやり方が違いあちこちお伺いを立て右往左往、"流動的に"ってなんですかーークソ難しい。 そして子どもには色々言うのに大人も感情剥き出し、人によって態度違う、子どもと同じことやってるの不思議な気持ちになります。 人の嫌なところはスルーして空気読めて気が利かないとやっていけないんだなと痛感した秋。 日々お疲れさまです、、、
教育内容行事
なつ
保育士, 保育園, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
新人教育って、本当にスタート地点ですし、そのときの対応でその人のその後の仕事の進め方にも影響してきますし、最初は丁寧に指導してもらいたいですよね。 同じ経験ありです。
回答をもっと見る
私の園では、送迎時には今日の活動内容など短い時間でも話をするようにしています。 一方、娘が通っている園は送迎時、ほぼ先生は出てこず挨拶のみがほとんど。怪我をした時、トラブルがあった時のみ出てきて話をしてくれます。 みなさんの園は送迎時の対応、どんな感じですか?
怪我対応内容トラブル
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園も、今日の様子を少しは伝えます。 ただ、それは担任がある場合に限ります。 送迎時間によっては、他クラスの保育士からの受け渡しとなり、挨拶だけだったりもします。
回答をもっと見る
主任1年目で勉強の日々です。 みなさまの園では園長と主任はどこまでの情報を共有していますか? 私の園は乳児幼児会議では主任が出席、園長には話の内容を終わったあとに報告、クラス会議も月1あり、それに関しては園長のみ。主任はクラス兼任していることもあり出ていません。 クラス会議の内容が園長から主任におりてこなく不思議に思ってさりげなく「共有しておくことはありますか?」と聞いたら特にないと言われました。 現場でのそれぞれの会議にそれぞれ参加し内容を園長主任同士で共有し、保育向上、園を運営するためにどうするか話す場にもなるかと思ったのですが実際はどうなのでしょうか? 主任から園長に報告することはあっても園長から主任に報告相談はあまりなく、他の園の情報共有の範囲はどんな感じなのかと思って質問させて頂きました。
内容主任幼児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
以前主任をしていたことがありますが、園長にあげることはあっても降りてくることは本当に重要事項で主任として何かしないといけないことのみでした。ただ、会議はどんな会議でも会議録をとって全職員観覧できるようになっていたので会議録が出てから内容は把握していました。
回答をもっと見る
ハロウィン、どんな製作をしますか? 年齢と製作内容教えてください! 私は3歳児で、輪飾とお面製作をしたいと思っています。 お面はおばけ、カボチャ、黒猫、コウモリで、いくつかパーツをノリではりつけ、あとはクレヨンで顔を描いたりしたいと思っています!
内容制作3歳児
tanahara
nao-aoi
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
保育お疲れ様です! 以前のクラスでは2歳児で画用紙をかぼちゃ方に切り抜いて顔をクレヨンで描いたり、リボンやシールなど頭の飾りをつけて制作しました。制作を飾る場所に黒猫や魔女などを貼ると雰囲気が出て、子どもたちが喜んでました!
回答をもっと見る
ベビーシッターアプリに登録して働いてる方。 どんな感じなのか教えて頂きたいです。 週にどのくらいい出勤か、時給がどの程度なのか。業務内容など、知りたいです!!
ベビーシッター内容遊び
ちゃん
保育士, 児童養護施設
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
アプリに登録というか、ベビーシッター会社に登録してアプリを使用して仕事をしています。地域にもよると思いますが、自宅からの距離や時間など仕事を選ばなければ、たくさんあります。 時給は保育士等の資格をお持ちであれば、最低賃金+100円ほどです。研修を受けるとさらに時給アップします。 業務内容は、待機児童対策の「居宅訪問保育事業」であれば、保育園と同じ生活リズムで過ごす感じで、それ以外は保護者から「こんなふうに過ごしてほしい」とご希望に合わせてシッティングする感じです⭐︎
回答をもっと見る
運動会の練習も本格的に始まってないのに、発表会の話も出始めてしまいました…まずはどんな内容をやりたいかなんですけど、5歳児24人でできる劇で何か良い案があれば教えていただきたいです…!クラスの雰囲気としては、落ち着かないやんちゃな子たちが多く、活発すぎてうるさいくらいです笑
内容発表会5歳児
ぽぽっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
えむほ
保育士, 公立保育園
日々の保育お疲れさまです! 次から次へと大きなイベントの続く忙しい季節になりましたね。 私も以前5歳児24人の元気有り余るクラスをもっていました。『わんぱくだんシリーズ』の絵本は人気で子どもたちの反応が良かったので、わんぱくだんになって、色々なところへ冒険にいくストーリーにしました。それぞれの場面でピアニカや縄跳びなど好きなこと得意なことを披露する場面を設けて楽しそうに披露していましたよ。参考になれば*
回答をもっと見る
この時期の異年齢保育のねらいと内容ってどういったねらいにしたらいいのでしょうか… 日案を書く際に参考にしたいのでなにかないでしょうか。また、どんな手遊びや絵本、紙芝居を子どもたちに読んでますか??
日案ねらい内容
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
年齢にもよりますが… ありきたりになりそうですが、異年齢児との関わりを楽しむとかですかね? 異年齢でのねらいでなければ、進級に向けて生活習慣を見直すとか春の自然を見つけるとかですかね?春の自然は少し早い気もしますが… まほうの電子レンジとかあしにょきにょきとかどの年齢でも楽しめそうな絵本にします!
回答をもっと見る
森のようちえんについて何でも良いので情報があれば教えて頂きたいです。 どの地域にあるのか、どんな保育内容をしているのかなど…ちょっとした事でも良いので教えてください。
地域活動内容保育内容
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
保育学生時代の授業で、森のようちえんのことを少し学びました! 本当に森に出かけていって、いろんなことにチャレンジする・大人はあまり指示したり手助けしたり危険だからと止めたりしない…といったかんじだったのが印象的です🌳 北欧やドイツなどで有名みたいですね。日本では田舎の方で行われているイメージでしたが、都会でも取り組みがあるみたいです。 こちらのサイト参考になるかなと思います☺️↓ https://morinoyouchien.org/
回答をもっと見る
社会福祉士の国家資格をお持ちの方で、子どもと関わる仕事をされている方いらっしゃいますか? もしいらっしゃれば、 ・働いている場所 ・仕事内容 ・社福の資格がいかされてると感じる場面 など教えていただきたいです! よろしくお願いします🙇🏻♀️
内容
みるきー
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
あーさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 管理職
大学在学時に取得しました。 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭も取得し現在保育を仕事にしています。 社会福祉士資格取得の為に行った勉強は今でも仕事に反映されていると思います。在籍する子どもの保育を考える際に一つの視点になっていることがその理由です。
回答をもっと見る
また皆さんのアイデアをお願いします。 公立幼稚園3歳児です。 2月に劇遊びをします。参観で発表もします。 今、題材や内容を考えているのですが、これ!というものがな思いつかなかったり、コロナでふれあい遊び等ができなかったりで悩んでいます。 クラスには待つことが苦手な子がいるので、待ち時間が少ないものにしたいと思っています。発達的にはそこまで低くは無いと思うんですが、初めての劇遊びなので、繰り返しの内容のものにする予定です。 上記から、こんな題材はどう?こんなことしてみたらどう?こんなことしていい感じやったよ! みたいなものがあれば教えて頂きたいです。
劇遊び内容公立
rrrrraiya
幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
園内研修の企画担当をやっています。 園外から講師を招いたり、公開保育は別に機会があります。私は園内で先生が講師になったり、ディスカッションの場を考えます。 園内研修で、盛り上がった!とか勉強になった!というテーマありましたら教えて欲しいです。 できれば、話を聞くだけでなく、参加型で楽しかった!と思える内容にしたいです。 最近やったテーマは (保育士が先生)手遊び歌レッスン (研修を受けた保育士が先生)アンガーマネジメント(怒りのコントロール) (栄養士の先生)アレルギーについて などです。
内容手遊びピアノ
ももも
保育士, 小規模認可保育園
くま
保育士, 認可保育園
リトミックとカプラの講師を呼んだらとても面白いくて盛り上がりましたよ!
回答をもっと見る
園の事務の先生って、 会計や簿記関係の資格を持たれてる方が多いんですかね? ふと気になりまして…。 ちなみに、事務の先生の仕事内容はどんなことですか? たまに保育の補助に入る園も見たことがあり、仕事内容や範囲も、園によるんだろうな〜と思いました。
内容パート保育士
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
fukuchan05
保育士, 保育園
園の規模にもよりますが、会計関係の資格なくても大丈夫だと思いますよ。 ただ、お便りや勤怠関係のデータ作成もあるので、エクセルやワードはそれなりに使えた方がいいかなと思います。 私は事務を兼任していたことがありますが、社会保険関係と給与は本社がやってくれていました。 勤怠チェック、備品の補充と発注、おたより作成、小口現金管理(←お小遣い帳みたいな感じです)くらいでした。 園によっては処遇改善加算などの手続きもやっているようです。
回答をもっと見る
ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?
乳児0歳児
ほっぷ
保育士, 認可保育園
マメ
保育士, 公立保育園
ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。
回答をもっと見る
お泊まり保育の時のテッパンメニューってカレーですよね?子どもたちは大喜びだし、楽しい時間が想像できます。 でも毎年なのでちょっとマンネリ気味。管理職は「我々は毎年参加だけど子どもは毎年違うから良いのよー」というけど、ちょっと変えたい気もします。 カレー以外を提供している方がいらっしゃったらと思い質問です。 お泊まり保育にカレー以外のメニューを取り入れておられる園のアイディア教えてください🎵
管理職幼児幼稚園教諭
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
焼きそば、BBQをしました。好きなものをバイキング方式で取っていくのもいいかと思います。
回答をもっと見る
放課後等デイサービスに勤めています。 小学5年生の男の子の支援で悩んでいます。 ASD+ADHDの傾向があり、人との距離感や一方的なコミュニケーションが課題です。 本人が傷つかないように、「ちょっと近いかもね、これくらい離れようか」 「〇〇してくれる?の方が相手も嬉しいかもね」など、やさしくサポートを入れているのですが… 最近は、それを“遮られた”“否定された”と感じるのか、 「うるさい!」「分かってる!」と反発されてしまいます。 関係作りがまだまだかもと、その子が好きな遊びで一緒に遊んだり、話をしたり心がけていますが…まだなかなかで。 みなさんの現場での体験やアドバイスをぜひ聞かせていただきたいです。 どう関わったら、本人の気持ちを尊重しながら、周囲とのやりとりをサポートできるか…悩んでいます。
専門機関児童指導員保育士
めんめ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービス勤務です! うるさい!わかってる! と、言われたら、あ、うるさかったね。あ、わかってるんだね。 って、離れます。 あと、こどもと職員の相性もあるので、他の職員とかわってもらっています!
回答をもっと見る