講習会で最新の手遊びを習ってきた、と仰る若い担任先生。 その手遊びの内容が驚くもので、どう対応した良いかわからず… いまどきの言葉や、差別になる(ジェンダーなど)表現が多々組み込まれた手遊びで引いてしまいました…。 それを2歳児と楽しそうに面白おかしくやっています。 わたしはパートなので、注意するのも…しかも講習会で習ったということは、それを教えた上の方もいるということで。 いまどきの手遊びって、こういうものなのでしょうか。
内容手遊び保育内容
rucola
保育士, 保育園
なな
保育士, 保育園
引いてしまう手遊び…どんなものなのでしょうか…。たしかに最近では「スマートフォン」や「スカイツリー」などの比較的新しい言葉が入っている手遊びが出てきたと思いますが、見ていて不安に思うような手遊びはちょっと…って思いますよね。子供は吸収が早いですし、お家で披露したら問題になりかねない手遊びならば、まずは主任や正職の方に相談してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
去年9月から保育園で働いているんですが、 資格なくて入りました。支援員です。 昔は子供に関われていたのですが、いろいろあり‥ 最近はほぼ1日準備片付け掃除をしています。 園長の気分でコロコロ変わります💦 資格なかったら子供と関われないんでしょうか?
保育補助内容園長先生
子供らぶ
保育園
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
資格がなくてもパートさんとして関わるところもあったり、資格があっても片付け掃除ばかりというところもありましたよ? 私的には資格画まだなくてもどんな考えで子供と関わっているのかとおもいます。
回答をもっと見る
実家に、郵送で送られてくるときに一緒に入っているような発泡スチロール?の玉みたいなものが大量にあるからいる?と聞かれたのですが、何かおもちゃつくれるでしょうか? また、遊びに使えますか?
部屋遊び内容保育内容
あお
保育士, 保育園
まる。
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設, 児童発達支援施設, 乳児院
移し遊びの道具に使ってました。箸やスプーンで掬いやすいです!!
回答をもっと見る
保育教諭2年目です。 この1年は最後まで働いて、来年転職を考えています。辞める理由としては、園の特色が合わないのと仕事内容や量が私にとって多すぎて手に負えないためです。また、パワハラと疑われても仕方がない方が転勤され働きやすくなったのですが、同じ系列の園に転勤しただけで、いつか顔を見る可能性を避けたい理由もあります。 一度保育を思い切り離れて別の職種にしようか、違う園または幼稚園や保育所以外で資格を活かせる職場に就こうか悩み中です。 転職された方は、どういう職に就きましたか?また辞めるとき親に話しましたか…? コメントください(´;ω;`)
内容転職幼稚園教諭
🍊
ひが
保育士, 保育園, 認可外保育園
保育は特に人間関係が大事だと思います。 私は4年制大学 卒業後、IT系に就いて 1年でそこをやめて 専門を通い直して保育業界に来ました。 私にはITが向いていないと感じたので 保育士になりましたが 何かやりたいことがあるなら どんどんチャレンジしても 良いと思います! 親には基本 報告だけなので 特に相談とかは誰にもしていないです(笑)
回答をもっと見る
今、コロナで特に都内や近隣県の園ではそれぞれ対策をとられていると思います。日々の勤務、また在宅勤務お疲れ様です。 そこで皆様に質問したいのですが、 現在勤務はどのようにされていますか? 登園している子どもたちの人数にもよると思いますので、様々な回答をいただけたら幸いです。 また、在宅勤務の内容はどういったものでしょうか。 ちなみに私が勤めている園では、応急保育という対応をとらせていただいているため、登園数は少なく、在宅勤務がほとんどです。
登園内容コロナ
つーた
保育士, 認可保育園
おこと
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
都内で保育士してます。 うちは週2で保育、週3で在宅です。だいたく中は夏祭りの準備、壁面(6月からの)見本、おもちゃ二個、教育系1つ(私は4歳児なのであいうえおカード)が在宅の仕事内容です。
回答をもっと見る
コロナウイルスの影響で行事が縮小されたり、密にならないように配慮しながら子どもたちが楽しめる内容を計画するという感じになりました。 夏祭りや発表会は平日に保護者無しで行う事になりましたが、運動会は小学校の校庭をお借りして行うので、保護者も参加の予定です。 みなさんの園は運動会、どのような感じでどんな内容で行いますか?まだ計画が進んでいなくてもどんな感じで行うのが良いかアイディアを聞かせて頂けると嬉しいです!
夏祭り内容発表会
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
10月に例年開催されているので未定ですが、、、 短縮してやるような話が出ています。 1学年競技が4つ、年長は5つあるので、、、 密着するような親子競技はなくなるかと、、、 あとはおそらく保護者競技もなくなるかと、、 小学生、未就園の競技はやりそうな気もしますが。 未定ばかりで話は進んでいませんが、参考までに
回答をもっと見る
今日、保育園に保護者が働いている病院からお花のアレンジメントが届きました。お手紙が同封されていて『保育園で子どもさんを預かってくださるので医療ができます』の様な内容のお手紙がついていました。 私達以上に大変な環境の病院からこの様なことをしていただいて嬉しく思います。色々と思うことがあっても救われた気持ちになりました。
内容保護者保育内容
にょ
保育士, 保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
とても素敵ですね😊♫ ほっこりしました。 自分たちも頑張らなきゃってなりますね! 素敵なお話を、ありがとうございます!
回答をもっと見る
皆さんの園では今年の水遊び、泥遊びは例年同様実施されますでしょうか?それともコロナの感染防止の観点から中止、もしくは活動内容に工夫等されますか?参考にしたいので教えてください!
水遊び内容コロナ
ベジータ
保育士, 保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まだなにも決まってません
回答をもっと見る
月案の書き方についてです! 保育士6年目ですが子育てもあり今までフリーだったのですが、4月からクラスを持つことになりました。 フリーだったこともあり月案の立て方がイマイチ分からず、乳児リーダー、幼児リーダーに聞いたりしているのですが「前月の内容とあまり変わらず、でも変えていく部分は変える」と言われました。 私からしたら「?」ばかりで苦戦しています… 保育雑誌等は持っていて、それを参考にしたり前月のを抜粋したりすればいいかな?と思ったのですが、みなさんもそういう感じでしょうか(´・ ・`)? ちなみにクラスは1歳児です!
保育雑誌月案内容
min
保育士, 認可保育園
ばんぺいゆ
保育士, 認可保育園
はじめまして。保育士18年目のものです。 初めての主担任ドキドキですね。書類は各園によって違いはあると思いますが、季節の変化による遊び方の変化や子どもたちの変化などを考えながらこの月はどんな遊びをたのしんだり、子どもの育ちの狙いを考えたら出てくるかもしれませんね。子どもは一人ひとり違うしなぜか年度によってタイプが違ったりするので前年度の一歳児の案とはしっくりこないこともありますので😅 でも、案は案でしかないので、必ずこの通りにしなくてはいけないことはないと思いますので、今月はどんなことしていこうかな〜、こんなところ気がけていきたいなぁ〜 とか楽しみを膨らませてみてはどうでしょうか? 少なくとも自分はそうしていました!
回答をもっと見る
保育士のみなさんおつかれさまです(^^) コロナ対策で登園人数が減っているため、異年齢の子ども達がまざっての縦保育をする事が増えてます。 4.5.6歳児の縦保育でみなさんはどのような保育をしていますか?楽しかった、盛り上がった内容があれば知りたいです。
異年齢保育内容保育内容
なかみん
保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育
もんも04
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
うちの園は、月に2回以上児が各クラス4グループに分かれて、縦割り活動をしています。 定番の鬼ごっこ(色鬼、増え鬼、ごきぶり鬼ごっこ)、大根抜き、椅子取りゲーム、猛獣狩りゲームは盛り上がりますね! お部屋では、異年齢児まざったグループを作って、テーマを決めてテーマに沿ったものを様々な素材で協力して作ります。 例えば、今日はペンとのりと折り紙を使ってグループで好きな果物を描こうとか、今日は粘土を使ってグループに分かれて動物園を作ろうとか。新聞紙で行うこともあります。 年長さんがリードできる年だとスムーズなのですが、年長さんが頼りない年だと保育者の介入もかなり必要にはなりますが、4月から始めると夏すぎれば、年長児がしっかりリードをとってやってくれるようになりますよ!
回答をもっと見る
院内保育園で働かれてるいる方いますか? 勤務内容など詳しく教えて頂きたいです。
院内保育内容制作
あんずあめ
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ひなこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
前に院内保育園で働いていました! 院内保育は病院職員のお子さんをお預りする保育だったのですが活動は普通の保育園と同じでしたが夜勤がありました!行事は少なめでした。 朝、受け入れ〜朝の会、活動、給食、午睡、自由遊び、順次降園でした!夜勤がある時は子どもたちが降園したあと夜勤ありの子どもたちと夕食、お風呂、静かに自由あそび、就寝の流れでした! ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
2歳児担任です 室内でリトミックをしたいのですが マンネリしてしまっています みなさんはどんな内容のリトミックをしますか?
内容運動遊び保育内容
haruchan
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
そら☀︎︎︎
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの園では、リズム遊びの時間にかえるの歌でしゃがんでジャンプ、どんぐりころころで床を転がる、トンボのメガネで走ってとんだから〜のところで止まって片足上げる、おうまのおやこでハイハイ→1オクターブ低く弾いて大人のおうまさんに変身(膝を上げてハイハイ)など行ってます。
回答をもっと見る
療育をしているときに、年齢の幅が大きい時があります。 そういったときにどういった基準で内容を考えますか? 年齢ごとに別のものを用意するのでしょうか?
療育内容
M
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
療育って、より一人一人に特化してて 個性に合わせて対処していくものだと白石雅一先生の著書を読んだ印象ではそうなのですが。十把一絡げにできるものなのですか?療育って
回答をもっと見る
交代制の勤務となり、在宅勤務をする日が増えてきました。そこでお聞きしたいことがあります。 在宅勤務の際、どのような仕事をされていますか? 参考にさせていただきたいので、業務内容を言える範囲で具体的に詳しく、教えていただきたいです。 そしてお恥ずかしい話、自宅での事務作業がなかなかはかどりません。昼食後、昼寝をしたら1時間も寝てしまったり、休憩を兼ねて携帯を触るとそのまま30分以上触ってしまったり… 業務中なのに、と怒られることと思います。厳しいお言葉でも構いません。事務作業がはかどるコツなどありましたら、併せて教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします!
休憩内容保育内容
ゆき
保育士, 保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園では課題が出ていますが(今年度の行事をどうして行くかなど会議で話す内容の案を考える)その他に自分ではピアノの練習をしたり、1年分の制作案を考え準備をしたり保育関連の雑誌や本を読んだりアルバムのレイアウトを作ったりしています。(画用紙でチョキチョキ)あとは、ペープサートなんかも作ったり、普段ゆっくりできない事をやっています‼️
回答をもっと見る
アイデアを頂きたいです。 8月の壁面の題材を考えています。 お祭りや海は今までにしたことがあるので、それ以外にしようと思ってます。 また、何か絵本を題材にしてもいいかな?という案もありますが、全く思いつきません。。。 何か良いアイデアあれば教えてください。
壁面部屋遊び内容
rrrrraiya
幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ポン
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
花火とかどうですか??
回答をもっと見る
私はいま保育士を目指している学生です! 公立の勉強について詳しく教えていただきたいです! 勉強の内容や頻度、特にどんなことに注意して勉強したらいいのか、面接について など、なんでもいいので回答お願いします…!
面接学生内容
ぽぽ
学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ゆう★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
採用試験問題集をしていました。教養と専門とそれぞれやっていたと思います。面接対策は公務員試験専用のものを買ったような気がします…もう10年以上前のため曖昧でごめんなさい😟 コロナなで大変な時期ですが、頑張ってください!★応援しています🙂✨
回答をもっと見る
コロナの中、人数子供達は少ないけど営業していて職員が沢山います。でも私は仕事行きたくないです。仕事するのに、私がうまく新しい先生に仕事内容を職員に伝えられず、前年度の先生たちが甘やかすとか言われ、やってあげてはダメとか。子供達はあまり喋らないから先生たちは寂しいなとか。批判されて私は行きたくなくなってしまいました。
内容コロナ
えみり
保育士, 小規模認可保育園
サイガ
保育士, 保育園
クラス等によりますがそれぞれやり方がありますよ
回答をもっと見る
集団行動をする中で、発達が遅れていたり、問題な行動が目立ったりする子どもがいます。保護者の方にはどのタイミングで相談しますか?どのように療育や行政と繋げますが?
療育保育士
しらき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
とりあえずは、3才児検診まで様子をみるところが多いです! 実習先の、2歳児までの保育園では一切言うの禁止でした! デイサービス勤務ですが、 保護者が一切困っていない、障害認定されたくない人だと、 そのままの人が多いですね‥ そのまま発達検査も拒否、支援級も拒否されてました。 幼児さんで利用されてる人が居ましたが、うちのコは障害じゃないのに。が決めゼリフな保護者もいました。 保育園では、園長先生が、デイサービスのメリットを説明して、利用に繋げた感じですが、 メリットの内容も、送迎もしてくれるし、保護者の負担も減るよ!って、内容でした‥ 保護者と園長先生、保育園との関係性はクレーマーになり 大変こじれてました‥。 慎重に、担任からではなく、 園長から。 園長の意見がよいかと思います☺️
回答をもっと見る
連絡帳(アプリ)についてです。 今年度から連絡帳を紙からアプリに切り替わったのですが、保育園のスマホにアプリを入れて使用しています。 ですが保育園のスマホは数少ないのと電池残りわずかな時があり(常に充電していれば問題ないですが)、連絡帳書こう!という時に使えなくて、時々不便に感じます。 知り合いにその話をすると、自分のスマホに入れて入力してる、と聞いて、それはプライバシー面からアウトではないか?と思いつつ、具体的には聞けませんでした。 連絡帳アプリを使っている保育園の皆さん、共有できる範囲内で良いので(iPadもあるかどうか)、どのように連絡帳を記入しているのか教えていただきたいです。
ICT連絡帳
まる
保育士, 小規模認可保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
連絡帳アプリをつかっています。iPadで記入していますが、各クラスに2台づつあるので特に困る事なく使えています。充電して帰る事になっているので、その点も大丈夫です。散歩時の連絡以外で自分のスマホを使うのはどうなんでしょう?私は嫌ですが‥
回答をもっと見る
1歳2ヶ月までの子どもたちを対象に、 20分ほどの保育を行います。予算がないため、ビニール袋に水を入れた感触あそびを予定していますが、 進め方や遊び方のアイデアがあれば教えてください。
保育内容遊び1歳児
ブック
その他の職種, 学童保育
ゆりりんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして保育士10年目の者です。お役に立てるかわかりませんがコメントさせていただきますね!まずは水だけのビニールで十分に感触、冷たさなどを感じで、手だけでなく頬などにくっつけてあげるのも気持ち良いかもしれません。中に固形の(ビーズや丸いモールなど)を入れて揺れ動く様子を見せるのも楽しいかと思います!最後はこの時期ですし、洗面器などにビニールから水を出し今までは袋越しに楽しんでいた感触を直に触れてみて感じて見るのも良いかと思います。
回答をもっと見る
・できるだけ自炊・弁当持参・お金のかからない趣味を探す・コンビニに無駄に行かない・中古でないか探す・本当にいるか自問自答・その他(コメントで教えて下さい)