内容」のお悩み相談(4ページ目)

「内容」で新着のお悩み相談

91-120/296件
保育・お仕事

定員12名の企業主導型保育園に勤務しています。 0歳児から5歳児まで、年度によってバラつきはありますが、基本的に年齢がバラバラです。 保育士配置が2名なことが多く、年齢によってクラスを分けることが不可能で、常に異年齢同士で過ごすのですが、年齢がバラバラすぎて行事や設定保育など、どの年齢に合わせて進めるのがいいのか悩んでいます。 (特に4、5歳児さんは、レベルが低すぎて退屈そうです…) 1〜5歳児さんが、みんなで楽しめるような遊びがあれば教えてください。 (ねんねの0歳児さんは除きます。)

クラスづくり内容小規模保育園

ペローナ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 児童発達支援施設

206/09

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園でも3〜5歳が異年齢保育で毎日一緒に行動しています。異年齢だと年下の子の面倒を自然にみたりと良いこともありますが、遊びの設定難しいですよね。。。 3〜5歳の異年齢では一つの遊びに対してレベル分けをして遊ぶ工夫をしています。ボール遊びなどのルールの難易度を変えていったり、塗り絵なども簡単なものから難易度の高いものまで用意してみたり、たまに小さいお友だちも難しいレベルに挑戦したがりますが🤣 私の園では5歳児だけの時間が取れるのでその際に年長児らしい活動を集中的に儲けることができますが、常に合同だとなかなか難しいですよね、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後デイサービスの 保育士と指導員の仕事内容の違いは何ですか?

内容保育内容保育士

まめ

保育士, 児童養護施設

204/23

しじみ

保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

仕事内容としては同じです。 保育士、という資格がある分お給料で資格手当が付くケースがあります。 また、放課後等デイサービスの連携である児童発達支援では保育士中心に、担当を任せられると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

父の日プレゼントはどのようなものをつくりますか? 対象年齢も教えてください。

グレー内容幼児

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

806/04

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

最近の園では、母子家庭が多く、母の日父の日はプレゼントしなくなってきました。結婚前に勤めていた園では父の日のプレゼントをしていて、全園児がペン立てで、牛乳パックに画用紙を貼って子どもたちがマーカーや絵の具でお絵描きしたもの(年齢によってお絵描きをクラスの保育士が考える)に、保育士が子どもの写真を貼ったりして仕上げていました。  参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

行事・出し物

もうすぐ参観があります。 みなさんの園では参観日、どのようなことをされますか? アフターコロナで変わったことなどありますか?

内容保育士

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

405/31

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

私の勤めている園では元々参観がありません。 私の子どもを預けているこども園では、4年ぶりに参観がありました。4、5年前は、保護者何人でも見に来てよくて、祖父母も見に来ている方みえましたが、今年は親1人の参加でした。 もうすぐ夏祭りがあるので、その時つける本格お面作りを、親子で製作しました(^^) 朝の会の様子を見たりお面作りの後は、子どもたちの普段の遊ぶ様子を見たり、一緒に遊んで楽しみました!

回答をもっと見る

施設・環境

保育士3年目です! 前年度と今年度避難訓練の係に当たり、前年度は下で避難訓練の仕事内容を知ることがメインでしたが、今年度は上の立場が決まりました。 (毎年、年1恒例)消防士の方に避難訓練の火災でしっかりと避難訓練が行えているか見てもらいました。 そこで園としての反省点や指摘を受けて、今年度は改善していけるようにしていこうと考えています。 そもそも避難訓練のマニュアルがないこと自体が問題だとは思うのですが、どんな感じで避難訓練をされていますか?? 係や他の職員の動き、放送方法等教えていただきたいです。よろしくお願いします!!

内容施設保育内容

うい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

504/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

特にマニュアルはないし、文章化もしてませんが 流れ?型?みたいなものはあります。毎月 係が避難訓練前に1回集まって ミーティングをします。そのときにその月の訓練内容の確認、役割分担、放送機器と非常ベルの確認をします。 その月、火災で非常ベルを使う場合はセコム、消防署に連絡、放送時に近所の方に向けても一言 言う。 避難場所が決まってる時は時間を計り、掛かった時間を集まった子どもたちに伝えて 「おはしも」の話をしています。 係は3人いて、1人放送と事務所の先生に指示、2人は1階と2階にわかれて 見回り、点検をしてます。 避難訓練は1人で できることではないので一緒にやる人ときちんと話し合った方が良いです。 話し合いをきちんとしていないと グダグダになり、色々な方に迷惑をかけます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では、一年を通した係の中にホールの整備の係があります。(係の内容はこれだけではありませんが。) 今年その係りになり、綺麗に保っておくことはなんとなく分かっているのですが、ホールの装飾はどうしたら良いのか悩んでいます。 ホール(遊戯室)の装飾について、これまで経験されたもの、素敵な案を参考にさせてください!

遊戯室壁面内容

くう

保育士, 保育園

205/25

さん

保育士, 公立保育園

私の園はホールは身体を動かす場として使っており、装飾があると子供がそちらに興味がいってしまうので何もしていませんでした。 装飾しても大丈夫なのであればホールの一角に季節にちなんだもの(こいのぼり、もみじ、ゆきだるま等)を画用紙などで手作りして数ヶ月に1回季節ごとに変えて貼っていくのはいかがでしょうか?子供もそれを楽しみにしてホールに行くかもしれません^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナも5類になり、以前のように、保護者参加の園の行事も増えてきましたね。 懇談会の内容は、どんなことをしていますか?? 年齢とその内容を教えていただきたいです。

懇談会内容行事

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

405/10

hirorin

保育士, その他の職場

日々の保育お疲れ様です♪ 年度初めの懇談会では年間カリキュラムの説明をしていました。1年間の子どもの成長とそこに対しての関わり方を説明することで、初めての子育ての保護者には見通しが持てていいと思います。 また1歳児クラスでは成長の中での子ども同士の噛みつきや引っ掻きがあるかもしれないことも事前に伝えておきましたね。 年長は就学に向けて取り組んでいくこと(小学校との交流や自分の持ち物管理の習慣化など)も話しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

未就園児教室の内容について教えていただけるとありがたいです🙇🏻‍♀️ 他の園さんがどういった事をされているのかと思いまして…。 また、好評だった活動も教えていただけると幸いです。 ちなみに本園では、リズム遊び・簡単な製作・園庭開放を行なっています。

教室園庭開放園庭

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

205/04

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

長女が通っていた幼稚園の未就園児クラスは季節の製作やお外遊びをしていました。未就園クラスに入園していると、そのまま年少クラスも入園出来ます。 人気の園だったので、未就園クラスの申し込みも争奪戦でした🤣

回答をもっと見る

遊び

プログラミングについて質問です。 保育園では、プログラミングのカリキュラムをされていますか?また、実施している保育園では何歳児から行いますか?どのような内容か教えてほしいです。よろしくお願い致します!!

カリキュラム指導案教育

ぼくちゃん

看護師, 認可保育園

604/18

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

プログラムのカリキュラム、私も気になります! うちの園ではしていませんし、そのような話も出ていません。 以前働いていた園では、iPadを使った保育もいいかもねという話が出たことはありましたが、、!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育内容は園によって様々だと思いますが、私が経験したある園は担任に任せてくれる自由保育中心の園だったので好きな活動ができました。 マニュアルがないので新任の頃は活動を考えるのが難しかったですが慣れるととても楽でした。 園によってはカリキュラムのある園や毎日固定の活動がある園もあると思いますが皆さんの保育園はどうですか? 様々な保育を知りたいので、教えて頂けたら嬉しいです。

自由保育カリキュラム内容

りん

保育士, 保育園

604/16

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

現在働いている園では 未満児はほとんど何もありませんが 以上児は年齢によって リトミック、体操、英語を外部の講師にお願いしています。 また、書き初め、かるた会、お店屋さんごっこなどミニ行事があったり、発表会の練習など大きな行事の練習があります。 そして月刊誌や、クラフト、せんのワークなど月に1度することがあります。 個人的にやることが多すぎて主体性を育むことが難しいと考えています。 また、担任の負担も大きいです。 時代に合わせて、、と 園の流れも少しずつ変わってきて 行事を簡単にしたり 共通の制作(母の日のプレゼントなど) を減らしたりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒1年目の最初の放課後デイサービスの主な仕事内容は何でしょうか。

内容新年度新卒

まめ

保育士, 児童養護施設

204/11

たぬきち

保育士, 放課後等デイサービス

放デイに勤務しています。まず、保育園よりも放デイの方が事業所によってやっている療育内容がまったく違います。私はいます放デイ2ヶ所目ですが、真逆の療育をしています。 なので、どこでも同じだろうという内容をあげると、 ・しっかりとした挨拶 ・率先して掃除、雑用 ・電話対応、来客対応など社会人としての言葉づかいを覚える ・子どもへの接し方を覚える ・けが、事故予防の基礎を学ぶ ・体調不良、アレルギー対応などを学ぶ ・連絡帳の書き方を学ぶ ・保護者対応を学ぶ この辺りかと思います。 やってみないと分からないことも多く、経験を積むしかないかと。 あと、最も重要なこととして、健康管理。休まず、病まず、辞めずに続けれれば1年目は成功です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園看護師ですが、初めて担当クラスを受け持つことになりました。そして、はじめて児童表を書くことになったのですが、個別計画表と児童表の書き方がいまいちわかりません。。特に月のねらい、援助の配慮?でしたっけ?特にそれをどう立てればよいのか保育士さんでもなく書いたこともない、また年齢特有の成長段階はプロの保育士さんみたく詳しくもないので立てられません。こういった際、例題、0歳4月~3月までのった個別計画表、児童表の例題の本など、アプリなどはありますでしょうか? またこういった計画表の月のねらい、援助の配慮は私は看護師で毎年0歳になる可能性があるため児童は違ってもおなじ内容になってしまってもいいのでしょうか?

児童表ねらい看護師

なお

看護師, 保育園

504/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

0歳児クラスの児童票、1、2歳児クラスの個人カリの書き方は 園(市)によって様式や書き方が違います。まず、過去のものを見せてもらい 園の様式に合ったものを自分で本屋さんで見て 選ぶのが良いですよ。 私は 2歳児クラス担任になることが多いです。個人カリの毎月の目標のいくつかが何年か前と同じ、似たような感じになってしまいます。でも 子どもに達成してほしいことや保育教諭の配慮は違うのでそこは変えて 書いてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年目。3歳児担任です。 体制が変わり毎日バタバタです。 毎日の活動内容、遊びの内容などどのようにして決めてますか? また3歳児今の時期におすすめの活動どのようなものでしょうか?またおすすめの保育雑誌等あったら教えてくださいm(_ _)m

保育雑誌内容3歳児

いちご

保育士, 公立保育園

504/07

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

その月のねらいに沿って決めてます♪ 3歳児さんで今の時期だと。。 新しい環境に慣れる 保育者に親しみを持つ辺りかなあと思います。 なので、 ★部屋の環境、特にコーナー遊びを充実させる。 ★保育者と触れ合い遊びをする。(タッチ遊びや、まてまて遊びなど) ★園庭で保育者と思いきり遊ぶ ★簡単なゲーム遊び(引っ越しゲームやむっくりくまさんなど) 単純な遊びを積み重ねて保育者としっかり信頼関係を築くのが大切だと思います😁😁

回答をもっと見る

行事・出し物

来年度人生初の5歳、年長児をもつことになりました。年長はドタバタになる印象が強いので早め早めの準備!!と思いまして… 発表会の内容を絵本から取り上げれたらなと思い何かおすすめの絵本がありましたら数個教えていただきたいです🙇🏻‍♀️ 準備時期になるまで定期的に読んで子どもたちが楽しそうにしている内容を子どもたちとアレンジを加えながらできたらいいなと思ってます🥲

内容発表会絵本

ぱぴこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

403/27

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

年長クラスの担任緊張しますよね、お気持ち分かります!! 私が担任をした時はシンデレラの英語激をしました。相方は浦島太郎の劇をしていました。 今年、長女が年長だったのですが、同じく浦島太郎をしていましたよ。隣のクラスは西遊記。 西遊記では流行りの曲を使ったダンスを劇中に取り入れていました。 長男が年長の時はオズの魔法使いでした♪ 色々あるので、迷うと思いますが、参考になれば幸いです♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒の学童保育で1年目の仕事内容はどういうものですか?

学童保育学童内容

まめ

保育士, 児童養護施設

803/26

こぷた

保育士, 学童保育

まめさん、学童保育に興味を持ってもらえて嬉しいです😆 業務内容も新人さんにどこまでやってもらうかも、正直現場によると思いますが、私の職場でのことを書きます。 公設民営の施設で、常勤職員です。 新人さんの仕事としては、 ・スケジュールは午前中は事務作業、放課後は保育(学校が休みの日は1日保育) ・業務内容は保育を回すことからお便り作成、安全管理、保護者対応、連絡帳記入、行事計画、書類処理、防災訓練、自治体への報告書類作成、施設管理、環境整備、おやつ注文、パート職員への指示出し等々…保育に関わること大体全部(笑) 上記の仕事を数ヶ月かけて覚えていくという感じです。 これも施設によりますが、基本的に人手の潤沢な業界ではないので、新人さんがやらないのはシフト作りと会計事務、責任者会議への出席くらいです。 大変ですがやり甲斐のある楽しいお仕事です🌟

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイト見ててやっぱり保育園を探してしまうよね(笑)でも今の職場とは今年でさよならグッバイだから今から探して自分に見合った仕事内容と量と閉園時間を見極めていこうず。転職先がいいところだと安心です。

転職サイト安全内容

くろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育

206/09

ハッピー

看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育

初めまして。 わかります。 私もついつい探してしまいます😅 私も閉園時間重視しています! いいところが見つかるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

異業種から転職し、一般受験をし保育士になり思うことが あります。 話が長い。。。 沢山の仕事を抱え、時間がないと嘆く中、 あーでもない、こーでもないと話す。 時間がないなら、話したい内容を事前に少し伝えておくとか、何を話すのかメモをしておくとか、何かしら方法があると思うのですが、休憩をまわす事や、保育に影響する事も多々あり。。 何なんですか?、この時間感覚。。

休憩内容転職

コトリ

保育士, 保育園

503/14

アリエル

保育士, 認可保育園

コメント失礼します。 私も異業種から国家試験を受けて保育士になりました。以前働いていた園では確かに効率の悪さは気になる時がありました。忙しい仕事だからこそ時間の使い方は大事だと思うのですが。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、療育施設でお仕事をしています。 今の職場では、パートのスタッフも、進行を任されています。進行というと、その日の始まり・終わりの会の進行や、活動の決定、子どもたちへの主な声掛けなどです。 みんな一緒に活動をしているので、実質的には、1クラスでスタッフ・子どもたちが一緒に過ごしている感覚です。 パートが進行をやることで、社員の負担軽減にはなっているとは思うのですが、子どもを見ている時間が社員よりも少ない分、活動の内容が薄くなってしまったり、声掛けも合っているのか、期待に沿えていないのではないか…と、感じることがあります。 また、パートなのに進行をやらなくてはいけないのかな?…と、日頃から思ってしまいます。 皆さんの職場では、パートさんも進行をされていますか? 社員の方からすると、私の話を聞いて、どういう気持ちをお持ちになりますか? 自分勝手ではありますが、読んで傷つくような言葉は、できれば使わずにコメント頂けると、有り難いです。

内容施設保育内容

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

701/25

はな

保育士, 認証・認定保育園

パートと社員の線引きといいますか、業務の境界線が曖昧になっている現状はうちの園でも感じることですので、thinkle thinkleさんのお気持ちお察しします。。 うちでは、社員よりもキャリアの長いパートさんもいらっしゃって、スキルや人柄の良さも相まって、時と場合によっては進行的なリーダー的な立ち位置を瞬間的ではありますがお願いしている場合もあります。ただ、それを公に良しとしているわけではなく社員が保護者対応や何らかの理由で動けないときに仕方なくといった感じです。 パートさんによって、どれだけ子どもと関わっているか保育の見通しが持てているかどうか差があるため、基本としては進行をお願いすることはありません。 パートさんからも、「私がやっていいんですか?」と不安や戸惑いのまじったご意見をいただいたこともあるので、進行を今後ともお願いしたいのであればパートさんにも指導やフォロー等のサポートをつけてあげたほうが良いのでは?というのが私の見解です。 悩みますよね(^^;;

回答をもっと見る

保育・お仕事

文章下手で申し訳ありませんが、聞いて下さる方がいたら嬉しいです。 パートの仕事内容について、転職後の園との考えが違いすぎて混乱しています。 みなさんの園は正職員とフルパートの差はどうなのでしょうか? 育休中に年子でもう1人出産後、0才と1才クラスに預けて6時間の時短正職として復帰しましたが、始めての育児と仕事の両立が難しく、職場の園長とも合わず心身に影響が出た為に年度途中に退職し、近所の保育園へ転職しました。 通勤時間も短縮される為フルタイム、仕事内容も気持ち面として少しでも軽減されるかと思い、パートとして始めてみました。 前園では、パートは担任は持たず担任の補助や清掃、次の活動準備、日によって連絡帳か記録どちらか(正職が2人いる日はパートの書類はなし)という仕事内容でした。 今の園は、担任も持つ、書類も関係なく行う、良くも悪くも正職とパート分け隔てなく保育に関わることができる園のようです。 他の保育園の経験がなく、パートでもここまで仕事を背負うことを知らずに転職してしまいました。 次年度も担任を持ってもらうことになると言われています。決まる前に転職をした方がいいか、どこにいってもそんなものなら保育士をやめようか迷っています。 先月転職したばかりで数ヶ月で辞める経歴がつくのも悲しいですが、カリキュラムや正職員と同じ書類をいくつもこなすかと思うとまた家に仕事を持ち帰ったり残業をして子供との時間が減ってしまうのが嫌です。 ダラダラと書いてしまいましたが、みなさんの考え方や意見を聞いてみたいです。

内容記録退職

ままま

保育士, 認可保育園

401/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 臨職フルは正規の代替の立場なので 正規と同じような仕事をします。担任になれば、個人カリだけでなく 月カリやおたよりもやるし週リーダー、保護者対応もします。 フル非正規は正規の代替の考えの職場ならそれに従うか、主担と書類の分担について話し合うか 短時間勤務にするかだと思いますが…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で行事などで制限をしているかと思うのですが、 みなさんの園では保護者の方に行事の開催の仕方についてアンケートをとったり意見を聞いたりしていますか? 行事のことについて保護者の方から意見があり、内容が ごもっともな意見ばかりでした。。。 保育園の都合で考えているのですか?もう少し保護者に寄り添ってほしい。。。などなど、、、、 また、行事の様子をライブ配信したりDVD化している園はありますか???

内容行事コロナ

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

910/15

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、保育園内で決まったことを保護者に通知するのみで、意見は聞いていないです…。 行事後にはアンケートをとり、保護者の意見を次回以降に活かせるようにしています! 昨年度の発表会は、ライブ配信しましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

少し前に、旦那さんが高熱を出したからと休んだ先生がいます。 すぐに熱が下がったからと病院にかからず翌日には出勤したのですが、またすぐに発熱した為、結局PCR検査を受け陰性だったため一安心。 園では特に決まりを設けていませんが、みなさんの園では自分や同居家族が発熱した際の決まり等ありますか?

安全内容保育士

のりっち

保育士, 保育園

305/09

たんぽぽ

保育士, 保育園

園児同様、職員も発熱後24時間経たないと出勤禁止です。同居家族がPCR受ける事になっても出勤出来ません。と決められています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後デイサービスで働いています! 今度、3歳の子ども3人と、お買い物ゲームをする予定なのですが、幼児でもできる内容のお買い物ゲームはありますか?発話がゆっくりな子で、ものの認識はできます! 子どもたちの興味を引く題材にしたいのですが・・・

内容幼児

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス

302/24

hirorin

保育士, その他の職場

日々の保育、お疲れ様です♪ ピザ屋さんよくやりました! *ピザ生地→厚めの紙(板目用紙など)にうすだいだいの色画用紙を貼って円く切っておく *色々な具材→折り紙や色画用紙などでトマト、ハム、ピーマン、チーズなどを作っておく 〈遊び方〉 お客さんが来たら注文を聞いて生地に糊をつけて好みの具材を乗せる(貼る) お店屋さんとお客さんのその場のやりとりも楽しめます。 具材は子どもたちが適当に切った色とりどりの折り紙でもOKです‼︎ 楽しかったなぁ〜💕

回答をもっと見る

保育・お仕事

こどもが持ち帰る物について質問です。思い出張を作るのに色んなコーナーがありますが、例えばあるクラスは写真を沢山貼ったページがあり、別のクラスはそのページが一切ないというのはありなのでしょうか?どんなコーナーを作るかは全クラスで統一して、その内容については自由というのが保護者に渡るものとしては常識かと思っていました。

おたより内容ストレス

ちゃん

保育士, 保育園

403/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

そういうことがあるので全クラス、クラスで撮った保育などの写真は一切 作品や連絡帳の表紙などに貼って返さないと決まってます。 決まった写真のみしか貼りません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後デイサービスでパートをしております。 毎日正職の方がその日に行うことを考えてくれています。 例えば音楽活動やレク等 子供たちは自閉だったり色んなのがいる中でできるものは限られてくるのですが 毎回同じ内容で子どもが飽きている感じです。 保育士の私にしたらこれはどうかな?とか色々と案が浮かぶのですが、パートだし口出しさせたら嫌かなと思い中々言えません。。。 もちろん私より正職さんの方が子供たちのことは深く理解しているのは承知の上なのでやっぱり案も出すのも躊躇してしまいます。 パートさん皆さん同じような感じですか?

内容保育内容パート

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

301/13

アールグレイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

職種の違うパートの方からの意見を聞き入れられる懐の深い方だといいですけどね。私自身は保育園で主任経験もありますが、パートか正職かは働く環境の違い(長時間働けるか、など)でどっちが偉いとか偉くないとかなかったですが(つまり皆平等)パートの方はやはり遠慮があるようです。何かあっても言えない、とはよく聞きました。 でも、職場をよくすること、ひいては利用者様のためになることなので、伝えられるなら伝えた方がよいとは思います。優しそうな正職の方に、まずはチラッと伝えてみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の担任をしています。週に2日は戸外で遊び、3日は保育室内で遊んでいるのですが、室内活動を考える際に毎回悩みます。 室内の活動で、これは盛り上がった!子どもたちが楽しんでいた!というものがあったら教えていただきたいです😌 よく取り入れているのは、シール遊び、お絵かき、サーキット遊び、おままごと、リトミックなどです。

内容1歳児保育士

まな

保育士, 認可保育園

602/23

ハッチッチ

保育士, 保育園, 幼稚園

その気持ちわかります!私も今1歳児の担任をしていますが、晴れや曇りの時は散歩で雨や何か事件などで外へ出られない時は室内活動です。月の製作をしたりしますが、あとは新聞紙遊びとかですかね。今度小麦粉粘土をやろうと考案中です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児です 幼稚園で参観があるのですが、各保育室内で親子遊びをしたいと考えています。あまり時間が取れないため制作は行う予定はありません。 ですが、色々調べてみても小さい子向けの内容しか出てこず、何をやろうか迷っています。 先生方の園で実践した内容があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

保育参観内容保育室

幼稚園教諭, 幼稚園

402/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

こども園勤務です。 先日 5歳児クラスが保育参加の最後に園庭で鬼ごっこをしてました。 来ていたのがお父さん だったというのもあるかもしれませんが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の勤めている園では、パート保育士の仕事内容は、ほぼ掃除です。 トイレ掃除や廊下の掃除、保育室の掃除など…。 正職の先生方は、ほとんど掃除をしません。 他の園でもパートは同じような感じなのでしょうか?

内容保育室パート

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

602/14

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

同じくパート勤務です。 私も以前こちらに同じような内容で相談させて頂いたことがありますが、基本掃除と入ったクラスの補助といった感じです。 私が以前勤めていた園では、正規の先生がメインで掃除を分担し、忙しくて手が届かない時にはパートが、といった感じだったので、最初の頃は少し違和感を感じていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園は小規模保育園なので、2歳さんは多くの子が来年度から、幼稚園に進級します。 2歳児さんで進級にむけて読む絵本でオススメありますか? 繰り返しの言葉がが多かったり、歌が入っていたりするとより分かりやすくて嬉しいです。 お友だちの大切さなどについて伝わりやすい内容も良いなと思っています。

内容絵本保育内容

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

402/11

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

おかしゅうぞうさんの「ようちえんのいちにち」という絵本がおすすめです😊 幼稚園での生活について詳しく描かれているので、子どもがイメージしやすく、新しい環境にスムーズに順応できるのではないかなと思います✨ 同じ1日シリーズで、保育園と小学校バージョンもあります☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園と幼稚園、どちらにも勤めたことのある方にお聞きします。どちらが働きやすかったですか?勤務形態や仕事内容の大きな違いなどありましたら教えてください!

カリキュラム内容給料

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

802/07

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私個人の経験ですが勤務形態的には保育園のほうが、シフト制ということもあり時間にメリハリがあったように思います。幼稚園は年齢にもよりますが一人担任になる確率が高いので、ひとりで抱え込む仕事量が多かったです。 家庭を持ってからも働きやすいのは保育園かと思います!

回答をもっと見る

行事・出し物

今度ひなまつり会があります。 コロナ禍ではありますが、落ち着いてきていることもあり、今年は全体で短い時間できればと思っています。そこで、今の所内容をひな祭りの由来に関する劇(先生方の)にしようかなと悩んでいるところなのですが、他にこうしたら盛り上がる!や何か案がありましたら教えていただきたいです🙇‍♀️ パネルシアターやペープサートも考えたのですが、園児の人数が多いので見えないかなと思いまして…。 よろしくお願いします…!

ひな祭り内容

みい

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

402/04

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

日々の保育、行事などお疲れ様です! 参考にならないかもしれませんが 回答させていただきます。 以前私の園では、 顔出しパネルを作って写真撮影スペースを作ったり、 ホールの壁に大きな雛人形とひな壇を作り、 各クラスで雛人形の持ち物を作って壁に貼ったひな壇に持たせて、最後に歌を歌ったりをしていました。 園児の人数が多いとなると、 集まれる時間も短く、が鉄則になりますよね… 難しい💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

54日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

34日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

24日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

16票・残り3日

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

191票・残り2日

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

208票・残り1日

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・残り13時間

人気のカテゴリから探す