ひなまつり会について

みい

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

今度ひなまつり会があります。 コロナ禍ではありますが、落ち着いてきていることもあり、今年は全体で短い時間できればと思っています。そこで、今の所内容をひな祭りの由来に関する劇(先生方の)にしようかなと悩んでいるところなのですが、他にこうしたら盛り上がる!や何か案がありましたら教えていただきたいです🙇‍♀️ パネルシアターやペープサートも考えたのですが、園児の人数が多いので見えないかなと思いまして…。 よろしくお願いします…!

2023/02/04

4件の回答

回答する

日々の保育、行事などお疲れ様です! 参考にならないかもしれませんが 回答させていただきます。 以前私の園では、 顔出しパネルを作って写真撮影スペースを作ったり、 ホールの壁に大きな雛人形とひな壇を作り、 各クラスで雛人形の持ち物を作って壁に貼ったひな壇に持たせて、最後に歌を歌ったりをしていました。 園児の人数が多いとなると、 集まれる時間も短く、が鉄則になりますよね… 難しい💦

2023/02/04

質問主

回答ありがとうございます…!!難しいです💦顔出しパネルもいいですね☺️楽しそうです✨ 参考にさせていただきます😌

2023/02/05

回答をもっと見る


「ひな祭り」のお悩み相談

行事・出し物

今までしたことなかったひなまつり会。 ホールに何段ものひなまつりセットをセッティングし、 細かなパーツを置き、 めっちゃ遠くから、ただその人の説明を受ける子ども達。 「全然面白くなかったよ!おうちのひな祭りの方が楽しい。」というこども。。 玄関に置いて親子で楽しむで良いのでは。。 ひな祭り会っている?? 形だけ立派なこの園。 こんな設置と片付けが大変なん園長は知らんでしょうね。 あと、行事の時に、ホールの後ろで椅子にふんぞり帰って見ている園長と主任がいや。。。

ひな祭り園長先生2歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22021/03/07

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

確かに、説明を受けるだけなら、子どもたちはつまらないですよね。意味もよく分からないだろうし、、、 今年のうちの園は、パネルシアターを使ってひな祭りの説明?お話した後に、ひな祭りの手遊びを子供たちに教えて、その手遊びがゲームになってるので、それに繋げてやってました!子供たちもとても楽しんで参加していましたよ☺️ ちょっとした遊びが含まれていると、子供たちも覚えやすいし、やる意味もあるのかな?と思います✨ 雛人形七段飾りを出すのは大変ですね。お疲れ様です!

回答をもっと見る

行事・出し物

ひなまつり集会の担当になりました。 例年学年ごとひなまつりに関するゲームをすることが多いです。あとはパネルシアターやおひなさまに変身など… みなさんの園では集会でどんなことをしますか。 おすすめなどありましたら教えて下さい!

集会ひな祭り

ririri

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22025/02/06

きっちん

調理師, 認証・認定保育園

自園ではひな祭り製作をしています。 折り紙でひな人形を作ったり、紙コップでひな人形を作ったり、年齢に合わせて様々な製作活動を楽しんでいます。 ひな祭りフォトブースなんてのもいいかもしれません。 ひな人形や桃の花などで飾り付けたフォトブースを用意して、記念撮影をして掲示したら保護者が喜びそうだと思います。 卒園式の時にフォトブースを作ったら好評だったので、それをヒントに考えてみました。

回答をもっと見る

行事・出し物

3月はひなまつりがあると思いますが、園でどのような活動をされていますか? お給食の先生がひなまつりの行事食を作ってくれる。 制作をする。お抹茶体験、、、など、どのように活動しているか教えていただきたいです。

ひな祭り行事遊び

moshikame

22025/01/26

マイ億くん

保育士, その他の職場

年齢によって違うとは思いますが 3〜4歳児に向けてはお雛様クイズをしたりします。 歌に合わせて、実際に人形があればそれを見せながら由来を話したりしますね。 由来の劇を保育士でやったこともあります。 ただ行事を楽しむだけでなく、何のための行事なのか教えてあげられる機会になるといいですね! 頑張ってください!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

オムツのサブスクを導入している保育園の方いらっしゃいますか? 導入までにスタッフへの説明や、保護者の同意はどのような手順で行いましたか? いざ始めてみたら大変だったとか、「めちゃくちゃ楽!オススメ!」等の感想も教えて貰えると嬉しいです。

乳児保護者保育士

ひなた

保育士, 認可保育園

12025/08/05

tanahara

今年から導入しました。 一歳児のみです。 二歳児は今年のみになってしまうため導入していません。 個人的にはオムツの保管場所が大変かなと思います。どさっと届いて収納場所があれば便利かな? でも、オムツ忘れてレンタルになることくらいでそんなに負担もないし誰がなんのサイズか考えずに個人のカゴから出すので正直サブスクじゃない方が楽かなと。 サブスクだと、サイズが変わったことを把握したり、発注しないといけないので家庭の負担が減らせるけど、職員的には大変な気がします。

回答をもっと見る

行事・出し物

アンソニーフランス 作の 「ともだちからともだちへ」という 絵本をご存知の方いますか?【写真あり】 年長組でこの話で劇をすることになりました 難しいでしょうか?? アドバイスなどありましたらお願いします😭

劇遊び絵本5歳児

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

02025/08/05
行事・出し物

季節外れではありますが乳児クラスの経験がある・クリスマス会がある園(サンタさん、プレゼント配りが内容にある)の皆さんへ質問です。 クリスマス会はサンタさんは登場しますか?あるいはプレゼントはどのように配っていますか(サンタさん登場しない場合)? 私の勤め先では例年、クリスマス会は怖がらせない配慮をしたサンタさんが登場してプレゼント配りをする形をとっていて、クリスマスに親しみを持ってもらおうというねらいで行っています。サンタさんは保護者さんから募集をかけていますが年々、挙手してくださる方が少ないです...そろそろ先生が演じた方が良いのか、あるいはプレゼント配りの方法を変えてみるかという状況です。 この方法でやってるよ!と共有してくださる方はぜひ教えてください。

行事乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

12025/08/05

ひなた

保育士, 認可保育園

保護者でやってくださる方がいなかったら、姉妹園から男性保育士が来てくれたりします。 また、インターホンが鳴って先生が玄関に行ったら「大きな袋とお手紙が置いてあったよ!サンタさんからだって!ホントかな?」と防犯カメラ(録画済の動画)を見てみたらサンタさんが映っていた! という小細工をした事もあります(笑) 動画内のドアを開ける先生の服装は当日と同じで(笑) 動画世代の子ども達にはリアリティがあって良かったみたいです😮

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/08/12

あるないその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/08/11

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/08/10

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/08/09