保育室」のお悩み相談(10ページ目)

「保育室」で新着のお悩み相談

271-300/334件
施設・環境

保育士2年目です。来年から2歳児の担任になるのですが、 保育室の環境構成が難しくなかなか案が立ちません。 現在の二歳児クラスの担任の先生や、以前このクラスを使っていた先生に「このクラスのコーナーや棚の配置はどのような意図で決めたのか」という質問をしたところ「ええ、適当だよ〜」で終わってしまいました。 新園なので棚なども少なく全て買い揃えてねと言われました。全て自分で購入し、運ばなければなりません。 ここで一つ問題なのが、私は一人暮らしをしており 車を持っていないため、気軽に買い物に行くことや購入できません。(運べないです..) 他の先生方は園まで運んだり組み立てたりしているのですが お金もありませんし、運ぶ方法もなく困っています。 長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。 ・2歳児の環境構成(部屋は長方形型) ・棚などの購入、運搬について ・その他アドバイスございましたらお願いします

環境構成保育室保育内容

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

402/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

子どもがどうすれば あそびやすいか…落ちついて絵本を見れるか…という感じで部屋の構成を考えると良いと思いますよ。 足りない物で作れる物は作る、他のクラスからもらう、前のクラスから持っていく…工夫すれば買わずにすみますよ。

回答をもっと見る

愚痴

戦力外の臨職が夕方 保育室のそうじの手伝いに来てくれました。断ると問題になるので 並列クラスの雑巾がけを頼みました。そしたら ロッカーの洋服の引き出しは出しっぱなし…漂白剤に浸けた台拭き(アレルギー、そうでないやつ)を洗わず、雑巾で手洗い場をクレンザーで洗ってました。やるべき事をせずに余計なことをするし、仕事を増やしてくれ ありがとう💢という感じでした。 明日 並列クラスの口うるさいおばちゃんに雑巾の件 報告して謝らなきゃいけないし…本当に何も頼めない。

保育室

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

201/14

アールグレイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんにちは。自分がやったことではないのに謝らなくてはいけないのは辛いですね。その臨時職員の方は衛生的な観点が少し欠けているかもしれませんが、家庭の延長の感覚でお仕事されているかもしれませんね。でも悪気があってやっているわけではなく、全くわかってないようにも見受けられます。トップや主任の先生はノータッチなのでしょうか。あまりに手に余るなら相談してもいいかと思いますよ。

回答をもっと見る

施設・環境

園舎内の掃除や整理整頓って、みなさんの園ではどの程度まで行っていますか? 保育室や廊下、トイレなど子どもたちが日々使う場所の掃除は基本的には毎日だと思います。 それ以外の、棚や本棚の整理や遊具などです。 どこもかしこもピカピカで整理されている園と、乱雑でホコリがあちこちにたまっていて、遊具も積み上げられている園と分かれるなーって気がしています😅 みなさんの園ではどうですか?? 保育や、子どもに関する業務が忙しいので、掃除まで手が回らない!!ってこともありますよね💦

整理整頓保育室

よっこ

幼稚園教諭, 幼稚園

309/28

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園でも毎日掃除しています。 掃除する場所がリストになっていて、毎日、何番(早番、遅番とか)の人が◯◯の場所を掃除するなど漏れがないようにキッチリ決まっています。 正職員だけでは全てできないのでパートさんも含め、必ず誰かは掃除をしている感じです。 さらにコロナが流行るようになってからは、その日に使ったおもちゃはほぼ全て消毒するなどかなり負担が増しました💦 子供達が帰るの早くなった分、遅番は最後の30分はずっと掃除and消毒ということも多いですね😅 整理整頓は休憩時間など手が空いた時にほどほどにしていますが、やはり今の状況だとそれより掃除の方が優先度高いです。

回答をもっと見る

遊び

みなさんの園では、自由遊びのときとかおもちゃたくさん出てますか?それとも、今日はこれだけ。とか1、2種類のおもちゃとか少ないおもちゃで遊んでますか? 車だけ、とかブロックだけ、とか限られたおもちゃしか出さないのは、子どもの成長面でもどうなのかなと思うのですが、そんなことはないのでしょうか? 部屋がそんなに広くないからなのか、おままごとコーナーとか、そういうのもないので、毎日何種類かのおもちゃを朝出すのですが、最初ある程度のコーナーを作ってても遊んでるうちに混ざっちゃって。 どうしてあげたらいいのかなぁと思い悩んでます。 アドバイスいただけると嬉しいです。

保育室遊び2歳児

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

612/15

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私の園では、1.2歳児は一部屋で2種類の玩具を出してマットごとに分けています。 混ぜて遊ぶのも良しとしています。 子供たちの面白い発想で、不思議な組み合わせなどで楽しむ姿も見られます。 子供たちが使っていなければ、こちらで混ざった玩具を戻したりとしています。

回答をもっと見る

感染症対策

私の園では、以前から保育室の壁や子ども達のロッカー 椅子、玩具などを薄めた次亜塩素酸で拭いていて コロナのこともあり、より念入りに行っています。 また、今現在ですが子どもの登園の自粛もあり 少人数保育になっているので、食事の際の 子ども同士が密集しないように離れて座るようにしています。 大人と違って直ぐに密集になってしいますが...。 皆さんの園で、コロナ対策どのようにしていますか?

登園保育室給食

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

305/03

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

入り口玄関前に消毒液を置いています。また送迎は保護者1名のみで、1名以上きた場合は、外で待ってもらうことになりました。また送り出しは必要な伝達を伝えるのみで、速やかに帰ってもらうようにしています。園での様子は、ドキュメントテーションといって、毎日写真と文で一日の様子をスケッチブックに書き展示していましたが、当分辞めることとなりました。コップは使わず、水筒を持参してもらい給食時も活用しています。また密集をなるべく避け、間隔を空けて過ごせるよう心がけています。また子どもに熱があった場合は、24時間解熱後のみ登園可能としています!消毒はオスバンで欠かさず行っています。水分補給はウイルスを流し込み効果ありだそうです。また部屋には濡れたタオルを干し、保湿を保っています。 過去質問で同じ質問があったため、その時の回答をコピペしました💦すみません。 早く終息してほしいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私立保育園でうつ病のため臨時で働いてます。 今日監査がありました。 遊戯室を普段から保育室として使ってるように見せかけるため、前日からロッカーや布団等を運び込みました。前日のAMは喧嘩しない粘土で遊ばせて準備。子ども放置です。1歳数人を2歳クラスに送り込み、2歳の大半は遊戯室。というように子どもも移動。何でかわからないまま遊戯室で過ごし来週からは元通りです。 そして発表会のリハーサルを実施したため2歳18人を2人で見ました。いつも通り配置基準なんてガン無視。 何よりバタバタすることより遊戯室等をみせかけるために使用すること、子どもを移動する放置することに驚きですがこれが当たり前なんでしょうか?

遊戯室保育室私立

つばき

保育士, 保育園

511/27

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

当たり前ではないと思います。本当ならば、監査が終わっても、監査のようにし続けるのが正しい保育に近いんでしょうね。放置というのは誰も見ていないということですか?それはありえないというか、してはいけないことだと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私立の認可保育園勤務です。 明日監査があります。 遊戯室にロッカーや棚等を運び込みいつもそこで保育してるように見せる。(いつもはしていない。)面積に対して子どもが多いので数名隣のクラスにやったりする。 保育室内においてある物を押し入れ等見えないところに隠す。 監査の質問はベテランが担当らしい。(うまくごまかすため。) 掃除をし始める。何より子どもを遊ばせて保育士が1人ついてるだけであとは遊戯室にロッカー運んだり監査のための準備 今日やたらとバタバタしていたのですが、監査の前日こんなことするのは普通なんですか?

遊戯室保育室私立

つばき

保育士, 保育園

411/26

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

片付けは私もしていました。書類をまとめたりもしていました。ですが、保育室を変えたり、クラスのメンバーを変えたりはしたことがありません。

回答をもっと見る

愚痴

お迎え時、コロナ対策で保護者には玄関で待機していただき、保育士含め職員が送り出しをしています。特に迎えが集中する時間は人手が足りなくなりがちで、園長も送り出しに来てくれたりするのですが… ある日、夕方の合同保育中、保育士は4人いました。そのうち1人は排便対応のため別の部屋、もう1人は送り出し、私はトイレの介助のためトイレ張り付き、最後の1人は保育室でインターホンと見守りをしていました。 送り出しが集中してしまい、誰も出ることができなくなり、事務の先生を呼んだら園長が来てくれたのですが、その時またインターホンが鳴り、来たのは私のクラスの保護者。その子に渡すものがあり、どうしても一度保育室に戻る必要があったのですが、トイレしている子を放置しては行けません。なので、園長に「申し訳ないのですが、トイレに一瞬ついていていただけますか?」と聞きました。すると「…いや、今だって張り付いてなかったんだから大丈夫でしょw」と言われました。 確かにガン見して張り付いていたわけではありません。一人でできる子で、手伝うのも嫌がる子。なので困ったら呼んでね、と1人にして、一応合同保育の部屋にも目を向けていた、という状況でした。でも子ども1人にしてトイレから離れられません。だからその場にいた園長にしかお願いできなかったのに…いや大丈夫でしょって大丈夫じゃないです… 声をかけてから保育室に一瞬戻ったのですが、結局見ていてくれたかどうかは分かりません…何かあったら誰が責任取ってくれるんですかね… ほんと意味不明な園長です。

保育室園長先生ストレス

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

211/15

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

本来であれば、園長先生がトイレにつくべきでしたね。何もなかったからよかったものの、何かあったら場合を想定して保育するのが仕事です。トイレは保育園の中でも危険が多く潜む場所です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育室の壁面についてです。 11月、今現在の壁面はどのようなものですか? 絵画や製作の題材等教えて頂きたいです。 また、12月の壁面の予定等ありましたら 教えて頂きたいです😌

絵表示壁面保育室

ひよこ

幼稚園教諭, 幼稚園

311/11

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

今現在はどんぐりやぶどうなど秋の製作を飾っていますよ。 子どもがクレヨンで描いた絵や折り紙を丸めて作った製作などです。 うちの園は保育士の手作り壁面はないのでいつも子どもの製作を飾っています。 12月はクリスマスの予定です。

回答をもっと見る

遊び

幼稚園、保育園等で自費で玩具を購入して使用している先生方はいらっしゃいますでしょうか? うちの園は寄付は受け付けていません。なので元々部屋に玩具はないので自分で用意しなければなりません。紙コップなどの手作りおもちゃ等も一緒に作ることもありますが、他のクラスが玩具が充実してるので、行き来が自由な時間はそっちに流れてしまうことも多々… ままごと、ブロック、レゴ、パズル、積み木、電車、プレイテント、ぬいぐるみなどが今のところあるのですが、他におすすめがあったら教えていただきたいです…

ごっこ遊び手作りおもちゃ保育室

めん

幼稚園教諭, 幼稚園

411/08

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

何歳児なのかにもよりますが... 幼児さんだとLaQやプラレールなどもよく遊んでいました。 小さい子がいると難しいかもしれませんが...

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日オムツ替え(💩)をした時に、子ども(以下Aちゃんとします)が嫌がって体勢を変えてしまったため、オムツ替えのシートに💩が付いてしまいました。 他の先生もそれを見ていて状況を知っていました。ちょうど おやつの時間だったので、別部屋でAちゃんのオムツ替えを済ませたあと、おやつを食べている部屋に送り出し、私はシートの掃除を始めました。 💩が付いたまま座ったので、シートのポコポコ?の間にも入り込んでいて、私は「臭いが残らないように」と思って丁寧に拭き、その後シャワーと石鹸で洗い流しました。 洗い終わったあと、チューターの先生に「もう少しパッパと行動してほしいな。回らなくなっちゃうから」と言われました。もちろん仰る通りなのは分かっています。丁寧にやりすぎたかな、と反省しています。自分でも、時間をかけすぎてしまうところがあるのは分かっているのですが… 適当にやるのも違うし、かと言って今日のように時間をかけすぎるのも良くないのは分かります。 でも、「やってくれてありがとう」とか、何か一言ほしかったな…と思いました。なんだかモヤモヤして、少し泣きたくなってしまいました。 長文ごめんなさい。皆さんはどう思いますか?

シャワー保育室給食

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

610/31

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 こう言う場面、新人の時に似たような事があったなぁと思い投稿しています。 別部屋でオムツ交換をした後、おやつを食べる部屋に子どもを送り出した後に私でしたらひとこと声かけをしたかと思います。 例えば、 「Aちゃん、行きますー!便がシートに着いたので今洗おうと思うのですが、大丈夫ですか?」 そこで、他の先生が 今はこっちの部屋が大変だからおやつが終わってからでいいよといえばおやつの後にすればいいですし、衛生的にも今してと言われたらそうすればいいのかと。 確認をとっておけばよかったのかなぁと思います。 よかれと思ってやって後から言われるのは人間泣きたくなりますよね。 ですが、そこは確認作業をすればまた流れが違ってきたのかなぁと。 とりあえず、もう少しパパッとこうどうしてほしいな、回らなくなっちゃうからと言われたのならその場で「すみませんでした、気をつけます」など言っておけばいいかと思います。 私は1年目の時に似たような事を体験して、そのあと確認を取るようにして行きました。 あの時も先輩も悪気はないのだと。人間余裕がないとぶっきらぼうに言ってしまいますし、ちゃんと周りを見れてなかった私がいたのは確かですので。 参考になっているかはわかりませんが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月、主担と揉めてから主担と2人で 部屋にいる事が苦痛になりました。 今日も休憩から帰ってきたら、主担と2人になる感じだったので もう1人の先生が子どもとホールにいたので逃げるようにホールへ行きました。 また主担の思うことを個人的に聞かれたり、リーダーの件を蒸し返されるのは精神的に苦痛なので… 大人気ない自分が情けないけど30分以上 主担と2人は嫌すぎる…

保育室1歳児保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

009/30
雑談・つぶやき

保育士5年目、現在縦割りクラスの幼児副担任です。 担任が来週から産休に入る関係で そのクラスのメインになるのですが。 副担任という立場だったので子どもたちから甘えられる対象になっていて。 甘えが強くて抱っこ等求める子が多く、順番に関わっていこうとしても、自分は抱っこして貰えないのにこの子はしてもらっていてずるいと泣きに入る子もいます。特性があり、順番に抱っこするよ。後でちゃんと抱っこするよ。が、中々伝わりずらく、 どうしたらいいのかと思う日々です。 うちのクラスにはデイサービスに通ったりと支援が必要な子も多く、お部屋から急に居なくなってしまったりで目が離せない子がいるのもあって上手にこなせる自信がありません。 クラスの運営・甘えを受け止める・発達支援 全てを器用にこなすにはどうするべきか。 また発表会などの大きな行事前はさらに自分に余裕がなくなってピリついてしまうことを自覚しているのでその自分が出てしまうことにも不安です、、

産休異年齢保育保育室

くまさん

保育士, 保育園

209/17

おー先生

保育士, 認可保育園

上手にこなす、全てを器用に…。難しいですよね😌理想が頭にへばりついてしまって余計しんどいのかも。うまくやろうとせず、余裕を持って動くことを心掛け、甘えを受け止めるところは受け止め、ビシッとするところはビシッとし、くまさんの優しさはそのままで、メリハリをつけて切り替えをきっちりとし、あとは経験や慣れなんではないでしょうか。とにかくまずは、1日1日が無事に終えられるよう、頑張ってみてください(^-^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児に さっきも言ったよね?? (保育室をはしる、友達におもちゃが貸せない、さり気ない意地悪をする食事中左手で持たない等) にイライラしてしまい、 「さっきも言ったじゃん!!ふざけてお話聞いてないから出来ないんじゃないの??お話聞きたくないならお外行ってていいけど!!」と伝えてしまいます。 必死に伝われ、伝われ。と考えながら話すだけで 安心出来るような声掛け等出来ていません。自分が嫌な人間になっていくようです。 やっと持てた以上児なのに・・・ずっと持ちたかったクラスなのに・・・ 以上児へのさっきも言ったよね??の対応 教えてください。

保育室幼児4歳児

無理けど楽しい

保育士, 保育園

409/16

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

走らない!喧嘩しない!などなど 挙げればキリがなくなるほどの 否定的な言葉を使いがちですが、 歩くよー!や仲良くね!などの 否定的ではない言葉掛けを心掛け、 こちらの話を一方的にするのではなく、 子どもたちと確認しながら進めていくと お互い嫌な思いをしなくて済みますよ! 「お部屋の中走っていいんだっけ?」や 「おもちゃは誰のでしょーかっ?」など 言葉で伝えるだけでなく、 子どもたち自らが口にできるように 声掛けしてみてはどうでしょうか? トラブルを防ぐのに必死になってしまう気持ちも十分分かりますし、 時折(´Д`)ハァ…。となってしまうのも分かります。 私も最初は否定的な言葉しか出ず、自分が嫌になりました。 どうして伝わらないのだろう。 どうすれば...の繰り返しでした。 声掛けに一貫性を持たせるのも時には必要です。 「今日は先生お片付けお手伝いしません! みんなで綺麗なお部屋にできるかな?」などと声を掛けたらその日は一切お手伝いをしません(笑) お手伝いしないと言ったのに結局してしまうと、 先生がやってくれるからいーや!となってしまい、 いつまで経っても堂々巡りになってしまいます。 始めのうちはやきもきしてしまったり次の活動の時間が押してしまったりと、思うようには行かないとは思いますが、長い目で見ると、子どもたちも自分たちで動くようになり、保育者の声掛けがなくても自然と自発的に様々な活動や準備に取り組むことができるようになってきますよ!! 日々の保育、ほんとにお疲れ様です(´;ω;`) 無事に主様の伝えたいことが子どもたちに伝わりますようにっ!!!

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの園では、遊びのコーナーとか作られてますか?作られてるところは、その部屋は午睡する部屋と一緒だったりしますか? うちの園は狭いのもあるのか、コーナーというものが存在せず。でも必要だと思う先生が増えてきたので、コーナーを作ろうということになってきてるのですが、今は朝出勤したらコーナーを作って、自由遊びが終わったら片付けるという感じです。 コーナーをきちんと作られてる園では、食事する部屋、午睡する部屋というのはどう使われているのかなぁと思い、質問させていただきました。

お片付け部屋遊び保育室

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

209/11

ぷー

保育園, 幼稚園

コーナーあります。子どもが自由に好きな場所で遊べるのはいいことですよね😁 環境構成は1部屋に食事コーナー、いくつかあそびのコーナーがあります。 午睡は、コーナーや空いている場所にコット(一人用ベッド)を置いてます。 ※棚の転倒など考慮して、置く。 ※棚を移動あり。 ※こどもが遊んでいない場所から敷いていく。 食事コーナーのテーブルやイスは出しっぱなし。食事の前の主活動で、お絵かきや製作をするときに利用してます。 食事をするテーブルの数にもよりますが、多い場合はテーブルを直して、食事の時に出すでいい思います。一つだけ出して、あとは直してますね。 食事コーナー ※遊びコーナーの棚で仕切る、パーテンションで仕切る ※子どもの座る向き→あそびコーナーを背にして座る(あそびコーナーの方を向いて食べると食事に集中できないため)

回答をもっと見る

施設・環境

【子どもが降園後の冷暖房の使用について】 私の園では、保育室は子どもの降園の16時で、夏はエアコン・冬はストーブを切ることになっています。 職員室のみたまに冷暖房をつけられますが、狭く作業スペースがないので、それぞれの保育室で仕事する保育士がほとんどです。 子どもが帰ってしばらくは保育室の温度が保たれていますが、2~3時間ほど暑い・寒い環境で仕事をすることになります。 今も前も公立園で働いていますが、どちらの市町村もそのように決まっていました。 もし冷暖房をつけてもいいと言われても、お金のことを考えたらもちろん無駄遣いする気はありません。 でも仕事をしているのだし、最低限使う権利があるのではないかとも思います。 例えば会社員・他職種の公務員(官公庁・警察消防など)は室内で勤務中冷暖房をつけていますよね? 保育士だけ「冷暖房は子どものためだから」の言葉で丸め込まれるのは、よく考えたらおかしくはないでしょうか? みなさんの園の状況や、お考えを聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

冷暖房人権残業

かえで

保育士, 保育園, 公立保育園

908/29

かつおちゃん

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園

この猛暑の中、最優先は命を守ることだと思います。百歩譲って寒さは何かしらで対処できたとしても、暑さはそうは行きませんし、職員が冷暖房を使う権利はもちろんあると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

落ち込んでいる時、こちらで気持ちを吐き出させてもらっています。励ましていただいて、いつもありがとうございます。また吐き出させてください… 優しさは先生として致命的でしょうか…? 自分の接し方が悪いせいで、子どもたちがだんだんわがまま放題になっている気がしています。未満児です。だめな時はしっかり伝えるように意識しているのですが、怖い先生やリーダーのような先生ではないので時々つけこまれてしまってる?と感じることがあります。 なめられるという言葉は苦手なので、出来れば使いたくないのですが、その通りなのかもと感じることもあります。イヤイヤの時期、機嫌が悪い子どもたちに振り回されてしまって、自分1人では落ち着かせられなくてしんどくなってしまったり…子どもたちにあたられてしまったり… 子どもたちに接するのが、少し怖くなっています。 情けないな、お部屋の先生たちの足を引っ張ってるなっていつもせめてしまいます… やはり自分が居ると子どもたちがダメになってしまうのでしょうか。休みの日は、お部屋の先生からどの子も機嫌が良かった、保育がうまく行ったなんて言葉を聞き、悲しくて。お部屋に居ない方がいいなんて遠回しに言われてるみたいで…だからこそ休みづらかったり… 明日がまた不安になります。 乱文失礼しました。 もし、こんなダメな自分に言葉をかけてくださる方がいらっしゃいましたらメッセージいただけるとありがたいです。

保育室主任乳児

ガラスのハート

保育士, 保育園

309/09

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

こんばんは。毎日の保育お疲れ様です。 私は優しい先生いいと思いますよ꙳★*゚ ワガママになるのは、先生に安心しているから、信頼しているからこそワガママを子どもたちも言えるのではないでしょうか。 複数担任だとどうしても子どもたちも年上の先生の話しか聞かなかったり…なんてこともやっぱりありますよね。けど、それはあなたを嫌だから嫌いだからという訳では無いと思います。きっと先生なら素を見せても大丈夫!!っていう子どもの反応でもあるような気もします。私も悩んだりします。 子どもとの関わりは難しいですよね。 けど、子どもはよく見てます!!子どもは鏡とよく言われたことがあります。自信を持っていたり、笑顔であればきっと子どももう笑顔ですよ(^-^)/きっと楽しく保育できる日が来ますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳2ヶ月の女の子なのですが、友達と玩具の取り合いや思い通りにいかなかったりすると「もう○○ちゃんのこと、嫌いになっちゃうからね!」と8月あたりから言うことが多くなりました。 7月あたりは「間違っちゃったんだよ」など言っていたのですが… そう言った後は、一人で保育室の片隅に行って遊んでいます。一人で気持ちを落ち着けているのかなと思い、しばらくはそっとしておき、後に声をかけたいです。 そのような時は、どう声をかければ良いでしょうか?

保育室

はせ

保育士, 事業所内保育

209/06

ぷー

保育園, 幼稚園

言葉掛け難しいですよね。タイミングも。 ありきたりですが、〇〇ちゃん(嫌いになっちゃうと言った子)が同じこと言われたらどう思う?言われたお友達は悲しい気持ちになるなど繰り返し伝えていくと思います。 嫌いになっちゃうと言ったことに対してもですが、まずは友達と玩具の取り合いになった原因などこども一人ひとりの気持ちを聞く、どうしないといけないのか(貸してと言うなど)を伝える。 また玩具の取り合いになるのであれば、玩具の数は十分に足りていますか?そもそも環境のせいでトラブルに繋がるのであれば、何か出来る対策があるかもしれませんね。 私の園ではコーナーがあり、自分の好きなコーナー、おもちゃを自分で選んで遊ぶ感じです。制作や運動あそびなど設定保育的なこともあります。 園のやり方もありますが、新しいおもちゃ、もしくは普段出していないようなおもちゃを出せば、皆遊びたい!となることが多いと思います。普段から出しているのであれば興味も分散?するのではないかなとも思います。集中してしまうことも多々ありますけどね。 実際にパズルや絵本など同じものをいつくも用意できないものもありますので、日々保育園、クラスでのルールがあることを繰り返し伝えていくしかないと思っています。 また後に声をかけるということがその子にとって合っていればいいですが、トラブル直後の方がいいのであれば片隅に一緒に行き、一対一で話す環境で伝えます。 言われた子のフォローは、出来ていますか? 「間違っちゃったんだよ」はこどもがですか?保育士がフォローしている言葉掛けですけですか? あとはトラブルが起きた時、注意してできた時、謝った時以外に こども同士だけで貸し借りが出来ているとき、注意しなくても謝ることができていた時などがあれば、その時にたくさん褒めることを意識してそういった姿を見逃さないように気をつけています。 はせさんの思いが伝わるといいですね(^o^)

回答をもっと見る

愚痴

2歳、13人、担任保育士は3名。 1人早いお迎えで保育士1人抜け、代わりに事務の先生が入る。1人トイレで保育士がもう1人抜け、クラスには担任と事務(保育士資格あり)の2人。と子ども12人。 早く戻ってあげなきゃ、と思っているところに、急ぎの事務仕事があったようで、園長に呼ばれて事務が保育室を抜けた。 部屋には12人の子どもと保育士1人。 ダメですよね?園長の声も聞こえてましたが他の先生がどこにいるのかも部屋に残ってる先生に聞くこともなく、当たり前のように事務の先生を連れて行ってしまって…。 かわいそうだしびっくりだしで、トイレ終わったら即刻帰りました…怪我があったらどうするつもりなんだろ…

保育室園長先生2歳児

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

509/01

はむたろう

保育士, 保育園

しょっちゅうあります( ´Д`) 20人以上のこどもに対して保育士1人になったり、トイレもその人数1人で見たり、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

特にする事が無い日ってありますか?部屋の仕事もなくてパートの先生も充実してて小物などなども手伝う事もいらず…そんな日がよくあります。ゆっくりしてていいのかな?っていつも思います。忙しい時は本当に忙しいんですが…

保育室パート

小梅

保育士, 保育園

208/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

人に余裕がある…うらやましいです。 公立園勤務ですが、臨職が来てくれないので人手不足(欠員7人)すぎて毎日 綱渡りです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日は保護者からのアンケートで保育室の時計が落ちて割れたのを子どもから聞き、驚きましたと書いてありました。 怪我がないから保護者にしらせなかったのかもしれませんが、ヒヤリハットなので教えてくださいとありました。 園長はなんでも言ってくる保護者だからと大丈夫よと言ってくれたけど、どこまで報告すればいいの?って感じです。 つら。。

怪我対応保育室園長先生

ぽんた

保育士, 認可保育園

408/21

ぷー

保育園, 幼稚園

私も怪我がなければ、伝えてないかもしれません。 ただ園長のなんでも言ってくる保護者で片付けるのは良くないかと。 そういう指摘があったのなら 以後、気をつけますなど、丁寧にフォローするべきです。 どこまで報告したらいいか、、内容や状況によっても伝える、伝えないとなりますが、4、5歳児は事実を伝えることもあるけど、そうではないことも、、保護者も我が子の言うことを全て鵜呑みにして保育士にクレームを入れるかたもいますし、、難しいですよね。

回答をもっと見る

遊び

一歳時クラスで部屋での活動の際、新聞紙、布遊び、意外に何か楽しいことありますか? 風船遊びなんかもしているのですがすぐ飽きてしまいます。 ボール遊びもカゴに入れて一気に落とす遊びもしてるんですが、バリエーションがなくアイデアをいただけるとありがたいです。

保育室保育内容遊び

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

1408/19

しゅうちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私は3年間1歳児のクラスしていました! ウケが良かったのが、マット遊びで、トンネルをしたり、綱渡りのコーナーを作ったりしました! 後は音楽に合わせてリズム遊びなどもしましたよー!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳3ヶ月以上の子なんですが、数分とはいえ保育室で一人にさせても良いものなんですが?たとえ数分数秒とはいえ何が起こるか分かりません私はあまり 一人にさせたくないのですがどうなんでしょう?

保育室

ピョコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

708/18

いちご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

え!ダメですよね?ピョコさんがおっしゃる通りだと思います。何が起こるかわかりませんので危険だと思いますし、ちょっとくらいなら…と離れている方は結果的に何もなくても無責任だと感じてしまいます😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

職員がシューズを履き歩いている廊下を部屋の移動の為に15メートルくらいハイハイさせるのってアリですか。私はナシです。私が気にしすぎですか?

保育室

モカ

308/20

みぃち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

私もなし派です。 ハイハイする時期の子どもは 手を口に持っていくのでシューズの裏を舐めさせているのと同じだと考えてしまいます... また、コロナウイルスは靴の裏につくという話もありますので同時に心配になります。

回答をもっと見る

愚痴

園長が自己中でなんかもう嫌。 全部自分の都合。文句があがった職員への面談の実施も自分が好きな職員かどうか。そうでない職員へは話は聞くけどそれ以上の行動はしてくれない。 いきなり保育室入ってくるけど、ノックも声かけも無しでいきなり後ろにいる。朝の忙しい時間帯にもどうでもいいことを伝えに来たりする。 子どもや保護者にはすっごいいい顔する。 子どもの前で椅子に座って足組んで接するのやめてほしい… 本社に毎日送っている報告書も送り忘れを伝えてくれるのはありがたいけど、送るために一瞬抜けている間に保育室からいなくなってる。保育士1人抜けてるんだからほんの1分くらいの間くらい見てくれても良くない?? なんなんですかねほんと。

保育室園長先生正社員

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

308/14

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

なーんにも考えてないのでしょうね、きっと。それでいい顔してればいいんだから腹立つ〰️💢って思いますね。もしも何か事故があったときは、職員のこと、守ってくれないのでしょうね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

所長先生に色々指摘されたけど「直せると思っているから言ってるし、応援も期待もしているから頑張れ。これからも色々勉強していけばいいじゃん。」って言われるだけマシなのかな… ただ、私があまりにも泣くもんで奥の部屋に連れていかれる程だったから、私を落ち着かせるために言ったのかなとも思う。 今思えば、わからなかっただけですぐに直せる部分みたい。

保育室

はせ

保育士, 事業所内保育

108/06

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

言われたときはショックだし悲しくなりますよね。でも私の経験でも、頑張ってほしい、直してほしいから言うっていうのはあります。保育って慣れることが大事なところもあります。経験していくのが1番だと思うので、行き詰まったときはここへ愚痴って、ぼちぼちやっていきましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

8月最初の土曜日に私がヘルプで入っている1歳児の部屋の環境を変えました。 1週間様子を見ていたところ、だいぶ以前より遊べており環境変えて良かったね!と担任の先生同士で話していたのですが、怪我が多発や取り合い多発やイヤイヤ期もあるのか一人の男の子が落ち着きがなくなりました。 私は、園長から今のヘルプに入っているクラスの連携の中心を取るように言われています。フリー保育士でヘルプで入っているため連携を取る大切さと大変さを知っているからだと思います。 思っていたよりも連携が取れていない気がして頭を抱えています。外からみたら、連携取れてるよ〜と思いますが実際、中から見ると連携取れてない気がします。 連携ってどのようにとればいいですか?

怪我対応保育室園長先生

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

208/09

ぷー

保育園, 幼稚園

連携が取れていないと感じる時はどんな時でしょうか? 複数担任なので、後輩が意見を言えないとか一人の保育士にまわりが振り回されているとか色々ありますよね。 外からみたら、中からみると〜と感じることと同じように 他の保育士にお願いする時に、いま頼んでも大丈夫かどうか自分がこう動くよって時に伝えられているかどうか1つのあそび、制作をすることに対しての役割を前もって話せているかどうか ですかね。 小さな不満が大きくなるし、印象が強いと見方も勝手にそうなってしまうといいますか 同じクラスの担任の保育やこどもに対する価値観が違うと連携も取れないです。価値観が違うのは当たり前のことなどで、どこまで相手を理解してあげて、お互いに寄り添えるかどうか、相手の意見を尊重しつつも自分の意見も言えてるのかどうかとかですかね。 連携が取れていない時に、保育士がどうすればよかったのか相手を否定することはせずに、こうしたらもっといいよねってその都度話し合える環境を作るしかないと思います。みうさんが中心で動くなら大変かとおもいますが、意見を言い出せない後輩に個人的に聞いてそれをうまく上に伝えたり、その際に後輩にもこの先生はこういう思いだと思うよ。など足りないものをアドバイスしたり。上にはこの時にこう伝えてあげたらわかりやすいかもねなど気持ちを尊重(悪口にならないように)しつつも、上が合わせるじゃないけど、フォローしてあげなきゃいけないなど上に立つとはどういうことかを伝えてあげられたらいいなって思います。長くなってすみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

このアプリを見ていると、保育所、こども園は、どこも大変で辛く厳しい環境だけれど、なかなか改善できず、こういう場で愚痴ったりしながら、自分で気持ちを切り替えてまた職場に向かうという、超絶ブラック職業な気がしてきます。 私も経験は長い方ですが、毎度毎度最低上司が繰り広げる最悪の人間関係地獄絵図が耐えられず辞めたくなったり、やってもやっても終わらない書類、保育準備を持ち帰りで何とかするしかない現状に絶望を感じたり。 おまけに今年はコロナ感染防止対策でいつも以上に環境に気を付けないといけないのに、今まで通りの人員配置。部屋の対策は担任に丸投げなのに、思い出したようにあれができてないこれができてないと、人格否定もいれて文句を言われる。結局担任の負担が増えるだけです。 こんな環境を変えられない自分も嫌だけど、だからと言ってみんなの負担を肩代わりするキャパもないし、日々モヤモヤを残して家路についています。 そして、このアプリを見ながら、みんなも同じだなぁ。もう少し私も頑張れるかなぁ。と心を落ち着けている次第です。 そこで質問なのですが、労働環境を少しでも改善することができたという方、どのような方法でどのように改善できたかを教えていただきたいです。

記録保育室認定こども園

らたた

保育士, 公立保育園

208/05

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

うちの職場も全くブラックな部分がないわけではないのですが… あるとき上司が代わり、急にサービス残業禁止になりました。残業代は全額支給。 でも残業代って高いんですよね。で、上司が「なるべく10時間以内にして…」と言い出したので、みんなあの手この手で残業しなくてもいい保育を考えて、今では行事時期に月10時間いかないくらいの残業しかしなくなり、ほぼ定時で帰ります。 サービス残業にすると無限に残れますが、残業代あげると言われると意外とみんなちゃんと意味のある残業しかしなくなり(残業理由の申請も必要なのです)、先輩も「絶対に必要ではない作業は削ろう」と壁面とか作らなくなり仕事の効率も良くなりました。 園長クラスにしか決断できないことですが、参考までに。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少児の気になる子についてです 年少児クラスが2クラスあり、午睡時は休憩を回すため、ひと部屋に集まって午睡をしますが 気になる子は午睡をしません 他の子が寝ているのに部屋を走ったり、奇声を上げたりする姿があります 初めはおちついて休めるようにそばに寄り添い、背中をとんとんしたり撫でたりし、他の子どもたちが寝入り始めた頃に絵本を読んだりして過ごします。 他になにか落ち着いて過ごせる方法がありましたら教えて頂きたいです。 1人で午睡を見守るため、別室対応が難しいです その子は絵本読んでいいのに、他の子は読んじゃダメという環境もどうなのかなと思ったりもするのですが… ほかの園ではどのような対応をされているのか知りたいです。 よろしくお願いします

グレー休憩保育室

いちご

保育士, 保育園

208/04

あー

保育士, 小規模認可保育園

他の子どもたちと離した所に布団を敷いて、静かに体を横にするように促しています。 ずっとトントンも出来ないので、テーブルを近くに置き仕事をしながら見ています。 みんなが起きたら◯◯しようね と約束すると理解してじっとしている時もあります。 それとたくさん外で体を動かしたり遠くまで散歩した日は、午睡する時もあります。 いろいろと試して、その子にあった方法が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

愚痴

3年目の先生をしています。2年幼稚園勤めて今年1年目の保育士です。1歳児2歳児どちらも担任を任されています。3年目だからこそのリーダー的な?子どもたちが少ない分、補助の先生も休みになっていて正職で回しています。今月は2歳を担当していますが、今週は先生がいない分、私はフリーとして1歳児2歳児いったりきたりしている状態です。 保育士1年目だからこそ、まだわからないのに、幼稚園で2年してきたからと思われて1歳児のやり方2歳児のやり方を覚えようねと言われます。保育園は特に時間短縮!間を開けない!と言われます。それはわかっています。子どもたちの安全が第一ですから。でも、4月1歳児みてきて5月子どもたちが少なくて1歳児2歳児合同して流れが変わりました。また別々になったので1から覚えなくてはいけません。それに、蜜を避けるためにということで部屋の模様替え(環境設定)まで変わりました。そのため、ルーティンも変わりました。 この状況下で少しずつ覚えるしかないと思うのですが、ここまで言われるのはあんまりでつらいです。 頭がパンクしそうです。

環境構成安全保育室

Iさん

保育士, 保育園

105/27

あー

保育士, 小規模認可保育園

保育士1年目でそのようになると辛いですよね。 正直に園長先生や主任、他の保育者でもいいので相談出来ますか? アドバイスを聞いてみて取り入れられたらいいと思います。 恐らくIさんがそんな風に思ってるとは気がついていないのかもしれないですね。 幼稚園と保育園とでは違うので、いろいろと確認された方が今後のためだと思います。 無理しないようにして下さいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

211日前

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

011日前
遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

011日前

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

148票・4日前

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

210票・5日前

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

203票・6日前

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

216票・7日前

人気のカテゴリから探す