制作」のお悩み相談(17ページ目)

「制作」で新着のお悩み相談

481-510/952件
遊び

現在、児童発達支援センターで働いています。 療育の活動スタートが9時からで、現在は年齢や発達によって分けられた2つのグループで活動しています。(定員は20名) 大まかに言うと、運動・制作・指先遊び の3つの活動を行っています。年齢が上のグループは、ルールのある遊びも行っています。 みなさんの療育施設では、どのような活動を行っていますか?教えて頂きたいです。

集団遊び施設運動遊び

そら

保育士, 児童発達支援施設

42022/08/04

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

児発放課後デイで働いてます。 うちは始業が10時で、1ケース目が個別療育で10時半から、2ケース目が個別療育で13時から、3ケース目が集団療育で15時から17時半です。 療育はabaを基調としたら個別療育です。

回答をもっと見る

行事・出し物

こども園で3歳児クラスの担任をしています! もうすぐ親子で遊んだり制作をしたりする参加会があります。今年度はコロナのこともあり、密にならず…なるべく戸外でと考えているのですが何かいい遊びありますか? 1クラス35人です!

コロナ制作3歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42022/09/22

tanahara

パラバルーンはどうでしょう? 製作はパラバルーンの技の花火の玉を作るとか! 以前親の遠足のレクでやりました! 初めての方もみんなで行うので楽しんでいましたよ!

回答をもっと見る

遊び

前にも同じような質問をしたのですが、 もう少しご意見いただきたく、 改めて質問させていただきます! 今度、0〜2歳の親子くらぶで、 このような洗濯バサミをつかった おもちゃづくりをします。 その際の導入を検討しているのですが、 いま、予約が0歳さん中心です。 製作自体は保護者がしますが、 導入で少しでも低年齢の子たちが楽しめるといいなと思います。 どのような導入がいいか、 ぜひアイディアをください🙇‍♀️

制作保護者0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/09/14

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

前回の質問とコメントも拝見しました!0歳児さんだとクイズは難しいですものね…。 動物を作るならその作る動物が出てくる簡単な絵本を読んだり、その動物が出てくるいないいないばあのシアターをやったりするのがいいのかな?なんて感じます。 また、実際に洗濯ばさみを付けておもちゃを作っていく様子を先に見せるのもありかな?と思います!(どこにしようかな〜、ピタン!など大袈裟に言いながら…?) 楽しく行えることを祈っています❀

回答をもっと見る

保育・お仕事

基本的な質問ですみません💦 製作で使用する道具(絵筆、パレット、タンポ等) 子どもが使用した後はどのように洗ってますか? スポンジで洗っている、水にしばらくつけ置きなど、みなさんのお手入れの仕方を教えていただきたいです! タンポが何度すすいでも絵の具がとれず💦 これがいいよ!というのがあれば是非聞きたいです! よろしくお願いします。

工作部屋遊び制作

おかゆ

保育士, 保育園

62022/09/13

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

絵筆とパレットは、使い終わったあとすぐに水ですすいで洗っていました◎ 時間がたってしまうと落としにくい&他のクラスでも使うかもしれないから早めに片付けないと、でしたので…! 1人担任ですぐに洗い作業ができない時は、水につけておいて後で行っていました。 スポンジや洗剤は使っていません。筆先や手でこすっていました◎ また、幼児クラスでは子どもたちに自分で洗ってもらっていました! (タンポはキッチンペーパーを丸めたもので代用していて使い捨てしていました。参考にならずすみません💦)

回答をもっと見る

遊び

コロナが爆発的流行中ですね…。 2歳と4歳、家で簡単に楽しめるおすすめのおうち遊びはありますか? 牛乳パック、ペーパー芯はあります。制作でもクッキングでも!

コロナ制作4歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

72022/07/26

ぬーそう

保育士, 保育園

我が家には2歳の息子がいます。 最近ハマっているのは、ボウルやコップなどに氷とお水をいれて、ジャーっと移し替え遊びです。 他には、材料もお家にありすぐにできるクッキー作りやホットケーキ作りも好きです^_^

回答をもっと見る

行事・出し物

0歳児の担任をしているのですが、0歳は生まれた月日で同じ年齢でもできることの幅が違うので製作に悩んでいます。こんなことをしたなど製作のネタを教えていただけるとありがたいです…!七夕も近いのでもし考えてる製作があればそちらもぜひ…💦

七夕制作0歳児

さつまいも

保育士, 保育園

62022/06/05

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

七夕は花紙を子どもがぐちゃぐちゃにして、袋に詰めてアイスクリームにしたり、あとは、手形足形で顔写真つけてこちらで工夫して作品に仕上げることが多いですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

<冒険>をテーマとした製作をするとしたら、どんなものを作りますか??アイディアください🙇‍♀️

制作4歳児5歳児

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

42022/08/03

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

すごく素敵ですね! ネットで調べると以下ありました。 https://www.sugawara.ac.jp/tsurugaoka/archives/8890 http://www.yanagawa.ac.jp/blog?blogyear=2020&blogmonth=1 海賊や龍などファンタジーに登場する作品などかわいいかもですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の秋の制作について悩んでいます。 保育雑誌など参考にしていますが、 どれもよく見かけるようなもので 何か特別こんなものやってみて可愛かったよ! なんてアイディアがあれば教えてください(^^)!

制作1歳児

mi2561

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス

22022/09/06

ちゃん

保育士, 児童養護施設

ありきたりですが、どんぐり駒はどうですか?どんぐりを探すところから始め、制作・遊びと発展していきます。子ども達も、自分で拾ってきたもので作ると大事にしてくれますよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

1歳児担任です。 今年度の運動会で、お寿司に関する曲で遊戯を行います。それに伴って、月の製作をお寿司にしたいのですが、なかなかアイデアが浮かびません。 寿司のネタの部分を何か製作したいのですが、 (イクラだったら指スタンプや、プチプチでスタンプみたいな感じです) 他のアイデアが全く思い浮かばず、何かあれば教えて頂きたいです。 どんな寿司ネタでも大丈夫です。(マグロやエビなど) アドバイスよろしくお願い致します。

運動会制作1歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/09/05

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

運動会と製作につながりを持たせた素敵なアイデアですね✨ まぐろ⇒赤い画用紙をちぎる えび⇒形はピンクの画用紙で先生が作製、白の絵の具を歯ブラシにつけて模様付けをする …こんなのはどうでしょう👀?

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問させてください。 秋は自然物で、製作遊びをすると思うのですが、4歳児でおすすめのものありませんか? どんぐりやまつぼっくりでは、よく遊ぶのですが、他の自然物で今年は遊んでみたいと思っています。 近くの公園では、落ち葉、すすき、どんぐり、まつぼっくりなど、自然物も多いです。 昨年は、製作遊びではないですが、落ち葉を大量に集めて、落ち葉プールで遊んだりもしました。 みなさん、よろしくお願いいたします。

公園制作4歳児

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

62022/09/05

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

制作とはすこしずれてしまうかもしれませんが、まずはみんなで牛乳パック等を利用してお弁当箱を作ります! それから、みんなで秋の遠足に行こう!と提案し、お弁当箱をもってみんなで散歩に行き自然物をひろって色々な具材に見立てて楽しみます! なかなか楽しいイベントになりましたよ! お弁当箱を作る際に、いくつか仕切りを入れてあげられるように工夫すると、子どもなりに考えて見立てて楽しんだり、と大きい子でも長く楽しめました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ピアノや運動、歌や製作が得意 ○○に詳しい!これは誰にも負けない! …などなど皆さんの得意なことや 褒められること、自慢できることは 何かありますか? 私でも伸ばせる・活かせる力があれば… と参考にさせていただきたいです。 また、保育の中でその力がどのように 役に立ったのかもぜひ教えてください*

ピアノ運動遊び制作

えむほ

保育士, 公立保育園

242022/08/29

ふうた

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

ありきたりではありますが、ピアノが得意なので発表会等の伴奏は任せていただけることが自分の強みです。 小さい頃からピアノを習わせてくれていた両親に感謝です。 娘にもピアノ習わせたいな〜と思いますが、ピアノは向き不向きあると思うので、好きになってくれたらいいな〜と思います✨

回答をもっと見る

行事・出し物

あっという間に9月になりました。 うちは運動会もないので、そろそろハロウィンの企画準備に入らなきゃと思っています。 ハロウィンをやられる園では、今年どんなことをされますか?またやって反応がよかったものなど教えていただきたいです。

制作0歳児保育内容

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

62022/09/02

y

幼稚園教諭, 幼稚園

学年にもよりますが、年長で、事前にカラーポリ袋(白、黒)にポスカでオバケをかいてハロウィンの日に被ったことがあります。 女の子は猫のカチューシャを製作してつけたり、帽子を作ったりしていました。 またカボチャのお菓子入れを画用紙で製作し、当日は先生の作った園内マップを持って、園内を周り お菓子やジュースをもらったりゲームコーナーを作って遊びました。 とても楽しそうでしたよ。 ハロウィンが楽しい一日になりますように。

回答をもっと見る

遊び

来週の後半に散歩を計画しています。そこで秋らしく葉っぱを採って、その葉っぱを翌日の楽器遊びで楽器作りとして計画しています。 葉っぱの音も良い楽器になるのではとアドバイスを頂きましてそれも楽しそうと思いました。 葉っぱを用いて楽器を作りたいのですがいい案はあるでしょうか。 その日に作り、使いたいので簡単な案が希望です。 私の案では、透明の葉っぱが見えるビニール袋に葉っぱを入れて🌱くくってモミモミして音を楽しむのが良いのかなと思っていますが他の案がありましたら教えてください🙇‍♀️

散歩制作遊び

🌲

保育士, 幼稚園教諭

32022/09/01

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

秋の自然に触れたいい計画ですね🎶 生の葉っぱであれば、ま🌲さんの計画は簡単ですし良いですよね! 後は乾かして、カサカサの音を楽しむ、又は葉っぱ同士を擦り付けて音を出すなども面白いですよね。 お散歩の際には、保育者が葉っぱ笛を鳴らしてみせるのも面白いかもしれませんね! 一歳時には難しいと思いますが、聞く、見るだけでも一つの経験になると思います😊

回答をもっと見る

遊び

葉っぱを使い、楽器として遊べる方法を知りたいです。 袋に葉っぱを入れて潰して音を楽しむ。の他にいい案ありましたら教えて頂きたいです。 1歳児です。

外遊び制作1歳児

🌲

保育士, 幼稚園教諭

32022/09/02

ぬーそう

保育士, 保育園

1歳児ですと、空き容器に入れてシャカシャカ振るのはどうでしょうか? マラカスのようになり、楽しめそうです! 参考になれば嬉しいです^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

九月の壁面制作を考えていて、ありきたりなトンボや、きのこなどの案しか浮かばず、技法を使った製作をしたいなと考えているのですが、アドバイスがあれば助かります。

制作3歳児幼稚園教諭

もも

学生, 保育園, 幼稚園

42022/08/30

ざくろ

保育士, 保育園

ももさん 毎日の業務お疲れ様です! シェービングフォームを使った製作は試した事ありますか?8月はシェービングフォームを使って、「きんぎょがにげた。」の絵本から金魚製作をしました😊 見た目も可愛くて、子どもたちは不思議な感覚に製作も楽しんでましたよ。 紙コップとかを使ってスノードームみたいなやり方で秋の製作をしても楽しいかと思います😊 すでにご存知かもしれませんが、参考まででした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

黄色い画用紙に、画用紙で作ったどんぐりを真ん中に貼っているのですが、どんぐりの左右に余白が出来てしまいました。そのままだと寂しいので何かしたいのですが、何がいいと思いますか? 以前の製作で落ち葉は使っているので別のものを使いたいのです。 画像の余白の部分です。

制作

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/11/08

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

りすとどんぐり どんぐりころころモチーフで池とどじょう という組み合わせで制作したことがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスを現在受け持っている方にお聞きしたいです。9月の2歳児の製作で作ってよかったものがあれば教えてください(^^)またその製作にした理由と活動のねらいも合わせて教えてください。

制作2歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

32022/08/22

まろん

保育士, 認可保育園

ぶどうの製作です。画用紙や折り紙を丸く切った粒を何枚か用意し、ぶどうの形の台紙にのりを指で伸ばして塗って貼っていきます。のりを塗って裏返して貼る、台紙に敷き詰めていく、という作業が2歳児の成長にぴったりだと感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士、幼稚園教諭の方に質問です。 9月の一斉活動は、どんなことをする予定なのか、今までどんなことをしてきたかを教えて欲しいです!

制作3歳児保育内容

たんみ

学生

42022/08/23

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

9月末に運動会があったので、体操や年齢別の種目の練習、かけっこ、玉入れなどの運動遊びを主に行ってきていました。 室内だと、万国旗の色塗りとか、運動会に必要な物を作ったりしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

預かり保育で朝8時半〜16 時まで少人数を、クラスとは別部屋でみます。一日あるので、自由遊び→お片付け→リズム遊び→制作→昼食→お昼寝→読み聞かせ、自由あそびでいこうと思っています。少人数のときにできる、リズム遊び、制作で夏にできるもの、またはしてるよっていうものあれば教えて下さい。(基本外にはでません)

制作3歳児保育内容

なたん

保育士, 栄養士, 公立保育園

22022/07/27

mine

保育士, 認可保育園

夏の製作だと 定番だと 紙皿でスイカを作ったり 紙コップや プラスチックコップで 風鈴など 夏の製作で作ったりしてますよ。

回答をもっと見る

遊び

URLのように、氷と絵の具(食紅)を混ぜた制作をしたいです! したことある方や、見たことある方、反省はありましたか?また、水着か服でやろうか悩んでいます。水着が汚れてしまうでしょうか? https://www.instagram.com/p/CggpNMTuZln/?igshid=MDJmNzVkMjY= お返事お待ちしております👩🏻‍🎨🧑🏻‍🎨👨🏻‍🎨

制作

さいとうさん

保育士, 保育園

72022/08/14

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

色水や氷、絵の具遊びたくさん行っています!こどもたちも大好きでした!絵の具に色水にたくさん触れて遊びましたが水着について取れないなどの心配はありませんでした!絵の具は机の上で指だけでお絵かきました♪

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会に向けて万国旗製作があります。 みなさんの園では、どのように作っているかご意見を聞かせていただきたいです🙌 ちなみに対象は4,5歳児です。

制作4歳児5歳児

miina

保育士, 保育園

62022/08/15

tanahara

うちの園では画用紙に国旗を描いています。 いろんな国旗を図鑑で見たり、それを部屋に飾ってお手本にしています。 3歳児は日本の国旗のみ。4.5歳は好きな国旗を選んでいます。

回答をもっと見る

遊び

まだまだ暑い日が続きそうですね。 2歳児の水遊びで使えるような、オススメよ手作りおもちゃ(ペットボトルに穴を開けてシャワーが出来るものとか)があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

工作水遊び制作

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

62022/08/15

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

毎日暑い中、保育お疲れ様です。 スポンジを切っておくだけで水を含ませたり、 握って水が出てくる様子に興味津々な姿が見られます。 また、ペットボトルのキャップをカラーセロファンで包み、魚に見立てて水に浮かばせると魚すくいになり集中して遊んでいますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

園でモンテッソーリのおもちゃ(手作りでも既製品でも構いません)を使用されているところはありますか? また具体的にどんなおもちゃを利用されているのか、乳幼児の発達にプラスになっている点を教えて頂きたいです!

モンテッソーリ幼児制作

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102022/08/07

ゆっきー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

私が以前勤めていた園では、 あけ移しの玩具を作っていました。 花形のお皿を用意して、 一つひとつの底面に異なるカラーの丸シールを貼ります。その上にシールと同じ色のフェルトてできてるボール?モール?を置き、 別の空のお皿に移していく玩具です。 移す際の道具は、発達に合わせて スプーン→トング→箸に変えていきました。 ご参考までに😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

製作についてです。 みなさんは、毎月クラスでどのくらい製作をされていますか?そしてそれはどのようにされていますか? 全体で作る量、 例えば毎月2つは製作する、など。 決まっていたりしますか? 最近、製作って子どもがやりたいわけではないのにやらせてる感があるような気がしたり、 実際に、個々によって製作をしたいしたくないという気持ちがあるから、それを尊重した上で製作をすることも大事だと感じていたり。 必ずしも全員がやる必要ってあるのかな?と。 それって、こっちの自己満足に近いのかな?と。 個々によって差もあるからそれを例えばみんなと同じようにするのはまた違うだろうし。 休みがちな子は、保育園に久しぶりに来たと思ったら、その子だけあそびの時間に製作。友だちとあまり遊べない状況になる…それって、どうなの?とか。 っていろいろ考えていたら、 製作のやる意味、理由、目的、子どもの育ちにつながることってなんだろうって、あらためて考えてしまいました。 よく製作帳を年度末に持って帰って、それがひとつの成長の証、それもわからなくはないんだけど、 目に見えるそれだけが、子どもの成長ではないよなぁ…とか、いろいろ思ってしまいました。 私は、製作の見本と材料を用意しておいて、興味が出た子が取り組んでいき、その中でやりたい、やる、って子が増えていったらいいのかな?と、考えています。 そしたら、無理にやりたくない人がやらなきゃいけないってことはなくなるし…と。 やれるところまで、って思って取り組んでいる部分もありますが。それがこの子が頑張ったところだよ、という思いで。

幼児制作乳児

つーた

保育士, 認可保育園

62022/08/10

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 私も、製作はさせるものじゃないと思ってます。 でも、こいのぼり、クリスマス飾り、節分のお面、お雛様だけは、全員作っていました。 あとは、自由に作りたい子がしていました(自由保育だったってこともありますが…) ただ、作りたい子がずっと作る、作らない子が全くハサミやノリを使わないのは、良くないと思い、その子が遊びが見つかっていない時に誘い、興味のありそうなものを一緒に作ったりはしていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

遊びから子どもの発達は どのようにしてみていけばいいのですか? 転職した園が遊びに力を入れています。 しかし、遊んでばかりだと 子どもの成長は見られないと思います! 遊びに憧れて転職をしたのですが 遊びは深いなと思うようになりました。 前職は製作やピアニー運動遊びも 力を入れてやっていました。 だから成長を見ることができました。 その成長が喜びでした。 今はそのような喜びがありません。 私の遊びの展開が下手なのだと思うのですが どのように遊びを展開すれば 満足のいくものになるのでしょうか?

運動遊び制作転職

いちご

保育士, 保育園

22022/08/09

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

遊びの中でも子供の成長は見られますよ。 製作ができている、はさみの使い方が上手になったなどぱっと見ただけでの成長とはまた違いますね。 例えば、砂場で雨樋を使った水流しの遊び。子ども達が遊びのなかで、雨樋を水平にしていても水が流れていかない、雨樋の重ね方を誤ると隙間からこぼれてしまう…。なかなかうまくいかない場面が最初はあります。 遊びのなかで、傾斜をつけると勢い良く水が流れることを子どもが発見したとき、失敗したことを工夫してうまくいくようにしているとき、うまくいかなかったことに気付いたとき、その瞬間が子供の成長ですよね。 遊びの展開はある程度先生が見通し、気付いてほしいポイントを理解してないと援助が難しいこともあります。 子供自身がなかなか失敗に気づかないとき、気づくきっかけを与える言葉をかける、それが子供の遊びの発展につながるヒントをだすことになります。 もちろん子供が気付いたときには、「すごい!よく自分で気がついたね!」とあたかも子供自らが発見したと実感させるようにしなくてはなりません。 遊びは奥が深いです。ただ好きなように遊ばせているのではなく、先生がどんなことに気付いてほしいかのねらいをもつことが大切ですね! 長文失礼しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

制作で何を作るか、ルールのある遊びは何をするか、など活動の内容を決める時には皆さんが何か参考にされているものはありますか?(インターネットや保育雑誌など) 私の職場では、1ヶ月分のスケジュールを予め決めて保護者の方にお伝えする形をとっています。一気に決めるとアイデアもなかなか出てこず、、。

保育雑誌集団遊び幼児

そら

保育士, 児童発達支援施設

62022/08/06

ちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園

保育雑誌は参考になりますが、他の人と被ったり良く目にする物が多い印象です😖 更新の多いインスタやYouTube、海外投稿も多いPinterestを活用してます♫

回答をもっと見る

遊び

クラスの先生が金魚が逃げたの制作をしてて絵本に沿った制作もいいなぁって思うんですけど、他に2歳が制作ができるおすすめの絵本何かありませんか? よければ教えてください🙇‍♀️

絵本制作2歳児

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

92022/08/06

ひこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です。 わたしのワンピースやにじいろのさかな ですかね?☺️ 楽しいし可愛いですよ😍

回答をもっと見る

行事・出し物

正社員で働いていた頃、忙しくて誕生会の出し物は買ったりしていました。 現役を離れたので、今度は販売側に挑戦してみようと考えています。 毎日の保育内容や書類に大忙しな先生方、 どんな物ならお金を出して購入したいと思いますか??

行事制作保育内容

ちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園

82022/08/04

ゆう

保育士, 保育園, 認可保育園

壁面を毎月作る園だったので、季節に合ったものがあると嬉しいです。 あらかじめ切ってあり、作るだけの製作キットがあればいいのと思ってました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの保育園では2歳児クラスからハサミを始めます。皆さんははじめてのハサミ制作はどんなものを作りましたか?2歳児でやったことのある方がいれば是非教えて頂きたいです!

制作遊び2歳児

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

122022/07/26

ぬーそう

保育士, 保育園

2歳児クラスを持っていました! 青色の折り紙を細く切ったものを、パツン!と一回で切れるように用意し 最初は一人ずつ、ハサミを使って、雨に見立てた長方形を作りました。 それを画用紙に貼り、カエルや傘などで製作を完成させました^_^

回答をもっと見る

施設・環境

認定こども園に勤めている者です。 ある程度人手がある職場なのですが、それでも日誌や行事の準備、日々の制作物の準備があれば残業をしないとまわりません。 事務室で定時を過ぎてみんなで準備を行なっていても園長、副園長ともに素知らぬ顔です。ごく稀に『定時過ぎてるから帰れる?』と声をかけてきます。サービス残業当たり前、な風土です。どこも同じような環境でしょうか?

認定こども園行事制作

そらた

看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育

122022/04/28

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

幼稚園ですが、定時ドンであがれる方が少ないでしょうね。また、公立は状況によって時間外をつけてくれましたが、私立は残業はカウントされていませんでした。

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

82025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。

乳児パート正社員

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

92025/05/06

おー先生

保育士, 認可保育園

どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!

給食2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/05/06

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

168票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.