制作」のお悩み相談(16ページ目)

「制作」で新着のお悩み相談

451-480/952件
保育・お仕事

パートですが1歳児複数担任で週リーダーもしています。私自身経験が浅く、園自体も保育の積み重ねがほぼ無いので困っています。 みなさま製作→外遊びなど二つの活動の時の切替の仕方はどうされていますか? 今まで製作は一斉で行うことが多いのですが、月齢の差もあり早く終わる子、まだやりたがる子で終わるタイミングがバラバラです。 待っている間、絵本や手遊びをして集まっていて、全員終わったら、外遊びの準備をしていますが。活発な男の子が多く走り回ったり収集がつかなくなってしまうことが多いです。。 切替時に行っていること、製作の進め方(少人数なら他の子にどのように待たせているか)などなど他園の情報が知りたいです。 よろしくお願いいたします!

手遊び制作パート

かかお

保育士, 認可外保育園

102022/11/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

非常勤ですが2歳児クラス担任をしていて、週リーダーもしています。 制作をする時、外遊びはしません。両方は時間的に無理なので。 制作の時は あそびながら順番にやっていきます。 1歳児クラスは 月齢差が大きいので少人数に分けて1グループはホールや外、1グループは制作というやり方もあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちが自分の全身画を描くのですが 大きなテーマとして ドラえもんであり 全身画にドラえもん要素を加えたいんですが いい案はないでしょうか?? ・タケコプターをつける ・四次元ポケットをつける ・どら焼きを持たせる ・好きな道具を描く など案を出しましたが先輩の反応が どれも微妙で… 皆さんの力を貸してください🙇🏻‍♀️

制作4歳児5歳児

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42022/11/12

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

周りにピンクの枠を描いて背景を子供の好きなものにしてどこでもドアで自分のお気に入りの場所に行くみたいなのはどうでしょうか? ドラえもんをテーマに全身画を描いたことがないのでトンチンカンなコメントだったらすみません💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近から、保育園で働いております 保育園では働くの初めてで、こんな感じなのかーと新鮮です⭐ 疑問に思ったことがあって、製作物って園長先生や事務員が作ってますか? 今まで、製作物は担任の先生が作って、何かあれば補助さんや事務が手伝ってるのかと思ってましたが、私が働いてる所では、保育士に頼まれたわけでもなく、園長の判断で園長と事務員が作ってることが多いんです。 直接聞きずらいので、こちらで質問させていただきましたm(_ _)m

制作園長先生パート

やま

その他の職種, その他の職場

62022/11/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 園長、副園長は事務などに追われていて保育にはほぼ 関わらないし、制作なんかしません。 余裕があるのか、よほど好きなのですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クリスマス制作なにしますかー?🎅🌲🌟 ツリー作りたいなぁーって思うのですが 何か可愛いアイディアあれば教えてください❤️ 平面、立体どっちでも嬉しいです☺️

制作乳児0歳児

nachaa.

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園

32022/11/09

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

子どもの人数分紙皿リース(子どもたちに丸シール貼り付けやフィンガーペイント・お絵描きしてもらったもの)を作って、それをもみの木に見えるように配置して、手形と足型・子どもたちの写真に手形のツノをつけたトナカイさんやサンタさんをそのもみの木に飾りつけした壁面飾りのようなものを作ったことがあります。シンプルですが、手作り感があって可愛かったですよ。 子どもたちの写真と紙皿リースを親御さんに渡したら、とても喜んでくれたことを覚えています( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

経験者枠で挑戦したいと考えています。 一般教養、専門から出るとのことですが、どこの会社の参考書を使って勉強していたか教えて頂きたいです! そして、二次試験はどのような内容でしたか? ピアノ、小論文、保育を想定してその場で制作してみてなど、、、

制作正社員幼稚園教諭

めいにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22022/11/08

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

参考書の会社は覚えていませんが、 2次試験はピアノでした。事前に複数の楽譜が送られ、当日その中からひとつ指定され弾き歌いでした。うける自治体の過去問についての情報があるといいですね!

回答をもっと見る

遊び

手袋シアターをちょこちょこ作っています。 手元にあるのは『カレーライスのうた』『なっとうなっとうねーばねば』『3匹のこぶた』『だるまさん』です。手持ちのものが未満児さん向けのものが多いので、どの年齢にも対応できそうな可愛らしい題材のアイディアをいただけたら嬉しいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) よろしくお願いします。

手作りおもちゃ幼児制作

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

42022/11/05

りお

保育士, 認可保育園

こんにちは。 わたしも手袋シアター好きです。 手持ちのもので幼児さんまで使えたのは「くいしんぼうおばけ」「すうじのうた」「不思議なポケット」でした(^^)素敵な手袋が仕上がりますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳、おたより、研修記録などなど。パソコンが主流な園もあるかと思いますが手書きで文字を書く場面はまだまだ多いかと思います。 職業柄みなさんこだわりがあるのかなと感じています。書きやすい、使いやすい筆記具があれば教えてください。 わたしはジェットストリーム推しです。0.5が書きやすいです。無印やSARASAも好きなのですが、連絡帳の材質上滲んでしまうことが多いので敬遠しています。 研修等では色つきの フリクションを使ってます。

おたより連絡帳記録

ぴちょん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82022/11/04

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私もSARASAがお気に入りでずっと使っています。0.4と0.5を場合によって使い分けています。 周りの人に貸すことがあると、書きやすい!どこの?とよく聞かれます。 ぴちょんさんの連絡帳には合わないようで残念です💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は折り紙がとても苦手で、レパートリーは少ないながらもなんとかやっています。子どもに教える際、最初から他の先生にお願いすることもあります。折り紙の練習に時間を割くより、他の活動に逃げています… 皆さんは苦手な活動をどうこなしておられますか?

制作保育内容遊び

ぽぽろ

その他の職種, 児童発達支援施設

62022/11/03

あい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職

はじめまして。 苦手な活動が入っている日はちょっぴり憂鬱な気分になりますよね… 得意分野を活かせばいいと思うので、無理しない程度に折り紙の活動を入れられればいいのではないかな?と思います(働く場所の方針によっては難しいかもしれませんが…)。 私は手遊びのレパートリーが少なく、また、得意でもないのでどうしようかなーと悩むことがよくあります。 手遊びは小さな子を引きつけるきっかけとしてとても大切なので、やらないという訳にもいかず、、、活動や季節に合わせたものを毎回調べては事前に練習するようにしています。 他の活動を充実させることで、ぽぽろさんが仕事をしやすくなるならそれでいいと思いますよ✨

回答をもっと見る

保育学生・国試

保育学生2年生です。 今度保育実習があるのですが、4歳児クラスで製作活動を行います。そこではのりを使用します。 おそらく子どもは自分の机で製作をすると思うのですが、のりを使用する時には机の下に下敷きなどなにか準備しておくべきなのかということや、手を洗うタイミングなど、初めてで分からないことだらけなので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

制作4歳児保育士

ぷー

学生, 保育園

62022/10/31

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

普段の制作時にどのようにしているか確認すると良いかと思います。 粘土板や新聞紙を敷くことが多いです。 手を洗うのはのりを全て終えたあと1回だけにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近働き方改革でいろいろ職員の負担を減らして行こうと話し合っている所です。 部屋飾りの誕生表をなくしたり、保護者に配る配布物をペーパーレスにしたり…。 確かに時代によって変化も必要だと感じるようになりました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、みなさんの園でもこれを廃止したよとか、以前と比べてこう変えたよとかありましたら教えていただきたいです。

誕生表保育室制作

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82022/09/10

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

仕事の分担として、正社員だけでなく、パ一トにも、係をつけたり、ボランティアの活動を促す保育園が増えていると思います。

回答をもっと見る

遊び

1歳児を担当しています。 きのこ、ぶどうなどいろんなテーマがありますが、何か楽しい製作をご存知の方いませんか? また、どんな素材を使って作るのかお聞きしたいです。

制作1歳児

hn

保育士, 保育園

62022/10/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスでミノムシの身体に両面テープを付けて子どもに丸めてもらった花紙を貼るというのをやったことがあります。顔は身体に貼り付けておいて目と口はシールを貼りました。 これはやり方を変えて2歳児クラスでもできます。2歳児クラスの場合、身体に1回切りした紙を貼り、クレヨンで顔を書いて頭と顔を自分たちで貼ってもらいます。個性豊かなミノムシができて カワイイし、面白いですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつも温かいコメントありがとうございます。 現在1歳児クラスの担当をしておりまして、 クリスマスの製作を考えています。 月齢の高い子も居るのであまり簡単すぎるのもなぁと思いました。わたし自身が思いついた物は、紙皿の真ん中をくり抜いて、ツリーのようにみどり色に塗る。 シールを貼り、引っかける場所にキラキラ星をつけようと思います。が 試作を作ってみたらなんとも寂しい感じでペラペラだし…困っております。 ちなみに一つ上のクラスでは紙粘土でリースを作るそうです。  リースがテーマで、シール貼りをねらいにしたいのですが良いアイディア有りましたら、宜しくお願い致します。

制作保育内容2歳児

なを

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

62022/10/21

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

こんにちは!もうそんな季節ですね!緑色になる部分を、いろいろないろの折り紙をちぎり貼りしたらどうですか?ちぎる、という作業は難しいので、みんなで行うなどでもいいとおもいます。あらかじめ切り目を入れておくと1人でできるので子どもたちの意欲も上がっておすすめです! 糊を一枚ずつ塗るのもむずかしければ、先に紙皿にぐるぐると子どもと一緒にぬってもいいかもしれません♪

回答をもっと見る

遊び

1歳児でもできる紙コップを使ったカエルなどの動物の製作はありますか。

制作1歳児保育士

🌲

保育士, 幼稚園教諭

42022/10/13

yuka

保育士, 認証・認定保育園

簡単なものでいいならカエルの腕時計とか!文字盤が紙コップの底で腕ベルトのところを自由にお絵描き(なぐりがき)してもらう、シール貼りでもいいですね😌 腕時計以前作った時はすごく1歳児の子たち喜んでくれました☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

園勤めの保育士さんにお聞きしたいです。園での製作や事務作業で使う部品等は園完備でしょうか?それともご自身で用意されておりますか?

制作遊び保育士

ごま

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

82022/10/18

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

製作物については園のものです。 事務についても何かとありますが、ペンやノートなどは自分で使いやすいものを購入することもあります。 こだわらなければ、ノートはないですが、糊やボンド等ほとんどの物はあります。 私は支援玩具を色々作っているので、勤務内では時間がないので自分で購入しています。

回答をもっと見る

遊び

製作活動などのアイデアは、保育雑誌などを参考にされておりますか?それとも独自に考えて実践しておりますか?良かったら教えてください(*^^*)

制作保育内容保育士

ごま

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

122022/10/17

まーま

保育士, 保育園

私は現在扶養内パート勤務なので、あまりアイデアを出したりはしないのですが、私の園では保育雑誌を参考にしている先生はほとんどいないようです。独自に考えているかんじです。若い先生はインスタを参考にしていたりします!

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日慌ただしく働いていますが、今は10月なのに11月の製作を作っていて、もう12月の製作を考えていると思うと季節とか時間の感覚が分からなくなってパンクしそうです笑 制作作らない園とかあるんですかね? 月案とかも次の月のことをまだその月始まったばかりなのに考えててこれは必要なものなのか…?とたまに思ってしまう新卒一年目です…笑

新卒制作1歳児

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

102022/10/17

わか

保育士, 保育園

月案私も若い頃は、必要なのか?と思っていましたが…上の立場になるにつれ必要だなと思ってきます。特に1年目の先生たちには、子どもたちを考え目標を立て、ねらいをたて、それを保育に落としていくという作業はしっかりやって欲しいなという気持ちです!子どものいろんな面を伸ばしてあげる、その中に制作することも入ってるのかなぁと思います。ファイトです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1歳での制作の案をいくつか欲しいです!! そろそろ11月にもなるので、秋っぽい制作したいので何かいい案をいくつか欲しいです!!よろしくお願いします🙏

制作0歳児1歳児

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

72022/10/17

チョコチップ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

秋の制作って悩みますよね。 手形でもみじとか、足形で焼き芋とかやりました!木だけ大人が書いて、指スタンプとかで秋の葉っぱとかを表しても良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児の担任をしていて、もうすぐ保育参観があります。 保育参観では設定保育を保護者に見てもらうことになり、今は必死で考えていますがなかなかいいアイディアが思いつきません。 初めての担任なので、経験や技術がなく困っています。 制作では元気がいい子どもが多いので座って作業ができるか不安だし、運動遊びでは普段の保育でも気分が乗らず「やりたくない」と言う子どもが数人いるので当日も同じようになるのが不安です。 何がおすすめの設定保育が有れば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

保育参観運動遊び制作

よる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

72022/10/16

sachitohka

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園

保育参観はドキドキしますよね。 元気のいい子ども達なら、簡単な製作をして、それを使って遊ぶのはどうですか? 静と動の活動を半分ずつにすれば、子ども達もストレスなく遊べるかと思います。 よるさんの得意なことや子ども達に合ったもので取り組まれると、お互い無理なく楽しめると思いますよ。 何か気になった遊びがあれば、とりあえず一度子ども達と一緒に遊んでみてください🎵 その反応を見て、やりたいことを絞っていくのもいいかも知れませんね。

回答をもっと見る

行事・出し物

12月にお楽しみ会というのがあり、そこでクリスマスブーツの製作を作ります! 立体で1歳児が出来るクリスマスブーツの製作アイデア何かありませんか?教えて欲しいです🥹

行事制作1歳児

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32022/10/13

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

スタンプ遊びはどうですか? 白い絵の具で雪のスタンプをします。ツリーは糊付けします。糊付けが難しい時はスタンプだけでもいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

11月から1ヶ月間教育実習に行きます。 3歳児クラスを担当することになりましたが、製作活動の内容がなかなか決まりません。 実際に現場で働いている先生方、子どもが楽しめるオススメの制作活動があれば教えて頂きたいです‼️

実習制作3歳児

保育学生②

学生

42022/10/13

kanon0721

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

どのような狙いを持っての活動を考えていますか?秋の自然を感じるとか、共同制作を楽しむとか、狙いによってかなり活動は変わってきます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

「ねじる」をテーマにした10月の製作を考えているのですが、なかなか思いつきません、、。ねじって作れる製作をやったことがある方ぜひ教えて頂きたいです😢自分では、ハロウィンのキャンディや新聞紙でおいもしか思いつきませんでした💦

制作2歳児正社員

もも

保育士, 保育園

62022/10/05

みーちゃん

その他の職種, その他の職場

はじめまして! 「ねじる」制作を取り入れたことはありますが、10月のテーマとなると限られてくるため…あまり参考になるかは分かりませんがコメントさせていただきました🙇⇩ やったことがあるのは、画用紙でねじりはちまき、クリスマスリースを作ったことがあります!ハロウィンリースならぬ土台をオレンジにして上にハロウィン関係のものを貼り付けるのも可愛いかなと個人的には思いました💫立体で持ち帰ることができるので子どもたちもとても喜んでいました🤭また、指先を使ってねじるといったところでモールを使用したこともありますが年齢にもよるとは思われます。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

10月の製作で栗を作りました。 グレーの部分を指スタンプしました。 栗の周りを保育者が装飾するのですが何が良いですか? 先月別の保育者がきのこ製作をした際、落ち葉やいちょう、もみじを使って装飾したので使えずこれ以外がいいです。 秋の物を使ってしまったので悩んでいます。

壁面制作

そらな

保育士, 小規模認可保育園

62022/10/09

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

子供達はもうピンクの画用紙に貼ってあるのですか?? 貼ってなかったらイガイガを貼るのもありかな?と思いました! それか、子どもがやってもいいなら、トイレットペーパーの芯に切り込みをたくさん入れタコみたいにしてスタンプをするとイガイガのような線がたくさんできるので楽しいです! それか、きのこも可愛いと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

秋の絵画制作はどんなものを描きますか? 私の園では栗やさつまいも、お月見を描いていますが、他にもあれば教えて頂きたいです! クレヨン、絵の具等も教えて頂けると嬉しいです!

制作

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52022/09/25

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

年齢によっても違いますが、乳児さんであればクレヨンを使ってどんぐりや栗・りんごやぶどうなどの秋の食べ物を描くことが多かったです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

遊び

雨の日の室内活動はどのような事をしていますか? 小規模保育園で働いています。 ワンフロアでホールなどはありません。 小麦粉粘土、サーキット、シール、お絵描きなどは していますが、時間を持て余してしまう事が多く、 何か園独自の面白い遊びなどありましたら教えてください!

雨の日小規模保育園制作

himawari527

保育士, 小規模認可保育園

92022/10/06

あふまま

保育士, 保育園, 認可保育園

おはようございます☀ 雨の日の室内時間、長く感じますよね💦 ひまわりさんが書いた遊び以外だと、園独自ではありませんが… ・新聞紙遊び  ビリビリに破くことを楽しんだり  洋服みたいにして遊んだり🗞 ・片栗粉スライム ・絵の具遊び などやっています😌 ホールはないということですが、 体操などするスペースはありますか? 小規模保育園で働いてた時は、朝の会で体操をやっていました! 体を動かすスペースがあれば体を動かす遊びを取り入れてもよさそうですね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

ハロウィン、どんな製作をしますか? 年齢と製作内容教えてください! 私は3歳児で、輪飾とお面製作をしたいと思っています。 お面はおばけ、カボチャ、黒猫、コウモリで、いくつかパーツをノリではりつけ、あとはクレヨンで顔を描いたりしたいと思っています!

内容制作3歳児

tanahara

62022/10/02

nao-aoi

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

保育お疲れ様です! 以前のクラスでは2歳児で画用紙をかぼちゃ方に切り抜いて顔をクレヨンで描いたり、リボンやシールなど頭の飾りをつけて制作しました。制作を飾る場所に黒猫や魔女などを貼ると雰囲気が出て、子どもたちが喜んでました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

そろそろどんぐりも落ちて来る頃かなと思うのですが、どんぐり制作、皆さんどのようなもの作ってますか?1番定番はマラカスとかですかね。

制作0歳児2歳児

ハレクララ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

42022/10/06

みーちゃん

その他の職種, その他の職場

どんぐりって見つけて拾うだけで子どもたちはとても喜びますよね😊!秋って素敵だなあといつも思っています。 幼児では、拾ってきたどんぐりに顔を描いたりコマを作ったり、ダイレクトに画用紙に木の枝やどんぐりをボンドで貼って作品を作ったりしました⭐︎乳児では、どんぐりを拾って圧縮袋に入れクッションのようにして子どもたちと視覚でも聴覚でも楽しんだり…1番反応良かったのが紙粘土を丸めて少し平らにし、どんぐりや拾ってきた木の枝などを紙粘土に刺して作品を作りました💡子どもによっては「ケーキみたい!」といって大きめのビーズを用意して周りに装飾している子もいましたよ☺️ 年齢によって難しいとは思いますが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

遊び

中心活動でクラスでやったら楽しそうだなと思い案を出しました。 中心活動は全部2回あり、一回目が制作、2回目が制作し保育士がひと工夫した手作りおもちゃで遊ぶという感じで繋がりがある活動。 また、音が鳴るように新聞紙に鈴を入れたり、ガチャガチャのカップの中にビーズを入れ音が鳴るようにした方が子供が飽きないかもというご指導を受けました。 ビニールなので子供が噛んでしまったり引っ張ったりすると破ける可能性があるのでその点も改良したいです🙇‍♀️ 1回目の制作では新聞紙を丸める以外になにができるでしょうか😭あと導入も難しいです、、。 いい案が見つかればと思います、、、。 よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

手作りおもちゃ制作0歳児

まみゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22022/10/03

ぬーそう

保育士, 保育園

新聞紙を丸める活動を子どもがやるのでしょうか? 0歳児で新聞紙を渡すのは、それこそ食べてしまう可能性があるのでやめた方が良いのかな、と感じます。 0歳児の導入ですと、短い方が良いと思います! 何か握る仕草の多い手遊びをしたり、なんの音?のような、ガシャガシャなるところに着目して、絵本なども良いかと思います!

回答をもっと見る

遊び

制作を決める時何を基準?にして決めていますか? 2歳児で10月の制作はなににしようかと考え中です。

制作2歳児保育士

いちご

保育士, 公立保育園

72022/09/12

ぬーそう

保育士, 保育園

基準?とは少し違うかもしれませんが…。 月齢的に挑戦できそうな技法を用いること と、 季節感のある制作をする様に意識しています。 10月ですとハロウィンや、秋の自然物を使った制作などをしています!

回答をもっと見る

遊び

トイレットペーパーのしんや、ティッシュの箱で作れる制作物を探しています。5歳くらいの子ども達です。何かいい案はありますか?

制作5歳児ストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

92022/09/22

ころころ

保育士, 認可保育園

ちゃんさん、こんばんは! トイレットペーパーの芯だったら 2つくっつけて双眼鏡にして探検ごっこ。 腕輪にして数字を書いた物をつけて時計(数に興味が出てくる頃だと思うので)がいいんじゃないかなぁと思いました!

回答をもっと見る

遊び

製作のアイディアを考えるのと、実際作るのとで、かなり時間をかけてしまいます。。 パプリカなどの雑誌を参考にしてもネタがつきてしまい… 皆さんはどのようにして製作のネタを仕入れたり発展させたり、引き出しを増やしておられますか?

保育雑誌制作遊び

ぽぽろ

その他の職種, 児童発達支援施設

82022/09/28

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

すごくわかります! 私はInstagramや、Pinterestで季節を問わずチェックして、保存してます。 来年の夏はコレがしたいなぁ、なんてスクリーンショットがたくさんです!

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

保育・お仕事

折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。

制作3歳児遊び

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22025/05/05

さひた

保育士, 保育園

1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺

記録幼稚園教諭

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/05/05

ぽんた

保育士, 保育園

日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

32025/05/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

19票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.