2025/06/12
8件の回答
回答する
回答をもっと見る
2歳児でも理解して楽しめる手遊び何かありますか? 最近やった、トーマスの手遊び歌( 1と1で線路を作って〜)と、大丈夫?ズコッ!の手遊びはややウケな感じで低月齢には理解しにくいようでした。高月齢の子は楽しんでました。
キャラクター手遊びピアノ
れい
保育士, 認可保育園
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
グーチョキパーでなに作ろうと、いっぽんばしこちょこちょの手遊びはしていました!! グーチョキパーは色んな言葉や物を覚えるきっかけにもなります。 いっぽんばしこちょこちょは抑揚をつけて大きめに身振り手振りしてさいごにこちょこちょを子どもたちにする事でスキンシップもとれてみんなが笑うと伝染して楽しい気持ちにもなるのでオススメです!
回答をもっと見る
今度、7か月〜1歳2か月までの親子教室を開催します。 今回は「感触あそび」を行う予定です。 ビニール袋にお水とカラフルなセロハンなどを入れ、袋の中で色がゆらめく様子を見たり、手で触ったりして感覚遊びを楽しまうと思います。 導入では、ふれあい遊びや手遊び、簡単な絵本の読み聞かせなどを取り入れようと思いますが、おすすめの導入はありますか?
手遊び絵本遊び
ブック
その他の職種, 学童保育
ゆりりんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして。認定こども園で異年齢クラスの担任をしております。親子あそびでは自園ではよく「わらべうた」あそびを取り入れています。この時期ですと「おおなみこなみ」というわらべうたは身体にふれあいながらやれて親子で楽しめるかと思います!
回答をもっと見る
排泄物で下着が汚れた時に、各自の着替えが足りない時がありますよね。やむを得ず、施設のものを貸し出すことがあると思います。 昔は、自宅で洗濯をして返却してもらっていましたが、今は、新品を履いてもらい、それはお譲りして、別の新品を持ってきてもらうようにしています。 皆さんのところはどのように対処していますか?
排泄
こじょ
保育士, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
小学校もそれです! 新品を着用→それはあげる→同じサイズの新品を購入してもらうです!
回答をもっと見る
0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。
手遊び絵本0歳児
お前の母ちゃん美人だな
保育士, 保育園
こじょ
保育士, 児童発達支援施設
簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。
回答をもっと見る
乳児クラスは、上靴を履かずに裸足の保育をしているところが多いと思います。冬は床が冷たくてかわいそうです。クッションフロアやマットを敷いている部分は良いのですが、そうではない場所や、広いホールで遊ぶときなどは、かなり足が冷たいと思います。皆さん、どうしていますか?
マット乳児
こじょ
保育士, 児童発達支援施設
rink
保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職
こんばんは。今日もお疲れ様です。うちも乳児クラスはみんな裸足です!今まで何園かで働いてきましたが、どこも裸足でした〜!寒いですよね、、保育士も靴下履いてても寒くて二重にしていました。💦よく保護者にも質問されていましたが、メリットが伝わるように話してました。冬でも適度な刺激を受けることで、血流が良くなり、体温を自分で調節する力が育ちます。 → 風邪をひきにくい、強い身体づくりにつながりますなど!!
回答をもっと見る
・私は手が空いていないアピールをする・とにかく低姿勢で…🙇・手伝ってほしい事を明確にする✨・少し前から提案しておく💡・あなたなら上手にできるから…と😀・普段から協力的な雰囲気をだす・その他(コメントで教えて下さい)