集金のスタイル

もにょ

保育士, 保育園

園で集金する費用はどのように集めていますか? 例 遠足代、保育料、絵本代などなど 最近キャッシュレス化をしている園もあるとのことで、みなさんの園はどうなのか気になりました!

2025/04/23

1件の回答

回答する

全て銀行口座引き落としです。 100円でも50円でも口座引き落としと 電子メール通知です。

2025/04/24

回答をもっと見る


「保育料」のお悩み相談

雑談・つぶやき

処遇改善=やる気アップ、成り手増 次は保育士に対するこどもの数を減らすことで保育士の職場環境を改善→過酷さではなく、保育の充実にやりがいを感じて保育士不足が改善 そんなことが起こらないかなぁ。 対人数は限界に挑戦するのではなく、ゆとりを持たせることでこどもも保護者も保育士もみんな幸せになれるはず。職員のゆとり部分を作るには国からの補助金改善が必要。対人数が減ったら仕事の持ち帰りや、サービス残業も改善されたりして。

家庭的保育室保育料希望休

トマトマトマト

72021/06/01

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

保育士も給与も増やすとなると、莫大なお金がかかります。 そのお金を工面するのは正直厳しいかと思います… より良い保育ができるように試行錯誤するしかないですね😥

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では制作をするとき、部屋の先生たちに提案して許可を貰えてから制作します。そのときの材料費は自前です。みなさんも自前で試行錯誤してますか。

保育料制作

あお

保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設

22025/02/18

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

試作の材料ということですか? 園の物を使っていいと思いますが…。 なぜ自費なんですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は認可外の保育園で働いています。 0歳児3人、1歳児12人を担任1人で見ています。 (パート基本3人体制で私含めて4人です) 11月から0歳児、1歳児共に1人ずつ増える予定だと今日言われました。 現在の段階で、保育士数的にはこれでいけると言われましたが、2人増えるとなるとキツイです。今でも正直キツイです。 今日も、キツイので担任を増やしてほしいと伝えましたが、 無理でした。 認可外なので保育料や、一時保育、行事などで売り上げをあげているため、コロナの影響で一時保育なども取れなかったから売り上げより人件費が多くかかっており、保育士を増やすことはできないし、他の士数が足りてるクラスからうちのクラスに配属も無理だと言われました。 士数が足りてるクラスから来れない理由(3歳児)は、担任1人が1月に産休に入るため、うちに来てもまた元のクラスに戻らないといけないからです。 また、別のクラス(4.5歳児)は、時短の先生や、プログラミングやEnglishの授業に必要な人材なので絶対にうちのクラスには来れません。 気持ちを分かってもらおうにも、最近保育士資格を取得した方々が上司なので、現場に来るのは今回が初めてで何も分かってもらえません😭 それよりも上半期赤字だったことしか頭にないような方ばかりです…😞 とりあえず今年度いっぱいで辞めることは決めてますが、 それまでが辛いです。今は運動会練習真っ只中。なのに12月の1番大きな行事のことも今から考えていて、それに新しい子が増えて指導していくなんて精神的にしんどすぎます… どうしたらいいのかもうわかりません。

保育料一時預かり産休

Garry

保育士, 認可外保育園

62020/10/02

アーロン

保育士, 保育園

私も、認可外で働いたことがありますが、院内保育園で手厚い感じでした。子供が少なかったのに、マンツーマンで保育士がついていました。 ただ、勤務時間が長く、時給が安かったです。 認可外は、認可のように補助金が出ないので、大変ですよね。 担任が少ないのに、子供が多過ぎると思いますので。保育に支障が出かねません。上の方に訴えられて改善しないと子供が怪我をしたり、保育士が倒れてしまいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育士を13年してきました。地元九州で7年保育士をした後、東京の小規模保育園に転職。6年勤めましたが、園長先生が代わり、保育感の違いなどから異動を希望しました。もともと幼児がいいなと思っていたのもあり長年勤めた保育園を去り、いざ異動となった時、3月中旬で6人保育士の異動があり、私は異動先で1歳児の担任をして欲しいと言われました。 正直、幼児を持つということでの異動だと思っていたので、とても不安になり、組む先生も新しく入る先生とのことでさらに不安になりました。 案の定4月から9名の1歳児が入園し、朝から夕方まで泣いている状況、人手がなく、かつかつで、回らない日もあり、毎日しなければならない書類もできず、とうとうメンタルが崩れて休職になってしまいました。 この先、保育士として自信を持って働けるのかとても不安で辛いです。 私にとってはこの休職期間もどうして良いか分からず辛い毎日を過ごしております。。。 働きやすい、うちの保育園が良いなどあれば情報頂きたいです。

1歳児保育士

みい

保育士, 認可保育園

22025/04/25

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

メンタルが崩れて休職は辛いですね。私もメンタルを崩しやすいので、休職はしていませんが同じような経験はあります。 保育士として13年だなんてすごいじゃないですか!私はまだ7年しか保育士をしていないのに、もう5園目です。18年間、企業で一般事務をしていたので分かりますが保育業界はブラックだと思います。病まない方がむしろ、、と思ってしまうような保育園ばかりに勤めてきたからでしょうか。 いずれにしても、保育士としての資質は十分にある方なのだと推察します。 たまたま今回の職場が合わなかったのです。職場を変えれば問題ないのです。保育士資格があれば引く手数多です。しっかり休養し、良くなったら転職活動をしてみてください。自信持ってくださいね。 保育園選びをする際、園長先生の人柄を良く見てみてください。トップで組織は決まります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で正社員で働いています。皆さんの園では資格なしのパートさんが保護者対応することはありますか?その時、もちろん資格ありの保育士が中にはいるのですが、それでいいのかな?と運営に疑問を抱いています。

小規模保育園保護者パート

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

52025/04/25

ぽんた

保育士, 保育園

受け入れ、帰りの際は、正社員、パートなどが行い、基本的に無資格の方は補助にまわっています。しかし、たまたま受け入れの際などに会った時に、わざわざ他の職員の方と交代することはなく、無資格の方がしてくださいます。無資格といえども、子育てベテランさん方なので、保護者としては安心だと思います。 無資格の方が答えられないことは、有資格者が対応します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一時預かりの保育中、保育士の手が足りずてんやわんやの状態でした💦 泣いているお子さんをずっと抱っこしている先生がいたのですが、一向に泣き止まないので抱っこする先生を代えるか、一度抱っこから下ろして様子を見るよう伝えたところ、ムッとした顔をされました。 (私がリーダー職です。) 意固地になっているように見えました。プライドが傷付いたのかもしれません。 皆さんの職場では、この様な状況の際はどの様に対応されていますか?もしルールみたいなものがあれば教えてください。

0歳児2歳児1歳児

ヨンジュ

保育士, 託児所

22025/04/25

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 受け入れで泣いてしまう子は少し抱っこしますが、なるべく遊びに誘って手から離れるようにしています。 皆が、誰かを抱っこしていたら他の子が見れない、危ないと思った時に直ぐに動けないですよね。 特に年齢の小さい子はあぶないからやめて〜なんて叫んだって難しいので、動いて静止しないと。。。 ルールはないけど、それとなーく、やはり伝えています。 リーダーなのでムッとされようが気にせず頑張ってください

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/05/02

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/05/01

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/30

もう、ありましたよ~これからありますないですわからないです新人さんは来てないです~その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/04/29
©2022 MEDLEY, INC.