連絡帳」のお悩み相談(3ページ目)

「連絡帳」で新着のお悩み相談

61-90/281件
保育・お仕事

お便りなどを書くときのペンは何を使っていますか? 書きやすいペンがあれば教えてください! うちの園は紙用マッキーを使っている先生が多いです!!

おたより連絡帳新年度

A

幼稚園教諭, 幼稚園

22024/04/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

クラスだよりなどはパソコン。 子どもの連絡帳はボールペン。 です…

回答をもっと見る

保育・お仕事

ICTを導入されている保育園の先生に質問です。 どういう機能を使っていますか? 連絡帳、おたより配信、登降園打刻など。 ICTにすることでの、メリットやデメリット、お気づきの点あれば教えてください。

ICTおたより連絡帳

Rせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22024/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

保護者からの出欠や連絡ツールにコドモンを使ってます。 電話対応の手間が減りましたが、出欠連絡を入れてくれない保護者もいて 確認電話を事務所に頼んだり、担任がしないといけないのが非常にめんどくさいです。 あと たまに玄関のタブレットが動かなくなり困ります(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨年度まで乳児5人を担任二人で見ており、今年度から体制が変わって倍の10人を二人で見ることになりました。 保育中はパートさんやフリーの保育士が入るので特に困っていないのですが、問題は事務作業が辛いんです…。 大きい園に勤めていた時は20人の個人日誌や連絡帳を書いていましたが、数年間の少人数に慣れきってしまい、日々の書くネタに困ってしまいました。 よくあるのが、保育中に「あっこの事書こう!」と観察していても、そこからお昼、着替え、午睡の寝かしつけ…記録をする頃には記憶から抜け落ちてしまいます…。 メモもできるだけ取りたいのですが、保育中はその時間がなかなか取れず…。 観察のコツや、記録のコツ、記憶力にいいものなど、なんでも良いので教えて頂きたいです…!

日案連絡帳記録

はりー

保育士, 小規模認可保育園

22024/04/04

みれ

保育士, 保育園, 認可外保育園

10人を2人で担当するのは大変ですね💦 毎日の業務お疲れ様です😌 書こうと思っていた事を忘れてしまうの、私もよくあります😅 私の園では出来事があったら他の先生達に「さっき〇〇ちゃんが〇〇しててこんな事があったんですよ~笑」みたいにすぐ話す事が多いです。 絶対に話さないといけない訳では無く可愛さや面白かった事を共有したくてついすぐに伝えてしまう保育士達です笑 そのおかげでノートを書く時に「〇〇ちゃんって活動時どんな様子でしたっけ?」と他の先生に聞くと「〇〇してたって言ってたよね!」と覚えてる先生が話して下さるのでノートは割とスムーズに書けています‪‪☺︎‬ 参考になるかは分かりませんが言葉にして発すると意外と覚えてる事も多かったりします😳長文失礼しました🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

施設・環境

今は保育現場でも色々とICTを活用されていると思いますが、皆さんのお勤めのところ(過去でもOK)ではどんな機器をどんな風に用いていますか? 例えば日誌はパソコンとか、連絡帳はスマホやタブレットのアプリとか。 おたよりをパソコンで作るとか、遊びや体操を動画を使っているとか、色々あるかと思います。 また、「こんなアプリやサービスがあれば便利」といったお声も大歓迎です。 保育✕ICTの色んなお声をお聞かせくださると嬉しいです。

おたより連絡帳記録

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

72022/02/04

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

まだまだアナログだらけの現場です。日誌が打ち込みにかわった途端書かなきゃいけない量が増えて、正直手書きの書類だった方が楽だったと思うこともあります。保護者とのやり取りは手書きの連絡帳ですが、相談事はLINEでくるようにもなりました。おたよりはパソコンで作ってます。体操や折り紙もYouTubeを見ながらやったりしてますね。

回答をもっと見る

感染症対策

第3波がやってきてまた感染者が日々増えてますね。近隣の教育機関でも感染者が出たと連絡が回ってくるのですが、皆さんの職場では家庭内で感染者がでたり、濃厚または接触者が出た場合の措置はどうされてますか? うちの職場は行政やその感染者が出た場所の指示に従うとのことでした。 正直1週間ぐらい休校にするなどの措置を行なっている場所もあれば休まずきて大丈夫という場所もありこんなやり方で感染拡大を抑止できているのか謎です。

教育家庭連絡帳

あや

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22020/12/17

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

園児の保護者が陽性でも 園児自身が陰性であれば 通常開園でした。 あくまで私の働いている園の行政の 指示のもとですが...。 しかも、当園は、他の保護者様への お知らせもナシ。 保護者様も登降園の送迎で 出入りはしていますし、 対応する職員はしていたので なんか腑に落ちませんでしたが...。 幼稚園の友達のところは 保護者で陽性が出た時点で 全園児の保護者様にお知らせをしていました。 保健所からの指示に従うため、 今後の日程に変更や急遽休園の可能性が あります。と記してありました。 インフルや胃腸炎、感染性の病気の時は ボードかなにかでお知らせしてるのに なんでコロナはしないの?!と すごく不思議でしょうがないです。 たしかに、大々的に「コロナ1」とは 書けないですが、それを知らせることによって 自粛を検討する家庭も出てくるのになぁ。 と思っていました。 謎だらけですよね。 医療従事者と同じく命を預かる仕事を しているのにも関わらず、 小さいお子様が重症化するケースが 少ないからと給付金は出ないですし。 (行政でやってるところはありますが。) 子どもたちが重症化しなくても、 大人はするでしょ?!!!と 凄く思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園では、ICT化は進んでいますか? 連絡ノートはアプリ。出欠連絡もアプリを使い、おたよりも配信など…。 私の働く園ではまだまだ紙ベースで、手書きの連絡ノート、電話連絡、紙のおたよりなどを使っています。(日誌や月案などはPCを使って作業をしています。) こちらは不便を感じたことは無かったのですが、最近見学にいらっしゃる方々から「まだ紙の連絡ノートなんですか?!」と驚かれることが増えました。 そこで、実際はどれくらいの保育園でアプリの連絡ノートを使っているのか気になりまして。 また、うちではこんなものを活用しているよというのがあったら是非教えて頂きたいです。

ICTおたより連絡帳

はりー

保育士, 小規模認可保育園

42024/03/27

berry

保育士, 保育園, 認可保育園

うちの園も全て紙で同じです、、笑 ですが、今度自分の子どもが通う保育園ではおたより以外アプリを使うみたいです。 日々の保育の様子もYouTube、公式LINEで配信、おたよりのやり取りはキッズリーというアプリでやるそうです。

回答をもっと見る

感染症対策

愚痴です。 先週からアデノウイルスによる流行性角結膜炎が子ども・職員問わず多く出ています。 最初はおそらく子どもが感染したのですが、それが職員にもうつりました。 うつってしまった職員が眼科で「アデノウイルスによる流行性角結膜炎、10日間休むように」と診断されたにも関わらず、卒園式前ということもあり、園長の判断で出勤。 そこからあれよあれよという間に子どもにも職員にも感染が広がっています。現場の保育士は半数が感染しました。 ここまで広まってようやく「上層部に対応を仰ぐ」という判断をしたようです。 アデノウイルスは感染力が強いから出勤停止になるかと思いますが、診断された翌日1日は休むものの、その後は現場の人数が少なすぎるために出勤して保育に入っています。 今や子どもにも広まり保護者にまで影響が出ていて、責任者の判断としてどうかと…。 そもそも最初に「目が充血し目やにが大量に出ているから保護者にお迎えのご連絡をした方が良いか」と相談した時に「保護者も目のことは分かっていて預けてるから電話はしなくて良い」とのことでした。 保育園は病児保育ではないのに。 園長の感染症に対する判断が甘すぎるのがとても気になります。

延長保育病児保育卒園式

ぼんば

保育士, 保育園

22024/03/19

Laki

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

それは大変ですね💦 職員数が足りなくて休まれると困るのもわかります。ですが、広がるほうが大変なので、うちでも、しかたない!ていうて休んでもらってます。 もう少し子どもたちのこと、集団活動のことをわかってほしいですね🤦 保護者も意外と見逃してたりするし、でてるのならなおさら電話しておむかえきていただきたいですよね💦

回答をもっと見る

施設・環境

連絡帳、おたより、日々の連絡...皆様が勤務されている施設では紙ですか?それともデジタル化されていますか? 私が勤務していた園では連絡帳がデジタル化されましたが、機器の導入に予算を割けないということで、個人の携帯で確認・入力していました...

おたより連絡帳施設

あずき

保育士, プリスクール・幼児教室

22024/03/07

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちは全てデジタルです。 個人の携帯を使うのは少し抵抗がありますね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

コドモンを使用しています 承認は、園長が行います 担任が書いた連絡帳を担任に知らせなく園長が書き直すことがよくなります 時には、担任が思っている内容と違う内容で書き直してしまうことがあります 記入者は、自分になっています こんなことするのは、ありですか?

連絡帳

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

82023/12/09

ハヤ

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

普通に無しでしょう。隠蔽気質は決してあってはならないことです。主任など他の管理者、また然るべき場所へも考えるべきことだと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの職場では、保護者との連絡ツールに、ラインは活用していますか? どのような使い方していますか? また、ライン以外にどのような連絡ツールを使ってますか?

連絡帳保護者

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

42024/02/27

なのは

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 LINEの活用をしている園にはまだ勤めたことはありません。 A園に勤めていたときは指定のメールアドレスに登録してもらい、園と保護者で必要に応じてメールを用いていました。 園からは感染や大雪などの対応のお知らせを一斉送信していました。 保護者は基本的には使いませんが、お休みの連絡をメールでする家庭もいました。 B園ではコドモンというシステムを用いていました。メールアドレスよりは便利だと感じます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡中、5分に1回心拍や寝ている向きの確認をし、タブレットに入力するルールがあります。 連絡帳を書きながら同時並行で、中々ハードですが、私は一人ひとり確認するようにしています。 しかし、先輩の中には確認もせず、タブレットに入力のみしている人もいて、なんとも言えない気持ちになります。 皆さんの園ではどのような対応がありますか?

連絡帳睡眠先輩

じゃこ

保育士, 保育園, その他の職場

22024/02/27

Yせんせい

保育士, 保育園, 認可保育園

私が現在働いている保育園でも0歳児クラスの午睡はタブレットで管理しております。 うつ伏せになったり、体動が止まったらアラームが鳴るようになっています。 アラームが鳴ればもちろん仰向けにしたり子どもの様子の確認をしています。 もちろんアラームが鳴っていなくてもこまめに子どもの呼吸を確認していますが、中には確認する事なくタブレットの入力だけの先生もいます。 子どもの命に関わる事なのでちゃんと確認して欲しいと思いますが歳上の先生だと言いづらいですよね、、、。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発熱や体調不良の多い時期ですが、発熱後連絡をして、1時間以内にお迎えに来てもらう約束です。保護者の中には、仕事だからどうしても無理と言われる方もおられます。そういう方への対応は、何年経っても悩みます、、。

連絡帳保護者担任

まんぶる

保育士, 放課後等デイサービス, 児童施設, 児童発達支援施設

62024/02/11

ひまわり1718

保育士, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です😊 そうですね💦すぐにお迎えに来て下さる方ばかりでなく、なかなか来て下さらない保護者の方も居ますよね💦しかも、最近では環境熱で発熱されるお子さんも多く、対応に困っているのはうちの園でも同じですね💦 私の園では、一応平熱が高いお子さんと、そうでないお子さんと連絡するお熱の高さを変えたり、午前中一杯は様子を見て、保護者の方が昼休憩に入るタイミングで一度連絡を入れたりとしています💨 それでもすぐに来られる方ばかりでないので、そこから更にお熱が上がったりしたらすぐにお迎えという事で再度連絡を入れたりします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

紙の連絡ノートについて質問させて下さい。 皆さんの園は紙の連絡ノートですか?? また2歳児から少しずつ話せるようになり、 年度途中から、週2回ほどしか書かなくていい のですが、3歳児クラスさん以降も書かれていますか ??

年度途中連絡帳幼稚園教諭

ペピイ

保育士, 認可保育園

32024/02/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

市によっては幼児クラスも連絡帳のあるとこもありました。

回答をもっと見る

施設・環境

書類や連絡帳が電子化についてです。 月案などの電子化を始めている園なのですが、設備が整っていないこと(園全体でPC3台しない)事務時間が取れないこと(勤務時間内に)が問題になってます。 皆さんの園はどうですか?せめてクラスに1台あるとかしないと回らないのかなって思いました💦

月案連絡帳記録

かめっくす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22024/02/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

各クラスに1台 タブレットがあるので午睡中にタブレットをクラスに持って行って 月カリやおたよりを作成してる先生もいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

気になってた児童発達支援の教室から内定を頂いたのに、内定前の最終面接で聞いてない話が続々と出てきて不信感😑 ・〇〇教室の求人サイトから連絡とっていたのに同じ系列の▲▲教室への配属先になる予定 ・〇〇教室だと日月祝固定休み、▲▲教室だと日と水〜金のどこかと祝で固定休みだから連休じゃない。連休がとれると思って〇〇教室から連絡とってた ・服務規程で黒髪じゃないとダメ、染色禁止 聞いてないってなった😵 ただでさえ、家賃補助や借り上げがない、ボーナスが前職より少ない、退職金がないって所を妥協して選ぼうとしたのにこれは蹴るしかない案件😖 早く内定決めたいのにまた振り出し。

教室ボーナス面接

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

92023/11/07

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 希望の職場探しも大変ですね。 実際勤める前に分かって良かったと思って、諦めずに頑張って下さい!!

回答をもっと見る

感染症対策

体調不良、発熱で、お迎えを要請して、さらに、お迎えが、1時間以上たった時、熱が、何度以上でさらに、連絡を入れていますか? 私の園では、38,5から、39,0になれば、再度、連絡を入れています。

くすり連絡帳看護師

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

52023/12/23

あみ

保育士, 事業所内保育

お迎え要請する際に何時ごろに来れるか聞いて、その時間が過ぎたら再度連絡を入れています。 明確な決まりはなく何時間経っても来ないということは今までないですが💦 熱が39度もあるなら連絡入れると思います。

回答をもっと見る

遊び

遊び始めは園庭の状態が悪くなかったのですが、段々霜が溶けグチャグチャになってしまいました。 子ども達は、いつもと違った感触を踏み締めて楽しんでいましたが靴や服が汚れてしまいました。 その日の連絡ノートに、「お洗濯よろしくお願い致します(もうしません)」と書くようにクラスリーダーから言われ書きました。 汚れてもよいのでは? と思いました。 みなさんの園では、そのような場合どんな対をしていますか? 教えて下さい。

園庭連絡帳主任

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

92024/01/30

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

園での服装は基本汚れてもイイ服、動きやすいものとなっています。 凄く汚れる遊びをする時は改めて連絡しますが。 綺麗な服を着てくる場ではないので。 あまりにヒラヒラした物やオシャレ着の時は声を掛けさせて貰いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から派遣で働き始めたのですが、担任の先生から連絡帳を書くのを半分頼まれて書いています。それを面白く思わない無資格の先生から、嫌な態度を取られたりします。無資格な先生は長年勤めているそうなのですが、雑しか任せられないそうです。わたしは、連絡帳の記入を断った方がよいのでしょうか?

保育補助連絡帳ストレス

むー

保育士, 保育園

62023/11/17

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です。 私の働く園では、派遣の方がたくさんいます。 無資格のパートの方もいますが、全く同じ対応で 資格がある派遣は連絡帳を書くし、無資格のパートは雑担当です。 資格のありなしで任される仕事が違うのは当然だと思います。 全く同じだったら何のための資格なのか、、と思ってしまいます💦 そのパートさんから嫌な態度を取られるのは気持ちが落ち込みますね💦 でも、連絡帳記入を断ることはないと思います。 任された仕事をこなすべきだと私は思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園は来年から連絡帳が廃止になり、連絡帳がアプリに変わります。 各クラスにタブレットが置かれ、担任はそれに入力していくみたいです。 紙の方がみんなで分けて連絡帳書けるし便の時とかもサッと記入できていいのになぁとか思っちゃいます。 連絡帳がアプリの園で働いてる方、実際どちらがやりやすいですか?

連絡帳保育士

さん

保育士, 公立保育園

52023/12/20

かずのこ

保育士, 保育園

最近コドモンを導入しました。連絡帳は文字数が限られてるし書き損じに慎重になりますよね。アプリの方が楽ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

外国人の保護者との連絡手段はどうしていますか?ご夫婦共に外国人で、日本語があまり理解出来ていない保護者の方がいます。翻訳機や拙い会話でやりとりしているのですが、みなさんの園では何か手段としてしていることはありますか?

連絡帳保護者

みー

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

22024/02/15

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

以前受け持った子がロシアのご両親でした! そのお母さんはいつも聞きたい事などをメモに書いてきてくれるので、そこになるべく端的に返答を返すという感じでやり取りしていました。 特にお友だち関係を築けているのか?という不安が多かったように思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の体調が悪く早退しましたが職場に子どもが熱があると連絡があったみたいで病院に連れていきました。 私は仕事を辞めたいと伝えています。 泣いてしまったので落ちついたらまた気持ちを聞かせてと言われています。気持ちを聞かせてくださいの返事をなんて返したらよいとおもいますか。? 返事をしたいのですがなんて返したらよいとおもいますか。

連絡帳退職

ゆい

保育士, 保育園, 幼稚園

22024/02/08

ひまわり1718

保育士, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です😊 自分も体調が悪い中、お子さんの体調も悪いとなると気持ちも余計に滅入ってしまって、感情が先に出てしまいますよね💦 職場の方が言われているように、気持ちを落ち着かせてお話されたらいいと思います。 ゆいさんはどうして今の職場を辞めたいと思われているのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの園は連絡アプリ導入されていますか? 私は前の職場も今の職場もずっとキッズリーですがとても使いやすくてキリンさんが可愛くて気に入っています🎶 保護者目線から見ても使いやすかったです😄 他のアプリも気になりますが🤔

おたより連絡帳

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22021/03/17

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

保育・お仕事

どちらも表現として変わらないので、こだわる必要はないかと思いますが、皆さんの意見を聞かせてください ・主に歩行の子どもに穿かせるパンツタイプのオムツ ・主にねんねの時に使用することが多いテープオムツ 子どものオムツには2種類ありますよね 園児にパンツタイプのオムツを貸しました 保護者に連絡帳で伝える時に、保育園のオムツを◯枚お貸ししましたので、無記名で◯枚返却下さいと伝えます すると園長が、オムツ→紙パンツと言うと表現に必ず直します そこまで、こだわることでしょうか?

連絡帳園長先生保護者

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

82024/01/04

あみ

保育士, 事業所内保育

私が前に勤めていた園の園長も紙パンツということにこだわっていました。 早くオムツを卒業させるためなのでしょうか?よくわかりませんでしたが、パンツということにこだわっていたように思います💦 私もそこまでこだわるものでもないと思ってました😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では子どもたちの様子を保護者へ伝えるために、どのような手段を使っていますか? 昔ながらの連絡ノート? スマホアプリ? SNS? ドキュメンテーション? ポートフォリオ?? いろいろありますよね。 オススメの方法がありましたら教えてください。

連絡帳保護者保育内容

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

42023/12/17

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

幼児クラスなので、送迎の時に直接話すか、通信で保育の様子を発信しています。 ママ友が、SNSやスマホアプリの手段の保育園にいて、便利だと言ってましたよ♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の4月から正規で入られた方が、見る限りでは何も出来ない高給取りです 出来ないこと ・連絡帳の文章が相手に伝わる文章を書けないので毎回直しが必要 ・日誌書けない。何日もためてしまう ・書類などの期限を守れない ・子どもと遊べない。安全に見守れない うろうろしている ・話しての目を見れなれない ・借りたものを返せない ・相手の話を聞いて理解し行動に移すことが出来ない ・掃除に時間がかかる ・クラスだよりに使う写真撮影が出来ない 良いところ ・遅刻をしない ・遠慮しない ・くじけない 何かやることを伝える時は、噛み砕いて噛み砕いて更に噛み砕いて乳児の子どもに伝えるくらい、分かりやすく言わないと理解してもらえません 学んだと思って次のことを教えると学んだことを忘れてしまいます どうやって指導したら良いですか 自分の言い方が悪いのかと悩みます

おたより安全連絡帳

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

82023/12/15

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

お疲れ様です。 教育係で、もしおひとりで関わられているとしたら他の職員にもその大変さをわかって欲しいので出来れば担当を変えるなどができるとよいですね。 また、時間の概念や遅刻をしてしまうことなど、もしかしたらご自身に発達障害などがあるかもしれないので障害者雇用などを実施されている園でしたら上司に確認した方が良いかと思います。

回答をもっと見る

保育学生・国試

学生の時間がある内にパソコンの練習をしておきたいなと考えています! 現場でどのようなことが出来ていたらいいんでしょうか? これだけは覚えておいた方がいいと言うことも教えて欲しいです!

要録カリキュラムおたより

保育学生

学生, 保育園

52023/10/14

まい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私の園では、クラスだよりは ワードやエクセルを使って作成しています! 画像や写真挿入、たまにはグラフなども入れたりするので そういった操作が少し出来たら便利かと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートの先生が連絡帳を書くことはありますか? うちの園は正社員しか連絡帳を書くことが出来ず、午睡中にパートさんのやることがなくなってしまうことがあります。 正社員は時間に追われているので、連絡帳くらい書いてほしいなと思っています、、

連絡帳パート正社員

hrk

保育士, 認可保育園

112023/08/17

ぬーそう

保育士, 保育園

有資格のパートさんであれば、書いてもらいます。 無資格のパートさんには、その他の業務をお願いしています。 午睡中は、おもちゃの消毒や部屋の清掃、製作物のカットなど、パートさんにやってもらうお仕事は複数あります。 また、早く起きてしまった子の対応や、乳児クラスの寝かしつけが終わったパートさんは、幼児の午睡の寝かしつけに送ったりと効率よく仕事ができるように工夫しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日、休憩はありますか?あっても、電話5分触る程度で…お菓子お茶を10分飲みながら休憩?本当は1時間が。連絡ノート、制作におわれていて。休憩なしが普通ですか?

連絡帳休憩退職

すい保育士

保育士, 保育園

72023/05/27

なのは

保育士, 認可保育園

昨年度勤めていた園は事務を職員で兼ねていることもあり、休憩中はクラスの連絡帳や制作+決められた事務+昼会議などで給食を10分で食べることが休憩になっている職員が多かったです。 今年度勤める園は短時間パートにクラスの見守りに入ってもらいつつ、昼前から順番に正社員が給食+専用の休憩場所でスマホを触るなど1時間しっかり休憩を取れています。声をかけ合い全員1時間取れるようにしています。 園によって業務にかなり違いがあるので、いかに負担の少ない園を選ぶかにかかっていると痛感します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん暑い中保育お疲れ様です。 私は4月から0才児の担任で子供たちとの絶対的信頼関係を築きながら安心して過ごしていけるように保育してきました。 しかし、7月から1才児の担任をして欲しいと園長先生と主任から言われ 嫌とも言えず1才児を持っているのですが、もう!一緒に組み始めた方と合わない。1か月が過ぎて連絡帖など記載済みにしたものを消され自分の言いように書き直され名前もその人の名前で送信され、年齢も今の職場歴も自分の方が上です。この方は経験はあっても今年度入ってきた人です。ホントあり得ないです!! もう、あまりに嫌なので昨日主任にその旨を話し「一緒に1才児やっていくの無理なので、0才児に戻してください。園長先生にも直談判します。」と話しました。0才児は隣ですが、ホント子供達が私を後追いして泣いたり私が名前を呼んで手を振ると笑って返してくれたりとホントに愛しいです。皆さんだったらどうしますか。長文すみません。

安全連絡帳主任

ハッチッチ

保育士, 保育園, 幼稚園

42023/08/05

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です。 突然のクラス移動は正直言って嫌ですね💦 職員の配置的に仕方ないこともあるのかもしれませんが、、、 私が今まで勤めていた園ではそのようなことは経験がないので、本当にお疲れ様ですという気持ちです💦 しかも、一緒に組む人の対応がさすがに、、、つらい。。。 主任、園長がなんとか対応してくださるといいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

登園時、38℃近くの熱があるが、保護者のに伝えたところ了承済みだが、仕事がある為と、園長了解のもと、38℃を超えたら連絡する事になり、クラスで経過観察に対してどう思いますか❓❓1歳児です。

登園連絡帳園長先生

ぴえん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42023/10/04

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

登園時から38℃近くもあると心配ですね。まだまだコロナなど感染症も気になりますし、、 朝受け入れ37℃前半で受け入れ、38℃になったら連絡というパターンは、うちの園でもあります。38℃以上出て園から電話もらう方が仕事休みやすいそうです。 コロナ禍も終わり、38℃を目安にする園もまた増えてきたような気がします。。 その子も、周りの子も心配ですよね( ; ; )

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

保育・お仕事

運動会当日の朝、起案に書いてあった7時半集合までだと思っていたんだけど5時45分に集合とか言われておかしいってなったんですけど保育園ではこういうのが普通なの?

運動会行事正社員

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

82025/10/03

みんみん

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは。 幼稚園勤務でしたが、運動会当日は、そのくらいの時間に出勤していました。 うちの園では、前日が雨の場合、運動場の水抜き(スポンジで吸い取る)作業や、テントの最終確認等をしていました。 そして、何より場所取りのために保護者がめちゃくちゃ早く来てました。 言い方が悪いですが、保護者に勝手なことをされないためにも職員はその前に出勤してましたね。

回答をもっと見る

行事・出し物

私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?

発表会運動会行事

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/10/03

みさコ

保育士, 認可外保育園

行事の後、ほとんどの子が親と帰っていく中残されるのは見ていて心苦しいですよね。 泣いてしまう子がほとんどだったので、連絡帳にその様子伝えたりして「来年は一緒に帰ってくれますように」と願いを込めて送ってます。 それくらいしかできなくて...本当切なくなります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月末で退職します。 今年の3月から現在の園で働きはじめ、1歳児担任をしていました。 6月から急に年長担任が体調不良になり、9月まで私が年長担任代理をしました。 私も持病が悪化してしまい、年長担任は今月から元に戻りました。 医者に保育の仕事は辞めた方がいいといわれ、12月でやむなく退職です。 中途半端な時期に退職することがはじめてで、しかも勤めて1年もしない内に去ることもはじめてです。 今までの園では、お別れ会をひらいてくれました。現在のとこは、そういうことは嫌いらしいです。 退職時には、職員はお世話になった気持ちを何か渡そうと思っていますが、子どもたちにも渡す方がいいでしょうか? 全園児は80人程います。 全員にちょっとしたお菓子をあげる? このまま何も言わずにすっと消える? 未満児だったら何も言わずにと思いますが、しばらく年長を受け持ったので何か伝えた方がいいのかとも迷っています。 家庭と両立で仕事しているので、手作りのプレゼントとかは時間が作れそうにありません。 みなさんだったら、どうしますか? ちなみに、経営者がかなりの変わり者で、お別れ会とか挨拶とか目立つようなことをしたら機嫌が悪くなります…

転職保育士

まにゅ

保育士, 認可保育園

42025/10/03

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしは、デイサービス勤務でしたが、嫌がる経営者で 「子どもに職員の出入りは関係ないから」と、お別れ会もNGな 職場でした。 何も言わず去りましたよ〜👋 でも!転職先で、利用児と、利用児の保護者さんに、出くわし、 あのデイサービス辞めてよかったですね!うちもあのあと、 辞めさせて、ここに来たんですぅ〜!と言われました笑 3人くらい前の職場の知ってる子 今の職場に居ます笑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

152票・2025/10/10

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/10/09

8月末までには言う予定9、10月11、12月1、2月3月、辞めるときは突然!わからないな…🤗その他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/10/08

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/10/07