来年度1歳児のリーダーになりました。1歳児は3回目ですが、その年によって子どもの特色や新入園児の数がバラバラなので不安しかありません。慣らし保育中こんなことしたらすぐ落ち着いたよとかこれしたらよかったというものがあったらお聞きしたいです!
慣らし保育保育内容遊び
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私が慣らし保育中には、アンパンマンの塗り絵にシール張りをしました。1歳児なので、アンパンマンへの興味もあり、シール張りは集中できるので楽しんでいました。また、プラレールなどもおうちでよくやっているこの慣らし保育には使えました。 一番は戸外のお散歩が、気分が紛れてたように見えました!
回答をもっと見る
新年度の準備でバタバタです💦 毎年のことなので もっと効率的にできるといいのですが… みなさん新年度の準備は何を いつどのくらいされていますか? 効率的に行える方法や工夫があれば 簡単で構いませんので教えていただけたらと思います…(涙)
新年度正社員ストレス
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
現役の頃は、お誕生日表や壁面は、なるべく重ねて同じ形で切れるものを選んでました。 日めくりは、毎年使い回せるようにラミネートして、同じ形で使えるように考えてました。 ロッカーや靴箱の名前は、ビニールテープだったので、カッター台に長く貼って、カッターで一気に切ったり、お帳面シールの貼ったあとの台紙を取っておいて、それに貼って台紙ごと切ってました。 一番、仕事が多い時期ですよね。 一般的すぎて参考になるかわかりませんが、 頑張って下さい。
回答をもっと見る
初めての0歳児担任になります。0歳児の担任として気をつける事、より知識や勉強しておいたほうがいい事ありますか?
0歳児担任保育士
ゆず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 児童施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
離乳食・ミルク→幼児食への移行は月齢は個人によってそれぞれなので間違えないように、どのくらいの時期に初期→中期→後期→幼児食と移行していくか家庭との連携も必要になります。 0歳児クラスだけではないですが、ケガのないようにすることは他のクラス以上に気をつけていました。言葉で伝えられない分、噛みつき・引っ掻きなど手が出てしまう子も多いです。興味本位で口の中に指を入れてしまい噛まれてしまう、ということもありました‥。また、歩行できるようになっても転びやすかったり、高い所に登ろうとしたり、興味のある所へ行ってしまったり、砂や土なども何でも口にしてしまったり‥本当に目が離せないです。 あとは月齢差が大きいので個別に対応したり成長を促すことも大切かな。と思います。 “保育園初めて”という保護者も多いので、保育園のルールというか基礎的なことをきちんと保護者に伝え、信頼関係を築いていくことも必要だと思います。 個人的に“役立ったな”と思ったのは、『いないいないばあ』などを見て、踊りや歌を覚えたことです。子ども達にも馴染みのある歌や踊りなので、活動の中に取り入れて楽しめました♪ あとは0歳児担任経験のある先生に聞く!私はこれで覚えました。 勉強していても忘れていたり、ミルク作りや離乳食などは初めてだったので慣れるまでは大変でした。その分、初めて立った!歩いた!しゃべった!など目に見える成長が大きいので、一度でも経験できて良かったな。と思っています。(幼児の方が私的にやりやすいので未満児の担任希望は出してませんが💦)
回答をもっと見る
今年度2年目で5歳児担任になりました! こいのぼりの製作どんなのがいいか考えているのですが、なにかいい案があったら参考にさせてください🙇♀️
鯉のぼり制作5歳児
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の保育園では、クラス全員の手形や足形を1つの鯉にしています。手形と足形で、それぞれ大きさの異なる鯉ができるので、それを壁に貼って楽しんでいます。個人でやるものではないので参考にはならないかもしれませんが…。
回答をもっと見る
保育園で給食を食べる時に苦手なものが出た場合はどうしてますか? おやつの時間含め子どもと一緒に食べます。 個人的にフルーツに苦手が多く、おやつの時間が不安です。
転職担任保育士
さくら
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
給食で苦手な物はほとんど 出ませんが…苦手なスイカが出た時は少しだけ食べるようにしてます。 子どもに苦手な物を食べろ と言うのに自分が食べないのは違うと思うので。 あと以前、子どもの目の前で自分の苦手な物を言って よけて お皿に入れてる先生がいてそれがとても大人気ない、みっともない、うざいと感じたことも 苦手な物も食べようと思ったきっかけです。
回答をもっと見る
0歳児の担任になることが決定しました。 0歳の担任は大変だと言われたのですが、他の年齢に比べ具体的にどのように大変なのかがわからず…個人差が大きいからということでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。 また、お勧めの保育書も教えて頂けると幸いです!!
0歳児保育内容担任
さくら
保育士, 保育園
shin
保育士, 保育園
私も来年度0歳児の担任になることになりました。0歳児の大変さは… ・保育園デビューする保護者が多く、保育園とは何か…集団で生活することとは何かを伝えていきながら、信頼関係を築いていかなければならない ・離乳食の進め方や予防接種の確認など専門的な知識が必要になってくる ・発達の幅が特に広いクラスなので、散歩先や遊び、製作が難しい ・・・と思いつくところはこんな所でしょうか。 大変さもありますが、首が座って寝返り、ハイハイして歩く様になり、言葉も出始めて本当に日々の成長をぐっと感じる面白いクラスでもあります。 個人的には保育士としての基礎基本が詰まったクラスではないかな?と思っています。 私は毎回0歳児の担任になった時には最近のたまごクラブを読む様にしています。1番親さんたちが読んでいる事が多いですし、視覚的に分かりやすい資料が多いです。そして、市の乳児検診の資料をもらう様に保健センターにお願いしています。 お互い楽しく面白い一年になりますように☆
回答をもっと見る
4月から3~5歳混合の担任をもつことになりました。 新クラスが始まる際、クラスでのお約束をどのように子どもたちに伝えていますか?
4歳児3歳児5歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は、朝の会で口頭で伝えていました。その際に、なんでお約束をするか、守らないとどうなるかをクイズ形式で、みんなで考えられるように促しました。また、年度始めにした約束事を紙に書いて、子供たちの目に入る場所に貼り、随時子供と一緒に確認しました。
回答をもっと見る
保育士をしています。 4月から2歳児の担任をするのですが、子ども達が引き込まれて人気のある手遊びをいくつかご教授いただきたいです。
2歳児担任保育士
あすか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 保育園
りんごりんごりんごのほっぺ (ぽっぺをポンポン) ぶどうぶどうぶどうのおめめ (目の回りに指で丸をつくる) いちごいちごいちごのおはな (鼻の頭をツンツン) おくちはちぇりぃ (口に手を当てる) んーちゅっ😘➰💋 (投げキッスをする動き) ♪可愛くて面白くて人気の手遊びです!
回答をもっと見る
今年度一緒に組んだ先生にお礼を込めてプレゼントを送ろうと思っているのですが、なにか参考になるものがあれば教えてください🥺予算は1000〜1500円くらいでお菓子系・物系でお願いします🤲
0歳児正社員担任
ぽぽっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私は、加配教諭として1年組ませてもらった担任から、リンツのチョコをもらいました! 美味しいものなので、嬉しかったです!
回答をもっと見る
異例の3年間持ち上がったクラスとあと数日でお別れ😢 保育園を辞める訳ではないので会うことはできるけど、乳児と幼児クラスに分かれてしまうので、ほとんど一緒に遊んだりすることは出来なくなります😭 1歳の時から色々やってきたことの結果が色々見られて、成長が本当に嬉しかったし最後の児童票書きながら泣きww子どもからお別れさみしいとお手紙をもらい泣きました😭 今年度は1歳の時に一緒に持っていた先生と組んだ事もあり、コロナ禍でもクラスで色々なことを企画し沢山の経験もさせてあげられたし、クラス運営もスムーズでした。ほんとに楽しかったし子どもの可愛さや大変さも色々共有できて良いクラスだったと思います。 最後の日は退園する子もいるのでクラスでお別れ会をしようと思っています。子どもたちもお部屋を自主的に飾り付けたりしてくれています❤️ みなさんのクラスはどんな思い出がありますか?
3歳児担任
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラス発表はまだ ですが… 私の勤務園では、3〜4年持ち上がり よくあるみたいです。地域的にしんどい地域でしんどい保護者も多いので。 今3歳児クラス 1つの方は新卒の子が1年目から3年持ち上がりました。
回答をもっと見る
初めての4歳児担任で、以上児さんが初めてです。新学期の初めの日にどんなことをしたら良いか教えて頂きたいです、、、。朝の集まりでこんな事話したよなど教えて頂きたいです。
集まり4歳児保育内容
ちっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yunyun
保育士, 保育園
先生自身が好きなこととか子どもたちとやりたいこととか話したらいいと思いますよ🤗子どもたちが楽しそう!って思えるようにしたらいいのかなと思います!
回答をもっと見る
今週あたり内示がある園も 多いのではないでしょうか。 思いもよらず異動になったり、 クラス発表もドキドキですね。 そこで退職や、異動になった先生に みなさんはどんな物を贈っていますか?
異動転職担任
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
たんぽぽ
保育士, 保育園
退職する先生は、皆様個人宛に小さなプレゼント下さる方が多いです。タオルハンカチとか靴下とかハンドクリームとか…。 退職する先生へは、寄せ書きを皆から贈る程度です。
回答をもっと見る
退職する際、同時期に退職する職員には なにか用意した方がいいのでしょうか? 残る職員には準備しましたが、 退職・移動する職員にはまだ準備していなくて...😅
退職正社員担任
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
退職・移動は関係なく、全職員に同じ物を渡している人が多いと思います。 退職・移動される方も退職日は所属されていますし、もし相手に渡された時に用意していないと気まずいと思います。 同じクラスの担任だった先生や特にお世話になった先生には、皆と同じ物にプラスして何か渡すと良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
4月で2年目の0歳担任になります。 離乳食や、ミルク等の食生活面で聞かれることも増えると思うのですが、どのように保護者と関わっていけばいいでしょうか?
ミルク離乳食生活
りんご
保育士, 保育園
tanahara
0歳児の母です。 出産を終えて子育てに必死です。離乳食やミルクのこと、誰かに聞いてホッとしたい気持ちすごくあるので、保育園の先生にアドバイスを貰ったり励まされるだけでとても救われます。 何年目かどうかは保護者には関係ありません。わかりませんと言われるとプロとしてどうなの?と思われるかも。現時点でこんな質問があるだろうと考えられているのであれば、先輩方から情報をもらったり、自分で調べて、それに対する対応を準備してみてはいかがでしょう? 当たり障りのない曖昧な対応だと不安になってしまうので。。 ※保護者対応の際、子どもによっての個人差もあるのであくまで目安であること。こうですと断言するのではなく、一つの案としてと提案のような形にすると私は安心です。 サポートしてもらえたら保護者の方は安心して仕事、子育てできると思います! がんばってくださいね!!
回答をもっと見る
春から2年目になります。 1年目で様々な成功と失敗を重ね、子どもが大好きな気持ちだけでは、保育士の仕事を続けていられないものなんだと学びました。 その中での1番の悩みとして、担任間での付き合いがうまくできず悩んでいます。自分より年上の先生しかいない中、同期がいないことで悩みを吐き出せる相手がおらず、体調面にも問題が出るようになってきています。(うつ病に近い) 皆さんも似たような人間関係での悩みの経験ありますか?また、どうやって乗り越えますか?
3歳児正社員ストレス
ぱかこ
保育士, 認可外保育園
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
めっっっっちゃ共感します。 私も新卒で 以前勤めていたところが 同期もいなくて 担任の先生も二人が同い年って感じでした。そのため本音も話せないし愚痴とかも言い合えませんでした、すごく居づらかったです そこはもうやめちゃったのですが、 次務めるところも ベテランの先生ばかりのなか 同期がいません でも、同期がいないからこその メリットを常に考えるようにしています😭これがすごく難しいんですけどね😭 同期がいなければ、 比べられることは絶対ないし 保育の歴がまだ浅ければ、 いい意味でできないことが当たり前というふうに捉えてくれます なので自分一人の成長をみてくれます。 ストレス発散方法とかは 具体的には、 もうこのアプリで頑張ってる人を 見て励まされてます😹😹😹 私と一緒だなぁ、、って思ったりしながら😹 あとはツイッターとかで 頑張ってる保育士さんのツイートをみて私も頑張ろうって思うようにしています ですが頑張ることも大事ですが自分を大切にすることが一番大切ですよ!! 私は以前の職場で軽い鬱状態に陥ったので病院にかよっていました そうなる前に、 逃げることも一つの手段です 逃げることは甘えではなく 自分の選択を広げてくれる一つの道です。😌
回答をもっと見る
もうすぐ新年度始まりますね! 新しく組む先生とこれからクラス運営等していくにあたって今、どのような話し合いをされていますか?
新年度1歳児担任
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
例年に比べて退職者が多く、 振り分けが難しいのか まだクラス発表がされてません(涙) みんなドキドキしています(T_T)
回答をもっと見る
クラスが決まりました🥺 今まで未満児しかクラスの担任になったことがなく、はじめての3歳児です、、 持ち上がりでもないのですごくやっていけるか不安です🥺 クラスの先生方の雰囲気はあったかいので頑張りたいです🥺 未満児から以上児のクラスになった際に関わり方のポイントや意識したことはありますか? 教えて頂けるとありがたいです🙇♀️
先輩3歳児保育内容
よよ
保育士, 保育園, 認可保育園
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
3歳の子すこしみたことはあります!✨ そうですね〜💭 こどもが、自分の力で頑張っていることはできるだけ 見守ってあげることが大事かなって思います◎ なんでもかんでも手伝ってあげるというよりは、 それをフォローしてあげられるような言葉がけが大事かなって思います✨
回答をもっと見る
来年度の人事が発表され、一年目の今は1歳児を担当していましたが、来年度はいきなり4歳児、、、。コロナなどの影響で以上児さんがどんな動きをしているか分からずなのに凄く不安でいっぱいです。引き継ぎする際に聞いておいたほうが良い事や、4月にしておいた方が良い事教えて頂きたいです、、。
4歳児1歳児担任
ちっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
はじめはこれをできるようにしよう!!といっぱいいっぱい考えるよりもひとりひとりの子どもたちの性格や個性を知ってあげるところから スタートしたらいいんじゃないかなっておもいます☺✨ そこからまた個々に合った声掛けなどをしていければいいんじゃないかなって思います😌💕
回答をもっと見る
保育士1年目です。 新クラス、まさかの年長さんになってしまいました。 ピアノが全く弾けずに不安でいっぱいです。また、グレーな子が沢山います。 エールや、アドバイスをくれる方いらっしゃいませんか(´;ω;`)
幼児保育5歳児担任
ゆびちゃん
保育士, 公立保育園
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大丈夫です 頑張ろうって思う気持ちさえあれば もうそれで100てんですฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ♡無理せずにゆっくり、ゆびちゃんさんの ペースでいいんですよ☺ 最初から全部完璧にできる人なんていないから大丈夫!✨
回答をもっと見る
来年度のクラスが発表されました。 1月から仕事復帰して3ヶ月フリーで働き、4月からは、クラス担任になるかなと思っていたら、またフリーになりました。8月に産休に入る職員がいるので、それまでフリーでそのあとはそのクラスの担任になりますが私的にはショックが大きく、かなり辛いです。 子供のことも園のこともよく知っているからフリーにされたのかもしれないけど、私は八方美人のためなんでも大丈夫です、いいですよと言ってしまうためフリーでいいように使われてる感があり、今もフリーであちこち行きますが何時から何時まであのクラスとかはっきり言われず、不安な日がつづいています。 苦しくて、つい愚痴ってしまいました。
産休ピアノ担任
マメ
保育士, 公立保育園
lv2323
看護師, 保育園
長く働ける人がクラスに入れば良いのにと思ってしまいますね。フリーもいろんなこみれて楽しいですけどいなくなるのが分かってる先生を担任につけるのは謎ですね。
回答をもっと見る
来年度から、0歳の担任をすることになりました。 現在フリーの為、今のうちに色々出来ることをしたいと思っているのですが、これは絶対しておいた方がいい!ということがあれば教えてください。 現時点で、年間の製作だけ考えようと思うのですが、 0歳だとなかなか出来ることも限られるので特に4.5.6月オススメの製作があれば教えてください。
制作担任
りんご
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1日の流れや離乳食の移行(初期・中期・後期)時期の目安やミルクの作り方などは始まる前に確認しました。 ある程度年数を経てからの0歳児担任になったので、勉強したものも忘れていることも多くて‥実習でも0歳児は入ったことがなかったので、とりあえず不安でした。 制作は足型手型が多かったです。慣れてくれば太めのクーピーやクレヨン(汚れにくいもの)でなぐり描きや絵の具の塗りたくりをして保育士が形に切るのもかわいい制作になります。
回答をもっと見る
仕事できると認められる基準=以上児にいったら、クラスを主担任したらとゆう 基準どうおもいますか?
幼児担任
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
仕事ができる、できないは 回りが感じる事であって それほど重要ではないのかなと 私は思います。 それよりも子どもや、保護者から 信頼があって責任をもってクラス運営をされている先生を見ると 尊敬しますね。 幼児の主担をしているから、 そのクラスがまとまって良いクラスとは言えませんしね。
回答をもっと見る
配置替えについて。 クラス担任が発表になり、フリーになったことを愚痴りましたが8月から未満児クラスの担任予定。 でも未満は1、2歳合わせて5人。 4月から正規、非常勤の8H、無資格8Hの3人で保育。8月に正規の方が産休に入り、私が入る予定ですが5人しかいないのに私がはいる意味ない気がしてます。 8月までに非常勤、無資格でうまく回せたら私はフリーのままになる気がしています。 担任じゃなければ事務仕事がない、責任の重さが違うのは楽ですがフリーは居場所がなければ、決まった仕事もなく、昼寝中などなにしようかと不安です。 正規の方々に仕事くださいと言ってまわるのもため息です。 4月からが不安で眠れない日々が続きそうです。
産休保育補助乳児
マメ
保育士, 公立保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
今までの流れをサーっと見させてもらいました。4月からは非常勤ですか?パートですか?フリーはどこでも入らないといけないので、そのクラスのカラーもあり大変かと思います。8月までは3人で回すところに空きが出てそこに入る形ならやはりそのまままた8月からも3人体制でいくのではないですか?もしかしたら子どもも増えるかもしれないし。基本そのクラスにいて、2人で手が足りそうならその日はフリーでどこかに…となるのかなと思いました。フリーの先生は、確かに手持ち無沙汰になるときもあるかと思いますが、フリーの先生がいた園に勤めていたときは、やることを聞いてなにもなければ自分で仕事を見つけて動いていましたよ。例えば窓ふきとか、園庭の掃除とか。仕事をくださいではなく、探してどんどん動けば虚無感もないのでは(^-^)
回答をもっと見る
みなさんの勤めている園はサービス残業、持ち帰り仕事ほありますか? あればどれくらいでしようか。やはり保育業界はサービス残業持ち帰り当たり前なんでしょうかね?
残業制作正社員
おはるぼう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
私は保育補助なので、サービス残業や持ち帰り仕事はありませんが、職員、長時間パートの先生はあるようです。 家庭を持つ長時間パートの先生は、月末が近づくと徹夜する日もあるそうです。 若い時からずっと保育士の仕事をしている先生は、当たり前だと思ってる様子です。 この考え方変わって欲しいなと思ってます。
回答をもっと見る
後輩(2年目)に、「こんな社会人にはならないようにしようと思います」「私だってイライラするんですよ。あれは無いです」「来年1人担任になりましたねー。いいんじゃないですか、一人で好きなように自由に仕事して貰えば。お似合いですよ」 って言われるリーダーってどうなんでしょうね。 私は後輩が強く育ってくれて嬉しい限りですが。笑
後輩ストレス担任
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
その後輩さん、保育士向いてますね(笑) 自分の尺度?ものさし?を、凄くシッカリ持ってらっしゃって(^∀^;) ママにだけは甘えてワガママ言う子供みたいに、『奔放に言える存在』とかで、言いやすい先輩だったのかな?逆に、こちらも遠慮せずに言っても、絶対凹んだりしなさそう笑
回答をもっと見る
配置 発表まであと2週間ほど… 今の勤務園に臨職で異動して3年ちょっと。3年のうちフリーだった方が短くて ほとんど担任をしてきました。担任をしてきて平和だったことがほぼなくて、コミュニケーション不足で揉めてばかり…今年度は3年もいて1度も一緒に仕事をした事無い子が主担で関係を作る間もなく揉めたので信頼関係ができずに終わりそうです。 来年度は 担任や加配になるくらいなら 同じ非常勤のおばちゃんとフリーになって毎日、おばちゃんに小言を言われ しごかれる方がマシだし気も楽だな…と思うようになってきました。 私としては 担任はお腹いつぱい!という気持ちです…
コミュニケーション公立認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ん? この時期に検便、、? 引っかかったのかもしや来年度0歳児クラスなのか? 主任には上だと思うよと言われてきたが。 もやもや。。
0歳児保育内容正社員
ぽんた
保育士, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
え?検便って、どのクラスも行うのではないのですね? うちは毎月全員検便を提出していました。 0歳児はあまりやりたくないかんじですか?私は3年連続0歳児クラスでしたが、体力的に大変な反面、やっぱり可愛さは抜群だな〜と思ってました。 希望のクラスになるといいですね!
回答をもっと見る
グレーゾーンの子、もしくは黒だろうな〜って子。親が気づいていない場合、みなさんの園では親に伝えますか?伝えませんか?伝えるとしたらどのタイミングで、どうやって使えますか?や
グレー担任
おはるぼう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
初めて 1歳児クラス担任をした時 クラスに明らかにグレーの子がいました。主担いわく お母さんは看護師だから子どものこと分かってる…と言って 子どものグレーの部分の話を保護者にしてませんでした。 それって 保育士の怠慢…と私は思っていました。看護師だから目をそらすこともあるだろうから お母さんにお家の様子を聞いて、保育所の様子も伝えて 困ってる、悩んでることを共有して一緒に考え、2歳半検診で相談するように持っていけばいいのに…と思ってました。 年度途中で不当解雇されたので その子が1歳児クラス 最後にどうなったか分かりませんが…
回答をもっと見る
幼稚園から子ども園へ中途採用で就職しましたが、中途採用がおらずキャリアの浅い先生ばかりでなかなか馴染めません(>_<)
キャリア幼稚園教諭担任
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
みーちゃん
保育士, 保育園
幼稚園の先生はどちらかと言えば きっちり、しっかりされている 方が多いイメージなので皆さん壁を作っておられるのかもしれませんね。 アオ先生から積極的に話題を振っていくのが馴染める近道ではと思います。 共通の話題など探して喋るのはどうでしょう。 例えばですが、YouTuberの話題などが 若い先生が食いつきやすいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
主担任とパートできめた1日の流れを決めて行っていて、 よく口出しするフリーのアルバイトがいて 決めて行うんで。と何度訴えているのですが 人の意見を聞かずよかれとやってしまうアルバイトがいるのですが皆さんどうされてますかね? 今日の朝金曜日に早退した子どもがいて私が様子とか聞いて担任に伝えようと思っていたのが また勝手に担任にいうという現実です。(私の前でいうてしまう。) すごく腹が立ちむかつきました。
パート担任
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
日々お疲れ様です。 良かれと思ってに振り回されています。 子どもたちの様子とかって、 1人に聞けばわかるものも ほかの人が口出しすることによって トラブルになる可能性だってあるし、 話がこじれる場合もあるし、 ほんと余計なことですよね...。 お互い言ってることが異なっていて どっちが言ってることが本当なの?と、 問題職員は正規ですが、その人が来てからというもの、人間不信に陥っています。 身勝手な判断で先輩に確認もせず、 保護者からの要望を受け入れてしまうこともあり それを1度受け入れたことによって、 ただでさえ人員不足で猫の手も借りたいくらいなのに、 更に現場が火の車のように毎日忙しくなっています。 こちらが言っても聞かないのであれば 先にメモかLINEで主担任に報告する先手を打つ方法か 主担任から「子どものことはちか先生から聞くので大丈夫です。」と キッパリ言ってもらうのも方法のひとつですね。 ほんとうにお疲れ様です😭😭😭
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)