主に0歳児なのですが、保育士の人数が足りなくて散歩に出られず部屋遊び…ということが多くて辛いです。 外に出たとしても、できること少ないでしょ?という理由もあると思いますがそれでも外に出してあげたいです…
散歩部屋遊び0歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
0歳にはなかなかプラス1が回ってこないですよね😥 園庭もない園でしょうか? まーせんせさんの園は、0,1それぞれ何人を大人何人でみていますか? うちは、噛みつきがない子を6~7人避難車に乗せて、座りの安定しない子はおんぶもして、無理矢理、園周辺散歩をすることがあります。 毎年恒例のような感じです💦 本当は公園に行きたいところですが、そこは我慢して、ちょっと外の空気を吸うだけでも気分転換になったりするので… 避難車を使って、交代で少し歩くだけでも難しそうな配置でしょうか😣 あとは、他のクラスと合同で行くこともあります。 2クラスで1人プラス。のような感じです。 合同にして、集団の人数が公園に対して増えすぎないのであれば、それもありかなぁ…と。 まーせんせさん自身も臨月近くなると、なかなかお散歩へ行きづらくなる可能性もありますし、抜けた後は尚更人手が足りないでしょうし、今こそ行きたいのに…ともどかしい思いをされているんだろうなぁ…と思っています😢
回答をもっと見る
ペアの先輩。なんで月案ファイルを持ち帰ってそのまま持ってこないの?私が個人案かけないじゃん。
月案担任保育士
くまくま
保育士, 保育園
あお
保育士, 保育園
ん? 書類の入っているファイルを、家に持ち帰ったということですか…? 個人情報が入っているものを園外に持ち出すことは、禁止ですよね… 園長主任に報告した方がいいと思います!
回答をもっと見る
4月から1歳児クラスの保育士になった新人です。 園の先生方にオムツ替えを早くして欲しいと言われます。 早くやるコツを教えてください
保育内容正社員1歳児
みーちゃん
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
新しいオムツを履かせて 濡れてるのは横からちぎる。 泣いて嫌がる子どもは後回し… ですかね…
回答をもっと見る
運動会…クラス持っているのに当日の音響やれって無理な話だよな。お断りします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶そんなんフリーがやってくれww私がやれって言われたら無理ですの一点張りにしときますね。こちとら担任やぞ???
運動遊び運動会担任
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
たむたむ
保育士, 公立保育園
そりゃそうだ!同感です。っていうか、担任に音響する暇があると何故考えられるのでしょうか…理解できない…
回答をもっと見る
一歳時の製作アイデアください! クレヨン シール貼り 絵の具でスタンプ…以外で、 面白いアイデアありませんか? 意外なものがあれば嬉しいです!
制作1歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! 1歳時の製作って難しいですよね😂 ちぎり絵や小麦粘土で型抜きなどやったことあります!
回答をもっと見る
園長が毎日遅番に入っていたのも問題なんだけど…。 来月から園長が遅番抜けるから…。 遅番が増える…。 月に3回程度だったのに…。 職種的には看護師なのに…。 周りから痩せた?って言われたりする…。 痩せた?よりやつれたなのかなぁ😭 しんどい…。
看護師0歳児正社員
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
tanahara
看護師さんなんですね。 勤務に対しての色々思うところはありますよね。雇われているとはいえ、話し合いができることを願っています。 しっかり休んで、無理なさらないでくださいね!
回答をもっと見る
認可園と認定園の違いが調べたのですがよくわかりませんでした。 どう違うのでしょうか? やはり選ぶとしたら認可の方が良いのでしょうか? 認定園で働かれている方いらっしゃいますか?
保護者転職パート
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
地域によって違いがあったり、私が無知なのであれば申し訳ないのですが、 東京都であれば、認定保育園ではなく、認証保育園のことでしょうか? https://hoiku.mynavi.jp/topic/2021/01/000191/ (認定ともいうのかもしれませんね。https://www.hoikushibank.com/column/post_1140) 簡単にいうと、認可保育園は政府基準を満たしている保育園。 認証保育園は政府の基準は満たしていないけれど、地域のニーズに合わせて、東京都の基準を満たしている認可外保育施設の一つです! 私は認可保育園でしか働いたことはないのですが、認可外も小規模だったり、自由な雰囲気があるようでいいなあと感じます♩お給料や待遇面はわかりませんが…。 もしくは、認定こども園のことでしょうか? https://job-medley.com/tips/detail/395/
回答をもっと見る
4歳児担任をしていて、今度運動会があるのですが運動会が終わったあとに子どもたちに頑張ったねという気持ちを込めて手作りの何かをあげたいと考えています。保育所全体で一人一人にメダルが渡るのですが、それとは別に担任から子どもたちに何かをあげたいのですがいい案ある方アドバイス下さい😭
運動会4歳児担任
Rose
保育士, 保育園, 認可外保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
その前にまず、別に担任から何かあげても大丈夫かどうかを主任や園長などに確認した方がいいかと思います。 それが元でトラブルになる可能性もあるので。
回答をもっと見る
2歳児クラスの担任をしています。 今日、一人の女の子と一緒にトイレに行ったのですがその時に笑顔で、まこまこ先生嫌いと言われました… 他の先生の名前を挙げると好きと言っていました。 朝に会うと「来た〜」と寄ってきてくれたり、私が帰るときにも必ず「バイバイ」と言いに来てくれます。 何か彼女の気に食わないことをして嫌われてしまったのかな…とずっとモヤモヤしています。 私は嫌われてしまったのでしょうか…。
乳児2歳児ストレス
まこまこ
保育士, 保育園
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
笑顔でってことは 悪気はもちろんないと思いますし、 本当に嫌いでもないと思います。 愛情のウラ返しと言うか、 逆に言えばまこまこ先生とその女の子の 信頼関係がしっかり築けている証かなとも思います。 ほんとうに嫌いだったら子どもから寄ったり、話しかけたりなど しないかと思いますし😊 たしかに言われるとショックなので、 そのことは女の子に伝えてもいいのかなとは思いますよ! あまり気を落とさず、 こーゆーこともあるよね!と 切り替えてまた明日からの 関わりを楽しむことができますように!💦
回答をもっと見る
外遊びに行く時、子ども達の虫よけどのようにされていますか?今は乳児でも使える虫よけスプレーを使っているのですが、顔にはかけられないので顔を刺されたり、汗で落ちて効き目があまりないです…。
外遊び乳児遊び
のん
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
お医者さんに処方されたら 虫除けを持ってきてOKです。 ただし、スプレーは不可、必ずシートでお願いしています。 勤務園は乳児は虫除けの預かりはしない、長袖 長ズボンを着るように声掛けをしています。
回答をもっと見る
少食かつ、食事が遅い4歳の対応について。 給食の配膳の際に本人からの希望で減らしているのですが毎日ご馳走さまの挨拶には間に合いません。 減らした上で間に合わない…最後の一人になってもぼーっとしたりスープの具材やごはん粒を箸でひとつずつ食べています。 さすがにずっと待つわけにもいかないので、 「◯ちゃん、全部食べられそうかな?」と聞くと「もう食べられない」と返答が返ってくるので、「じゃあ、最後コレを食べておしまいにしよう」と切り上げてしまっています。 保育士が声かけをしないと「食べられない」という気持ちを伝えてきてくれないのでそこも困ってはいます 「お腹がどうしてもいっぱいになって食べられなかったら先生にお話ししてね」と何度も言ってはいますが、なかなか…… おっとりした性格で「焦る」という気持ちもあまりないタイプです。食事中話し込む様子もありません ・家庭でもゆっくり食べても何も言われない ・後半は食べさせてもらっている そんな家庭環境なんだろうな、と思ってます。 こういった子の場合、どういう食事対応が適切か教えてください。
言葉かけ給食4歳児
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
私のクラスでは保護者の同意のもと、みんなとのご馳走様の時間で 全て下げさせてしまいます。 もちろん可哀想だな思いますので 早く食べる子達の中に入れたり、 できる限り声掛けをしたりなど 工夫はします。 私の保育園では5歳児になったら翌年の小学校給食に向けて少し給食の量を増やします。 食べられる量など個人差はもちろんありますが、小学校に行ったときに困らないようにしてあげたいと思ってます!
回答をもっと見る
新人でも、チーム保育の1人に変わりないのだからみんなと同じ水準で働けるように頑張って欲しいと言われた。自分が頑張っているだけじゃダメだって。みんなと同じだけ働けるようにって。 →話している内容は理解できるが、私が30分以上前に職場についてクラスの保護者対応やその日の活動の準備を始めると「今日は人が多いからいいよね」と言って事務所で自分の仕事を始めちゃうお前はどの口が言っているの?というツッコミ待ちですか?
先輩1歳児ストレス
くまくま
保育士, 保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
人数に応じて事務時間をとったり、玩具消毒をしたりと、保育に入らないことは多々あります。 事務時間は業務量等考慮して公平になるようにとるべきだと思いますが… 何か仕事で疑問に思ったら直接先輩に聞くとコミュニケーションもとれていいと思いますよ。
回答をもっと見る
1,2年目の保育士あるあるを教えてください。 転職してそろそろ一年たとうとしてますが、日々こうしたらよかった、失敗したと反省してばかりです。 皆さんの失敗あるあるを教えてください。
管理職先輩幼稚園教諭
あめ
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設
YuMika
保育士, 認可外保育園
今まではなんでも教えて貰えてたものが、教えて貰えなくなってきます。 私は今の園が2年目になりますが、「昨年と同じだよ」と何度も言われ怒られてます…( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
何故か隣接する隣の提携園の一室にクラスの子どもたちと丸ごと移動することに…💧 全部移動しないといけないし慣れない場所だし何で移動したのかも分からないしついていけない… 園長の一声で決まったことだろうから、分からないことは園長に聞くのに、「〇〇みたいよ〜」という返事もほんと毎回嫌だ。 みたいって何?自分で決めたんでしょ。 辛い…
園長先生0歳児パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
nakonako
保育士, 認可保育園
大人が勝手に決めたことに、 子どもたちを巻き込むのは、かわいそうですね。 振り回される保育士も大変ですね。
回答をもっと見る
5ヶ月に入ったばかりのお子さんなのですが、最近抱っこをして欲しいのか、泣くことが増えてきました。抱っこをすると泣き止むのですが、マットの上に寝転がせるとまた泣いてという感じです。他の子どもたちも見ないと行けないので、ずっと抱っこというのは難しいのですが、皆さんにところではどのように対応していますか? 今はどうしても抱っこがいい場合抱っこ紐を使っています。
0歳児担任
0歳児初めて
保育士, 保育園
ののの
看護師, 保育園
年齢が低いほど新しい環境に馴染むのに時間がかかりますし、だっこ等手がかかりますよね。 わたしの園では、0,1歳児で保育園生活が安定するまでは補助の先生や時には園長先生が入ってくれてみんなで見ています。 人に入ってもらえないなら、抱っこ紐を使って両手をあけるしかありませんが、先生の負担も大きいですよね…
回答をもっと見る
0歳児の室内遊び、戸外遊びは何がありますか?
0歳児保育内容遊び
かず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
室内遊びは、ハイハイができれば、トンネルなどが喜びますね! 戸外遊びは、お外に出るだけで気分転換になると思うので、ピクニックシートを敷いて過ごしてみたりしても楽しいかもです! 0歳児だと個人差が大きく、できること、できないことがクラスの中でも違ってくると思うので、一人一人にあったものを見つけるのが一番ですね!
回答をもっと見る
噛みつきぐせのある一歳児 まだ発語がない一歳児のこの対応をしてます。 興味のあるもの、目に入るもの口に入れますが、 人に噛みつきます。 嫌な時だけでなく、暇なとき(自由遊び等)でも噛みつきがあります。 なるべく好きな遊びで発散したり他児と距離を取りましたがなかなか噛みつきが減りません。 何か有効な対策はありますか?
1歳児担任保育士
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
ぬーそう
保育士, 保育園
言葉が出る前だと、仕方ない部分もありますが困ってしまいますよね。 わたしのクラスにも同じような子がいましたが、発語が増えて、月齢が上がるうちに減りました。 その子にしていた対策は、近くに保育者が必ず1人つくようにして、興味のあるおもちゃを常に手元にあるように、配慮していました。すると、突然噛み付くということが減り、他の子へのカミツキが激減しました。
回答をもっと見る
一歳児のこのおすすめおもちゃ 発達のゆっくりな一歳児が多いクラスの担任をしてます。 なんでも口に入れるので、安全面も考えておもちゃを考えてます。 おすすめおもちゃあれば教えてください。
安全担任
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
ののの
看護師, 保育園
ぽっとん落としですかね。 最初は握るだけ なめてみる 投げる そのうちポットン!するようになる 成長を感じられる!!^_^ 洗いやすく、すぐ乾く素材がいいですね!
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
弱音を吐き、泣いてスッキリする…とても大切だと思います。
回答をもっと見る
「子どもと遊びながらも、他の子見られるでしょ?もっとちゃんと子どもと遊びな!」と言ってくる先輩の近くで毎回噛み事故が起きているですがそれは…
先輩遊び1歳児
くまくま
保育士, 保育園
まーくんせんせー
保育士, 児童発達支援施設
クレーマーと一緒です。 引き下げの原理かと思いますよ。 『 はいはい…』と聞き流すくらいで十分だと思います。 くまくまさんは、そのクレーマーを気にせず自分の保育を大切にしていきましょう♪
回答をもっと見る
年度途中での担任変更でやりにくさを 感じてます。 4月から担任補助という形で 働いていましたが、7月から私が担任に。 4月から担任をされていた先生と イマイチうまく連携が取れず、 7月から本当に大丈夫かと不安です。 たしかに経験はあるけど 元担任の先生からは 担任の仕事を取ったというオーラが はんぱなく感じます。 私が気にし過ぎなところもありますが、 お願いをしても右から左に流され、 結局は元担任の先生の流れに...。 上に相談するも気にしないでいいよ! と言われますが、そうともいかず。 上手くやっていくにはどうすれば いいですかね... 私が担任になった経緯としては 元担任の先生に保育を任せられないという 上の意見だそうですが、元担任は 私はできてる!というプライドが 素晴らしく高い方です...。
年度途中担任保育士
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
年度途中で担任が変わるということがあるのに驚きました(^^;) 担任がどんな人であろうと継続する意思があるなら、担任のままのほうが保護者、職員共良好に行くような気がしますが… でもそんなことを言ってられないですよね! とりあえず下から下から、分からないので教えてくれませんか?っていうスタンスでいいのではないでしょうか? 途中で担任を変わるのは本当に大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
時々姉妹園からヘルプで来てくれる強い先生と相性が悪くて今日はダメだった… 2人で同じ作業してるから、「手が空いたらこっちをお願いします💦」と丁重にお願いしてるのに「私これから布団敷こうとしてるんだけど?!」と私が後々のことを踏まえて考えた優先順位を無視して逆ギレする… 終いにはサブの先生に私の目の前で愚痴を耳打ちするし… 丁重にお願いするとナメられ、強くいってもいい気はしないだろうし、じゃあどうしたらいいんですか… そんな人ばっかりでもう疲れました… 雰囲気悪くちゃ子どものためにならない。
0歳児パート1歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ゆー
保育士, 保育園
そういう人、本当嫌ですよね。 何が偉くてそんな態度なのか… 自分より仕事は出来るかもしれないけど、そうやって偉そうにする人って 本当に尊敬出来ないですよね💨
回答をもっと見る
保育園年長児担任です。 お泊まり保育を例年行っていますが、 今年度より泊まらず、夜まで保育園で あそんで帰ることになりました。 子どもたちの思い出になるようゲームを したいと思っていますが、皆さんの保育園、 幼稚園、こども園ではどのようなことをしていますか? 今考えているのは当日誕生日の職員がいるので、 子どもたちと一緒に祝うためにケーキを用意する。 ケーキの具材が各クラスに隠してあるので、なぞなぞを 解きながら探すゲームをしようと思っています。
認定こども園5歳児保育内容
6才
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
わたしの園も今年は、お泊まり保育が中止になりました。 その代わりに、冷たくしたゼリーを持って、普段は行かないような遠くの公園まで歩いてお散歩に行くことになりました。 その公園で、宝探しをする予定です!
回答をもっと見る
新卒で4月から保育園で働き始めました。 1歳児の担任です。 6月で2歳になったばかりの男の子がいます。 その子は2歳とは思えないほどしっかりしていて、自分で着脱もできるし、おまるでおしっこもできるし、おやつやご飯となると椅子を用意したり、机の片付けをしている保育者のお手伝いをするために一緒に机を持ってくれたりします。 発語も多く出ていて、しっかりコミュニケーションもとれます。 そんなしっかりしすぎている男の子。主の先生と私とでは態度が全然違います。 主の先生が近くにいると、「〇〇さーん」と名前を呼びますが、私のことは名前で呼んでくれません。昨日初めて、近くにいる私の名前を呼んで話しかけてくれましたが、今日は何もなかったです。 でも、主の先生は毎日何回でも名前を呼びます。 そして、関わり方も違くて主の先生が話しかけるとすごく嬉しそうに関わっていて、膝の上にずっと座って一緒に絵本を読んだりもします。 午睡後の検温もしっかり膝の上に座ってします。 私が話しかけるとニコニコ笑って答えてくれはしますし、今日の外遊びでも一緒に砂遊びをしました。だけど、膝の上に座って一緒に何かをするということはしたことがありません。 4月ごろは私でも膝の上に座って検温をさせてくれたのですが、今では検温しようと私が近づくと逃げます。検温はしなくてはいけないので、ちょっと無理矢理ですが膝の上に乗せようとしてもすぐ逃げるんです。遊びながらでもいいよと言ってもその遊びをやめて逃げます。 検温以外でも、私が近づいて一緒に遊ぼうと話しかけると、あっち行ってというように足で私を蹴ります。笑顔なので楽しんでいるように感じます。 主の先生と私では保育士歴は差があるものの、その男の子と関わる歴としては1年目で差はありません。 でも、主の先生だから子どもと関わる時間は多くはなっています。 信頼関係ができていないからだと思って、たくさんその子と関わろうと好きな遊びを一緒にしようと努力はしているのですが、なかなか変わらないです。 保育士になったばかりなのを感じ取られていて、なめられているのでしょうか? 主の先生への嫉妬もあるのですが、私から逃げられてしまうのがしんどいです。どうして名前を呼んでくれないんだろうか、どうして検温逃げられてしまうんだろうか、どうして蹴られてしまうんだろうかって悩んでいます。 もし分かることがあれば、コメントして教えていただきたいです。よろしくお願いします。
新卒1歳児担任
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
子どもとの相性もあるし、大人の焦りやイライラなど 子どもに伝わります。無理に距離を縮めようとせず、距離を置くことも大切ですよ。
回答をもっと見る
保育途中からの勤務を経験したことはありますか? 明日、通院の関係で主活動の途中から勤務することになりました。 初めてのことで不安です。 2日前から胃腸炎になりお休みしています。(もう快復しています) 正直有給がなくこれ以上休むと欠勤になります。そこも不安です。 保育士、1.2年目は子供から病気をもらいやすいって本当ですか? いろいろ質問してすいません。
有給担任
あん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非常勤なので 正規、フル臨職より勤務時間が15分違います。 最終勤の時は保育の終わりかけに出勤します。午前中は給食を食べるためだけに行くという感じです。 5年目くらいまで色々ともらいました。免疫が付くまで仕方ないことですが自分でも体力向上の努力は必要かなと思います。コロナ禍難しいですが…
回答をもっと見る
新卒で保育士一年目です。1歳児の担任をしています。 毎日、午睡が終わった後に午後の検温を行います。時間帯としては、起きておやつを食べ終わった後に子どもたちが遊び始めている中での検温です。 検温するときは、私が座っている膝の上に子どもを座らせて脇の下で検温するか、遊んでいる体勢で検温するかしています。 ほとんどの子どもたちは、その2種類の体勢で検温させてくれます。 しかし、1人だけ先週に2歳になった男の子が、私が検温させてと近づくと逃げるんです。 膝に乗せてもぐるっと回ってすり抜けて逃げていくし、話しかけながら近づいても分かるのか逃げられます。遊んでていいよと言っても体温計をさそうとすると逃げられます。 何度、時間をおいて挑戦しても逃げられるので諦めて、そのクラスの主の先生にその子だけ検温お願いすると、その子はすんなりとその先生の膝の上に座っておとなしく検温しているんです。 私の力不足なのでしょうか? それとも、新人だからなめられているのでしょうか? 去年の担任の先生や、今の主の先生の名前は覚えて呼んでいるのですが、私の名前は全然呼んでくれません。おそらく、その子との信頼関係もまだできていないんだと思っています。 たくさん話しかけたり、一緒に遊んだりもするのですかまだまだのようです。どうしたら信頼関係築くことができるのでしょうか…?
新卒1歳児担任
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
初めての人が関係のある元担などにかなうはず ありません。 焦らず 距離を保ちながら徐々に徐々に…やっていけば関係はできていきますよ。
回答をもっと見る
保育士1年目で、0歳児の担任をしています。頑張っているつもりだけど失敗ばかりで、自分が嫌になってきました。涙が出そうになったり、自傷行為をしたいと思うほど辛いです。一緒に担任をしている先輩とも上手く関係が築けず、必要最低限の会話か私に対する指摘がある時しか話しかけてもらえません。担任は私含め3人ですが先輩2人は楽しそうに会話をしていることがあり、その中に入れないのが辛く感じてしまいます。 辛いけど子どもは可愛いので仕事は続けるつもりですが、今の状況を改善するには私が成長するしかないですよね?
先輩ストレス担任
七撫
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆー
保育士, 保育園
まず、主任か副主任、リーダーなどの役職が付いている方に 相談してみたらいいと思います。 そこから、七撫さん以外の担任2人に話が伝わって状況が悪くなるんだとしたら、考えものですが…。 無理をして続けていて、体を壊してしまったら元も子もないですし。
回答をもっと見る
ママが育児休業で短時間保育している保護者がいます。毎日、家庭で赤ちゃんと過ごしているのですが、園に預けているお兄ちゃんをいつも時間外に迎えに来ます。 もはや、短時間ではなく、普通時間です…。延長料金はもらっていないので、やりたい放題に見えます。 何度か主任に相談したんですが、解決せず。 みなさんは担任として、どのような声がけや行動をしていますか?
主任保護者0歳児
さまる
保育士, 認可保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
そうゆう家庭たまにありますよね。 園の決りでもあるし 主任に相談しても解決しないのであれば、お迎え時に園長に立ち会ってもらい一緒に声を掛けるのが良いかと思います。 他の保護者の目もありますし、 その保護者を許してしまうとあそこは良かったのに、なんでうちはダメなんですか?と今後トラブルに繋がる可能性もあるので早めに対応していきたいですよね。
回答をもっと見る
新卒で4月から保育園で働き始めました。 1歳児の担任になり、3名の先生で見ています。 4月で2歳になった男の子が現在、イヤイヤ期に突入しています。 今日、午睡から目覚める際にパジャマから普通着に着替えました。登園時にトーマスのTシャツを着ていたのですが、そのまた午前中の外遊びで汚れたので新しいものに着替えており、パジャマから着替える普通着のTシャツは恐竜が描かれていました。 それを見た、男の子はトーマスがいい!とヤダヤダ!の泣いて腕を通そうとせず床に寝そべってしまいます。 私は、恐竜もかっこいいよなどと言葉がけをして着させましたが、男の子は納得せず怒って私を叩いてきます。叩いたことに関して、痛いよ、やらないよと伝えました。 そのまま、おやつのなので席に行くように促しながら席まで一緒に着いて行きました。 椅子には座らず近くに立ち尽くし、動きません。 私は、片付けがあったので、着替えをした場所に戻ると、その男の子もこっちまで来て私をまた叩きました。 その間に他の先生方2名もいたのに、見向きもせず私のところまでまっすぐきて叩きました。 これは私の接し方が悪かったのでしょうか…? 新卒だから子どもながらに感じ取っていて、甘く見られているのでしょうか…?
新卒1歳児担任
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスでもきちんと理由を言ってあげないと子どもは納得しません。砂がいっぱいついたし、いっぱい汗 かいたし…ママに洗濯してもらおうね?と言って シャツを何枚か出して選ばせてあげると良いですよ。 4月生まれ…周りのことなどをよく分かっているので 叩くなどしてのんさんの反応を見ているのだと思います。私に言ったって 言うこと聞きません!という態度が大切と思います。「叩いたら痛い!」というより「叩いても聞けないことは聞けない!」としっかり話すことは大切…と私は思ってます。
回答をもっと見る
最近チームワークが乱れてきている気がする。 午睡時職員が多すぎ。とのことで園長から普段できない所を掃除をするように言われたんだけど主の私は14時上がりで連絡帳を打ったり細かなこともあり、いっぱいいっぱい。 なのでサブの先生に丁重にお願いしたら、「私、さっきトイレ掃除したので。」と断られてしまった… いや他の先生も1時間休憩行ってるし… 私は妊娠8ヶ月でお腹も大きいし うーん… 代わりに主でやったり連絡帳打ってよと言いたくなります。
0歳児パート1歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
まーくんせんせー
保育士, 児童発達支援施設
僕は園長ですが雑務も積極的にやります、各クラスの配置が少ない時間帯に応援にいきノートも書きます。先生たちと日中コミュニケーションとれるのは現場でしかないのもあり、事務的な案件はオートマチック化して現場に時間を作れるようにしています。チームワークの乱れはそのチームを管理している園長にあります。 まーせんせの課題ではなく、園長の課題です。園長がどのような方か存じませんが、このお話を聞くかぎり園長は仕事をしていないといえます。
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)