0歳児担任です. 6人中4人はもう1歳になりました。 クラスごとに誕生会があるのですが、 0歳児にうける、ペープサートやスケッチブックシアター、パネルシアターなど教えていただきたいです涙 ちなみに4月は、いないいないばあのパネルシアターをやりました。
誕生会乳児0歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
だるまさんシリーズの大型絵本はどうですか?
回答をもっと見る
とある事情で(ほかの先生の退職など)で苦手な先生のクラスに担任として入るよう言われたことのある方居ますか? 私が今そのような状態でして… そのクラスの先生とは以前にも同じクラスを担任したことがあり、人によって態度を変える方で、私にきつく当たってくる先生なので正直また一緒になっても鬱になって辞めたくなるだろうなと。 断りたいです。
鬱退職担任
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
無理と思うなら、以前のことを話して断ってはどうですか? 昨年度、職場に3年いて1度も一緒に仕事をしたことない正規のクラスに年度途中から入りました。 以前からクセのある子だな…とは思ってましたが、本当にクセが強い子でコミュニケーションが上手く取れず、とても仕事がしにくくてイライラの毎日でした。8ヶ月程 一緒に仕事をしましたが 3回も揉め、うち2回 園長、副園長に入ってもらって話し合いをしました。感覚の違いや彼女の性格に振り回されて大変でした。 3人担任でもう1人が私と同じ非常勤だったので完走できましたが違ったら完走できなかったです。
回答をもっと見る
0歳リーダーをしてました。そのときの話です。 0.1クラス複数担任で自分にばかり子どもが後追いしてくる なぜか自分にそゆ後追いするこがなつく。。 後追いされる先生ってどんな先生ですか? 当時は年上パートさんたちじゃなく自分のところにばかり来て周りの先生からは抱っこしてくれるから、優しいから(なんであんたのとこばっかにいくんてきな雰囲気)とはいわれてましたが笑 ずっと気になっていたのでご意見をいただきたいです。笑
主任パート担任
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
0才児の後追い、とてもかわいい時期ですね! 子どもたちが、先生のことを好きだから後追いするのだと思います。良いことだと思いますよ!!
回答をもっと見る
既婚者です。夫とは子どもは2年後ぐらいがいいかもね〜と話しています。私は仕事を正規として産休 育休後もバリバリ働きたいのですが、他の子ばかりに目がいってしまい自分の子を見れなくなるのが少し不安です。産休育休後に正規として復帰した方にお聞きしたいのですが、ご主人とどのような話し合いをされましたか?
産休育休正社員
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
出産後もバリバリ働くということですね。今は子育てしていても女性だってキャリアを積む時代ですものね。 ただ、子育て中、やはり、仕事と子育て、夫婦、自分時間など、バランスを取るのが一番難しいと感じます。特に仕事の忙しい時期と、子ども体調や行事などが重なると、いっぱいいっぱいになった経験があります。 まず、産休後に復職するのか、育休後に復職するのかでも、子どもの月齢が違うので、ライフスタイルは大きく違います。 自分の職場だけではなく、ご主人職場においても、子育て中に利用できる制度など確認しておくとよいです。 土曜日や休日出勤時の預け先、急な残業、子供の病気の対応などなど、 ママ1人では難しいので、色々想定して話し合っておくと良いとおもいます。
回答をもっと見る
現在、認定こども園で働いているのですが、2歳の自分の子どもも私が働く園に通っています。同じように自分が働く園に通われているお子様がいる方、その際のメリットとデメリットを教えて下さい。
認定こども園正社員1歳児
ココロさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ミュー
保育士, 認可保育園, 事業所内保育
現在は幼稚園に入りましたが1歳〜2歳児までは一緒に通勤、通園していました。 幸いうちの子は人見知りが少なく人懐っこいタイプだったので同じ空間や隣の部屋にいても先生たちに上手に甘え平気でしたが、他の先生の子で我が子が膝から離れないーなんていう方も実際いらっしゃいます。 私が一番困ったのは、入ったばかり(1歳になりたての時)はまだ寝かすときにお乳を飲んでいたので寝かしつけが大変でした。 気をつかうし申し訳ない思いでおんぶしながらトイレ掃除や洗濯干などしていました。 (今思えばそこは上手く甘えれば良かったと思いますが入りたての頃だったのでね) 3歳頃になると、ちゃんと友だちと関わってるかとか、先生の話を聞けているかとか、身近で我が子の姿を見られてとても嬉しく一緒に行く醍醐味でした。 一方友だちとトラブルになった時やスムーズに用意ができていない時、トイトレで失敗した時などは身近で見える分一喜一憂も多かったです。 我が子に気をとられがちですが、うまく割り切って気持ちを切り替え目の前の子たちに目を向けることが大事だと思いますし、それを心がけていました。 それでも子どもの中には先生とわかっていながらも「〇〇くんのお母さん」というスタンスでいる子もいたのでそのあたりが少し複雑な心境でした。
回答をもっと見る
私のクラスには友達との関係が苦手な子がいます。 遊びたかったりしても、口で言うことができず 友達の顔や手を触ったりちょっかいを出します。 また、すぐに手を出してしまうタイプで 特に理由もなく友達を押したり叩いたり してしまいます。 この都度声をかけてその子も反省するのですが 数十分後にはまた同じことをしています。 どうしたら手を出すことが止められるでしょうか? また、友達と上手く遊ぶためには どのような声掛け、保育が必要でしょうか?
3歳児幼稚園教諭担任
凛
幼稚園教諭, 幼稚園
けい
保育士, 保育園, 認可保育園
私も同じような子がいるクラスを担当したことがあります。まだ言葉が上手く出ずに、他の表現で気持ちを表しているのかもしれませんね。 今どんな気持ちなのかを代弁して受け止めて言葉で伝え、こういったときはどうしたら良いのかを繰り返し伝えていくことが大切かと思います。
回答をもっと見る
昨年度 3月中に1歳児クラスでやっておくこと…要録の担任名記入! と私は言ったけど 書類監査ないやろ? 後でいいの一言で無視! 結果、異動にならなかった私が15人分に担任4人の名前を書いてハンコを押すことと、15人分の進級、入園時の歳と月齢まで書く羽目に… 私は非常勤!非正規なのに主担である正規が確認するべきことをするっておかしすぎる!しかも年度途中から担任なのに💢 明日、めっちゃボヤきそう…
要録1歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
やらなくていいんじゃ…。逆に何かあった時に、頼まれてもないのに本人以外がハンコ押す方が問題になるのでは……??💦 勤務時間内に頼まれたとしても……『ハンコ=その人が確認しました』の証だと思うので、問題起きてもその人が責任とるんだよね…??とか…(-""-;) おばちゃん的には、判子=責任みたいな認識なので代わりには押したくない…。
回答をもっと見る
つぶやき。 幼稚園教諭から転職して保育士になった人はプライドの塊だから気にすんなって言われた。
新卒転職幼稚園教諭
くまくま
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
意味がよく分かりません… 幼稚園教諭から保育士になった、元幼稚園から元保育所の私の職場へ異動してきた先生と仕事をしてますが 何も違和感を感じませんよ? 人それぞれかと思います。
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任です。 頻繁にお散歩で公園に行くのですが、ボールやシャボン玉以外に楽しい遊びがないか考え中です。 何かおすすめの遊びはありますか?
公園散歩遊び
もえ
保育士, 認可保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
うちは散歩は自然に触れたり、広い戸外で身体を動かす事を目的にしているので保育はしていません。虫や花を見つけたり、みんなでおいかけっこをしたり30分程しっかり身体を動かせて帰りますよ。 もし何かするとすれば、 しっぽ取りやかくれんぼ あと1歳児のだるまさんが転んだは かわいくて笑ってしまいますよ。 おすすめです。
回答をもっと見る
2年目の1歳児担任です。午睡中に起きてしまい、布団にいられず走り回ってしまう子どもがいます。その子が走り始めると他に起きている子も触発されて走り始めてしまい、困っています。「お布団にいる時間だよ」と何度言っても伝わらないので、どうしたらいいか悩んでいます。私含め3人担任がいるのですが、全員が強く怒らないので、それを分かっているから、そのようになってしまっているのかなと思います。 皆さんなら、どのように対応しますか?
睡眠1歳児担任
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
もえ
保育士, 認可保育園
私も去年、同じ悩みがありました。 話を聞いて布団にいてくれるようになったのは3月頃でした。。一応、お布団にいる時間だよ!と声をかけてましたが、それでも難しい時は、端っこで絵本を読んでてもらっていました💦 あとは、ぐっすり寝てもらうために、たくさん体を動かす遊びをしていました。
回答をもっと見る
組んでいる先生と方針が合わないな…と思っている人いますか?例えば私はダメな所はだめ、きちんとする時はしよう、そして遊ぶ時はいっぱい遊ぶというメリハリを付けたいのですが、組んでいる先生は「あまりダメダメ言いすぎるといけないよ」など叱る事をあまり好きではないようです。どうしたらいいでしょうか…
5歳児担任保育士
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
ちゃこ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園
組んでいる先生とやり方の違い、難しいですよね。私は正規職員と臨時職員両方経験があるのですが、正規職員の時は自分のやり方を貫いてました。一緒に組む先生にも自分がこうしたいっていうのを伝えて話し合っていました。 逆に臨時職員の時は少し違うなと感じるところがあってもなるべく正規職員の先生のやり方に合わせていました。 子どものことを考えての自分の保育観なのでなるべく曲げたくはないですが、立場に合わせて対応していました😓
回答をもっと見る
保育士歴5年未満でフリーを経験された方に質問です。 保育を見るときの視点はどのような視点で見てましたか? また保育中担任との連携の取り方はどのような工夫されましたか?
担任保育士
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
年数に関係なく、フリーでクラスにはいる場合 安全第一。複数担の場合、わからなければ担任に何でも聞く…担任の動きを見てサッと動く、「だってー💦」と絶対 言わない、1人担のクラスの場合は 前日 担任にやることを聞く、なければ園庭あそびで良いか?と確認する… 保育中は別に担任同士と変わらない感じで良いと思うし、その方が担任としても気楽です。 フリー経験をたくさんしてきて、担任になって思うこと… 特に複数担クラスに入る場合、わからないことをウヤムヤにする、聞かない、勝手なことをする、周りを見て動けない。これが困ることです。周りを見て察して動くって15年以上 保育士をしていても難しかったりすることですが… フリーを経験することで担任になった時に役立つことがたくさんありますよ。
回答をもっと見る
4月から一歳クラスの子で、私は0歳から担任をしており、持ち上がりで今見ている子どもがいます。 GW明けも何事もなく過ごしており、今週になると、ずっとママがいいと、一切泣き止む事なく、お昼寝の時間以外は泣き続けています。 初めは、ママがいいよねと寄り添っていたのですが、1時間たっても2時間たっても永遠にママがいいと叫んで泣き止みません。 抱っこすると泣き止んだりはしますが、ギリギリの人数で見ている為、抱っこで1人保育者が取られると、活動が厳しくなる事もありますし、ただ抱っこしていても依存になったり、おろした時泣くだけなので、何に興味があるか、色々な遊びに誘いかけたりしますが、ダメです。また、1人だけ一日中ずっと抱っこしてもらっていると、他の子も羨ましくて抱っこ抱っことせがんで来てしまうので、なるべく興味あるものは何か観察しようとあれこれしますが何も出来ずじまいで… 家で何かあったのか様子を伺っても、何もなく、お母さんもなんでだろう?という感じでした。食事もほとんど食べず、疲れてお昼寝は寝ますが、起きるとまたママがいいと叫び泣きです。 どう対応してあげたらよいのでしょうか? 1週間続くと私も余裕が無くなってきてしまいます。「ママがいいよね。みんなママがいい。でも今はお仕事しているからママがいいけど会えないの」と、どうにもならないし、先生もどうにも出来ない事を伝えますが、どうなるわけでもなく。 勿論私の保育力も足りないのも分かっていますが、1ヶ月過ぎて、環境の変化に、我慢していたのが爆発するなんて事もありますかね? 確かに一歳クラスにあがり、進級児の他にプラス新入園児は10人はいり、今は進級児と新入園児とグループを分けて活動していますが、部屋は同じです。新入園児は初め、7人先生が入り、ほぼ一対一で対応しており、その間進級児は9人を3人で保育していました。活動も0歳クラスからそのまま同じような流れで活動する中、新入園児は慣れる事優先で、園のルール的なものも入っていないし、自由に好きに活動していて、お昼寝も当然すぐ起きてしまい、起きたらおもちゃやら本やらと好きに遊んでいて、はたまた進級児は、早く起きてもベッドで静かにしている。立ち歩いている子を見ると歩きたいし遊びたくなるし、しゃべりたいし、でも、出来ていた事はやらせてと言われるので、進級児は、新入園児が騒いでいても、注意されます。幼児と乳児は建物が別になっている園なのですが、今年は幼児と乳児の先生がほとんど入れ替えになり、子ども達が知っている先生は私1人のみというのもあり、我慢はしていたと思います。 段々色んなことが理解できて、我慢が爆発したのでしょうか。 今日の夕方、熱はないものの、突然下痢をしたので、体調がわるかったのかなという気もしますが、1週間つづくと、どう対応して良いか困ってしまいました。保育士2年目なので、経験上これかな?などという事が分からず、どなたか分かる方いたら教えてください。
1歳児担任保育士
ぴっぴ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
昨年度、1歳児クラス担任でした。 子どもの気持ちを受けてあげたかったので子どもに求められたら おんぶをしてました。抱っこでは身動きが取れなくなるので… 昨年度、クラスの子どもで断乳をきっかけに泣き叫んでおんぶを求める、母の妊娠で気持ちが満たされずおんぶを求める…子もいました。
回答をもっと見る
2歳児クラスの複数担任(6人担任)をしています。 私を含め、全員がピアノにあまり自信がないです。 リトミックをや簡単な童謡を取り入れているのですが、バリエーションを増やしていきたいと思っています。 これなら簡単で弾きやすいと言う、リトミックの曲や歌がありましたら教えていただきたいです。 (この音を出したら、こんな雰囲気な音になるからこの動きができるよ!みたいな物をでも大丈夫です) よろしくお願い致します。
ピアノ運動遊び2歳児
みゆ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぱお
保育士, 保育園
ころころたまごの歌に合わせてリトミックなんかも面白いですよ。是非やってみて下さい👍
回答をもっと見る
みなさんのクラスは何人クラスですか? 私は今、年長担任で36人クラスなのですが多すぎて毎日てんやわんやです。副担任も一応いるのですが、あくまでも保育の補助の存在なので、子供に関する書類やらは36人分を全部一人でやる感じです。 クラスの人数が多すぎて一人一人のことをしっかり見れてないと感じることが多く、他の幼稚園や保育園 子ども園のクラス人数が気になりました、教えていただけると助かります。
記録5歳児パート
みっふぃー
幼稚園教諭, 幼稚園
ふわふわ
保育士, 保育園, 認可保育園
以前の子供園のクラスは32人でした。今の職場は1クラス多くて16人計86人です。
回答をもっと見る
どうしたら正規と上手くクラスまわせますかね?正規は 意志が強いし、私に言うてたことが実際ちゃうかったり 凄くしんどいなーて。
1歳児ストレス担任
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非常勤で働いてます。 合わない正規とクラス担任をするほど しんどいことないですよね。 わかります… 合わない正規とクラス担任をしてメンタルを潰されたことがあるので私にとってプラスになることは聞き入れてそれ以外は聞かない…クラスのことはできるだけきちんと話をするけど 正規のことは気にしないようにする「無」になって接するのがストレスにならない…ことを3月まで一緒に担任をした合わない正規と仕事をする中で気づきました。
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任してます。 給食中に絶対眠くなる子どもの対処方法を教えてください!。寝そうな時に散歩に連れて行ってもまた席に戻ると寝てしまうというのを繰り返しています。
給食1歳児担任
しらす
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
野菜がキライなど好き嫌いで寝る…のでなければ そのまま寝かしてあげたら良いと思います。 昨年度、1歳児クラス担任でした。体力が持たず 寝てしまう子がいました。口の中が空っぽであるのを確認してそのまま 寝かしてました。まだまだ 体力などに差があります。 無理やり 起こさなくて良いと思います。
回答をもっと見る
一歳児担任です。新入園児も落ち着いてきて穏やかなクラスになりました!しかし、1人だけ泣いて過ごすことが多く1人保育士が取られます💦笑そういう子もいるから、しばらくすれば落ち着くからと思ってはいますが、精神的に消耗している自分がいます。もともとマイナス思考で不安症な部分があります。皆さんは精神的に辛い時どのように対処していますか?
保育内容1歳児ストレス
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今は、周りの先生に話してます。限界近くなったら 園長に話を聞いてもらうこともあります。 立場(正規、非正規)などに関係なく 話のしやすい職場でありがたいと思ってます。
回答をもっと見る
本当は今すぐにでも辞めたい… でも、年度は途中でやめるほどでは… ま、とりあえず今年度はやりとげてスッキリ辞めるぞ‼️ もう、今年度で今の園とはおさらばさ!と決めているかたいませんか~??
退職正社員担任
にゃしー
保育士, 保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 私は今年度ではないですが、2年前に前職を辞めました!しかも、上司と喧嘩して年度途中に、、、笑
回答をもっと見る
無資格な上に今年で2年目、担任も初めてなのに1人担任を任されるというハードな状況な中、園長先生が過去に2回園を追い出されていてパワハラのようなことをする人で、精神的に病んでしまいました。 病院に行くと適応障害と診断され、異動等の環境調整が必要と診断書をもらいました。 異動願いは出そうと思うのですが、異動が決まるまでの間休職しようか迷っています。 人手不足な上に、わたしは1人担任。私が抜けたらそのクラスを誰が見るのか、他の先生たちも辞めたいと言っているくらい辛いのにさらなる負担をかけてしまうことになることを考えると、異動が決まるまでは我慢した方がいいのかな…
認可外異動園長先生
とまと
その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
無資格で1人担任はありえないことなのでびっくりしました。 無資格なのに担任をさせるような職場に我慢してまでいる必要ないですよ。他の先生と一緒に辞めるべきです。 系列園に異動しても同じことの繰り返しですよ。 辞めて 保育士と幼稚園免許 両方取って認可園への就職を目指す方が良いと思いますが…
回答をもっと見る
お箸の練習ってどのようにされてますか? 3歳児クラス担任なのですが、保護者の希望もありそろそろ箸の練習も進めていこうと考えてます。 ただ、20人を一人で見ているので給食中に一人一人教えるのはなかなか大変だと感じています。 みなさんどうされてますか?
給食3歳児保護者
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
うみ
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園では2歳児クラスの後半で3点持ちが定着している児からまずは遊びの時間に小さく切ったスポンジをお箸で移し替える遊びを取り入れ、そこで持ち方を教えています。そこでできそうな子から給食の時に箸とフォーク両方用意して、1つのお皿だけ箸で食べてみる事から始めて慣れていくようにしています。 ただ、園だけでは難しいので家でも並行してやっていくようにはお話はしているます。あと、エジソン箸は園では使わないので普通の箸で練習してもらっています。
回答をもっと見る
0歳児の担任です。 毎日晴れていればバギーで公園までお散歩に行き、レジャーシートを敷いて砂場道具や砂を触って遊んでます。 ただ、毎日同じ感じで代わり映えがないので、何かアイデアはないかと思っています。 外に限らずお部屋でのことでも良いので、こんなことやってます!ということがありましたら是非教えて頂けると嬉しいです。
散歩0歳児保育内容
さくら
保育士, 保育園
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
外ならシャボン玉とかどうですか? あとは花や虫を見つけたり。 室内なら廊下でハイハイ競争とか?
回答をもっと見る
寝かせたあとの自分のご飯食べようと思ったら泣いて起きて結局おんぶで立ってご飯Time。 給食の後の掃除もおんぶで片付け(重くて進まない笑) 休憩も、別室でとるが、おんぶしたまま。 ずっと泣いてる子どもを見るのは大変だったー 体痛すぎて、、、
0歳児1歳児担任
ぽん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 保育園
うちも同じような状況です。 寝かしつけも抱っこでないと寝てくれない子もいるので、本当に体力勝負です! 一日がおわると体が痛くてぐったりです💦 でも昨年も同じような状況だったので、あと2ヶ月くらいしてくるとだいぶまとまった睡眠をとってくれるようになるのかな?と期待しつつ!今は仕方ないと頑張っています。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
4月から1歳児クラスを①未満児未経験②未満児経験有り③新任で回していますが、実質、主で回してるの②.③の2人です。3人とも正規職員です! 私は、②なのですが、①の先生は、バックサポートに回って、書類やお便りなど何もせず、子どもの送り迎えは率先して出ていきます。3人担任でやっているのに、書類やお便りを書かないのは楽してますよね。最近では、正式な書類とは別に、1週間のねらいや内容を書くことになりました。書くと決めたのは、バックサポートに入っている先生です。この扱い、おかしいですよね。この先、どうやって行こうかと悩んでます。 こうしたら良いよ!というアドバイスなどあれば、教えて欲しいです。
おたより記録1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
3人担任でしかも3人とも正規なら 乳児クラス経験有り無し 関係なく 書類、おたよりはやるべき…というかやらないといけないですよ。 非正規の身で偉そうなこと言って申し訳ないですが正規の身書類やおたよりなどを一切 しないのは怠慢です。 そこは、しっかり話し合って3人でまわさないといけないですよ。教える方は大変ですが…担任で正規である限り絶対 書いて欲しいと言うべきです。文句を言われたら園長や副園長に相談して入ってもらって話し合いましょう。 非正規→公立臨職でも市によっては 月カリもおたよりも書きますよ。
回答をもっと見る
二人担任のお部屋で心掛けていることはありますか? 私は当たり前のことではありますが、伝達事項や保育中に気になったことなどの情報共有をしっかりすることです!
幼児3歳児幼稚園教諭
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
おー先生
保育士, 認可保育園
相手の意見を尊重する。遠慮ばかりはしない。保育のアイデアを出し合う。感謝の気持ちを持つ。などでしょうか(^-^)それ以外に、自分が上の立場の場合、下の立場の場合で、気遣うところも出てくると思います。
回答をもっと見る
この連休しようって思ってた仕事なかなかやる気でなくてやれてません。 あー。ダメですよね?? やる気出ない時どうすればいいのですかね?
3歳児幼稚園教諭ストレス
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
やる気が出なくてもまずはやってみる。 やってるうちにスイッチが入るかもしれません。 ある程度やってもなかなか気が乗らなかったら(今すぐやらなくてもいい仕事であれば)また今度やればいいと思います。
回答をもっと見る
仕事お疲れ様です。 私は、今、0歳児昨年に続き担当しているんですが、新しく入った職員が私より年上の先輩と組んでいます。 指示とかを出す時、タメ口になってしまうのが悪いくせで職員は、気にしてないし、先輩なのでためでも大丈夫ですって言ってきます。 なるべく敬語で話するようにしていますが、こんな職員いたら嫌われますよね…
0歳児担任
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
こんにちは。 私も思い返してみると始めのうちは、敬語で話しているのですが時間が経つにつれ互いに柔らかな雰囲気だったりコミュニケーションになって来ると砕けた言葉で話しています。タメ口と言うよりも砕けた言葉遣いという意識を持っていると言えばいいのでしょうか。打ち合わせや真面目な話の時は、敬語でしっかりと話すようにして日々の中で砕けた言い方でも問題がないと思った時などはあえて砕けた言葉遣いにして相手にもリラックスしてもらえたらなと思っています。文章の中で相手も大丈夫ですと言っていただけているようなのでチョコさんの中でオンオフでは無いですが砕けた言葉遣いと敬語の使い分けをしてみてはいかがでしょうか?参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
保育所保育指針の通りに物事がうまくいかないのは、理想と現実が違うからか、指針の中身をしっかり理解できていないからなのか。
保育所保育指針担任保育士
パンダウサギコアラ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育指針通りにいく方が こわくないですか? 保育って、保育指針や月カリ通りにいかないものですよ…相手は人間、子どもですからね。
回答をもっと見る
子どもために環境を整えようと色々と模索してたのですが、上司からアレを変えろコレはダメだとずっと言われます。その大半は、以前にわたしがこの環境を変えないと、今後支障がでますと相談したのに、変えなくていい。なぜ変えるのか分からないと言われ却下された。そして、今頃になって、変えろと言ってくる、、。休み中も、保育の環境に必要な物をずっと作って休めず、全て自腹でして、そして文句を言われ、人間性も否定され、本当に死にたいなと思う日々です。長々と愚痴ってしまいすみません。
保育内容ストレス担任
くまっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
文面からの判断しか出来ないですが、私なら、この園を変えるより自分がここを出た方が早いと辞めるかな…。そこにいるメリットが他のことであるなら別ですが。
回答をもっと見る
発達障がいのある子どもの書類作成。 発達障がいのある子どもに、今後1年間を通して 「こう育ってほしい」「これができるようになってほしい」という旨を書いた書類を作成します! ・会話はできないが簡単な言葉は話せる ・気に入らないことがあると物を投げる といった感じの子なんですけど、どういったことを目標にしていけばいいでしょうか…? 関わるのも初めてなのでどういって書いていけばいいかわからず😣お知恵をおかりしたいです💦
発達障害3歳児担任
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぼんちゃん
看護師, 認証・認定保育園
はじめまして。 認定こども園で働いている看護師です。 わたしだったら、 ・自分の気持ちをその子なりに、保育者に伝えることができる という点に重点を置くかなと思いました。 発達障がいの度合は人それぞれなので、個性を大事にした上で、簡単なことは話せるようなので、コミュニケーションが大切だと感じました。 ちょっと違った視点だったらごめんなさい(>_<)
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)