早番で上がって外出たら、自分のクラスの子が泣いて怒ってて、どうしたのー?って寄ってったらママが「ずっと癇癪起こしてて自転車のベルトもしてくれないんですよ〜」とのことで。 でも私が近くに行って「ベルトしないのー?」ってその子に言ったら急にベルトしはじめてヘルメットも被って機嫌も治りニコニコでバイバイ👋してくれたの可愛すぎるー!ママに「助かりました!」って言ってもらえて嬉しかったという話です🥰
2歳児ストレス担任
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ゆゆゆー
保育士, 認可保育園
お疲れ様です(^o^) その子はぽにえるさんの事が大好きなんでしょうね(*^^*) 母の立場からすると母と子だけではなかなか折り合いがつかず心が折れそう(もしくは折れている)な時に、担任の先生が来て声をかけてくれて、それで子どもも気分が落ち着いて事なきを得る。というのは、本当に先生に感謝で、いっぱいになります^^ 保育士の立場としても自分が行って子どもの機嫌が治ってくれると嬉しいですよね!ましてや保護者の方もきっと困っているであろうところで、力になれたというのがすごく私だったら嬉しいな~て思うし、なんだか今日の疲れが吹き飛びそうです^^
回答をもっと見る
運動会が終わりました。 あれほど「この仕事やめたい」と思っていた日々も、この達成感と子どもの頑張り・成長への感動で、「やっぱり保育士でいようかな」って思えてしまう。 なんだろう、この気持ち。
運動会4歳児5歳児
ゴリーラ
保育士, 保育園, 事業所内保育
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
😆達成感ってやつでしょうかね。 それと、子ども達の笑顔✨
回答をもっと見る
すみません、パソコンで動画編集やったことある人いませんか?おすすめのサイト、または無料のソフトがあれば教えて頂きたいです🙏
発表会担任保育士
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
れおな
保育士, 保育園
どのような動画でしょうか🎥? 私は、デジカメで撮影した写真を、音楽つきでスライドショーみたいにしたくて、Clipchamp というアプリでやっています!(卒園式用)かわいい色やスタンプみたいなのを選択する為に有料になる?ぽいですが、無料でも充分でした! 同じく、デジカメ写真やビデオカメラで撮影した動画を、ビデオエディターという無料アプリで編集したこともあります!
回答をもっと見る
もうすぐクリスマス。 クリスマス系の制作を行うことも多くなりますね。 クリスマスツリーをみんなで作りたいとかんがえているのですが、導入で絵本の読み聞かせをしようと考えています。 クリスマスの絵本はたくさんありますが、中でもクリスマスツリーが印象に残るような絵本って知りませんか? 素敵なツリーの絵を子ども達に見せて、「僕たちも作りたい!」という気持ちにさせたいです。 飛び出すクリスマスツリーとか、クリスマスツリーを作るようなお話とか、知っていたら教えてください(^^)
保育内容遊び幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
にこん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
仕掛け絵本だと「サンタさんがやってきた」「クリスマスの足音」や乳児さん向けの「みんなだいすきクリスマス」などがあります! よかったら参考に!!
回答をもっと見る
保育英検、チャレンジした方いますか? 当方英検準一を目指しているところで、書店で見つけ興味があります。 公立幼稚園で外国籍の子どもは、兄と妹二人で、妹のクラスにいます。兄はやっとコミュニケーションが取れる程度、妹は かして いいよ等の単語程度で、5W1Hの英語コミュニケーションを取ってます。まだまだ自分の思いが言えなくて、泣くことも多いです。 朗らかでお世話焼きの可愛らしいのですが、とても活発でケンカを作ります。少しでも彼女に支えになりたいと思っているのです。お便りは、隣接の小学校のALTさんが翻訳したもの、面談や兄の就学時健康診断は日本語が話せる父が来ました。
3歳児5歳児幼稚園教諭
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
インターではなく、日本の幼稚園…しかも公立を選んでるということは日本で生活していくつもりなのでしょうから 日本語対応で良いと思います。 コミュニケーションが難しいなら役所から「ポケトーク」を借りれないか 聞いてみてはどうですか?
回答をもっと見る
最近保育してて悩むことがあって、、 私自身、この子達ならできるはず、もっともっと成長してくれるはずと自然に子どもを信じるところ期待するところがあって子どももその期待に応えるのに苦痛になっているんじゃないかなと思う時があります💦 高い目標をたててしまっている自分に気づくのは、子どもたちができずに余裕がなくなってしまっている自分に気づくときです😿 さらに子ども理解を深めて子どもの実態を考えながら、適度な目標設定していかないといけないことは分かってはいますが難しいです、、、
発表会幼稚園教諭担任
あおい
保育士, 幼稚園教諭
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です! 子どもの可能性を信じるところ、すばらしいです! 過度な期待は子どもをつぶしてしまうんではないかと、不安に思う気持ち分かります…! 長い目で見た高い目標と、それを達成するための小さな目標をそれぞれ繋がるようにと、考えていますが、なかなかその通りにはいかないです。 様子を見て目標を変えることも私はいいと思います。
回答をもっと見る
私の事ではないのですが、保育士で私とは別の園でパートをしている友人からよく相談されるのですが。 固定のクラスではなく代替で入る事が多くて、日々違うクラスに入るみたいですが、どのクラスの正勤の先生もクラスが今どんな感じかや今日何するかなど全く伝えてもらえないといっていました。 欠席やその日の個人のことで、タブレットなどをみればわかる事はもちろん自分で確認しているという事です。 私が以前正勤職員でクラスを持っていたときは突然その日にはいる単発の先生にはある程度の情報は(最近のクラスの様子や昨日の活動の様子、今日どんな計画かなど)共有した上で一日入ってもらっていましたが、今はみなさんそんな感じじゃないのかしら、、?? 今日どんな予定かすらも聞かないと教えてもらえないなんて、私からするとビックリなんですが。。 聞けば教えてくれるみたいたんで、毎回自分から聞いているみたいですけどね。
パート担任保育士
あずあず
保育士, 認可外保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
私も違うクラスに突然入ることが多かったパートですが、 入る時に、「今日入ります。よろしくお願いします〜。今日の活動どんな感じですか?」 と自分から聞いてしまいます。 プラスどの子に着いたらいいとかありますか?など子どもについても聞いてしまいます。 自分から聞くのが待たなくて早いと感じる派です!
回答をもっと見る
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
日々の保育お疲れ様です✨️ 基本大っきい題目は月末に立てますが、前週の状況にあわせて変更したり確定したりしています。
回答をもっと見る
2年目の3歳児クラス担任です。 週案の組み立てが難しいです。 1週間遊戯室を使うとして、毎回同じ遊びをしていますか?それとも毎回違う遊びをしてますか? 今日は鬼ごっこ、明日はリトミック、その次はしっぽとり、その次は、あぶくだったとか、、? 毎回活動を考えるのが難しくて、、、。 皆さんどのようにしてまいにちの活動を決めていますか?また、良い遊びあったらおしえてください😭
遊戯室3歳児遊び
いちご
保育士, 公立保育園
tanahara
ゲームのようなことだと同じことをしてルールを覚えるとともに、簡単な新しいゲームなどします。 アレンジしていくのも楽しいですよ! 例えばだるまさんが転んだ だるまさんが、へんなかお だるまさんが、ないた だるまさんが、わらった など、よく聞いて真似をする リトミックは毎日やってます! 体をたくさん使って表現すること、楽しいですよね!音を聞いて動くと言う判断能力も身につくのでリトミックは繰り返し(なんなら毎日)やっていいと思います!
回答をもっと見る
友人からよく、持ち帰り仕事が多くて大変と聞くのですが…皆さんも持ち帰り仕事多いですか? ちなみに、私は持ち帰り仕事があった園はありませんでした!
残業担任保育士
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
持ち帰りはほとんどありません。 発表会の衣装作り(生地からミシンで作ります)は家でやりますが‥。 書類や制作などの保育活動準備など、勤務時間内に終わらせます。
回答をもっと見る
幼稚園教諭担任二年目です。 教えることに苦手意識があります。 色々な行事の指導に対して プレッシャーを感じてしまい "やらなきゃいけない"思考になる自分がしんどいです。 参観日当日などは動悸と吐き気がする時もあります。 緊張に対して身体が過剰に敏感になります。 幼稚園の先生、向いてないなぁ…と思う日々です。 一つのことに集中してしまうところや 周りが見えなくなるほど夢中になる気質があり 周りの先輩方は凄人ばかりで 仕事できないやつがここにいて申し訳ない、 と思ってしまいます。 自分の人格まで否定してしまいそうで 子どもが好きなはずなのに 嫌いになってしまいそうで 辞めてしまいたいと思ってしまいますが 辞表を出す勇気は無いため しがみついてる状況です。 同じような気持ちを持った方はいるのかなぁと よかったらエピソードなどがあれば教えてください。
転職幼稚園教諭担任
iuuuuu
幼稚園教諭, 幼稚園
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
毎日お仕事お疲れ様です。 2年目という事で、自分の2年目の頃の姿を思い浮かべてみました。1年目よりは慣れたもののやはり、まだまだ下っ端で、イレギュラーな事に対応出来なかったり、保護者対応も未熟だったりする事が多かったです。私も周りの先輩方が、ピアノ上手、運動上手、手先器用、手遊びやパネルシアターが得意、司会が上手い等、何かしらの長所を持っている中で、自分の長所や得意な事が見いだせず足掻いていました。ただ、優しい先輩方のおかげで、そういった技術的な部分が得意でなくても、一生懸命練習に励む姿や挑戦しようとする心意気、体調管理をしっかりして毎日元気に出勤する姿、失敗してもそのままにしないでしっかりと意見を受け止めたり、改善に繋げるために意見を求めるといった姿を評価して頂きました。また、そういった姿を子どもたちも毎日見てくれているので、子どもたちはiuuuuさんの事を頼りにしているのではないでしょうか。 担任というのは本当に責任に負われる仕事ですよね。自分の園では正社員でも副担任になれる事もあったので、担任で心が疲れてしまったな、副担任のポジションから改めて担任という仕事を見てどこにサポートが必要なのか見てみたいという気持ちもあり副担任を担当した事もあります。 質問主さんの園でも副担任のポジションが可能であれば、園長先生に一度相談してみるのも手だと思います。 私自身も仕事が楽しいなと思い始めたのは2年目の終わりか3年目の真ん中くらいでした。先輩方にようやく追いついた、同じ目線で意見を述べられるくらい経験が役に立ってると実感し始めたのはその頃ですね。 一生懸命な人程、疲れてしまう職種であるのは間違いないです。やはり、退職していくのも素敵な人柄の人や一生懸命な人達ばかりでした。転職も勿論視野に入れてもいいと思いますが、自分の経験からすると、新卒でかなり吟味して選んだその園以上に条件が合うところ保育観が合うところがなかなか見つからず転職活動も苦戦しました。なので、退職する前に担任ではないポジションに一度移れるか検討してもらえないか確かめてからでも良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
以前クーレムがあった保護者から年度が代わって担任も変わったのに、嫌がらせのようにクレームが入ります。内容は目が合わなかった。他の保護者には明るく話すなど、心当たりのない事ばかりです。担任から外れてから会う回数も極端に減り、どの場面のことかわからない内容のものばかりです。 また園の者と個人的に連絡を取っていて夜酔っ払って電話をしてクレームを入れます。正直精神的にどうかなりそうです。
保護者ストレス担任
はーちん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
にこん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さぞかしお辛い思いをされていらっしゃるのですね。 それは滅入りますよね。 保護者の中で何かクレームを言いたくなる様な出来事があったにしろそれはやりすぎですよね。大人げないです。 また、それに対して園側も直ちに対処するべき事だと思いました。しかも夜に酔っ払ってクレームを掛けてくるとなりだすと子どもの家庭環境も不安ですね。 主さんが精神的耐えきれなくなる前に園側に今の気持ちなどを話してみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
みなさんの園では、視覚支援カード、いわゆる絵カードを使って保育していますか? 1日のスケジュールを伝えるときに時系列に沿って絵を並べて伝えたり、言葉による理解が難しい子に絵カードを提示して伝えたりする絵カードです。 いろいろな園で使える絵カードを作りたいと思っています。皆さんの園で使うとしたら、どんな絵のカードが必要ですか?!
絵表示幼児幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任の時 「絵カードメーカー」というフリー素材 サイトからの印刷と自分で絵を描いて 絵カードを作りました。 〇、✕、いただきます、ごちそうさま、トイレに座ってる絵、パンツの絵、ぶつかる、座る、立つなどを絵カードメーカーから印刷して、泣く、怒る、笑うを自分で描きました。 絵カードメーカーのサイトに2歳児クラス から小学生まで幅広く 使える「絵」があるのでそこからチョイスして印刷→ラミネートして使ってる先生もいます。 1日のスケジュールを伝えるのには、写真を撮って 時系列で並べて画用紙に貼って分かるようにしていました。2歳児クラスの時ですが… 〇、✕、泣く、怒る、笑う、ぶつかる、座る、立つの絵カードは幼児クラスでも使えます。
回答をもっと見る
降園後家に帰ると39℃熱があったと連絡を受けました。そして一言、気付かなかったんですか??とクレーム付き。夕方16時に検温したところ36℃台でいつも通りでした。その子の降園は17時半前後。帰るまで室内でいつも通り遊んでいました。父がお迎えに来てその時も変わりなく帰りました。でも家に帰るとぐったりして39℃あったと。帰る間際に検温できないし、私も気付けていなかったし、でも何かモヤモヤが残ってしまいました。どうすべきだったんでしょうか??病院受診したらインフルエンザAと連絡受けました。
モンスターペアレント3歳児担任
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
典型的なクレームですね。 夕方検温して熱もなく、その後いつも通り元気に遊んでいたら そりゃ分からないですよ。その後ぐったりしたり したならすぐに検温しますよね。 気付かなかった事は お子さんにしんどい思いをさせ申し訳なかったと思いますが、そんな言い方はないですよね。人として。 モヤモヤしちゃいますが、あまり気になさらず!! あと、園ではインフル流行っていんるでしょうか?もし流行ってなければ園にインフル持って来たの おたくですよね??って意地悪言いたくなります。絶対言えませんが。
回答をもっと見る
もうすぐ退職予定なのですが、 一部の保護者の方からお礼を頂きました。 受け取っていいのか焦ったのですが 結局頂いてしまいました💦 頂いてよかったのか少し困惑していますが、 後ほど確認すると手紙が貼ってあり、名指しでした。 頂いた際に「保育士間で頂いてよろしいんですか?」と聞いたのですが、「いえ、先生のご家族?と〜〜(あまり聞き取れなかったです)」とおっしゃっていたように思います。 (理由は結婚と保護者には話していました。) 一応他の先生に聞くと 名指しだから先生が持って帰っていいと思うよ とのことだったので持って帰ってきました。 その保護者の方には、 何かお礼をした方がよろしいでしょうか?
保護者正社員1歳児
ちゃ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園
TKY
保育士, 認可保育園
私も結婚した時や退職した時など、保護者の方々にたくさんいただき、嬉しい反面こんなにもらってしまってどうしよう…という気持ちになったことがありました😅✨ 受け取るときにしっかりお礼を伝える、で大丈夫かと思います! また形に残るものでお返しを…となると保護者の方にも気を遣わせてしまうかと思うので😊
回答をもっと見る
インフルエンザが流行していますが、ワクチンは打たれますか?先日同僚に聞いたらインフルエンザになったことがないと言われました! そんな人もいるんだ驚きました!ワクチンの他に免疫力を高めるためにしている(よければお金をかけずにできること)があれば教えてください。 同僚は出産のたびに体質が変化して免疫力がついた&昔の保育の現場が厳しすぎて体調不良で休みますなんて言えずに働いていたら強くなったと言ってました笑
幼稚園教諭担任保育士
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
インフルエンザになったことがない人たまにいますよね!持って生まれた免疫なのでしょうか…。 私はワクチンを打ちました!ワクチンを打ってもなる年もならない年もありますが、軽症ですむならと打っています。 あと、私は鼻が乾燥しやすく、家に帰ったら鼻うがいをしています。
回答をもっと見る
毎日の保育お疲れ様です。 私はフリーで保育補助をしております。 どのクラスの園児も、素直でとっても可愛いですが、たまに入る0歳児クラスの可愛さはもう異常じゃないですか?笑 しかも、0歳児クラスの特定の園児に懐かれており、ニコニコしながら一生懸命歩いて駆け寄ってくれます。0歳児に笑顔でバックハグをされたときの破壊力たるや、、、 笑 肩越しにこっちを見て「ばぁ!」と言ってきます←カワイイ‼︎ 今日は4歳児の園児が「しょうしょう(そうそう)、これこれぇ!」と担任と会話しているのを目撃しました←カワイイ! みなさんも園児の可愛さに困ったことはありますか?毎日、製作準備や設定保育、書類作業で忙しいですが、疲れもなくなるくらい可愛いですよね❤️
保育補助乳児パート
はっぱ
その他の職種, 保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
分かります!! 0歳児クラス本当に癒されます… たまに人手不足で違う先生が入ると人見知りして私に泣きついて来てずっと顔うずめてるときとかも可愛い〜って思いますし、抱っこ紐で寝た時もなんじゃこれ〜って思います(*´艸`) 1歳のお誕生日を超えてみんな少しずつ言葉が出て来てこれまた可愛い!! おむつ替えさえ癒しです。 最近はお食事担当もさせてもらえていて、すごく癒されています 笑
回答をもっと見る
保育士しんどい… やめたい… 1年目で主担任、しかも国試で保育士を取ったから実習経験も、何もゼロ… みなさん、ベテラン…怖くて聞けないし何から聞けばいいかもわからない… もう、しんどい… 持ち帰っても、仕事終わらない…
実習新卒担任
ミルクショコラ
保育士, 保育園, 幼稚園
まきまき
保育士, 保育園
しんどいですよね。 実は無理して倒れた身でして… 少し休むのもてかと思います。
回答をもっと見る
役割分担はとても大事だと思うのですが、得意不得意もある中でどのように決めていますか? ある程度は決まっているとは思うのですが よい事例やこんなふうにしたらうまくいった等成功事例があれば知りたいです。 園や教室の方針に従うことがほとんどだとは思いますが、小さな係(ゴミ捨てや水回り掃除など)の決め方でもよいので事例を教えていただきたいです。
教室管理職先輩
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
お疲れ様です役割として、得意不得意があるにしても、すべての人に業務を知って欲しいので、一ヶ月単位で2人組になり順番にやってもらっています。 2人でやる→1ヶ月後二一人が抜けで残った人は、順番に回ってきた人とチームを組んでやる。新しい1に教える→教えた人は1ヶ月後に抜ける。 業務内容を理解しないと人に教えることはできないので。 この方式でやっています。 参考まで
回答をもっと見る
今現在保育士として勤務しております。質問ですが、実際のところ幼稚園・保育園と勤めた時どちらの方が給与、ボーナスは高いですかね。地域や会社によってばらつきがあるのは勿論だと思いますが、参考までに教えていただけたらと思います。(求人サイトはウソばっかりなので) 逆に私これだけしか貰ってません!!笑みたいなお話も聞きたいです!
ボーナス給料幼稚園教諭
りな
保育士, 認可保育園
tanahara
私は幼稚園にしか勤めていないので比較はできませんが、10年勤めてるので勤続年数で毎年の昇給のおかげでいいです。 就職したかった園はボーナス6ヶ月でした。落ちちゃったけど。
回答をもっと見る
子どもたちに年賀状は出しますか? また、年賀状の製作はありますか? 前の職場では暑中見舞い、年賀状を担任が出していたのですが(職場住所で)今の園では子どもたち含めありません。 逆に娘の通う園では「年賀状を一枚持ってきてください」と言われて園で年賀状作りを行い、皆んなでポストに投函しにいく活動があります。 どれが良いというわけではありませんが、何もないのも寂しい気がしています。 皆さまの園ではどうしていますか?
年賀状幼児担任
akira
保育士, 認可保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。うちは、子ども達と制作して出したり、息子達の保育園では、園から届いていました!
回答をもっと見る
運動会や発表会、保育参観など保護者がたくさん集まる中で練習してきたものを発表したり、日々の生活を見てもらう場があるかと思いますが、どうしても環境の変化に戸惑うお子さんもいらっしゃいますよね。 本番中or本番に近付く前の練習段階などの時間で安心させてあげられる声掛けや対応などがあれば、教えていただきたいです😊
集団遊び発表会運動会
TKY
保育士, 認可保育園
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
お子さんの年齢やタイプにもよりますが、私は練習の時から『大丈夫』をおまじないのように伝えていました。また、本番前に自分で『やる・やらない』を決めてもらうこともありましたし、戸惑ってしまった時にフォローできるようなお友だちに隣にいてもらったこともあります。 大人は、子どもの気持ちを受け止めて、穏やかな気持ちで対応してあげられるのが1番ですよね!
回答をもっと見る
4年間同じクラスを担任したことある方いらっしゃいますか?? 先日、園長先生との面談があり来年度のクラスについての話になりました。個性豊かで環境の変化に弱い子が多く対応が難しいため担任もかわらないほうが良いだろうとの判断で来年もそのまま年長をやってほしいと言われました。(2人担任でペアの先生も3歳児、4歳児と変わっていません。) 3年間見てきた子どもたち。ペアの先生も年齢が近いこともあり密に話し合いをしながら保育をしてきたので、卒園を見届けられるのが嬉しい思う反面、保護者の方がどう思うのか、子どもたちにとってそれは良いことなのか不安に思ってしまいます。 連続で持ち上がりをしたメリットデメリットなどあれば教えていただきたいです!
クラスづくり5歳児担任
みみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
2歳児〜年長の間で3年間受け持った先生がいました。年少の時だけ別の方が担任をしましたが、年中から再度担任となりました。 自分の園では持ち上がり自体がめったにない園若しくはあっても年中から年長というパターンがほとんどだったので、4年間のうちの3年間を持ったその先生は同僚たちから驚かれていました。 保護者の方自体はやはり、2歳児の小さい頃にしっかりと面倒を見てもらったという印象が強く残っていた事もあり歓迎ムードでした。 保護者の方々とのコミュニケーションを普段からしっかりと密にとられているならば保護者の方々もとても安心していると思いますし、就学前の悩みや不安も相談しやすいと思います。 卒園まで見届けられるの羨ましいです!
回答をもっと見る
12月入ってすぐに、生活発表会。 私は10月からフルタイムで働くようになり 初めての発表会にも関わらず… 落ち着きのないこをみてと言うたりやっぱり先頭の子を 次出るからみててよー的な言葉を伝えて行ってほしいとか、要望が多すぎるし 私の意見きかずにやるとか どうかなーて最近感じる。 やっと1日の流れや子どもたちと少しず関わりながら やっていて、最近は否定的な言葉かけだったり怒る言いがたいだったり、先生が悪いとかではなく全体的にみんなが気をつけてわらないとね。てきな話で1番怒り口調なあなたやで?って思いながら、最近あんまり怒る少なくなってるが、なんかやる気が起こらない…人の目が気になり どのように関わればいいか悩むようになった
パート2歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みゆー
保育士, 保育園
保育士経験があってならできるでしょ!って感じですかね…どちらにしても大人だって慣れるまで大変なのだから、これはモヤモヤしますね 2歳児ですと、伝わるようで伝わらないかわいいけど大変なクラスだと私は感じます!こらから寒くなりますし、感染症などもらってしまうのでどうか無理なさらずに
回答をもっと見る
劇の指導の仕方について教えてください。 みなさんどのようにやっていますか? 私はセリフをそれぞれ覚えてから動作やこの部分は感情こめると子供達に話しています。
ストレス担任保育士
るんるん
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
繰り返しで何度も何度も伝えています☝️ まず、見本をオーバーにやることで、見て楽しいと感じてくれると、真似してくれるようになるので、自然と覚えてくれます。 最近では、自由遊び中にも自主的に練習する子が増えています。
回答をもっと見る
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
お疲れ様です。 仕事を誰かにお任せするとかは不可能ですか? 書類に追われて本来の保育業務に支障がでたり、子どもたちの安全が守られなかったり、心身疲弊していくようなら上司に面談してみてはいかがでそょうか?
回答をもっと見る
下の投稿に関する続きです。 みんなでやろうと言いながら、あのあと結局フルタイムの担任がタイヤだけ作ってくれ、今日完成させました。フルタイムの担任は「先生はやい!可愛くできてる!助かったありがとうね〜」と言ってくれましたが、それ以外の60代会計年度の担任からは何も言われず…やって当たり前だと思われてるんだなあとモヤモヤしました…
担任
みー
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
フリーにやってもらう…が当たり前!と思ってる人いますよ。気にしないのが1番ですが、今後のために園長や副園長に相談して職員会議で話し合ってもらった方が良いですよ。
回答をもっと見る
悩んだ結果、良いところが見つかれば今年度で退職して良いところが見つからなければ来年度まで今の園で働くことにしました。 前回の転職活動で大規模は候補から外したことで給与面や福利厚生などの待遇が良い園があっても人数が多いことで応募できなかったので、今回は大規模園も視野にいれようか悩んでいます。 ですが、今の園が70人程度、前働いていた園が30人程度と比較的規模が小さいところなので、大規模だとやはりギャップに戸惑うことがあるのかなぁ…と。 新卒で働いた園が大規模(1クラス20~25人程度)で、モンテもやっていたりしたこともあって仕事する面でも難しかったり、人数が多いことからいろんな情報を全然処理できずに効率よく動けなかったり、子どもをうまくまとめられなかったりして仕事を失敗することが多かったのと、人間関係も私にとってあまり良くなかったりしたので、少しトラウマにも感じています。 大規模保育園で働かれてる方、実際どうですか?働きやすいですか?働く上でのメリットデメリットを教えていただきたいです。転職活動の参考にしたいので🙇♀️
私立転職正社員
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして。以前、大規模保育園で働いていたのでコメントさせていただきました。看護師なので、あまり参考にならないかもしれません、すみません💦 私がメリットと感じた点は、職員の多さです。お休みがとりやすかったことと、人間関係で良い意味で逃げ道?があると感じました。あと看護師も複数配置されていたので、色々相談しあえたりと業務上も精神的にも助かった部分が大きいです✨ デメリットは、、なんといっても子どもが多い分、どうしても細かく目が行き届かないことがあったり、書類が大変でした。 主さんが素敵な職場に出会えますように✨
回答をもっと見る
既婚者です。卒園式に袴を着たいのですが、既婚者は振袖は着ないみたいのがありますよね。 関係なくきても大丈夫なのでしょうか
卒園式認定こども園担任
ぴよりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
もんち
幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設
保護者の立場ですが、既婚者でも先生達振袖着てましたよ。 華やかだし朝早くから用意してくださって嬉しかったです。 大丈夫じゃないでしょうか?
回答をもっと見る
子どもたちが昼寝中に 主担任からまた指摘というかちゃんとやれという文句なんやろうとおもってきいてた。 連絡ノートのチェックで記入もれがちょっとあって 気をつけてほしい!のと書き方もこれでお願いと言われた。まあ自分がちゃんとやればいいからいいんだけど 人任せもおおすぎるのがちょっとムカついてる。 発表会まで練習もしていて 用意するのもなんもきいてないし、この日にするからまた準備お願いします!的な話もないのに今日こんな感じで用意してもらえれば嬉しいって言われた。共有がないのが1番しんどい。 また子どもたちに対してのことばかけに対しても 否定的な言葉かけだったり怒るとか大きな声で言うたりするのは違うよね?や保育士がいかに子どもたちに促し方や誘導していけれるようにしないといけないよね?など 急に言うてきたった。 私もそんなに否定的に言わないように一緒にやってみたり促してみて様子みたりなどしてはいてる。 他の先生たちや保護者が、みてるから気を付けながらやらなあかんかなて言う話だった あと、正規、常勤パートは基本会議でて 先生はでてないからなかなか伝えれる機会がなくて伝えれるときに伝えてるんやけど。みたいな 私がでてないから悪い?って思った…
パート2歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 読んでいるだけでも状況がしんどいのがわかります。 特に遠回しに言ってきたりと余計にストレスを感じると思います。 パートであれば他の園を見るのもいいと思います。
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)