子どもの偏食に困っています… みなさんはどんな対応をしていますか? 保育園では環境が違うからか、家よりはがんばって食べているようです。
保育内容保育士
くろーばー
保育士, 事業所内保育
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
食べないものがあると、その食材を避けがちですが、あえて食卓には並べるようにするのはどうでしょう? 全然食べなくても、家族みんなの食卓で楽しい雰囲気の食事の中にあれば、気が向いたら食べるかもしれないです。 気長に、根気よく、楽しい食事を第一に、ですね!
回答をもっと見る
0歳児担任です。7月から個人懇談がはじまるのですが 初めてで、どんなふうに話せばいいかわかりません。 アドバイスください(T_T)
懇談会乳児0歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
懇談の時期ですね! 初めのうちは緊張しますが、保護者の方と話しているうちにだんだん落ち着いてきますよ♪ 伝えたいことは箇条書きにしてまとめておき、とにかく保護者の方との会話を楽しんでみてください(^^) あとはいつも以上にその日に懇談する子が何をして遊んでいるのかチェックしておくと会話が進みやすくなると思います♪ 頑張ってくださいね(^^)
回答をもっと見る
0歳児の室内遊び、戸外遊びは何がありますか?
0歳児保育内容遊び
かず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
室内遊びは、ハイハイができれば、トンネルなどが喜びますね! 戸外遊びは、お外に出るだけで気分転換になると思うので、ピクニックシートを敷いて過ごしてみたりしても楽しいかもです! 0歳児だと個人差が大きく、できること、できないことがクラスの中でも違ってくると思うので、一人一人にあったものを見つけるのが一番ですね!
回答をもっと見る
現在2歳児クラスを担当していますが、聴覚に障害をもつお子さんがいます。家族との情報や人工内耳器具への取り扱いなどは共有でき過ごしていますが、耳と言うこともあり口数は増えたものの聞き取れる発語はなかなか出ずです。 指示カードなどをご両親とも相談しながら進めていこうかと言う段階なのですが、指示カードの経験がなく手話も軽くしかできず、同じような体験ある方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけたらと思っています。よろしくお願い申し上げます。
幼児保育内容パート
ラッキー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
2歳児でしたら、発達障がい児に使う、絵カードを取り入れてみるのはいかがでしょうか? 次の行動を伝えたい時に、絵&ひらがなで描いたものを見せる感じです。 描いてあるものと場所や行動が始めは結びつかないかもしれませんが、子どもの吸収は早いので、普段から使うものはすぐに覚えてしまいます。 その際、口の動きも絵カードと一緒に見せられると尚良かったです。 日々決まった単語の繰り返しが多いので、口の動きでも何となく伝わるようになっていきました。 今はマスク生活なので難しいでしょうが…マスクが不要な日が来たら是非💦
回答をもっと見る
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
もう少し具体的にどんな遊びがいいでしょうか? 広い室内だと新聞紙遊び、巧技台遊び、しっぽ取り、パラバルーンはどうでしょう? 狭い室内だと表現遊び、小麦粉粘土、お買い物ごっこ遊びなどなどあります(^^)
回答をもっと見る
研修で、グループディスカッションてありますよね。 書記、発表、司会、タイムキーパーと各役割決めて‥ 僕は発表苦手なので、発表以外をやりました💦 でも、上手く発表できるように頑張りたいです。 そこで、発表するときのコツやポイントなど教えていただきたいです。 「子どもの自主性を育む保育で大切なこととは何か」でグループディスカッションしました。 他のグループの発表者では、 「うちのグループでは、~の意見が出ました。以上です。」みたいな発表をされていましたが、これが正しい発表の仕方でしょうか?
スキルアップ保育内容保育士
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
まーくんせんせー
保育士, 児童発達支援施設
グループディスカッションとは、意見の発表のみではなく、その意見に対して意見し合うものかと思います。 なので、考えを出すだけ出すのはディスカッションではなくブレーンストーミングになりますね。 意見の抽出の際に意見し合っているならば、発表の仕方に問題があります。 「私のグループでは、Aという意見に対してBという意見もでました。一方でそれらを網羅するCという意見も出たので…」のような回答が望ましいかと思います。 上手くプレゼンするならば、スキルを身につけると早いですよ。
回答をもっと見る
成長がみられない、しようとしない後輩がいます。 1年目でもないのに、未だおたより帳を添削しないと変な文章、言い回しがあります。いつまで続けたら良いのか迷います。その後輩より下の後輩はしっかりと書けています。本人から改善しようとか一人立ちしようとする気持ちも見られません。今後どうしたらよいものか
おたより後輩保育内容
しらたま
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
それはもう、本人のやる気と誠意の問題です。いくら指導しても本人に努力する気がなければ、全く成長するはずがないですよ。私の勤務していた前職場にもそんな後輩がいました。保育歴5年目でしたが、文章力が幼稚で女子高生みたいな丸文字💧誤字も多く、その方と同じく連絡帳も必ず添削していたぐらいです。他の園から来た子でしたが、書類したことないのか聞いたら、無いです!と…私は絶句しましたよ💧他の園でもそんなだから、みんなに匙を投げられたようです。1年間指導しましたが、私は半年で匙を投げました…最後は、私が書いたものを丸写しさせましたよ… もう指導するだけ、しらたまさんの心労が重くなるだけです。期待しないで教えてくださいと来た時だけにしたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
職場の意地悪おばさん。ワザと棘のある言葉を言って、優越感にひたってる。神経持たないです。何もせず、悪口ばかり。
トラブル保育内容
りん
保育士, 公立保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
辛いですよね… 私もそんな先生が嫌で転職しました。 言ってもむだな方は転職した方が良いかもと思ったりもしました…
回答をもっと見る
3歳児の担任をしています! 来月制作をやりたいのですが、何かダイナミックに遊べる制作遊びがあれば教えてください!!
制作3歳児保育内容
しぃちゃん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ボディーペインティング遊び→ 模造紙を繋げた大きな用紙を用意しておき、人数によって、皆で1~2つの作品を作るのはいかがでしょう? 泡遊びでも同様に作品に繋がります。 ダイナミックに遊べば遊ぶ程、全身が汚れるので、プールorシャワーのある、この時期しか出来ない遊びです🚿
回答をもっと見る
子どもとは関わりたいけど 保育園独特の人間関係とかにもう悩みたくない… 今更ながら、保育園っていうところが向いてないのか…?と思ったりしてます💨 でもどこ行ってもきっと、納得出来ないことなんて ありますよね…。 迷子です…
保育内容保育士
ゆー
保育士, 保育園
まーくんせんせー
保育士, 児童発達支援施設
人間関係って難しいですよね。 逃げたいですよね。 それならオススメはフリーランスの保育士です。1人で活動できて思いのままに仕事ができますよ。 その分あなたへの責任は分散されずとてつもないプレッシャーですが。 みーさんには何か成し遂げたいプロジェクトはありますか?日々何かを達成して、今日も全力で遊び尽くして満足した!という毎日を送れていますか? もしかしたら、人間関係よりも仕事のモチベーションが高まらない別の理由があるのかもしれませんね。〜したい!と思えるような園での活動や目標を持つ事もオススメです。 迷子なのは考え方ではなく、あなたの仕事のやり方ですよ。 解決方法はいくらでもあります。 思考を整理するなら、マインドマップを描いてみては? 知識量を増やすのもいいですね。 本を読んだり、リサーチしたり。 やりたい事が湧いてきますよ。
回答をもっと見る
保育園年長児担任です。 お泊まり保育を例年行っていますが、 今年度より泊まらず、夜まで保育園で あそんで帰ることになりました。 子どもたちの思い出になるようゲームを したいと思っていますが、皆さんの保育園、 幼稚園、こども園ではどのようなことをしていますか? 今考えているのは当日誕生日の職員がいるので、 子どもたちと一緒に祝うためにケーキを用意する。 ケーキの具材が各クラスに隠してあるので、なぞなぞを 解きながら探すゲームをしようと思っています。
認定こども園5歳児保育内容
6才
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
わたしの園も今年は、お泊まり保育が中止になりました。 その代わりに、冷たくしたゼリーを持って、普段は行かないような遠くの公園まで歩いてお散歩に行くことになりました。 その公園で、宝探しをする予定です!
回答をもっと見る
不審者の避難訓練はどのように行っていますか? 私の園では、不審者が来た時に流れる音楽が聞こえてきたら、各クラスの入口を施錠し、物置きの中に隠れて廊下から見えないようにしています。しかし、入口はガラス、物置きは施錠できますが、外からも開けられます。 職員室から音楽を放送で流しますが、職員室は玄関のすぐ横です。 こんな訓練で意味があるのかといつも疑問なので、他園がどうしているか気になりました。
クラスづくり環境構成0歳児
華水涙
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
不審者訓練、何度か警察官の方に来ていただき、不審者役をやっていただいたことがあります。 なかなかの迫力と緊張感ですが、それくらいしないといざとなったら動けないですよね! その時には具体的に施錠の仕方や、さすまたの使い方、犯人への接し方など教えてもらいました。 どこの園も同じようにとはいかないと思いますが、もしできれば防犯意識が高まるのになぁと思います。 小学校なんかでもあったらいいのになぁと個人的には思っています。
回答をもっと見る
めっちゃいいところだけど、もう就職失敗したくないよ。人間関係やばかったらどしよ。思ってるのと違ったらどしよ。やりたいことやれなかったらどしよ。こわいよ~~~
保育内容
すーさん。
保育士, 保育園, 認可外保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは。 保育園の職場環境ってピンキリだし、入ってからじゃないと分からないことって多いですよね。 良いところに就職できるといいですね!
回答をもっと見る
逃げなのでしょうか? 現在3歳児クラスを担任している保育士です。5月下旬よりRSの流行によりクラス半分が休み最近やっと全員出席になり体力作りをしながら体調の様子を見て過ごしていました。以前より幼児クラス合同で距離のある広場まで散歩に行くことを決めていました。ですが日にちがあれよあれよと二転三転し決まらずしまいには今週に行くと言われました。これから体力を戻そうとしている中初めての長距離(大人でもきつい)で体力が落ちている中いくのは子どもにはきついでしょうか…?また園バスがあるのですがうちのクラスはバスでもいいよと言ってくれた主任に5歳児クラスの先生には逃げでは…?と言われてました。まだしっかり下準備や長距離歩いたことあるならまだ分かりますがそんなのない中暑い時間歩かすのは酷ではないでしょうか? 無理に行く必要ありますか…?園内の伝統行事の為なんとも言えないのですが私はどうしたらいいのでしょうか…?
3歳児保育内容ストレス
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
悩ましいですね。 病後の体力回復は個人差がとてもあると思います。また、昨今の熱中症対策を考えると、園外活動は慎重に検討しています。正直、家庭では炎天下の中子どもを歩かせません。体力つくりも大切ですが、炎天下の中歩がなければ達成できない目標であるではないと思います。伝統行事とのバランスもあり、難しいですが、今の状況に合わせて考える必要があるのかなと思います。
回答をもっと見る
雨がこれから続くようで 毎日活動を何にするか悩んでいます。 1歳児クラスにできる、室内遊びを なんでも大丈夫なので教えてください!🥺
部屋遊び乳児保育内容
あーちゃん
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
○運動遊び(マット・跳び箱・トンネル・鉄棒・トランポリン・室内用遊具など) ○リズム遊び(簡単な踊り・リトミックなど) ○氷遊び・寒天遊び ○お絵描き ○粘土遊び(油粘土・小麦粉粘土) ○大型ブロック・つみき ○風船 ○室内用シャボン玉 ○新聞紙遊び ○フィンガーペインティング(ボディペインティング) ○園内散歩 ○ポポちゃん人形・おままごと(エプロンや三角巾などを着用しました) ○野菜スタンプ ○異年齢児保育で幼児クラスの子と遊ぶ などは実際に遊んだこともあり、楽しめました。 小さいクラスだと雨続きは悩みますよね‥😅 普段遊んでいるおもちゃにプラスして上記の遊びや活動を取り入れました。 園によってあるおもちゃや遊具などが違うので、全てできるかと言われたら難しいですが‥参考になればと思います😊
回答をもっと見る
0歳児 2人の担任。 月齢も違う。 この時期始まった水遊び その後のシャワーや着替え ゆっくり関わりたい だけど1.2才を補佐して 0才はベビーベッドか固定椅子に。 これは駄目だと思って 1.2才の補佐をやめようと決断。 8人に4人も保育士はどうかと思って。 私は0才の担任。 きちんと2人をみなければいけない 毎日の少しの時間を関わらない積み重ねがいけないと思う。
スキンシップ水遊び0歳児
©️ocoa
保育士, 公立保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
水遊びは楽しいけれどシャワーやお着替えはどうしてもバタバタしますよね。 0歳の子たちの自由が奪われるのは、かわいそうで、ストレスを感じるの共感します! 同じ室内にいるのであれば、少しでも全員の遊びが保障されるような連携ができるといいですね?
回答をもっと見る
保育中に,声を張りすぎてしまう、。 どうしたらならないかなぁ、困った。
乳児保育内容保育士
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
のりっち
保育士, 保育園
私は声が小さくて、先輩からもっとしっかりと指示しないと怪我に繋がる!と指摘をうけたことがあるので、声を張れるというのは特技ですね!! ただこのお仕事はあまり無理して声を張り続けていると、喉を痛めてしまうこともあるので、無意識に...というならば、休みの日はしっかりと喉を休めたり、ビタミンをしっかり摂ったりと労ってあげて下さい。
回答をもっと見る
児童票に何をどのように書けばいいのか教えてください。先輩に教えてもらえなくて、でも締切が近くて困っています
4歳児保育内容幼稚園教諭
meg
保育士, 保育園, 公立保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
去年までの児童票はありませんか? 進級児ならそれまでの児童票が挟んであると思いますが… 書き方はその先生によって色々違うと思いますが、あたしが教えてもらった時は「ダラダラ書くものでなく、5歳になった時、小学校への要録を書くのでその時にその担任が見て、その時の様子がわかるように書く」と指導されました! なんとなくわかりますか?
回答をもっと見る
企業主導型の園庭のない保育園に勤めています。現在0.1歳児4人を保育者3人でみています。室内ではとても手厚い保育なのですが、近くの公園には出口が2箇所、簡単に登れる高い遊具が3つあり子ども達がバラバラに遊ぶと保育者3人でみるのは不安です。現在は保育者2人で子ども2人公園へ連れて行き交代で遊んでいます。皆さんの園では公園へ遊びに行く際どのようにされていますか?私としては、子ども同士での関わりも大切にしたいので、子ども4人皆で公園で遊びたけたらと思っています。その方法や配慮について何かアイデアありましたら教えていただけると嬉しいです。
公園園庭0歳児
ピーコ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 散歩へ行く時は、担任プラス1で行けないのなら散歩へは行けません。 例→1歳児クラス10人、担任2プラス1 2歳児クラス18人、担任3プラス1 という感じです。 子どもの内訳によっては全員で行けなくもないとは思いますが、この時期だと0歳児クラスの子どもはまだ離乳食の子もいますよね? 離乳食の子がいるなら離乳食の子が9〜12ヶ月に上がるまでは全員ではもちろん 人数減らしても散歩は無理ですよ。
回答をもっと見る
発達障害の子どもに今までしてきた支援方法を教えていただきたいです!
発達障害3歳児保育内容
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
すーさん。
保育士, 保育園, 認可外保育園
障害児担当のリーダーやってました!
回答をもっと見る
帰ろうと思って玄関まできた瞬間外線が、、 嫌な予感、、的中! うちのクラスの保護者からで子が他の職員に怒られたと。 経緯をは詳しく話せとその職員だせと。 月曜日話し合い。 私16時上がりなのに18時半まで待ち。 最悪。 担任だからという理由で同席、謝罪。 楽しい週末の予定が一気に気持ちがダウン⤵︎ ︎
幼児4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ゆー
保育士, 保育園
他クラスの職員に怒られたことの、 何がいけないんですかね?? 私もついこの前、土曜日にトラブルの連絡もらって土日最悪でした。。。気が重すぎますよね😭😭
回答をもっと見る
本来なら夏にお泊まり保育があるのですが、 コロナで日帰り遠足になりました。 そこで昼食後にすることを考えなければ いけないのですが、いい案が浮かびません… 午前中は体を動かしているので 午後は少し静かめの活動。 ただ、制作は無しと言う条件です。 皆さんの園では何をしましたか??
遠足幼児5歳児
凛
幼稚園教諭, 幼稚園
tanahara
うちの園では夕涼み会をします。夕方から夜までいます。 各お部屋でお化け屋敷、カフェ(ゼリーなど一人一つ食べられる)などクラスごとに子どもたちとお楽しみを作りましたよ!
回答をもっと見る
1歳児クラスの主活動はどんなことをしていますか? モンテッソーリ教育を取り入れています❗ なので全員でこの製作~とかはあまりやらないです。やりたい子だけやるスタンスです。 初めてモンテッソーリ教育の園にきたので、わからないことだらけです💦 新入園の子が少し落ち着いてきたので、そろそろ自由遊びから主活動に移行していきたいのですが。 そもそも1歳さんは自由遊びがメインなのでしょうか?
モンテッソーリ保育内容遊び
ゆー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 保育園
現在1歳児クラスです。 前年度も1歳児でしたが、全体で活動を進められるようになったのは、月齢の違いもありますが、9月頃から徐々にでした💦 それまでは制作なども、自由遊びをさせつつ一人一人といった感じです! 主に活動は散歩が多いですが、その中でも、かけっこ競争、しっぽ取り、簡単なゲーム遊びを取り入れたりと、集団での遊びに慣れていけるようにしています。
回答をもっと見る
ママデイズのアプリで0,1の遊びがたくさん仕入れられることが分かって興奮している私(笑) わくわくさんも手作りおもちゃ紹介してくれているのでおすすめです。
手作りおもちゃ0歳児保育内容
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんにちは! あたしも小さい子の遊びや手作りおもちゃについて今色々と調べています(^^) いいアプリを紹介してくださりありがとうございます! お互い子どもに還元できますように☆
回答をもっと見る
園で主任の先生に「これ、テキトーに紙に書いて出しといて」と言われた場合の「紙」って何を使っていますか?ルーズリーフだと学生のようだしコピー用紙だと落書きの様で申し訳ないような気がしてしまい、パソコンで打ってだしてしまっています。保育園は手書き文化が根強いと聞いているので、皆さんはどのような紙をつかっていますか?
主任保育内容保育士
くまくま
保育士, 保育園
スズ
保育士, 放課後等デイサービス
レポート用紙などはどうでしょうか? ルーズリーフのように穴もないし、コピー用紙よりは線もあって良いかなと思います。 ただ、指定がないならパソコンでも良いと思いますよ。
回答をもっと見る
採用されて書類を集めるように(健康診断など)言われましたが、書類上での内定通知を出してくれず不安です。 こちらどのように問い合わせれば良いですか?
記録保育内容
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
るんるん
保育士, 認可外保育園, 託児所
まずは、就職内定 おめでとうございます!! 内定先には、事務員さんなど いらっしゃいますか?? いらっしゃれば、ハッキリと 『内定通知はいただけますか?』と 聞いてみてはいかがでしょうか? もしも、できないと言われたら 『学校に提出する必要がある!』と言ってみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
近隣からのクレームについて 昨年あたりからコロナで在宅勤務が増えたせいか、「子供の声がうるさい!」と度々クレームが入るようになりました。それ以降、園庭での活動は声を出さず遊ぼうねのお約束になりました😅 みなさんの園はどうですか?とくにコロナ禍になってから増えたクレームなどあれば教えてください。
園庭コロナ保育内容
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
ビルや集合住宅の中にある園では お迎えで待っていらっしゃる 保護者様同士やドア外で保護者対応 する際の声がうるさいとクレーム 来たことがありました。 (コロナ前は保育室の中で対応していたので💦) また、戸外に行く際の子どもたちの 声ももちろんクレーム入りました😓 園庭で静かに遊ぶのって なかなか難しいですよね... 公園に行ったりは不可能でしょうか? 園で決まりがあったり近くに 公園がなかったりで難しいとは 思いますが、室内でも静かに。 戸外でも静かにというのは 園児にストレスがかかりますよね。
回答をもっと見る
セルフケアの仕方 現在未就学児の療育をする保育士です。 職場のギスギスした人間関係、ワンマンな上司に疲弊し適応障害と診断されました。 皆さまはどのように仕事のストレスを緩和していますか?
適応障害療育保育内容
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
職場の人間関係などが原因で長年メンタルがしんどくなってました。大好きなバンドのライブへ行きたい、メンタルのしんどさを緩和したいと思い ロック系のライブに行ってました。コロナ前までは月5本前後行ってましたが、コロナ後はなかなかライブへ行けなくなったのでバンドマンのやってるYouTubeチャンネルを観たり、お取り寄せサイト…パンなどを見てスッキリしてます(笑)
回答をもっと見る
私が辞める続けるとか事務の先生から他の先生に聞く必要ある?? 今の職場環境が嫌だから辞めようと思ってます。 改善しようとしないから。 事務の先生に、そんなこと関係ない。
保育内容
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ただひろ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
その通りだと思いますよ。 園の環境や人間関係には合う合わないが必ずあるので、いちごさんが快適に働ける環境がどこかにはあると思います。 自分の人生は自分のものなので、他人の意見に振り回させることは無いと思います。
回答をもっと見る
子どもが時間を守らなくても先生は待っててくれる、友だちを待たせても平気という気持ちがすごく伝わってきてどうしたらいいものか。。 特に給食、おやつ、朝の会、帰りの会。。 だらだら動いてる。 時間を守らなきゃいけない理由を知らせて守ろうと思わせるのが難儀です。。
給食幼児4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園では決まった時間を過ぎると 職員を1人残して、 先に行ってしまいます。 3から5歳が80人いるので 置いていかれて危機感を持たせるようにしています。 時計が読めなくても長い針がどこにいったら移動します。などと言い 時計を見て行動する練習を毎日しています。
回答をもっと見る
会議の時、主任でもない保育士が自分の考えと違う意見を言うと機嫌が悪くなります。 また、こわくて意見を言わないと、意見を言わない…とまた機嫌が悪くなります。 なので、会議の時間が憂鬱です。 それを分かっていても、言うと自分の方に機嫌の悪さがくるので園長は何もいいません… みなさんの園の会議はどんな雰囲気ですか?
会議保育士
みこ
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
うわー。。。ですね。。 私の所は、早く終わらせたいので、何も言わない、報告会みたいになっています。前は毎月学年ごとに会議があっていたのですが、時間を取るのが難しく、未満児と以上児、全体会議のみになっています。会議の前にクラスなどで話し合って、まとめているので、割とスムーズかなと思います。
回答をもっと見る
給料が良くて人手がなくカツカツなところで働くか 給料はそこまでで人手が多くゆったりなところで働くか、、、、 悩みます。 お金は欲しいし保育もゆったりしたい。なんて皆さん同じ考えですよね。笑
給料正社員保育士
ぽん
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたしなら職場環境かな! それなら給料低くてもいいや☺️、! 高くて嫌なところは嫌です🥺!
回答をもっと見る
保育士から離れて5年経ち、もう一度保育士になりたいって思えるようになって何から手をつけたらいいか分かりません。(週案、月案などの書き方やピアノ等)何を準備したら良いと思いますか。現場の保育士さん方なにかアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
週案月案ピアノ
らぶ
その他の職種, その他の職場
よよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
壁面とかピアノなどはどうでしょうか? 壁面はストックがあるだけで楽なので (ピアノより壁面派)
回答をもっと見る
・前の園の人間関係が恋しい・行事量・残業が意外と多い・方針が合わなくてモヤる・いや、後悔はしてない!・その他(コメントで教えてください)
・勤務中にすべて終わってる・残業をしている・家で下書きなどをして終わらせている・完全に持ち帰りだよ…・書類仕事はしていない・その他(コメントで教えて下さい)