午睡チェックがある保育士さんに質問です😳! 午睡チェックはどのように行われていますか? 目視で確認し、紙面管理 目視で確認し、手入力でアプリ記録 目視とセンサーなどで確認し、アプリ記録 目視とセンサーなどで確認し、紙面管理 今後の参考にしたいので、良ければ教えてください!
0歳児保育内容1歳児
にっくねーむ!
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, その他の職場
柴犬
保育士, 認可保育園
目視で確認し、紙面管理です。 まだまだペーパーレス化が進んでいません…
回答をもっと見る
似たような質問になってしまい申し訳ございません。 先日私の園は子どもが一人だけ出席だったので、保育士二人、栄養士一人の出勤予定の内、保育士一人が他の園にヘルプへ行きました。 子どもが一人でも登園する場合は保育士が二人は必ず出勤しないといけないと園長から聞いていたので、こんなことがあっていいのか?と感じてしまいます。まだこれが初めてですが、こういったルール違反は他の保育園でもよくあることですか? また、役所に問い合わせた場合、即内部通告のようになってしまいますか?
保育内容正社員保育士
ちゃん
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
よくあることな訳ないです🙅♀️ 公立では御法度ですよ❗️私立や無認可は知りませんが💧
回答をもっと見る
保育士の暗いニュースでテンション下がる昨今。。 保育士あるあるで少しでも明るさを取り戻しましょう♪ 皆さんの身近なあるあるを教えてください★ ◉常にフルネームで呼ばれるお友達がいる。 ◉出席確認で他の子の時にも元気に返事をする未満ちゃん。 ◉無記名の服に時間取られる。 ◉クリスマス前になると地元の図書館のサンタ関係の絵本が全滅しがち。 etc。。
お友達保育内容幼稚園教諭
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
一歳児クラスを担当すると体重減る。 私だけですか?笑
回答をもっと見る
今の時代の保育は主体的保育を目指しています。 でも、なかなか子ども主体にすると保育が回らず困る場面が多いです。 例えば、10人の2歳児に保育士が3人でお散歩で公園に向かっている時のこと。Aくんは電車を見ていたいと電車が見えるところから動かず、Bちゃんは早く公園にいくといい、Cくんはそもそも外には行きたくなく園に帰りたいと主張。 こんな場面、ありませんか? 保育士の人数次第ではなんとでも対応出来ますが、こんな場面では主体的な保育をすることを念頭においた時はどう保育をするか、ヒントをいただければと思います。
散歩保育内容2歳児
まあこ
保育士, 看護師, 認可外保育園, 管理職
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
2歳児とのことで、主体的は大切ですが、社会性を学ぶことも大切です。 職員が足りていれば、まとまって帰らず目で見える範囲で少し時差をつけて向かうなどできますよねー(T_T)先頭をゆっくり歩かせて、最終的に合流するなど。 子どもたちのその日の気分も違うと思うので、まずは公園に行くこと、そこで遊ぶことを優先します。 まずはこれから始まる公園遊び方が楽しいことを伝えます。それでもいやいや!と言うなら歩く列を選んでもらったり、先生と特別繋ごう!など、すこし優越感が味わえるような気持ちが下がらないまま公園へ行く手段を提示して上げるのがベストかな?と思います。 それでもイヤ!は、いやいや期もありますがわがままかと思います。。理由を聞いて寄り添いつつ、そこは特別扱いしなくていいかと思います(^o^;)発達的に配慮がより必要な場合は、他クラスに余裕があれば、お留守番なこととたまにはいいかなと思います。
回答をもっと見る
2月に、来年度新規で採用される保育士に向けて、園の生活や保育について現場の様子を話す役に指名されました。 初めての経験で、どんなことを話そうか考え中です。 同じ様に、入社説明会や就職説明会などで、現場の園の様子や保育を話された方はいますか? 参考に、どんなお話をしたのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
保育内容保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
保育指針や理念、年間行事や1日の流れなど大まかに話しました。髪型や服装など身だしなみについても決まりがあるのであれば話しておくと良いと思います。最後に質問コーナーも設けました。 保育士さんらしく笑顔で元気に話していただけると新人保育士さんたちも安心すると思います。
回答をもっと見る
教育実習で3歳児クラスで責任実習があります。 亀のグラグラタワーを考えて居たのですが絵を描くだけでいいと言われたのでなんか案を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします🙏🏻🙇🏻♀️
幼児制作3歳児
さーもん
学生
さくらぐみ
保育士, 保育園
クリスマスツリーを形どった紙こちらで用意してそこにクレヨンで模様を描く、などはどうでしょうか😊 季節感もあるし、3歳さんには簡単すぎるかもしれませんが、実習で行うには簡単すぎるくらいの方がスムーズ行えます♪
回答をもっと見る
毎日子どもたちと関わっていると、少なからず子どもを叱る瞬間に遭遇することと思います。 危険なことをした時、誰かに迷惑をかけてしまった時など様々あると思いますが、皆様は叱ったあとのアフターフォローをどうされていますか? ぜひ参考にさせていただけると嬉しいです。
保育内容正社員幼稚園教諭
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
危険なことをした時、叱ることはとても大切ですよね。 叱った後、「叱っちゃったな~」と思う気持ち、すごくわかります。 私は、叱った後、 ・外遊び時に一緒に遊ぶ。 ・「大好き~」とギューっと抱きしめる。 ・小さなことでも何か出来たり、子どもが見せに来たら褒める。 ・その子が話しかけてきたら、笑顔で話したり、その子が好きなことを聞いたり一緒に話したりする。 などをします。 ご参考になれば、嬉しいです。
回答をもっと見る
保育園に入れれば0歳7ヶ月から入園予定です。 7ヶ月頃は預ける時泣きますでしょうか?笑 また、どういったスケジュールで生活しているのか教えていただけると嬉しいです!
保育内容パート正社員
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
まりぶ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 託児所
7ヶ月でも3歳でも、泣く子は泣くし泣かない子は泣かないという印象です。 また、離れる時は悲しくなってしまう子も、殆どは日中慣れたら、泣くタイミングは、わが子を見てる時と変わらず、寂しい泣きと言うより、お腹空いた、眠いとかが多かったと思うので、預けること🟰可哀想、とかは無いと思います! 6ヶ月の子から預かっていましたが、3時間置きくらいに定期的なミルク(体重や保護者と相談)、オムツ替え、9時半頃午前睡をして、起きたら外に日光浴のお散歩(起きなくても10時半~11時頃には起こす)お部屋に帰ってきて昼にミルクのんで離乳食始めてる子は食べる、午睡、夕方お迎えの子は15時頃おやつとして7ヶ月なら赤ちゃんせんべいを食べてた子もいた気がします! 大きな流れはきまっていますが、 食事面などは、結構、柔軟に保護者の方と相談して決めていました。
回答をもっと見る
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
バスごっこをしてお弁当バスに繋げたことがあります😊 遊びを通してハンドルを持つのが大好きになりハンドルを握りしめてお弁当の具材になりました♪ あとはアスレチック遊びを通して滑り台や平均台等子ども達の好きな遊びを取り入れてかいじゅうが山に見立てた滑り台を滑ったり橋を見立てた平均台を渡る、をしました。 発表会楽しみですね♪
回答をもっと見る
毎日、子どもだけでなく保護者や 職員間の人間関係で色々な事がありますよね。 とてもストレス度の高い仕事だと思います。 みなさんストレス発散はどうしていますか?
保護者保育内容ストレス
まお
保育士, その他の職場
MIST
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
分かります… ストレスの多い職場ですよね。 私は、いつも自宅に帰り我が子に会うと癒しになっていました。 小さい時も、大きくなった今も、私の一番の癒しです♪
回答をもっと見る
お手伝いにいってる保育園で、一歳児のクラス入ってます! 一人の男の子が初日から、何か私を毛嫌いしていて近づくと「やだ!」言って先週の金曜日は「やだ!こないで」って言われて、いよいよ今日は近づいたら「先生、嫌い!」って言われました(,,・д・) すぐ、私は「えっ!でも先生は○○くん好きだよ(σ*´∀`)」って返しました(^ー^) 「嫌い」って言われて、別に悲しくなかったし逆に「嫌い!っていう先生、もしかして私が初めてかな?」「そんなふうに、思うくらい印象に残ってるってことかな?」や「やだ!、以外の言葉が出せたんだ(o^∀^o)」ってあとから、色々思いました(*≧д≦) 明日で、最後だからたくさん好き好きいってこようと思います♪(/ω\*)
保育内容保育士
ディッセン
保育士, 保育園
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
捉え方がとても素敵ですね(〃ω〃) その子の中の印象に残っているのかと思うと嬉しいですよね!! 私も自分の子どもにも、園の子ども達にもそのようにプラスで捉えて関わっていきたいなと感じました★!ほっこりです(o^^o)
回答をもっと見る
簡単かつ、ウケが良くて覚えやすい手遊びを教えて欲しいです! 実際園でやっていて、これみんな好きだよ〜とか、これは歌が面白くてみんな笑ってくれるよ!っていうものを知りたいです、よろしくお願いします!
手遊び保育内容保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
アイスクリームの手遊びがうちの2歳児さんは大好きです! You Tubeなどで、見られますが、リズムもとても可愛くて覚えやすいです!! みんなの好きな味を作ろう!と言って色々入れる具材を変えたりしても遊べるので、何度も楽しんでいます。 夏のイメージですが、アイスは一年中大好きな食べ物のようです!
回答をもっと見る
2歳前後の子どもたち数名に向けて行うペープサートを色々と調べています。 冬の時期にあったもので、食べ物や乗り物、動物などが出てくるペープサートのオススメがあれば教えて頂きたいです。 作成する時間を取ることがなかなか難しいので、簡単に作れるものだと嬉しいです…! よろしくお願いいたします。
お話遊び制作保育内容
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
秋寄りになってしまいますが、くだもの列車が大好評でした! 作るのもとても簡単でした。 歌も覚えやすいのでみんな歌ってくれています!
回答をもっと見る
全国の保育施設に実態調査が入るそうですね💦 知らず知らずに指摘されることをしているんじゃないかと不安な毎日です。今まで以上に言葉づかいや子どもとの触れ合いに気を張ります💦 実態調査どんなことをすると思いますか?
施設保育内容幼稚園教諭
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
国のホームページ調べたら、 施設の状況、施設設備の状況、収支状況、実費徴収の状況、職員の状況を調査するそうです。 あの事件があったので、全国的に行われるのでしょうね。 私もどのようなことをするのか分かりませんが、上司の職員にいろいろ聞くのではないでしょうか? 担任の先生は、大声で怒鳴ったり、叩いたりなどしなければ普段通りの保育をして大丈夫だと思います。 言葉遣いは、お手本になるような言葉遣い、荒くなければいいと思います。
回答をもっと見る
チープな質問で失礼します。 保育士が靴下をはく理由が知りたいです。 子ども同様、裸足はだめですか?? 理由も言えずにダメでしょ。っていう人が多くて。 大きな園ではなく、小規模だったり家庭的の広さの園です。
保育内容保育士
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園, 園長, 管理職
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
そういう習慣と言ってしまえばそれまでですが、TPOをわきまえた服装の一環ではないでしょうか。 友達以外の他人の家に行く時に裸足では行かないですよね? 家庭的な広さの職場と言えども、自宅ではないですし、あくまでも仕事着なのです。 あとは、園の方針ですね。 うちは大人も含めて、6月から9月まで園舎内は裸足保育です。 でも、足爪の切り方が気になったり、清潔感には普段以上に気をつかいます。 保育士1人ひとりが園の顔ですし、保護者は意外と細かい所まで見ています。
回答をもっと見る
支援児に付いていた職員が休職してから、その先生の代わりに支援児の保育を担って早4ヶ月。 双子で1対1で付かないといけないのですが、相方の先生の動きにモヤモヤしてます。 大人、子ども互いに依存しているように見え、わたしは必要ないのではないか?と思うようになってきました。 まだ2人とも言葉がでないのですが、そりゃ言わなくてもわかってくれて、全ていいよってしてくれる先生に懐きますよ…と思いながら見てます。(別にわたしは厳しくしてるわけではなく、発語やジェスチャーを促すようにしてます。) また、同じ立場なのにその先生は支援児しか見ないので、わたしばかり支援児+他のクラスを見てる感じで納得がいかない日々を送ってます…💦
特別支援特別支援加配4歳児
あお
保育士, 保育園
保育の中で環境問題への取り組みにつながる活動を色々と検討しています。 廃材を使ってのプレゼント作りを考えているのですが何かかいい案があれば教えてください。多少準備が大変でも大丈夫です。 また工作でなくても環境問題活動として子ども達と取り組んでいる事があれば教えてください。 回答をよろしくお願いします。
工作保育内容遊び
moon
保育士, 認可保育園
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんにちは うちの保育園では小さい年齢よクラスは2週間に一回家庭から廃材を持ってきてもらい製作をしています。作ったら終わりではなく園でたくさん遊んでから持ち帰りにしてます。 大きいクラスの子は様々な廃材を用意した廃材コーナーを設けてハサミやセロハン、シール等自由に使って工作を楽しむ時間を設けています。 また、給食で使った玉ねぎの皮を作って染め布体験も行いました。染める体験が子ども達に好評だったため、花を育てて花びらで染め布をする計画も立てています。 プレゼントは子ども達同士ですか?トイレットペーパーを使った双眼鏡やビーズをいれて万華鏡は人気でした。
回答をもっと見る
0-2歳の小規模保育園で0歳児担任をしています、保育士2年目です。 ありがたいことに、私にすごく懐いてくれている子がいて、最近は少なくなりましたが、視界からいなくなると泣いて「だっこ〜」と言ってくることも多いです。1歳7ヶ月になる子です。 今日おやつの前に一緒に手を洗って、部屋に戻ろうとしたところで、パートの先生から「○○ちゃん引き受けます」と言われ、その先生がその子をおやつの席まで連れていってくれることになりました。しかし今日は特に私にくっついていたその子はギャン泣きしたのですが、その先生は構わずに抱っこで連れていきました。 私も後から部屋に入ったところ、その先生が他の先生から「どうして泣いてるの?」と尋ねられているところを目撃し、「○○先生がずっと抱っこしてたから」「朝からずっと抱っこだったからね」と私の方を見ながら答えるパートの先生。 朝からずっとと言うのは、おやつの前の自由遊びの時間に、その子が持ってきた本を2.3冊膝に座らせて読んでいたのを見ていたからだと思うんですが、私はこれの何が悪かったのかわかりません。まだ0歳児だから特定の保育士に懐くのは仕方ないですし、他の子にも声をかけながらその子と絵本を読んでいたつもりです。 「座ったまま抱っこもダメなんですかね…?」と聞くと「うーん...ギュッとかするくらいならいいけどずっと抱っこはなー...他の遊びに誘ってみるとか」といった風に言われました。他の0.1歳児クラスの先生たちも「うーん、そうだね」みたいな感じで概ねその先生と同意見の様でした。 しかし当の先生たちはといえば、0歳児、1歳児どちらにも特に理由がなくてもたくさん抱っこをして、膝に座らせて絵本を読んでということをしていますが... まだ幼い、私と一緒にいたいという子を引き離すように援助するのは辛く、また難しく感じています。実際に今日、膝に乗ってきたその子を膝から下ろして絵本を読んでみましたが、すぐ膝に乗りたがり難しかったです... みなさんはこの助言に従ってその子と少し距離を取るべきだと思いますか?その子の発達を促す為にもその方がいいでしょうか? 主任や園長に相談した方がいいのかと迷っています。アドバイスいただけるとうれしいです。 (私は0歳児担任ではあるのですが、実際は人が足りないという理由で0.1歳児クラスと2歳児クラスに半々で入っている状況です。なので余計に、一緒にいれる時間はクラスの子であるその子と過ごしたいと思っているのですが、0.1クラスに主で入っている先生方からしたら「私がいないと泣く子」は大変なのかもしれません...)
0歳児保育内容1歳児
はな
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 固定の先生でないとだめ。という子よく居ますよね。私も、同じく0.1.2の小規模保育園で2人担任で0歳の担任をしていました。同じように、私でないと泣く子、常に私にベッタリの子いました。 極力抱っこと訴えて来た時には、抱っこしますが、やはり私だけというのは、他の子との差もできてしまうし、2人担任で交互で違う子を主に見るようにしていました。私についてまわる子にたいして、もう1人の担任が遊びや違う事で気を引き、別の場所へというようにしていました。やはり泣きながら連れて行かれるのは辛い気もしますが…そこは集団生活なので1人にべったりと言う訳にはいきません。他のクラスでも、固定の先生の所へいくことがないよう、他の先生も連携して、平等にできるように工夫していますよ!
回答をもっと見る
今の職場はお給料がいい! でも人間関係が悪い… 後輩は私の言ったことに対して 「そんなことしないといけないんですか?」 「そんなこと報告しないといけないんですか?」 と噛みついてばかり どうしたらいいですか?
後輩給料保育内容
いちご
保育士, 保育園
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
日々お疲れ様です。 それはなかなかストレスになっちゃいますね💦 お給料も大切だし職場の人間関係も大切ですよねー。人間関係が良くないと働く意欲に繋がらないですもんね…💦 その後輩の方と話し合ってみて、改善されない・分かり合えない感じでしたら主任や副園長、園長に相談してみるのもいいかと思います。 いい方向にいきますように…!!
回答をもっと見る
一緒に働いている方の、子どもに対する言葉づかいが気になる場合はどのような対応をしますか? 先輩、後輩、同僚‥立場によって伝える方法は様々ですが、対応方法があれば教えて欲しいです! ※気になるの度合い→保護者が聞いて不信感を抱くような言葉づかい
後輩先輩保護者
もにょ
保育士, 保育園
カレー子
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
とりあえず、後輩についてははじめは様子みます。その時たまたま間違えただけかもしれないし…それでも何度も同じような言葉遣いをするようなら、お手本となるようにその言葉はこっちのほうがいいよ〜って感じで強調して言いますね笑 それで気づいてくれればいいですが、気づかずまだ直らないようなら帰り道などにちょっと話をしますかね。 今のご時世、指導?注意?したりするとすぐやめられたりなかれたりするので難しいです…
回答をもっと見る
現在勤めているところは、主に特性のある子が通う場所です。 切り替えが中々難しい子が多く、遊び→学習にいくまでに時間がかかる様子が見られます。 子どもたちの気持ちが切り替えられるようにするために、どんなことを意識されていますか? アドバイス頂けると嬉しいです!
制作保育内容遊び
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
お仕事お疲れ様です。 昨年、補助に入っていたクラスに特性のある子が数名いました。 その子にもよるかと思いますが、切り替えのタイミングが一番難しいですよね。 これの次はこれだよ!と、あらかじめ少し前に話をすると見通しが立てられる子もいるかと思います。 中々言葉で理解が難しい子の場合は、準備カード?のようなものを用意して、これの次は次はこれだよ☆みたいな感じで進めるのはどおでしょうか? あまり、きちんとしたアドバイスになっていないかもしれませんが、参考に^_^
回答をもっと見る
現在、放課後デイサービスで働いています。 そこで、小学生に向けて(小学生といっても幼めの子が多いです)1人あたり予算300円前後のプレゼントを用意することになっています。 現在検討中なのは、色鉛筆のセット+ミニノートです。 他に何かいい案があれば教えて頂きたいです! よろしくお願いいたします。
保育内容幼稚園教諭保育士
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
文房具でしたらみんな使えそうでいいですよね。折り紙、かわいい付箋やシール、スタンプも好まれました。駄菓子などのお菓子の詰め合わせも喜ばれました。
回答をもっと見る
オムツ替えの対応について質問です。 小の時、拭きますか? (現保育園では基本拭いてません。他の先生方は揃って自宅では拭いても保育園では拭かないと揃っておっしゃいます) 先日、真っ赤に被れた1歳児の女の子がいました。保護者からは保育園の対応を問題視したお話があったようです。 ただ、園長側からしたら休み明けに被れた状態だったこと、他にも同様のお子さんがいないことから、園の対応に問題視されても…….という感じでした。 他の保育園を知らないので、お尋ねしたところです。
乳児保護者保育内容
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
私も保育士一年目の時疑問に思っていました。トイレ座るようになったら拭くのになーと思いつつ、、 園では小のときは拭いていません。 保育園だとこまめにかえるのが難しい時もあるので被れたのがどのタイミングか難しい時がありますよね。
回答をもっと見る
一時預かりの担当をしていて、皆さん日々どのように過ごされていますか?一日の活動など決められていますか?年齢差が1〜3歳とバラバラなのと、毎回利用する子が違うので、どのように過ごすと良いかとても迷う時があります。 何かこんな風に過ごしてるよ!などアドバイスがあればよろしくお願いします。
0歳児保育内容遊び
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
さくらぐみ
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 私が一時預かり担当をしていた時は、おもちゃなどで遊んで飽きてしまったら園内を(室内や園庭)お散歩していました。 他のクラスをそっとのぞいてみたり、、長い時間はもちませんが気分転換にはいいみたいです☺︎
回答をもっと見る
寝かしつけなのですが、皆さんはどのようにしてますか?何歳児でも大丈夫です! トントンしてるか、それか背中などをさすさすする(表現がわかりづらくてすいません) 顔などを触る、お腹、背中を小刻みにゆする などなど… どれが1番子どもにとって寝やすいのかな〜と ふと思いまして質問させて頂きました。
保育内容パート2歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
オオヒラ
保育士, 保育園
お疲れ様です! フリー保育士です。 一歳〜五歳までの寝かしつけをしますが、基本トントンする、背中をさするなどです。 一歳、二歳の子はよく眉間を撫でてあげるとストン、と寝たりするのでよくやってます! なかなか寝ない子に対しては足を温めるといいと聞いたことがあり、布団の上からさすっています。結構寝てくれますよ!
回答をもっと見る
未満児のクリスマス会についてです 今年担当になってしまったのですが、 0歳1歳の子どもたちでも楽しめるようなおすすめ出し物はありますか? 職員の手があまりなく大人数での劇などでは無く 1人か2人で出来るものだとありがたいです
乳児保育内容
みかんちゃん
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ジングルベルのダンスなどはいかがでしょう! 鈴など音が鳴るものを使っても楽しめますよ!
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
手遊びのひっつきもっつき ですか? ふつうに1歳児クラスなどでやりますよ。
回答をもっと見る
2歳クラスなのですが、表現遊びをする事を考えていて、クラスでそれぞれが自分がなりたい役になって、歌やダンスを取り入れながら物語を進めていくような感じを考えています。特に発表会があるわけではありません。 2歳クラスで劇の発表会等をされる時はどんな題材でされていますか?
ピアノ運動遊び発表会
moon
保育士, 認可保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園では子供達の好きな絵本をもとに表現遊びをしています! はらぺこあおむし、ブレーメンの音楽隊など絵本を見てるからイメージしやすく取り組みやすそうでした!! ミックスジュースの体操に合わせて果物に変身した時もありましたよ✨ 子供達がなりきったり、楽しんでる姿を見れるとこ保護者の方々は喜ばれると思います😊
回答をもっと見る
みょん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんばんは 幼稚園に勤めていた時ですが、ありがとうの花や小さな世界を手話付きで歌ったりしました。にじも素敵な歌ですよね。毎月しっかり歌っていらっしゃるなら長めの曲をチョイスしてもいいかもしれませんね。 ご参考になりますように。
回答をもっと見る
秋、冬の製作でどんぐりやまつぼっくりを使いたいと考えています。 虫問題が少し心配でして…「冷凍庫に1.2日入れておけば大丈夫」と聞いたことがあるのでやってみたのですが、本当に大丈夫か気になっています。 他に良い方法があれば教えて頂きたいです!
3歳児保育内容2歳児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
彩奈
保育士, 保育園
私が聞いた話では、1週間です。 密封した袋に入れて1週間冷凍します。 冷凍期間が短いと、完全な虫駆除が出来ません。
回答をもっと見る
保育士から別の業界・業種の仕事をしようと転職活動をしていますが、なかなか決まりません。書類選考の時点で落とされてしまいます。 最近まで、保育士は異様で特殊な仕事だから、と環境のせいだと思っていました。やっと、私は社会不適合者なのだ、今まで保育士しかしてきてないのがいけないと思い始めました。どうしたら選考を通過できますか?
履歴書退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
私はきなこっちさんの異業種から保育士に転職しました。私の場合は保育士の資格を持っていたので未経験でも資格のおかげだけで転職できた気がしています。転職活動大変ですよね。例えば、全く未経験の業種に挑戦する場合、保育士経験の中で得たスキルをアピールするできると思います。例えば、履歴書の他に職務経歴書で今まで経験した詳細を記載する等し、このスキルを今後どう活かせるかリアルに伝わるようにすると効果あるかもしれませんね。異業種から転職した私からすると保育士は保育以外に多岐に渡るスキルが必要だと思うんです、PCでの書類作成や電話対応、制作物や裁縫、相談業務等など異業種でも活用できる内容は盛りだくさんかと思います。うまくいかなくても、その企業とは園が無かった!と思って自分を必要としてくれる企業を探したほうが精神的に楽かも知れませんね、応援しています!
回答をもっと見る
新卒で就職した園を1年でやめてフルタイムのパートをしています。 パートを選択した理由は上司からのパワハラと正社員だと土曜出勤が多かったりサービス残業強要され毎日閉園の時間まで残ってたりシフト入って不規則な生活になって体調不良になり、でも休めず、、の悪循環でしんどくなってしまったからです。 周りには21でパートなんて勿体ないし普通じゃないと言われていて、どんどんこのままでいいのかと迷う日々です。自分でも普通じゃないと思うし、そう言われると言い返せなくて皆さんならどう返しますか? もし同じ境遇、経験した方居ればお話聞きたいです。
転職パート保育士
れお
保育士, 幼稚園教諭
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
生活していけるなら全然パートでもいいと思いますよ☺️! 百貨店で働いてたとき、 派遣さんがいて、世界旅行するのが好きだから、正社員で働けないの〜って言ってました! 素敵だと思いましたよ☺️
回答をもっと見る
慣らし保育を延長依頼することありましたか? 慣らし保育で預かっている0歳児さんがとっても敏感な子で睡眠も長くて20分ほど、少しでも保育者が側を離れると(抱っこをやめると)とっても大きな声で泣きます。 それは全然いいし、本来の姿だと思いますし、そのうち慣れるのはわかっています。 ただ別の新入園児さんで重篤なアレルギー持ちの子がいて給食の時はその子に1人の保育士がつき、上記の新入園児ちゃんからは離れられない(泣かせて離れている時もありますがあまりにも泣くのでなるべく短時間にしています)となると他の子を見る保育士の数が足りません...。 そんな中、慣らし保育が終わったらその子の降園時間が18:30〜19:00になるのでどうしたものかと。 慣らし保育を延長することも少し考えたのですが、アレルギー児のことはその子とは関係ないことですし、泣くのも抱っこが安心するのも本来の0歳児の姿だと思いますし悩みます。 慣らし保育の延長を依頼された経験がある先生、または我が子はこんな理由で慣らし保育を延長しましたってママいましたらコメントいただけたら参考にしたいです。
慣らし保育アレルギー安全
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
tanahara
保護者の方から延長したいと言われたことあります。 どちらにせよ親御さんの仕事の都合もあるので相談しながらです。 慣らし保育ではありませんが、育休中の方で、お昼寝ができずに泣き叫んで暴れる子がいたので早めのお迎えお願いしている人はいます。
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)