0歳児」のお悩み相談(44ページ目)

「0歳児」で新着のお悩み相談

1291-1320/1527件
保育・お仕事

爪切りについてです。 いつも爪が長い子がいます。 ひっかき防止の為、短く保ってほしいのですが、お家の方に何度伝えても短くなりません。 園でも勝手に切る事ができません。 おたよりにも再三載せているし、個別に声もかけているし、懇談会でも資料付きでお願いしているのですが… 他に何か良い方法があれば、教えてください😭

0歳児1歳児

のん

保育士, 保育園

22020/12/21

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

なかなか切ってくれませんよね..... 私の働いている園にも 数名居ました。 その場で切らせるのが1番です。 私のところも職員は切ってはいけないので、 職員の目の前で保護者様に切ってもらいます。 「あ、爪長いね!今爪切り持ってくるから 待っててね!」と 園の爪切り鋏を取りに行き、 その場で切ってもらうのが1番です! 朝時間がない時もあるとは思いますが お子様のためにそこはお願いしてください。 どうしてもというのであれば、 帰りに切ってもらいましょう。 トラブルでいい思いする人は 誰もいないですしね😖

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園にはパートさんはいますか? 私の園にはパートさんがいてくれます。わたしは0歳児担任ですが、看護師さんと2人担任で6人の為、ほぼパートさんと組んでいます。正職員が日々の書類に追われてしまい申し訳ないと思いながらパートさんにノートや時間がある時に玩具消毒を頼んでしまっていました。ただ、職員会議などでパートは日によってはMaxかくことになるノートを頼まれてもこまるとの内容がパート会議で出たとの議事録をみて…なにをどうたのむべきか悩んでいます。 皆さんの園のパートさんにはどんな仕事を午睡中お願いしてますか?

0歳児転職パート

あい

保育士, 保育園

132020/12/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務園です。 臨職、非常勤で担任の場合、連絡帳、クラス全体連絡帳、日誌はかきます。 臨職、非常勤でフリー、土曜だけなどのパートは連絡帳のみかいてもらってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児でも耳馴染みのよさそうな季節の歌って何がいいと思いますか?

ピアノ0歳児

なつ

保育士, 認可保育園

32020/12/22

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ひいらぎかざろうはどうでしょうか? 柔らかい音色で心地よい音楽だと思います。クリスマスの歌なので季節感もあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

0歳児です。年明けから毎月、新入園児が増えます。 でも、保育士が増える予定はありません。 確実に人手不足です。子どもの人数的に対して保育士の人数が足りません。 新しい保育士が入る見込みもないのに、どうして 新入園児を受けいれるのか...。 もうわけが分かりません。笑

乳児0歳児保育士

いちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

72020/12/19

のん

保育士, 保育園

現在子どもが何名で、保育士が何名いるのですか? 0歳児であれば、子ども3名に対して保育士1名が最低基準ですよね。 子どもが増えたら、フリーの保育士がはいる予定もないのでしょうか。 子どもの安全と発達を守らないといけないので、園長に保育士の配置を確認した方が良さそうですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

乳児クラスでのコミュニケーションってすごく難しいと思いませんか? 正社員がいて、契約社員もいて、短時間パートもいて、経験年数もそれぞれ違う。 だからこそ、学べることがあり子どもたちのためになることも多いのですが… 私は、短時間パートです。 0歳児は毎月のように新入児がいて、今月で9人になりました。 保育士は3人体制です。 正社員の人たちが、給食後からトイレへ行くときに、なぜか床を拭き始めます。 子どもが布団に入って少し落ち着いてからや全員が寝てからでも遅くないと思うのですが… なぜ、なのでしょうか? これって、正社員の人に聞いてもいいのでしょうか? 年度末まであと少しなので、関係をこじらせたくないのですが… なぜ、今それをする!? って、思うことが多くて嫌になります。 アドバイス下さい。

コミュニケーション給食乳児

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

122020/12/17

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

食べこぼしを食べてしまうことを 防ぐのにやっているのではないでしょうか? 担任と補助1人は入眠の準備をし、 残りの1人が掃除でもいいかと思います。 その時間にやるということに 理由がないのであれば その時間には やらなくてもいい事なので 子どもたち優先で見るのが仕事ですね。 なぜ今やっているのか聞いてみてはどうでしょうか? 関係をこじらせたくないからと言って 子どもの安全を確保できないのは 違うと思いますし、 人間誰しもが完璧ではないので、 盲点とかもあると思いますし。 現状その時間に床ふきをやっても なんだかんだでできてるからいいや。 と思っていることもあるかもしれませんしね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担任新卒です。子どもはもうほとんど一歳をむかえています。 今週は雪が降ったりして寒すぎたので園庭は控えてたのですが、来週は雪とかは降らない予定なので園庭での外遊びは活動に入れてもいいと思いますか? 室内の方がよければ、マット遊び、絵の具、シール貼り、お絵かき、新聞紙意外で何か楽しめる活動はありますでしょうか。

園庭外遊び新卒

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32020/12/18

のん

保育士, 保育園

外遊び、できる時はいっぱいしたいですね。あんまり寒い時は早めに室内へ入るようにしています。 室内では、体操やボール遊びなどでも身体を動かして遊んでいます。最近は特にオモチャをよく投げるようになってきたので、木製の固いオモチャはしまって、ボールを出す機会が多いです。

回答をもっと見る

行事・出し物

もうすぐクリスマス会などをされるところもたくさんあると思います。 みなさんのところでは、どんなことをするのですか? あと、プレゼントとかを用意されるところは、とんなものを用意してるのかを教えていただきたいです。 0,1,2歳児がいます。 よろしくお願いします。

行事0歳児保育内容

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

52020/12/15

さー

保育士, 保育園, 認可保育園

以前勤めていた園では、乳児さんで集まりクリスマス会係りがパネルシアターをして、みんなでクリスマスのお歌を歌ってお部屋に戻り、しばらくしてサンタさん登場でプレゼントを持ってきてくれました。プレゼントは事前にクラスの担任が欲しい玩具を伝えておき、それがプレゼントになってました!その時は0歳児クラスの担任だったので、おままごとセットにしました😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスです お散歩時子ども同士で手を繋がせて歩かせていますか? 私の勤めている園ではすでに来年度に向けて、今友達と手を繋いで歩く練習をしています。 私やもう1人の担任の意見としては、最近友達と関わるのが楽しいと気付き始めたばかりだから、手を繋いで歩く練習するとしても、広くて安全な公園やテラス等で練習し、次第に距離を伸ばしていき、3月には全員(6名)手を繋いで歩けるようにしようと思っています。 ですが、担任兼看護師の意見としては来年度に向けて練習を強化しなくちゃいけないから、広いところとか言ってられない。どこに行くにも手を繋がせて歩かせてたがります。 歩道がきちんと整備されていない、園周辺や駅前等、車1台通るのもギリギリな狭い道等等歩かせなきゃ意味がない。と言っています。 それでこの間私がお休みだった際に、子ども同士手を繋がせて歩かせて1人の子が自転車にぶつかったという話を聞きました。 看護師が手を繋がせて歩かせていたそうです。 このこともあり、園の方針や前年度のことがわからないため、園長先生に聞いたら、最初は広いところで練習して徐々に普通の道に行かせたらと言われました。 そのことを園長先生から聞いた看護師は納得いかず、事務所で大声で文句を言ってました。 たしかにごっちん、ごっちんしたけどさ、歩かせなきゃ意味がないんだよ!と 私の考えが甘いのでしょうか? 先生方のご意見をいただきたいです。 こういうところを歩かせていました。

安全散歩看護師

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

82020/12/15

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私の保育園では、0歳児はまた戸外で手を繋ぐのは保育士のみで、子ども同士では手をつなぎません。 友達と手を繋ぐのは、1歳児クラスに入ってからで、室内での練習からです。 保育方針の異なる先生などとで、大変かと思いますが、子供の安全が第一ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳1歳混合クラスの保育士です。 歯磨きについての質問ですが、みなさんの園では何歳児から給食後の歯磨きをしていますか? やり方次第では危険が伴う可能性があるため不安です、、また0歳1歳児からやっている方は、どのようにやっているのか教えていただけると嬉しいです!

はみがき安全私立

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/05/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

歯磨きは2歳児後半からしています。 10年くらい前は1歳児クラスでもやってましたが今はしてません。 2歳児、3歳児でも危ないこともあるのに1歳児でわざさわざやる必要は無いと思います。 歯磨きより給食後、必ずひと口はお茶を飲む習慣をつける方が大切だし、1歳児はそれで充分と思いますよ。

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラスでお散歩に行く時、手を繋ぐ練習はしていますか?手を繋いで歩ける子もいますが、途中で座り込んでしまったり、石拾いを始めたり😅保育者やお友達と手を繋いで歩ける良い方法はありますでしょうか?

散歩0歳児

さー

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/12/14

yumi

その他の職種, その他の職場

はじめまして!こんには! 0歳児クラスの子達の歩く練習していました! 車や自転車が通らない広めの道が園近くにあったのである程度自立して歩行できる子はお友達や保育者と手を繋いで歩ける機会を作っていました! 疲れて座ってしまう場合には違うお友達と交代して無理のないようにし、歌をうたったり言葉がけをしながら歩く楽しさを感じられるようにしたりしていました☺️

回答をもっと見る

遊び

この時期、0歳児の室内遊びはどんなことをされていますか?もうほとんど歩ける子ばかりです。室内でも体を動かす遊びや、ダンス、製作など色々考えていますが、ネタ切れになってきました😅みなさんの園でこんな遊びをしているよっというのを教えて下さい。

部屋遊び運動遊び制作

さー

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/12/12

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

歩けるようになったこどもたちとの室内遊び、悩みますよね。私の園では、この時期くらいになると工技台や滑り台、短めのトンネルを出して体を動かしていました。また、クラスをグループ分けして、2.3人ずつ手を繋いで幼児クラスに探検という形でお散歩は行ってていました。刺激にもなり、手をつなぐ練習にもなり良かったと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の保育についてです。 1歳5ヶ月の男児が、1日に何度も友だちの髪の毛を引っ張ったり、押し倒したりして泣かせてしまいます。おもちゃを取られたり、なにか嫌なことをされた訳ではなくても、自分から近寄っていきやってしまいます。そのたびに、「いたいいたいよ」と伝えていますが、にこにこと笑っています。今日は固い絵本の角で友だちのおでこを叩いているのを止めることができず、心が折れそうでした。更に他の子どもたちも真似をして引っ張るようになってきてしまいました。 根気強く繰り返し伝えていく以外に何かアドバイスや実際に行っている方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

0歳児担任

hanauta

保育士, 小規模認可保育園, 園長

32020/10/14

mii

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私も現在0歳児の担任をしています。 同じくらいの月齢の男の子が、低月の子どもの上に座ろうとしたり、押したり玩具を取ろうとしたり髪を引っ張ったりほんとに大変です。その度に注意はしてるので繰り返すしかないかなあと思う程度で私はさほど気にしていませんが(笑) 他の子どもの上に座ろうとする解決策として、牛乳パックで椅子を作ってみました。その子も椅子が気に入ったようで、他の子の上に座ろうとしてる時に椅子を出すと、椅子に座ります。 髪を引っ張るのに対しては、「いいこいいこ」と撫でる動きを教えたら、引っ張る直前に強めの声で「いいこいいこだよね〜」と圧をかけるといいこいいこにチェンジされてる気がします(笑) また、0歳クラスの中で1番動きが活発なので、時々1歳クラスの子どもたちとあそばせると、勢いに圧倒されたり、玩具を取られたりして、呆然としています。。。(笑)そんな経験も必要なのかなと思いながら根気強く保育してます。 なにかいい方法がみつかるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラス担任です。 給食の際に幼児食の子で咀嚼をあまりせず飲み込む子がいるのですが、どうすれば咀嚼するようになるでしょうか? 現状は白米は5~8回ほど噛んで飲み込むような状態です。 肉類や油揚げなど噛みにくいものは、しばらく咀嚼して口から出します。 唾液の量が多い子なので、唾液で溶かしてバラバラにして飲み込んでいるのかなと思います。 食べることへの意欲は高く、自ら食べ進めていきます。早く食べたい気持ちからか、手づかみでどんどん口へ入れていきスプーンを自ら使う姿はほぼ見られません。 現在行っている対策としては、配膳後に少量ずつ分けてお椀に入れ口への入れすぎを防止している程度です。 時期柄マスクを外して口の動きを見せることは難しいですし、なにより職員不足で1人にかけられる時間が少ないこともありなかなか改善できずにいます。 咀嚼を促すための何かいい方法はないでしょうか?

食育給食0歳児

🐜🐜💕

保育士, 保育園

22020/12/11

のん

保育士, 保育園

うちの園でも毎年1人くらいは口へどんどん入れてしまう0歳児がいます。 対策としては以下の通りです。 ・口への入れすぎ防止のため、一口ずつ与える ・食事の前、合間に水分をとらせ、満足感を感じられるようにする ・マウスシールドをつけ、口の動きを見せる ・園だけでなく、家庭でも同じようにしてもらう 保育士はこの子だけについてしまうと、どんどんあげてしまうので、逆に4対1〜5対1くらいでつくのがいいと思います。 噛む力は我慢する力にもつながっていくので、できる限り育てていってあげたいですね。もちろん楽しい食事が大前提ですが。 今日も一日、お互いがんばりましょうね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、主任と上司(主任の妹)から、0歳時を2人で見るのは当たり前だといわれました。 今、8人います。昼から60代の足が悪いおばあちゃん先生(主任たちと身内)と2人でみてます。 おばあちゃん先生ははっきり言って保育士の人数に入ります?足が悪くて動けないのに。 昼から1人、他のクラスから入ってもらってるのは、私のことが心配だからだと。 は?と頭の中は?マークだらけで訳がわかりません。違うでしょ。子どもに対して保育士の人数が足らないからじゃないの? 私間違ってます?

主任0歳児

いちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

142020/12/08

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

0歳児大変ですよね… 子ども3人に対して保育士1人… きついですよね💦 数年前4月当初に6人を2人で見ていた時ホント大変でした。すぐに7人に増えたので保育士が3人になりましたが、それでも大変でした… 8人を2人って…しかも足の悪いおばあちゃん…正直親からの目線でも60代のおばあちゃん??って思ってしまいます。1人ならまだしも8人はやっぱり心配です。 いちかさんの負担が大きいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスについてです。 ◎0歳児クラスの「主体性」について、どのような所を大切にしていますか? または、活動をするにあたって意識している部分はありますか? 今月はクリスマスの行事を催すと思いますが、0歳児クラスでは主体性を大切にしつつ、どのような導入をしていくか、そしてどう当日を迎えるか、悩んでいます。 私の園ではクリスマス会を全体でもクラス毎でもしない形なので、なかなか難しくて.... 他の方のご意見などを聞けたらと思い、投稿しました。 宜しくお願い致します。

主体性行事0歳児

ソラ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 乳児院

42020/12/09

のん

保育士, 保育園

0歳児クラスの「主体性」ということですが、私が意識していることは「待つ」ということです。子どもは自分から能動的に動くので、保育者が操作する事で子どもを動かす、ということがないように気をつけています。 クリスマス会はどういう方向性のものなのかわかりませんが、0歳児クラスであれば体操やリズム遊びを楽しむという方法が主体性を大切にしつつ楽しめるような気がします。 楽しいクリスマス会になるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月の歌ってどんなの歌っていますか?

ピアノ0歳児保育士

きい

保育士, 保育園

42020/12/06

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

定番なクリスマスソング🎶あわてんぼうのサンタクロース、ジングルベル、きよしこの夜などなど… 私はうさぎ野原のクリスマスが特に好きです♥

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児のマット遊び、人形遊びのレパートリーが知りたいです。 皆さんどんな遊びしてますか?

マット運動遊び0歳児

ゆっこ

保育士, 保育園

42020/12/04

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラス担任をしています マット遊びでは、マットの下に跳び箱や大型積み木等入れてお山にしてます。 お山も高さを調整していて、跳び箱は1ー3段まで使っています。 なんでもよじ登る女の子がいるのでその子用に3段にしてたら、数名3段登れるようになりました笑 あとは、マットの下に入れてた跳び箱をマットの上に置いて、登って歩いてジャンプを繰り返したり、マットの真ん中に寝てもらって端から挟んで戻して、、をよくやっています。 又、トンネルが怖くて潜れない子のために、マットにフラフープ挟んで即席トンネルにして潜って遊んでいます。 参考になれば幸いです

回答をもっと見る

遊び

0歳児の遊びがマンネリです…。 既存の0歳児のおもちゃ自体があまりなく、1歳児以上のクラスのおままごとやトミカを借りることはありますが😞

ごっこ遊び0歳児遊び

ハニワ

保育士, 保育園

72020/11/12

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

このご時世ではなかなか難しいですが‥散歩に出かけたり、公園に行ったり、室内だと、大型の積み木やブロック、いないいないばあやアンパンマンなどの曲を流して体を動かしたり、マットや平均台、トンネルなどを使って運動遊びをしたり、新聞遊びや風船、ボール、シャボン玉(保育士が吹く)も喜んでいましたよ😊 太めの三角クーピーやクレヨンでなぐり描きでお絵かきをしたり、夏にはボディペインティングも楽しかったです。(後片付けがかなり大変でしたが💦) スタンプやシール貼りなども高月齢の子や好きな子は楽しんでいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度0歳児と3歳児で合同保育をします。 活動でふれあい遊びをしようかなと考えているのですが、何かおすすめがあれば教えていただきたいです。

3歳児0歳児

なつ

保育士, 認可保育園

22020/12/04

さー

保育士, 保育園, 認可保育園

今の時期だと0歳児さんはもう歩ける子が多いですかね?以前勤めていた園では、音楽リトミックを一緒にやっていました。ピアノの音に合わせて手を繋いで歩いたり、ジャンプをしたり、動物や乗り物の真似をしたり…0歳児さんなので、もちろん出来ない子もいましたが、幼児さんの取り組んでいる姿を見ているのも楽しそうでしたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

辞めるまでの2週間リーダーさせられたり 本当に最後に書類増やして押し付けてくる 本当に嫌だな… 2週間後には辞めれるとかではなくて 本当に身体が拒否ってるのがわかる… 本当に仕事にいきたくないし 週案の文章すら、思い浮かばなくてどうしよう

週案0歳児ストレス

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/12/01

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

もう辞めるんですか?あともう少しの辛抱です。辞めるなら、少し休んでもいいのかな?とも思います。 週案は、参考にする資料を見ると作りやすいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日、保育博いかれた方いますか!? 去年は行ったのですが、施設長に禁止されてしまいました。 なにか、最新の情報などあれば教えていただきたく

絵本0歳児保育内容

アナキンスカイウォーカー

保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

32020/11/27

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

場所が関東ですもんね。何もわからないのに答えて申し訳ありません。何か情報が入ったらまたコメントします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度懇談会があり、保護者との交流会で質問などに答えるのですが、好き嫌いや歯磨きを嫌がるといった質問に対しての答えに迷っています。基本的には保護者に困っていることや試して見たやり方などを聞いて、保育者が必要であれば補足しり、保育園でのやり方を伝えていく予定です。 良い方法や説明の仕方がありましたら教えてください。

はみがき懇談会0歳児

0歳児初めて

保育士, 保育園

22020/11/26

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

0歳児初めてさんがおっしゃる通り、基本的には、ある保護者から出た質問は、他の保護者に問いかけたりして、保育者は保護者同士の話をまわしていく立場に立つのが良いと思います。 私ならもし、保育者はどうするか聞かれたら、好き嫌いについては、苦手なものを半分にフォークなどで切り、「これなら食べられる?」と子どもに聞き、食べられないのであれば、また半分に切り、子どもが食べられる量になるまで、繰り返していきます。 歯磨きは、大人も一緒に歯を磨いたり、鏡を見せたり、好きな人形に歯を磨いてもらったり、と子どもが喜ぶことを試します。 と、保護者に伝えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月から今の職場で働いていて、0,1歳児のクラスに入っているのですが週ごとにクラスリーダーをまわしていこうという話になりました。 ですが、私は5年目ですがまだクラスリーダーをしたことがないんです…。 勿論、前の園で朝の会・帰りの会を主としてやったことはあります。 以上児クラスの時に主担がいない時は保育を私がまわすこともありました。 でも、前の園がモンテをしていてほとんど室内での選択活動か園庭で自由遊びだったので、自分で今日は運動遊びをしようとか考えたこともないし活動を主でやったこともなく、とても不安です…😭 皆さんがクラスリーダーをするにあたっての心がまえであったり意識していることってありますか?

乳児0歳児転職

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/11/11

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

不安な気持ち、よくわかります。でも 幼児クラスで主を取ったことがあれば どうにかなりますよ。 大丈夫! 私も1歳児クラス担任です。1歳児クラス担任経験はありますが、パニック状態でやっていたのでどんなあそびをしたとか記憶が全く無いので 並列クラスのベテラン正規に相談したり、1歳児の1年の保育 などをまとめた本や指導案の本(改訂前の保育指針が元の本ですが💦)を参考にあそびを考えてます。あと事情がありリーダーを取るのが難しいもう1人の先生(同じ非常勤)に助言をもらいながらどうにかやってます。乳児クラスのリーダー経験あまり無いですが、私は幼児クラス 1人担のクラスカバーに入って主を取ったことが自信になってます。 1歳児クラスは、2歳児クラスや幼児クラスのように座れたり集まれる(そうでない子もいますが😂)わけではないので焦らない、開き直るくらいの気持ちでいるとよいのかな?と最近 思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児は9名で保育士3人。 正社員 40代のベテラン 契約社員 20代  パート 5時間、クラスは日替わり←私 3人とも担任という名にはなりますが、 正社員の人が活動をすすめず 1対1で、ミルクあげてる… パートの私が哺乳瓶を洗うことを提案しても 子どもを抱っこして調乳室へ行きます 私の今までの経験と違って… なんか、違和感。 クラスに慣れてない職員が、大勢のほうを見るのよりも、ミルクなど1人に手を取られる方を見たほうがクラスの子どもたちも安心なのではないでしょうか?

0歳児パート正社員

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

42020/11/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

こういう場合… 正規か契約が主(リーダー)を取って きりんさんが雑(ミルクを作る、哺乳瓶を洗う、オムツの片付けなど)をするのが通常です。 それから、子どもを抱っこして調乳室へ行くの危険なこともあるので絶対にしてはいけないことです。 1度、現状を園長に相談した方が良いですよ。何か起こってからでは遅いので…

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年30歳になり、最近よく思うことがあります。 保育歴10年目。自分より年下のお母さんたちが増え、育児のアドバイスをしたり質問をされるのですが、独身の私がしていいのかと...。心のどこかで、独身のくせにと思われていないかと...。私の勝手な思い込みなのかな...?結婚に対する焦りもあるせいなのかな...。

結婚子育て0歳児

いちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

72020/11/23

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

まあそう思う方もいるかもしれませんが、保護者支援も大切な仕事の一つなので、仮に思われてたとしても気にすることはないと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

0歳児担任です。 お昼の2時過ぎから、8人を2人でみています。 2時までは、3人で8人をみているのですが、扶養に入っている先生が2時で帰ります。 それからは、60代の先生とみてるのですが、足腰が弱くずっと座りっぱなしです... なので、おやつもオムツ交換もあやすのもほぼ私 1人でやってます💦 人数的に足りてないのは主任や副主任も知ってるはずなのに、補助に入ってくれません。 なので、夕方はもうヘトヘトで💧 しかも子どもはもう1人の先生にはなついておらず、私にベッタリで笑 毎日、どうしたもんかと悩んでいます😰

主任0歳児保育士

いちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

62020/11/08

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

それはきついですね... 0歳児は3対1ですよね? その体制はアリなのでしょうか?? オムツ変えも地味にしんどいですよね?😢😢 何もアドバイスにならないですが、早くいちかさんが少しでも楽になるといいなぁと思います💦毎日お疲れ様です!

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 私の園では非常勤の扱い方がとても 悪いです。 保護者には「先生」でいいのに わざわざパートの先生、正規じゃない先生 と言い方をします。 クラス担任の発表でもしっかり表示してい ます。市からの保育士に対してのお金の件 も、「正規の先生だけ集まって下さい」と こそこそ話をしていました。実際にワタシ たちはもらってません。 職員室でも園長や主任はイニシャルトーク で嫌みや悪口を聞こえるように話をして います。「これって〇〇ハラじゃないの‼️」 って思うときもあります。 非常勤が話をしていると、会議で 「職員室で保育と関係がない話をしている 職員がいる。やめてください❗️」って言わ れます。保育の話をしているだけなのに。 自分たちはプライベートな話で盛り上がっ ているくせに・・・と腹が立ちます。 園長は「僕が言うときは終わりだと思って 下さい❗️」と(男性)脅し・・・のような ことも言います。 こんな所にいたくないけど・・ 年齢的に転職は厳しいので我慢しています。 こんなに・・非常勤って立場弱いんですね。

残業0歳児ストレス

ちかひろ

保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育

32020/11/23

st

保育士, 保育園, 認可外保育園

性格わるいですね。正規、非正規のまえに性格わるすぎませんか? 自分の子どもみてほしくないですそんな人に。 わたしも前いた保育園悪口、陰口だらけのとこで疲れて5年我慢して寿退社でにげちゃいました!笑 今もちがうとこで保育士正規してますが正規同士やパートのベテランさんでも若い正規にすきなことゆってくるそんな先生もいらっしゃいますよ笑 正規非正規のまえに人間性の問題かと。普通そんなこといわないとおもうので。 保育士は年齢関係なく人手不足ですしどこの保育園もわりとウェルカムだとおもいます。 わたしのいまの保育園もヒーヒーゆってます。正直だれでもいいからきてほしいくらい人手不足です言い方悪いですが💦 えらそうに申し訳ありません😣 人間関係いいとこで働きたいです。わたしも。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園勤務です。0歳8名、1歳3名、2歳3名です。 お誕生会で、『おたんじょうびのケーキちゃん』を図書館で借りて読もうと思うんですが、子ども達楽しく見てくれるか不安です。

誕生会小規模保育園0歳児

ねこ好き

保育士, 小規模認可保育園

22020/11/03

あやな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

はじめまして。 「おたんじょうびのケーキちゃん」可愛い絵本ですね^ ^ 割としっかりしたお話なので絵本だけだと子供たち集中力が持たないかもしれませんね、途中で歌や手遊びを入れたりしてもいいかもですね♡ もう少し対象年齢の低い絵本で「ノンタンのおたんじょうび」とかだと内容も単純で、0歳さんも月齢高い子は楽しめるかもしれません^ ^ 素敵なお誕生会になりますように😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳3ヶ月の男の子についてです。 午睡時、抱っこ、おんぶ以外では眠れず布団に転がそうとすると泣きわめいてしまいます…抱っこやおんぶで寝かせても布団に下ろそうとすると必ず目覚めて泣いてしまいそのまま起きてしまうので、十分な睡眠が取れず、夕方頃気持ちが崩れて機嫌が悪くなります。職員の誰がやってもそうなるので、相当敏感なのかと思いますが、午睡の時に必ず1人その子にとられてしまうのでノートや書類が何もできません。ゆくゆくは布団に自分からゴロンとして寝てくれるようになるのが理想なのですが、上手く布団で眠れるようになる方法はないでしょうか?午前中の活動量を増やして疲れさせる、タオルで包んで寝かせる、バウンサーで寝かせる等やってみましたが全てダメでした。おうちでは真っ暗で静かな環境じゃないと寝ないと言われたのですが、やはり難しいでしょうか?😭

生活習慣睡眠小規模保育園

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22020/11/16

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

んー不安なのでしょうね。一度諦めて?おんぶしたまま寝かせてあげて、その状態では大変ですが、そのまま連絡帳などを書くのはどうですか?それで、やらなければいけない書類関係が終わってから布団におろせば、書けると思います。クラスの先生と交代でするのが理想ですね。そのうち布団に寝れるようになるとは思いますが、少し時間がかかりそうなので、今はこれしかないかもしれません。 ベビーカーや、お散歩カーで散歩では寝ませんか?もし好きなら泣かずにいれるだけでもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

再来週の勤労感謝の日に向けて、保護者宛に何か制作をして金曜日の帰りにお渡しできたらなと考えています。 0歳児クラスで、手形や足形で動物作って子どもの写真貼っていつもありがとうとメッセージと名前、日付入れるか、左右の手形でハートの形にして、上記のメッセージや名前、日付、写真にするかの2択で悩んでいます。 お仕事で使えるようなペン立てとかもらってもいらないかなーだったらいつでも見れるメッセージカードみたいなのが可愛いくていいかなーなんて思うのですが、、 皆さんは何か制作されますか? 皆さんのアドバイスやアイディア参考にさせてください。

手形制作0歳児

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/11/14

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

かおり様。素敵な製作活動の中身を考えられているのですね。そうですね。実際に使えるものをもらうと嬉しいですよね。保護者の立場もわかるのですが、実際何をもらっても嬉しいんですけどね( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 私はマグネットがついているレターボックス入れに絵を書いた紙を貼ったものをプレゼントするという製作をしたことがあります。マグネットレターボックスはダイ●ーさんに売っていて、購入しなければいけないという予算が絡んできますが、保護者の方には大好評でした!! 参考になれれば嬉しいです!

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児担任です。 月案に「心地よく眠れるよう頭を撫でたり部屋の明かりを〜」と書いていた際、頭を撫でるのは良くないと添削を貰いました。強く撫でたり目を覆ったりしないと思うのですが、それでも不適切なのでしょうか?担任の相方が書いていた月案の添削を見つけて気になったのでまずはこちらで投稿しています。自園の管理職の意図は後ほど聞こうかなと思います。

睡眠

ramrin

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/09/07

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です その子その子の眠りにつきやすい、ツボでありますよね。 私は、普通に眉間の所を撫でてみたり、頭を撫でたり、耳を触っています😁それが不適切だとは思いません。 今は、昔と比べて何でも不適切となる時代になんだろうなと思ってます。添削した方が不適切と思っている理由が私も知りたいです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

担任している(していた)子ども=自分の子ども として関わる保育士さんの対応に悩んでいます。 スキンシップなど子どもと関わるのは別にいいのですが、 担任していた子どものクラスに行って「去年は〜だったから今年はこうしたほうがいい」「今年は全然ダメ」と保育に口出しをしたり、担任しているクラスの子どもの食事や寝かしつけなどは自分でやりたがり、片付けなどはこっちに任せきりで関わってほしくない感じが出ています。上司も薄々感じているようですが改善等はされず、限界にきています。

担任保育士

まみ

22025/09/07

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 居ますよね、余計な口出ししてくる人。 担任の先生が前どうだった?などと相談したのであればアドバイスすればいいのに 余計なお世話です🤨  うちにもいますが、若手の上、私は何でもわかってますと言わんばかりに、この子は、こうなので、慣らしで泣いている子を見ては、こういう子は3ヶ月泣き続けますなど。1週間で、泣き止みましたたけどね😆 自分のクラスの子放っておいて、周りの子のマイナス麺ばかりを指摘するので、 私はその人には担任じゃないんだからあまり出しゃばるのは良くないし、気になるのは分かるけど(本当はわからない) 担任からしたらとても不快ときっぱり言いました。 その辺を主任や園長から言ってもらえないでしょうかね やはり、言ってもらったほうが良いと思います。うちも伝えていますが上からは言ってもらえないので、自分で言いました。 うちの場合は、面と向かって言っても直らないので、私も人としてどうかと想いますが、もう信用出来ないと伝えています。 来年度は異動希望出しています😁 本人は悪気は無いとは思いますが、一緒に働く上で既に限界がきているのであれば、これから先もっと関係も悪化していきます。 良い方向へ向かうことを願います🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

更年期世代の保育士さん、どうやって乗り越えられましたか? 更年期なのに、転職をして20代30代中心の園にひとり50代です。それも正職員です。 園のやり方にも戸惑い、中々馴染めません。どうにか乗り越えるすべを教えてください。病院には行ってホルモン剤を頂きました。まだまだ頑張らないといけません。

転職保育士

わんたろう

保育士, 認可外保育園

22025/09/07

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

世代が違うと働きづらさもありますよね🥲 今までの職場年齢層が高く、 40代〜70代が多かったです。 デイサービスです。 50代の人も居ましたが、やはり 体力的につらそうでした🥲 20代〜30代の職員の中に フレンドリーな人とか、 関わりやすい職員はいませんか?🥲 その人がいると働きやすいのですが🥲 わたしはいつも、最年少になるので、お菓子や飴玉くれたり、 休憩のココアくれたり、 優しくしてもらいました☺️ お菓子配りとかも、いいかも? 仲良くなりたいですよね☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるある!時々思う特に思ったことはないかな~逆に毎日、予定が多すぎて…その他(コメントで教えてください)

147票・2025/09/14

アディダスニューバランスナイキアシックスやオニツカタイガーGUなどプチプラの靴その他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/09/13

9時間以上8時間くらい7時間くらい6時間くらい6時間より少ないその他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/09/12

他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わるその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/09/11