お子さんを預けている保育園で働かれている方はいらっしゃいますか?いま、...

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お子さんを預けている保育園で働かれている方はいらっしゃいますか? いま、保育園で働いて欲しいとのお声がかかっており、自分の子を一時保育で週3くらいその園に預けて働こうか迷っています。 子どもは1歳ですが0歳児の学年です。 自分のこと同じ園で働くことについてマイナスな意見が多いと言うのは自分自身保育をしていたのでわかっているのですが、プラスの意見などもありましたらぜひ教えていただきたいのです。 確かに園で会ってしまう場面もあると思います。抱っこできないのはかわいそうなのですが、毎日2人きりでいるよりも保育園に行ったら楽しいのでは?とおもい、人でも足りないようですし迷っています。 週3で一時保育の料金を考えると半分くらい取られてしまうことは承知です。 アドバイスお願いします!

2020/10/22

12件の回答

回答する

はじめまして! アドバイスでなくて申し訳ないのですが、私もいま同じようなことで悩んでいたので他の方の意見をお聞きしたいです_(._.)_☆ 自分も、家以外に居場所があって、我が子も家族以外との関わりの場が持てるのはWin-Winだと思うのですが、0歳児とまだ小さいので悩んでおります。。(T-T)

2020/10/23

質問主

そうなんですよね! お母さんと2人の時間を存分に過ごすのも貴重な時間と思うのですが、自分も疲れたり適当になったりするのでそれならお友達や先生に刺激をもらうのもいいかなって今は考えています! なら始めから1歳児で預けるようにすればよかったじゃん!って言われたらそれまでなのですが😂 なので、週3くらいで預けられたらなぁと思っています💦

2020/10/23

卒園児含め3人、子どもと一緒に同じ園で働いている職員がいます。 同じクラスにならないという配慮がありましたが、朝や夕方の合同保育延長保育時や行事の時には結局同じ空間にいることにはなりますが、特に大きな問題はなかったように見えます。 働いている園ということで、良い面も悪い面も見えてしまいますが、別の園への送り迎えがない(時短になる)、発熱などの時に帰りやすい、安心感がある、などメリットは多いようです。 デメリットとしては、一人の時間がない(退勤後買い物してお迎えなどが出来ない)、自分が休みの時に預けにくい、行事の時に我が子を見るだけに集中できない、などがあるそうです。 私の園ではそのようなデメリットの部分もなるべく配慮しています。 入園当初はママの姿が見えると泣いたりなどありましたが、しばらくするとお互いに保育園モードになっていきましたよ。2歳児頃からはママでも保育園では○○先生と呼んだり。 一時預かりではなく入園するお考えはないですか? 保育士として仕事復帰する時は、入園しやすい(点数が高い)と聞いたことがあります。(地域によって違うかもしれないですが‥)

2020/10/25

私ではなく、先輩保育士さんが自園に預けていて、一時保育で預かる側でした。 自園だと送迎も体調不良の時もすぐ対応できると思います。 子どもさんにもよるかな?と思いました。 「ママはお仕事で支援センターのお部屋にいるよ」と話すと、分かってくれ楽しく過ごしていました。 女の子でしっかりしていた子だけど、もし甘えん坊の男の子なら、「イヤイヤ、ママがいい」となったりするんではないかと思いました。 私は新卒、預けていた先輩保育士ママはベテランの方で、帰りの引き渡しの時に保育士として他の方と同じように話を、子どもさんの顔の肌荒れのことを話したら、「新卒のくせになにえらそうに言ってんの?向こうの方がベテランだし、お母さんだから、1番分かってるでしょ」って、横で聞いてた同じクラスの先生に言われたことがありました。 先輩だけど、保護者だけどと、その線引きが難しいと思いました。 先方から、お呼びの声が掛かっているなら、先生方との関係もできていると思うと、和やかに子どもさんも保育してもらえるかもしれないですね。 自園に預けるのは、線引きが難しい点もあるけど、私の経験としては、預ける側の先生と関係できているのなら大丈夫かなー?と思いました。

2020/10/29

こんばんは。 今1歳児を同園に預けて働いています。避けられるならやめた方がいいです… メリット ・発熱時などすぐ連れ帰れる。 ・翌日なども周りの先生が「○○ちゃん体調悪かったし休みなよ」と休暇を取りやすい。 ・楽しそうな子どもの様子をチラッと見れる。 デメリット ・1歳前後の子どもでは、今は先生家ではお母さんという違いを理解できない。 ・早番の時間や遅番の時間、土曜出勤の時などの合同保育の時間は同じ部屋で過ごす=自分のママという意識が強く泣く。 ・他の子を抱っこしてる時に悲しくて悔しくてその子に噛みつく。 ・合同保育や行事の時など、自分が同じ部屋にいることで普段我が子ができてることもできずに泣き叫ぶ。(椅子に座らずに抱っこを求めて泣くなど) ・ママ友や担任の先生との関係が築けない。 ・ 自分が平日休みの日に子どもを預けられない。 ・自分のかなり細かい個人情報が、園児の情報として職員に知られる。(祖父母の職場とかを書類で) ・行事の時など受け持ちクラスのことをするので我が子の様子は見えない。 ・保育中我が子が怪我をした時など、同業者だから理解があると思うのか他の保護者に対して程の謝罪がない。 です。 同じ園で働く選択をしなきゃいけないほど生活がきついわけじゃないなら絶対にやめた方がいいと思います。 「ママ」を求めて泣く我が子の姿を見続けるのはしんどいですよ。 他の親御さんは泣いても送迎の時だけですが、同じ園に居れば何度も顔を合わせて何度も泣かれます。子どもも気持ちの切り替えができず精神の状態が心配です。 今は、転園の申請中してます。

2020/11/01

回答をもっと見る


「一時預かり」のお悩み相談

保育・お仕事

一時保育の保育士さんって、どうですか? 私は保育園や学童で長期間にわたって同じお子さんに関わった経験しかないので、一時保育のように単発でのお子さんとの関わりがうまく出来る自信がありません。 その日いきなりお預かりして、お子さんが慣れてくれるものなのでしょうか?「慣らし保育」の時みたいに一日泣いておしまいなんてこともあるのでは? どんな一日を過ごしていらっしゃいますか? 一時保育の保育士さんたちの経験談をお聞きしたいです。

一時預かり保護者転職

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42023/02/10

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

以前一時保育で働いていました。 「泣いておしまい」はあるあるです。 お母さんの通院等で家族以外で初めて数時間預けます、なんて人が多かったので、そういう子はたいてい泣きますよね💦 でも、一時保育には結構魅力的なおもちゃがあったので、おもちゃにつられて泣き止む子も意外と多かったです。 「〇〇先生のところがいい!って言うんです〜」と親子ともに気に入ってくれて、何度もきてくれる時はうれしかったです^^ 上から売上のことを言われるのはイヤでした💦 それは園の保育士さんとは違う点だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

さっきネットニュースで芸能人の娘さんが一時預かりで顔に怪我をした!ってネットニュースを見たけれど…。 もちろん預かる以上、怪我のないように!って預かるけど、シッターさんとかでない限りマンツーマンは難しい…。 いや、怪我させちゃった預かる側がいけないんだけど…。それでも、ネットに書き込みされたら、二度と預かりたくない!って思ってしまうし、預かり側も病んでしまいそう。

モンスターペアレント一時預かり

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

12021/03/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

見ました。 あぁいう 保護者 いますよね。 誰かに預ける…マンツーマンでもケガはつきもの。子どもがカワイイ、ケガしてかわいそう という気持ちは分かるけど子どもがかわいそうですよね。あぁいうことされると 決めつけの目で見られ、腫れ物に触るみたいな扱いされるので…

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園でないところで働いてみたいです。 保育園以外で働かれている方いますか? 例えばですが産婦人科の受診の間、上の子どもを預かるキッズルーム?ようなところがあるのですが そういった所はなんと調べたら見つかりやすいですか? 院内保育だと、毎日同じ子が来て、書類とかもちゃんと書いてって感じだと思うのですが、一時預かりみたいな場所で楽に働きたいです💦

一時預かり院内保育延長保育

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52025/03/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

「託児」になりますね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。

園内研究保育士

ふじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/04/01
保育・お仕事

年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。

正社員担任保育士

キンモクセイ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/04/01

めりー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園

人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌

回答をもっと見る

保育・お仕事

4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。

新年度担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/04/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

26票・2025/04/09

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/04/06
©2022 MEDLEY, INC.