ん? この時期に検便、、? 引っかかったのかもしや来年度0歳児クラスなのか? 主任には上だと思うよと言われてきたが。 もやもや。。
0歳児保育内容正社員
ぽんた
保育士, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
え?検便って、どのクラスも行うのではないのですね? うちは毎月全員検便を提出していました。 0歳児はあまりやりたくないかんじですか?私は3年連続0歳児クラスでしたが、体力的に大変な反面、やっぱり可愛さは抜群だな〜と思ってました。 希望のクラスになるといいですね!
回答をもっと見る
0歳児4月生まれあるある教えてください🤗 ・1歳児クラスと遊ぶこと多し ・自分は1歳児クラスだと思っている ・春から歩いてる ・(低月の子が小さいので)すごく大きく感じる などなど
0歳児
のん
保育士, 保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
・同じクラスの低月齢児を、 赤ちゃんだと思っている。 ・クラスのみんなの帽子や靴を 渡してくれる (友達のマークを覚えている) などですかね。 年齢が小さい程、月齢差がありますよね。
回答をもっと見る
保育士としていろんなクラスをもったことがあると思いますが、どのクラスが一番好きですか? 0歳児クラスはただただかわいいし、5歳児クラスはやりがいありますよね。 私は5歳児が好きですが、16年間で1度しかもったことがありません😭
4歳児5歳児3歳児
のん
保育士, 保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
私が楽しかったのは2歳児と5歳児です。 2歳児は吸い取り紙のように吸収していくときで可愛くて楽しかったし、5歳児は心が育っていくときで心が通じ合う喜びも感じられたので… 2歳児には忘れられちゃうけど大人になってからも繋がっていけるのは年長5歳児ですね。
回答をもっと見る
0歳児、保育補助で11月から入っています。 始めは大丈夫だったのですが最近、激しく拒否される子がいます。厳しくしたとか、そういうことは、していません。様子を見ていくしかないのでしょうか。
0歳児パート保育士
ねね
保育士, 保育園
ダイキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
こんにちは。 0歳などの乳児は特に、日々成長している段階で、小さいなりにも考えたり感じたりしています。 執拗に関わる必要はないかと思いますが、他の子どもとの関わりを見て、またよってきてくれるかもしれませんね! 難しいですが、頑張ってください!
回答をもっと見る
tanahara
大人がまず楽しむことだと思っています。子どもたちと一緒に本気で楽しむと、子どもたちにも伝わって本当にみんなで楽しく過ごすことができます! つい“先生”ということで指導するとうえから目線になりがちなので、そうならない様子ども目線に立つよう常に心がけています。
回答をもっと見る
担任補助してます。クラスの先生の1人が使えない~リーダーやればメチャクチャ、給食配らせれば、遅い、いつまでもウロウロしていて(0,1児クラスです)0才児の食べる所に付かない。私、1人でほとんど見てます。他の先生が「1人で4人の食べさせるの大変」って言ってくれてもウロウロ。終いには「担任がやらないと」なんて私に行って威張り始める。一言、「あなたが遣らないし、遅いから私がやるんだよ💢」威張りって言うなら自分でやって。 威張る時だけ【担任】って威張るな~。何させても使えない。職員会の日は毎回出ないで何故か掃除してるし、楽して給料もらわないで。後、リーダーの時くらい自分で考えて。
0歳児1歳児
疲れる
その他の職種, 保育園
maaaaa
保育士, 保育園
お仕事おつかれさまです😔 子どももだれについていっていいのかわからなくなり、落ち着きませんよね😭「この人なんで保育士してるんだろう?」と思う時、よくあります!!なのに園に一人ずつはそういう人がいますよね…本当に子どもがかわいそうだなあ、と思います。上の先生に相談してはいかがでしょうか?😢
回答をもっと見る
中堅保育士です。現在年長を担当していますが、未満児クラスの一部の子に怖がられたり、泣かれることがあります。特に関わりがないので何か嫌がることをしたりしたことはないのですが、私を見ると泣かれます。気にしないようにしてますが、結構ショックです。顔が怖いのか、雰囲気なのか…、やっぱり保育士向いていないのか…悩みです。
乳児0歳児2歳児
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私も2歳児クラスの特定の子にだけ 私の顔を見るだけでギャン泣きされ、拒否られます。 1歳児クラスの時から関わりがあまりない、私の言い方がキツく 聞こえたりするからかな?と思っています。 あまり関わりのない子どもに泣かれるのには慣れてますが、顔を見ただけだけで全力で拒否られ、大号泣されると「ワガママ 言ってたら3歳児クラスに上がれないよ!」と言ってはいけないことを言って キレそうになります。
回答をもっと見る
新年度に向けて、画像のようなペープシアター? カードシアター?みたいなものを作りたいなぁと思っています! ・0歳児1歳児向け ・パネルシアターのようにパネルなどの大きなものを使わない ・割り箸などにつけるようなペープサートだと1人だと難しいので、できれば1人でできる画像ののようなものがいい ・縫う作業がない(苦手) と言う条件で、何かいい案はありますか?
お話遊び新年度0歳児
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
Mei
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育
まんまるちゃん マジックシアター は作るのは少し大変ですが、人気です。 あと、条件から少し外れてしまいますが、 ふうせん のペープサートなら、簡単だと思います。 素敵な歌なので、0歳児も食いついてくれます。
回答をもっと見る
お店屋さんごっこで使う品物で、オススメを教えて下さい。 色んな年齢で行なうと思うのですが、たくさんありすぎて悩んでいます。 子ども達が自分で作れる品物、どんなものが人気ですか?
おみせやさん4歳児5歳児
Mei
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育
うさはな
その他の職種, その他の職場
粘土を使って丸めて団子を作るのはどうですか?いろんな年齢で楽しめると思います。米粉粘土などで作るといろんな色があると思うのでいいと思います。
回答をもっと見る
正職を辞めてパートで働いている方に質問です。 扶養内で働きたいのですが、みなさんどのくらいの仕事時間ですか?フルで働いて家帰って家事が本当に苦痛で扶養内のパートになりたいです。
0歳児パートストレス
ななまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
梨那
保育士, 児童発達支援施設
わたしは正職ですが、うちの園のパートさんの場合ですと週5日、5~6時間の勤務の方が多いですが、扶養内におさまるように調整しながら働いていますよ! パートさんですと、お休みも取りやすくなるでしょうし、心と身体を壊しては元も子も無いので、園長さんなどと相談しながらパートさんで働くのも良いことだと思いますよ!
回答をもっと見る
ひなまつりは女の子、端午の節句は男の子、、 今の時代にどうなんだろうか。 伝統としてはやってもいいと思うけど、なくす園とかあるのかな?
ひな祭り4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
勤務している保育園では、今日ひな祭りをやってました。 でも、息子の通う幼稚園はやってないようです。 我が家は息子しかいないので、幼稚園でひな祭りをしないと、全くひな祭りを知らない状態です。 お雛様を見ることもないので、幼稚園で工作とかやってくれると良かったなと思います。
回答をもっと見る
0,1才児クラスで担任補助してます。このクラスの担任3人は皆、勝手が多過ぎて疲れます。 子供をほって他の先生とおしゃべりしたり、言っている事メチャクチャな先生、リーダーの仕事が出来ない先生。隣の2才児の先生達も威張ったり、0,1才児に来て子供を取り上げていく、自分のクラスもまともに出来て無いのに他のクラス来て子供を取り上げて行くな。正規の先生は正規ってだけで威張っているので子供たちは可愛いけど、この先生達と早くおさらばしたい・・・補助だからって下に見すぎ💢
0歳児2歳児ストレス
チェリーブロッサム
その他の職種, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
なにそれ、クソじゃん。 今どきそんな保育士がいるから、いつまで経っても保育士は世の中から認められないんだよ。 そういう保育士は、あと5年もすればどんどん切られていきますよ。長くはもたない。というか、働かせられない。なぜならば、日本の未来には不要だから。なんて、でも本当にそういう時代が来るかも。 保育士の仕事をナメている保育士がいる限り、この世はよくならない。 以上。腹が立ちますね!同感! 免許剥奪してもいいくらい、プロ意識の低さ! 0,1歳の大切さを全くわかってない。 勉強不足過ぎますね。
回答をもっと見る
0歳児クラスを受け持ってます。1番下の子も8月生まれで高月齢。 だから主任や隣のクラスの担任に友達とてをつないで散歩を練習して当たり前。なぜ2人ずつ4名を保育者が手を繋いで歩かないのかなど言われました。正直担任はコロコロかわる【辞めたりしたため】、こどもの様子を断面的にしかしらない、また年齢の発達しかしらないのに言われた事に悲しくなりました。 こどもたちのペースで歩けるように努めたつもりですが、もうすぐ2歳のこが多い0歳児クラスは手を繋げないと駄目なんでしょうか。
0歳児1歳児担任
あい
保育士, 保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
0歳児クラスでお友達と手を繋いで 歩くのは、まだ難しいかと思います。今まで何度も0歳児を担任していますが、そのような事はした事がありません。 手を繋いで立ち止まる程度なら 可愛くて、たまに見る姿ですが。 1歳児クラスでもお散歩ロープを持って歩いていますよ。 危険が多すぎるかと思いますが、 あいさんの園では今までもそのような保育をされていたのでしょうか?
回答をもっと見る
1年目に初めて担任した子どもたちが今月に卒園します。私は乳児クラスなので卒園式には出られません。 思い入れのある子たちばかりなのでなにかプレゼントみたいなメッセージを渡したいのですが、なにかいいプレゼントはありますか?☺️
卒園式5歳児0歳児
ななまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
手作りのメッセージカードも可愛いですが、メダルを作って渡しました^_^裏にメッセージを書きました♪
回答をもっと見る
言い方が硬くなってる、もっとゆったりでいい ピリピリしとるよっ そんな事いわれてもしんどい。 今までの保育園はピシッピシッといった感じで転職した先はゆったりゆったりで焦らなくていい☺️ って言い方がキツいって、もうなんにも喋りたくなくなる。 クラス担任じゃないから入って何かしようとすると嫌々言われるし。メンタルくるしい。どうしたらいいのさ
0歳児転職パート
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
自分で転職をして、結果がどうであれ、郷に入っては郷に従え、ですよ。 その園にはその園の持ち味、やり方がある。もちろん、全てが良いわけではないですが。 しんどいならば、自分がどうにか考えて変わるしかない。だって、前の園で通用していたこと、当たり前だったことは、その園のことでしかないんだから。 でも転職を考えて、園を変えたのは、自分。 だったら、その園の先生たちのやり方をみて、それに取り組んでみることから始めるべき。気になる部分は、後で、職場に慣れてきて、先生たちと保育について話すようになったときに、意見として話してみるのがいいと思う。 転職する時には何を考えてた? 新しい場所に行くということは、自分がまた1から、むしろ0からやり直す気持ちでいかないといけない、全く違うやり方かもしれないから、順応しないとやっていけないかもしれない、ある程度覚悟をして転職をしたんじゃないの? と、 こうやって、自分自身に投げかけてどうにか頑張ろうとしたことがありますし、今現在、転職して間もないので時々自分を振り返りながら思うことがあります。 なんだか厳しい言葉を投げかけたみたいになって、すみません。 だけど、実際難しいですよね。 自分の経験からしたら、こうがいいよなってのもあるし、そんなこと言われてもさって気持ちにもなりますよね。 どうすればいいんだろうって思いながら、でも自分の信念というか、芯は持ち続けて、周りの保育士たちを見てみるのもいいのかなって思います。 我慢が必要になる部分はありますけど。私も転職をした時は、やっぱり全然やり方が違う園で、最初から疑問に思う部分があったり、悩みなんか尽きなかった日々を過ごしたように記憶しています。 その中でも、ある程度日が経って他の先生と保育について話をするようになった時に、話を聞いてくれて理解してくれる人もいました。 新しい風って、必要なんですよね。 自分たちがやってきたことにさらにプラスになったらなおさらいい保育につながるし。 だから、なんでしょう。辛いですけど、先生も考え過ぎずにどこかで、こんなもんでいいのか、って力を抜いてもいいと思いますよ。 あとは、どんな言い方がいいんですかね?って聞けたら聞いてみるとか。 先生の保育を見てみたいって思いますけど、実際に一緒に働いている先生たちが、先生の素敵なところを見つけてくれるといいですよね。 何より先生の保育を、他の先生たちが見て、どんな保育園にいたの〜?って話をする機会があれば、より理解につながる可能性もつくれるのにって思いました。 全然アドバイスするような、いいコメントはできませんが、あまり辛くなるようでしたら、どこかで休むことも大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
うちの保育園未満児クラスは一週間交代でリーダーがいます。私は担任補助だから何も言えません。 しかし、担任3人いながら1人はなぜかやたらに威張っている。1人はリーダーの指揮官が出来ない。 毎日、この人達に振り回されています。疲れる😣 クラスの中はメチャクチャ。子供たちも自由すぎたりしてワガママ。早くこの先生達とお別れしたい。
0歳児1歳児
桜
その他の職種, 保育園
tanahara
日々お疲れ様です。そういう時ありますよね。そして担任のカラーはほんとに子どもたちに影響します。まさにですね。 もうすぐ年度末。その方々からも解放されますかね?もう少し頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
0歳児兼乳児の娘を持つ母親です。 仕事中は製作やって、外遊びもして、食事の援助や排泄の援助をして、など規則正しい生活を送っています。 しかし土日になると9時くらいに起きてご飯食べて天気が良ければ外に行くくらいしかできません💦 土日も早起きできるこつってありますか?
生活乳児0歳児
ななまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
私も土日は遅起きですよ(笑)8時〜半くらいです。週5日間働いているのに、土日くらい早起きして頑張らなくてもいいのでは?子どもだってママとゆっくりしたいと思いますよ😊
回答をもっと見る
年度末ですね! みなさんの園ではお別れ会ありますか? 卒園児、在園児の出し物等ありますか? あるとしたらどんなことをやりますか?
行事4歳児5歳児
ぼんちゃん
保育士, 公立保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
お別れ会やります! 会ではみんなで歌を歌ったりします! あとは事前に 卒園児は在園児へ 在園児は卒園児に プレゼント制作を行うので それを会のときに渡します!
回答をもっと見る
保育園で勤務しています。 未満児の午前のおやつはどのようなものを食べていますか?園の環境上、手作りは難しいので市販のもので対応しているものを詳しく教えていただきたいです。 私の園で現在提供しているものは、 アンパンマンのビスケットやせんべい 1歳からのかっぱえびせんなどです。
給食0歳児2歳児
こはる
保育士, 保育園
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして。 私の園では、牛乳とせんべいとか、牛乳かお茶が必ずついて、クッキーやフルーツが出ますよ
回答をもっと見る
0歳児の保育環境について質問です。 ついたてで行動を制限するのは、基本的に良くないことだと理解しているのですが、おやつや食事の準備、片付けの時や、午睡の時間に早く起きてしまった子どもの遊びの空間づくりの為に、どうしても使ってしまっています。 十分な広さを用意することで、安全を確保した上で「待たされている」と感じずに楽しく過ごしながら待てるように、ということと、例えば「汁物をこぼして火傷をしないように」や「落ちたものを拾って食べないように」等の、安全面、衛生面を守るねらいがあるからです。 お部屋の形や固定の遊具、棚等の配置によって、それぞれの園で違いはあると思うのですが、 「全く衝立やゲートを使っていない」という0歳児クラスの先生、安全面や衛生面はどのように確保されていますか?
安全保育室0歳児
ぽぺたん
保育士, 保育園
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
0歳児の担任をしています。私の園では衝立やゲートは使っていません。 おやつや食事の準備をする時は子どもは隣の部屋にいるため必要ありませんが、片付けなどの時は子どもがいるところを通って机や椅子を運んでいます。見ていていつも危ないと思うのですが、部屋が広くないのでそこを通るしかなく…。なので衝立があった方が安全だと思います。 他の場面で安全面や衛生面を確保するためにしていることを挙げると、絵本の読み聞かせをして子どもたちを集める、おもちゃを複数用意して遊びに飽きないようにするなどです。 私のクラスの子どもたちは、「そっち行ったらだめだよ」などと声をかけると戻ってくるので助かっています。
回答をもっと見る
製作が禁止の園をホイクトークでよく聞きますがどういう理由から禁止なのか知りたいです。
制作4歳児5歳児
ハラペコりんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も知りたいです!コロナだからでしょうか??
回答をもっと見る
0.1歳児の発達を促すおすすめの絵本はありますか? だるまさん などの定番な絵本は園内に置いてありますが、新しく乳児用の絵本を購入することとなりました。 男の子が喜ぶような、1冊あったらいいよ!と言った絵本があれば教えてください。
乳児0歳児1歳児
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
梨那
保育士, 児童発達支援施設
いろいろかくれんぼシリーズはどうですか? どうぶつ、くだもの、おきがえなどから男の子が好きなむしやのりもののシリーズもあります。 取り合いになるほど、夢中になって見てますよ! あとは定番ですが、【かおかおどんなかお】はやりとりをしながら表情や表現力を高められるので、個人的に好きな絵本です^^
回答をもっと見る
0歳児クラスで、SIDRのチェックで機器を導入されていますか?されている場合、製品を教えてください。
0歳児保育内容
あい
保育士, 看護師, 保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
以前勤めていた保育園では、ハイセンス社のベビーセンスを使用していました。
回答をもっと見る
0歳児クラスの保護者に質問を受けたので、様々なものを知りたくこちらで質問させて戴きます。 おうちで手軽に作れる、0歳児の発達を促せるようなおもちゃはありますか? また、100円ショップなどで売っている0ちゃんが喜ぶような良いおすすめのおもちゃはありますか?
0歳児保護者
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
市販のプラスチック容器に入った飲むヨーグルト系の小さなペットボトルに、大きめピーズなど入れて、マラカスみたいに使ったり、色水を入れておままごと風にして遊んでいます。固めの容器で、ラベルを剥がすと透明ですし、小さいので0歳クラスでももちやすいです。蓋が開かないようにテープや接着剤で固定してます。
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。クラスの人数は5名で2人でみています。 1人の子の離乳食について悩んでいます。 11ヶ月で3回食を始めて2ヶ月たち、園では給食を食べています。 ここ最近食べさせるとべーっと吐き出して吐き出したものを手で触り遊んでしまいます。少し前まで食事は残さずもりもり食べ、他の子と比べ食べる量が多かったですが今は普通盛り7割くらいをやっと食べ終わるかくらいです。 お母さんいわく朝と夜の食事は前と変わらずもりもり食べるようです。お母さんとお話をして食材の大きさや硬さなどを聞いて給食も同じようにしていますが、いまいち食べが悪いです。 お腹はすいてるはずだとは思いますが、みなさんならどう対応しますか?
離乳食給食0歳児
ななまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
今までよく食べていたこどもだと心配になりますよね。 食べ物の味や、口当たりなど少しずつ分かるようになり口から出して遊び食べになっているのかなと思います。 これも成長の1つだと思います。 無理強いはせず今は食べたくない時と理解し、おやつを少し多目にする等給食だけではなく園で過ごす1日の量として考えてあげるのも大切なのかもしれませんね。 保護者には給食の量を写真で提示して確認してもらったり、 いつもより連携を密にして 子どもの成長を一緒に見守れたら 嬉しいですね。
回答をもっと見る
保育者の支えがなければお座りができない0歳児がいます。 自由遊び中はずっとバンボに座らせていて、 寝ている時以外はほぼバンボに座っています。 出してあげようとするとその子はまだ1人で座れないから、 2歳さんがきたら危ないし、バンボから出さないで! と先輩に言われてしまいました。 0歳さんの部屋はないですが、 サークルで囲ってある0歳専用スペースはあります。 人員は足りているのでそこに一人つければいいと思うのですが、、 バンボに座りぱなしにさせておいて保育と言えるのでしょうか?? 疑問に思い質問させていただきました。 それともこれが集団保育での普通なのでしょうか?
保育室先輩0歳児
さくさくぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 小規模認可保育園
のん
保育士, 保育園
普通ではないですよ。 今の感覚を忘れないでください。 今ずり這いの時期くらいでしょうか。であれば、たくさんずり這いをさせてあげるべきです。 寝返りの時期なら、寝返りをたくさんさせてあげるべきだし、発達を促すのが保育です。 0〜2歳合同で保育を行なっているのでしょうか。 サークルがあるのなら活用しましょう。 主任もしくは園長に相談して、子どもの育ちを守りましょう。 応援しています。
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 来月から小さなプールに1人ずつ入る 形でプール遊びが始まります。 コロナの事もありますし、0歳児の担任も 初めてなので分からないことばかりです💦 みなさんの園ではどんな流れでプール遊びを されていますか? 具体的に教えていただけると助かります🙇♀️
水遊びコロナ0歳児
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの園は0ちゃんは沐浴だけになりました。水遊びもさせてあげたいけど無理なんだろうなって思ってます。
回答をもっと見る
今日は主の先生がお休みで私が主で見たんだけど休み多かったからか平和に、大人も子どもも穏やかに楽しく過ごせてすごく嬉しかった…! 波があるからたまたまかもしれないけど、自信持っていいのかな…!
0歳児遊びパート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お休み多いとゆっくりゆったり過ごせますよね! 平和に過ごせて何よりです🙂
回答をもっと見る
0歳児1歳児クラス担当の先生に質問です。 室内遊びをしているとどんどん玩具が散乱し、子どもの遊びも乱雑になってきませんか? そこで意識して部屋を片付けつつ保育しているのですが、保育士間で意識を共有できず、いつも私が片付けるか、「ここ、片付けてもらえる?」とお願いするかの繰り返しです。 みんなで意識を共有できたらいいなぁと思うのですが、なかなか難しいです。 何か良い策があれば、教えていただきたいです。
お片付け部屋遊び0歳児
のん
保育士, 保育園
あぽろんろん
保育士, 保育園
1才児クラス担当です。 のんさんのお気持ち、とてもよくわかります。すぐ乱雑になりますよね。 お部屋によって違うとは思うのですが 私の園では どのオモチャもブロック、スクイーズ、人形、小さな車やキャラクター、とそれぞれ大籠にまとめています。 毎回1種類のみ出し、お部屋の半分までで遊ぶルールがあるので 遊んでいる時は散らかり放題ですが、危ない時意外は見守っています。 終わったら皆で競争しながら わ~ッと片付けます。 園によって違うとは思いますが、種類をまとめるだけでも だいぶ楽になるかと。 もうされているようでしたら、ごめんなさい。 保育士間の意志疎通、普段からつぶやきがてら問題点を伝えてみてはいかがでしょう? 意外と伝えてもらったほうが、鈍感な私タイプなら嬉しいですよ。
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 給食の時に口の中にごはんを溜めてぜんぜん飲み込まない子どもがいます。 量も少ないのでお腹がいっぱいだったり、苦手な食材ということもないと思うのですが…。 こういう子どもがいる場合、どうしていますか?
給食0歳児
こやちゃん
保育士, 認証・認定保育園
のん
保育士, 保育園
離乳食ですか? 完了食ですか? なかなか飲み込まない理由としては以下のものがあると思います。 ・お腹がすいていない ・だ液が少ない ・固さが発達に合ってない 一歳すぎてくると味覚が発達してきて好き嫌いもでてきますね。 食が細い子もやはり一定数います。私のクラスにも給食ほとんど食べない子いますね。でもなぜかそういう子にかぎってプクプクしてたりしますが😅 食が細くても、身長体重が増えてれば問題ないかなぁと思います。 おうちでの食事の姿はどうなのでしょうね。
回答をもっと見る
保育園勤務の方にお聞きしたいです! 複数担任をやられてる方、クラス会議(クラス担任での話し合いの時間)は設けられていますか? また、行われる頻度やいつ頃(月末?月初?)、内容など教えて頂きたいです! 私の園はクラス会議は決まって設けられてなく、やりたければやるスタイルです。
会議保育士
神子
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
必ずするのは、月案やおたよりの会議と乳児なら個別月案の会議はしています。基本担当になった人が原案を考えてきて、それを共有しています。 クラスで同じ目標をもって子どもたちに接していきたいので、担任以外に良く入ってくれるフリーの先生にも伝えています。日程は書類の提出の1、2週間前に行っています。話し合いのあとに清書しないといけないので。。。 特別な関わりが必要だったり、何かあった時は、午睡中などに都度コミュニケーションをとったりしています。
回答をもっと見る
就職して7年目、今までに3回転職しています。(社内異動もあり、同じ職場で勤めることができたのは長くて2年です) 自分もそこまで気にしていなかったので落ち度はありますが、ビジネスマナー研修があった法人もありましたが、日常的に言葉遣いや振る舞いなどで細かく言われてこなかったので、今がとても苦労しています。 また、幼保特例で幼稚園免許を取得し実習もなく転職しました。実習は現場を学ぶためでもあり、就職に繋がるかはそれぞれですし、一つのやり方や特色として学ぶこともできるかと思います。 保育士、幼稚園教諭の世界は難しいですね。
キャリア転職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ララ
保育士, 保育園, 認可保育園
はじめまして。 保育などは各園によって違いはありますね。働きやすさも園によって違うかもですね。マナーなどは同じような感じなので、今学ぶことでさらにきなこっちさんのレベルアップすると思います!無理しすぎずファイトです!
回答をもっと見る
保育士3年目、転職考えています。 私が小学生後半からずっと憧れてきた職業で、子どもたちはとっても可愛いし嫌なことばかりではないですが、肉体的にも精神的にも負担が大きいと感じるようになりました。1年目に比べると慣れてきて頑張ってきたつもりですが、先輩からダメ出しをたくさんされて嫌になったり、休みの日も仕事のことばかり考えてしまいます。 転職は何回もしたら印象はよくないし、今いる園を辞めて次の園で失敗したらどうしようとか色々考えてしまいます🥲
学生新卒先輩
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
かたつむり
幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして! 自分が投稿したのか?と疑うほど、同じように悩んでいる方がいて驚きました。以前の私の質問にも何人かの方が回答してくださっているので、参考になるかもしれません! 一緒に頑張りましょう🥲
回答をもっと見る