いつも誰かに対しての悪口陰口文句を同じクラスの先生が話していたり、私に対しても言われるのが分かるときがあるので仕事つらいです。私が仕事出来ないのもあるけど😞
先輩0歳児ストレス
りんご
保育士, 保育園
ふじ
保育士, 病院内保育
女性ばかりの職場は、どの職場でもあると思います。 心当たりがあるなら直すしかないし、そうでないなら気にする方が無駄だし、落ちんだら思う壺かと思います。 私も隣の部屋から私のある事ない事言われ、言い返しに言ったら 何もなかったようにピタリと話しを辞めたり、別の時にはえー言ってない~とか言われました。 気にするだけ自分の時間気持ちが損。
回答をもっと見る
保育界、または一般にも蔓延るもので固定観念だなぁと思うことはありますか?また、あればそれに対しての意見を伺いたいです。 因みに、うちの園である女の子が言っていたのですが、「女の子はピンク!男の子は青ね!」と。私はこれは固定観念だなぁと思っています。う〜ん、幼い頃からの大人による刷り込みと言った方がいいのかなぁ…咄嗟に「いやいや、〜ちゃんだって青好きでしょ?青とか黒とか何色でも選んでいいのよ。男の子だってピンク好きな子いるよ。みんな、どんな色好きでもいいんだよ〜」と話しました。
4歳児5歳児3歳児
たむたむ
保育士, 公立保育園
bone
幼稚園教諭, 幼稚園
確かに私の園でも、スモックの色が女の子はピンク、男の子は青と男女で分かれています。その積み重ねで、女の子はピンク、男の子は青と固定概念が刷り込まれていそうですね。 他には、男の子だったら「男らしく」や「泣いちゃダメ」とかつい言ってしまいそうなこともあると思います!最近はジェンダーフリーの考えが増えてきていますよね。
回答をもっと見る
黒線の所が気になりました。 皆さんの園の0歳児さんは寝ない子も1人はいると思います。4月なんかは泣いて寝なかったり嫌がる子はベランダに出て気分変えたりして少しずつ慣らしていく事ももちろん必要だと思います。 でもこの話は11月のもので、寝ない子もご飯を食べたら布団に入るという事を理解出来てくると思います。複数担任でも毎日外に出して貰えると思っていては1歳児に上がる時にこの子が苦労するのでは?そろそろ寝る時間なのだということを分かってもらうことも必要なのでは?という意見が私の中にあります。 皆さんはどう思われますか? もちろんこの子が珍しく寝たくないと言っているなら気分変えてみる事も必要なんだと思います。 子どもたちの気持ちに寄り添う事って難しいですよね。
0歳児担任
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
もう後半なので 寝れないなら布団にいるように言い聞かせることは必要ですね。どうしてもなら寝るまでおんぶをする、寝るまで根気よくトントンやカキカキ…顔やお腹のマッサージなどをするなどして寝ることを促していくと良いと思いますよ。
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 室内で体を動かす遊び サーキットのような アイディアがあれば教えて頂きたいです! 手作りのものでも大丈夫です! 今はカラーマット(運動用)の下に小さいボールを入れてボコボコ道にしたり、ブロックを挟んで坂道にしたり、フラフープでトンネルを作ったりしています。 レパートリーがないのでみなさんがどんな運動遊びをされているのか知りたいです!お願いします!
マット0歳児遊び
みい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
もえ
保育士, 認可保育園
厚手のタオルやマットをたくさん重ねて、山をつくったことがあります。 一生懸命登ってはコロコロと転がっておりてみたり…! たくさん体を動かし、とても楽しそうでした😊
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。7ヶ月になる男の子が入園しました。家庭では母乳を飲んでいて、園では粉ミルクを飲むことになったのですが、哺乳瓶ではまったく飲んでくれません。匙であげたり、いろいろ試しましたが上手くいきません。離乳食も始まったのですが、食べるのをいやがっています。一日保育なので少しでも飲んでほしいのですか、何か良い方法はないでしょうか?
0歳児
つきか
保育士, 小規模認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
その児が7ヶ月なら、ストロー飲みはできますか?もしできるなら、ミルクをマグマグに入れてみたり、ストロー練習できるカップが売ってあるので、それを試してみたりしたらどうですか?後、コップを透明なものにしてみるのも手ですよ!それと、一対一でゆっくり「あなただけを見ているよ」と優しく声をかけたり、できるなら別室での授乳をお勧めします。
回答をもっと見る
おみそ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
最近、クッション遊び、ボール遊び、スポンジ遊びをしました。 クッション遊びは、ブランケットやぬいぐるみなどをカラーポリに入れてガムテープで止めて遊びます。子どもたちは持ったり投げたり、踏んだり飛び込んだりして遊んでくれました。 ボール遊びは高さのあるところから段ボールで坂を作ってボールを流して追いかけました。ちょっと飽きてきたかなあって頃に子どもの上からボールを落としてボールシャワーもしました! スポンジ遊びはいろいろな素材のスポンジを触ってみました。感覚が苦手な子もいたけれど、遊んでいくうちになれました。自分で遊びを発展させていく子もいましたよ✨ 保育雑誌で見つけて面白そうなのやったら子どもたちもけっこう喜んでくれました♪
回答をもっと見る
0歳児クラス(全員1歳になりました)6名を看護師1名を含めた3名で保育しています。午後の自由遊びの時間に交代で抜けて事務仕事や制作などの準備をしているのですが、看護師さんと子どもを見ている時に看護師さんはおもちゃの消毒や掃除などをしてくれ、1人で6人を見て言います。みんな1歳になってますし、国の基準では1歳児は確か6対1の配置基準だったと思うので状況的にはそれで見て行かなきゃいけないとは思うのですが、トイレなどの時間含めるとご15:30以降ほとんど1人で見ていることになり、なかなか一人一人とじっくり遊ぶことができていないなと思ってしまいます。 保育士、看護師立場も違って考え方も違うので業務の優先度の違いもあると思うのですが、皆さんのところはどのような感じで保育に当たっていますか? 6人を1人で見るのは普通にあることでしょうか?
看護師0歳児保育士
0歳児初めて
保育士, 保育園
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
保育園での看護師経験があります。 私の場合はですが…。保育士さん達にも、おもちゃの消毒や掃除は分担してやっていました。 その分、一緒に保育に入っていました。子どもの様子わかるし😌 あとは、掃除や消毒の時間を決めていましたね。 保育園での看護師は1名しかいないので、看護師も事務仕事やらはあると思うので、掃除や消毒は皆で協力できれば良いなぁ〜って思います。 看護師さん含め皆さんで話し合ってみてはどうですか?
回答をもっと見る
ひな祭りの、保育者側の出し物に困っています。。。 0-2までしか居ない認証園です。何かいいのがあれば教えて頂きたいです。
ひな祭り行事0歳児
na-mi
保育士, 認証・認定保育園
yumi.
保育士, その他の職場
お雛様とお内裏様のペープサートを使って一緒に歌を歌うなどしました!ひな祭りの雰囲気を楽しみながら短めに終われる様にしていました🌸
回答をもっと見る
わりとどうでも良い質問で申し訳ないのですが 保育士の配置基準って実際にどう思いますか? 0歳児2人に対して保育士1人 1歳児4人に対して保育士1人 2歳児5人に対して保育士1人 3歳児以降10人に対して保育士1人 さらに必要に応じて加配する くらいの配置基準の方が安全だし、保育の質も高められ、負担も減るよな…と日々思うのですが皆さんはどう思いますか?
特別支援加配安全3歳児
ほん
保育士, 保育園
マロン
保育士, 保育園
0歳児は3人に対し保育士が1人 1歳児は6人に対し保育士が1人 2歳~3歳も6人に対し保育士が1人 4~5歳は決まってないです。 でも大変です
回答をもっと見る
0歳児クラスで「この子もしかしたらHSP(Highly Sensitive Person・繊細さん)かもしれないね」と話に上がる子がいます。 具体的には ・家庭で、お散歩中は歩いてくれない(公園などに到着すると遊ぶらしい) ・食事中、詰め込んでいたため、「いれすぎたね」と優しく声をかけると、びっくりして全部だす。(そして泣いたり、投げたりすることもある。) ・大きな声の大人が入ってくると落ち着かない ・一度、園長にキツく叱られ、それから園長をみると大声でなく。 ・いつもと違う部屋にいくと泣く。部屋に帰ると落ち着く。 0歳児でまだまだ成長段階ですし、大人の人数にも余裕があるので、あまり問題視しているわけではないのですが、同じようにHSPのようなお子さんがいらっしゃる方の話もきいてみたいなと思いました。 どのようなことが苦手か、その対応、おすすめの本などなんでもかまいません! 年齢も問いませんので、同じような方いらっしゃったら教えてください!
園長先生0歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
0歳はより成長の差や個性が強く出ますよね。 不器用子どもが幸せになる育て方という本があります。宮口幸治さんのものです。 私も最近みつけたのでまだ読み込めていませんが、特徴がある子を否定せず、受け入れて伸ばしてあげる方法がかかれています。 是非参考にされてみてください。
回答をもっと見る
年長さんにお別れ会で手作りでプレゼントを渡すことになりました。 0歳児クラスで1人2個ずつ制作をします。 小学校に行っても使えるものがいいと言われています。 何か案あれば教えてください。 看護師には粘土を丸めて、写真を立てられるようにクリップ挟んだら?としつこいくらいこれを勧められています。 粘土遊びはまだやってないのと、口に入れないようには見守りますが、クオリティが0歳児クラスにしては高いから他のクラス向けかなとも思って渋っています。
制作乳児0歳児
アップルパイ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私の園では毎年、0、1歳児クラスで牛乳パックで作った写真立て(子どもが枠にシールを貼る)をあげてます。 去年、2歳児クラスの時は保育教諭が書いた絵に子どもがスタンピングをしてクリアファイルに貼って あげました。 今年は 牛乳パックの写真立てを作る時間がないので 市販の写真立てにシール貼りをします。 2歳児クラスは 今年もクリアファイルをあげるみたいです。
回答をもっと見る
保育園の0歳児あるある、教えてください。 ・ミルク持ってる保育士争奪戦 ・服の中から体温計がでてくる ・スタイがマントになる などなど! かわいい、おもしろい、楽しいあるある、きかせてください☺️
0歳児
のん
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 公立保育園
・給食食べる量よりこぼす量の方が多い ・お散歩中カゴの中で立ったまま寝る ・保育園のアイドル ・水あそび中にウンチ 0歳児かわいいですよねー。
回答をもっと見る
おひな様の制作を悩んで居ます。0才児です。 昨年は、立体脱たので、今年は平面で、持ち帰るそうです。よろしかったら、アドバイスお願いします。
制作0歳児
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
もえ
保育士, 認可保育園
お雛様の着物に、指スタンプをして模様をつけて作りました! 0歳だと、指スタンプを嫌がる子もいますが、3色くらいの絵の具でスタンプしたらすごくキレイにできましたよ。 もしよければ参考にしてください。
回答をもっと見る
冬の寒い日の戸外遊びについて質問です! 気温が低すぎる日は、戸外遊びを控えたりしていますか? 戸外遊びを控える場合は、その基準(気温が○度以下など)は決まっていますか?決まっていればその基準が知りたいです!! 夏は熱中症注意報など色々指数があるのですが、冬は 判断が難しいですよね。 各園の対応が知りたいです!宜しくお願いします! ちなみに、わたしは0歳児クラスです。乳児クラスとして想定してもらえればと思います!
外遊び0歳児遊び
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
私も0歳児クラス担任です。 0歳児はまだそんなに走りまわったりしないので、すぐに身体が冷えてしまうかんじがあります。外に出ても、動きが止まって寒そうにしてたら室内へはいるようにしています。 0歳児であれば室内でもマットや体操などで十分安全に運動できますしね。 気温などの基準は決まっていませんが、最高気温が1〜2℃だったり、風が強くて体感気温が低かったり、地面が濡れていて身体もすぐに濡れてしまいそうな時などは出ない、などその日の状況を見ながら決めています。
回答をもっと見る
のん
保育士, 保育園
「だれとだるまと」というわらべうたをご存知でしょうか。要はにらめっこなのですが、これをするといつも子どもたち大爆笑です。 泣いてても泣きやんで見ます。 真似して頰をふくらませようとする姿もかわいいです。 保育士も全力でやらないといけませんが😆
回答をもっと見る
自分が何をしたいのかよくわからない。 ここでいろいろ相談もさせて貰ったけど、余計分からなくなることもあったり、、。 うちの園が特殊なのか、普通の0歳児の姿が全く分からなくて戸惑いしかない。 自分が全然質問出来なくて、考えられないのが悪いのは十分に分かってるけど正直辞めたい。
クラスづくり新卒0歳児
みみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
0歳児担任は大変ですよね💦 他クラスと比べて個人差も大きいし成長や発達も違うし‥。 私も0の担任になった年は“辞めたい”ばかり思っていました。 0歳児1歳児は合いません。
回答をもっと見る
0歳児の担任をしています。 現在クラスには1番大きい子は5月生まれ、小さい子は3月生まれと、月齢の差が大きく活動に困っています。 また、3月生まれの子はつかまり立ちはするもののハイハイはできずです。 危険のないように活動スペースを分けたりしますが、散歩の時には距離や場所の問題で、5月生まれの子が発散できず保育室に戻ってきてから暴れ回ってます。 みなさんは月齢の差をどのように工夫して保育しているのか知りたいです。よろしくお願いします。
散歩0歳児遊び
みい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
私の保育園は1歳児クラスからしかありませんが、1、2歳時クラスは、月齢別に3グループに分けています。 1歳時クラスは、グループごとに担当保育士がおり、時間により別々に行動してます。 大きい月齢の子供だけ外に遊びに行かせて、その間に小さい月齢の子供 達は、部屋で体を動かして遊んだりしてます。
回答をもっと見る
現在1歳2ヶ月、0歳児クラスの子ですが みなさんの園にいる同じくらいの子はどのくらい身の回りのことができますか? スプーンやフォークで食べる、コップのみ、お返事、服を脱ぐ、トイトレなど。。
身の回りのこと排泄生活
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
にこちゃん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私の園にいる1歳2ヶ月の子は、手掴み食べでお返事はしたりしなかったりです。トイトレはオムツを変えるときにオマルに座らせるようにしてます。
回答をもっと見る
現在妊娠7週目で、妊娠9ヶ月まで時間を延ばして扶養内に収まるようめいいっぱい働く予定です。 働き方のご相談です。 これから子ども達は進級に向けて散歩時少しずつ歩く速度を上げなくてはならないし、大勢乗っているお散歩バギーを押すのもちょっと怖いな)と感じてしまったのですが、かと言ってパートなので留守番要員でも出来ることが限られているし居ても役に立てないのかな…と落ち込んでしまいました。 同僚の先生は皆さん優しく、大丈夫!無理しないで!と言ってくれるのですが迷惑もかけたくないし… 妊娠中働いていた先生に経験談をお聞きしたいです。 ※マタニティブルー気味なので厳しいご意見はお控えいただきたいです。
妊娠散歩0歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
同僚が妊娠中だったときは、やはり身体面を優先して負担のかからない業務をしてもらってました。お散歩バギーや重いものを運ぶのは私たち他の保育士がするようにして。 チームワークの仕事なので、上手く動けば大丈夫だと思います。 誰も迷惑だなんて思ってないと思いますよ、大事な体ですから。 コロナで色々な心配も増えてると思いますが、身体面精神面大事にしてお過ごしくださいね〜^^
回答をもっと見る
自分の要領のなさにイライラします。 一緒に組んでいる先生に、(同期の先生に)ご迷惑をかけているんじゃないか、何か思ってるのかな💦と、毎日とても疲れます。『あーつかれた!』といわれると余計気になり、『いつも、ごめんね、ありがとう!』伝えると、『全然大丈夫だよー』と、言ってはくれるんですけど、いつも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。年齢は言ってるのですが、2年目です。
0歳児
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あい
保育士, 保育園
いつもお疲れ様です。 感謝を伝えて素敵ですね。それを言ったら人数が最低限しかいない為、毎日「あーつかれた」とだれかしら言っている気がします。でもお疲れ様。なにかあれば話くらいなら聞くからくらいと話していたりします。 一緒に働いているからこそお互いの仕事の速さなどきになりますよね。でも仕事を全部できるようになるより、先生が輝けるもの(制作得意)を探した方が良いかと思います。
回答をもっと見る
0歳の月案が細かすぎて保育士2年目だけど 訂正真っ赤っかで自信もなくなるし、 思いつかないのに考え直してって言われるし みんなもそんな感じなのかな…
月案0歳児ストレス
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園
kcss
その他の職種, その他の職場
はじめまして。 毎日お疲れさまです。 月案は本当に毎月嫌になってきますよね。 わたしも1年目の時に指導案をことごとく直され何度も提出した記憶があります。 きっとゆんさんが2年目と初々しいために上の先生は指導してくださっているのだと思います。 私なんかは、いじわる!と思ってしまいますが、逆にアドバイスをしてもらえなくなってはおしまいだと思っていましたので、根気強く訂正していました。 保育雑誌や学生時代の教材などを見てみると、言葉の使い回しや配慮の細かいところまで載っていたりするので、案を書く時にはよく一緒に読んでいました。 きっと、何かコツを掴んだり子どもの発達がよく見えてきたりすると、書きやすくなってくると思いますよ!
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
休職中って 金銭面がとても気になるし、大変ですよね。 私は、休職期間が3ヶ月とわかっていた、決めていたので休職中 貯金から3ヶ月分の生活費(家賃、光熱費、食費、その他必要経費)を出して その範囲内で生活費してましたよ。
回答をもっと見る
9月から担任変更で、0歳児担任になります。 何かポイントとか、用意しておくこととか、、、 色々知りたいです!!
手作りおもちゃ外遊び手遊び
きい
保育士, 保育園
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
信頼関係をいっぱい作ってあげれるようにしてください!
回答をもっと見る
年始早々タコあげのタコをつくります。 0歳児でも簡単にできるタコはありますか? よろしくお願いします。
0歳児
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ビニール袋にシールを貼ったタコなら簡単に作れますよ。食べないように気をつけてくださいね。飛ばせないかもしれませんが…。お疲れ様です。
回答をもっと見る
クラスの子どもが泣いているのを戦力外の臨職が見つけてくれた…までは良かったのですが…その場にいたもう1人のクラスの子どもと どうやらトラブルになり泣いてた方が噛まれていました。噛まれた子本人も噛まれた!と自己申告してるのに「ハイハイ…」と言ってその先生は処置、担任に報告もせず噛まれたトコを揉んでいるし、噛んだ子に理由をきちんと聞いてないし… もう かれこれ5ヶ月くらいは働いていて、乳児にしか入れないから、噛みつきを見ていて処置もわかってるはずなに…呆れてしまいました。 子どもはきちんと怒らない、なーなーで済ます臨職に抱きつきに行きますが、大人は臨職を信頼していないので 臨職の分まで動いて神経使ってヘットヘトです。保育もそうじもできないので何を頼めばよいのやらって感じです。
公立乳児0歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
正直不要ですよね。 人手不足のためにカウントしてる職員なんて 職員のお荷物にしかなりませんよね。 言われたことすらできない人間に 保育する資格ないと思います。 余計なとこで神経使いなくないですね。。
回答をもっと見る
0歳児です。 2組に分かれて活動を始めているのですが、 私の担当している子達がバラバラすぎて もう1つの組の先生に 『これはまずいよ』 と言われました。 どうしたらうまくまとめられるのかわかりません。 手をつないで行こうとすると走って行ってしまう、 毎回、〇〇してから〇〇しようね と声かけをしているのですが、見通しが立っておらず自由なことをしている などです。 ペアの先生もいますが、こうした方がいい と言うこともなく 好きなようにやって と言われ余計わかりません。 明日、また先生方に対応を聞こうと思うのですが、、、。 0歳児の活動をまとめるにあたって、アドバイスや対応などありましたら教えて頂きたいです。
新卒0歳児遊び
みみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
お疲れ様です。 子どもの興味を惹き付けられるように、楽器の音や何かのパペット等で、意識を自分に集められるように、色々試してみるといいと思います。 ペープサートでも、なんでもいいので、興味をひくことができた物を見つけ、使っていくのはどうですか?
回答をもっと見る
私の保育園は0歳〜2歳の保育園です。 ひな祭りの担当なのですが ずっと考えて絵本という案に行き着きましたが絵本が借りられず今日になってしまい、注意をされてしまいました。 今、YouTubeなどで探していましたが……みなさんなら下の子は集中力切れやすいのでどのようなのにするか 聞きたいなと思い質問を出させてもらいました。 案としては出し終えましたがなにか他にもよい案があれば使わせてもらいたいです。
ひな祭り0歳児2歳児
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
絵本なら絵本で良いと思いますが? 図書館で乳児に読み聞かせのひな祭りの絵本があるか聞いて探してもらうと良いと思いますよ。
回答をもっと見る
3年連続0歳児クラスなのですが、今年にはいってから膝痛に悩まされています。おんぶやだっこをしたままの立ったり座ったり、という繰り返しが良くなかったのでしょう…アラフォーという年もあると思いますが。 膝痛にきくサポーターや治療法などわかる方がいらっしゃいましたら教えてください🙇♀️
0歳児
のん
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
0歳児は体にきますよね。整形外科に一度行くのが良いと思います。お大事にしてください。
回答をもっと見る
爪切りについてです。 いつも爪が長い子がいます。 ひっかき防止の為、短く保ってほしいのですが、お家の方に何度伝えても短くなりません。 園でも勝手に切る事ができません。 おたよりにも再三載せているし、個別に声もかけているし、懇談会でも資料付きでお願いしているのですが… 他に何か良い方法があれば、教えてください😭
0歳児1歳児
のん
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
なかなか切ってくれませんよね..... 私の働いている園にも 数名居ました。 その場で切らせるのが1番です。 私のところも職員は切ってはいけないので、 職員の目の前で保護者様に切ってもらいます。 「あ、爪長いね!今爪切り持ってくるから 待っててね!」と 園の爪切り鋏を取りに行き、 その場で切ってもらうのが1番です! 朝時間がない時もあるとは思いますが お子様のためにそこはお願いしてください。 どうしてもというのであれば、 帰りに切ってもらいましょう。 トラブルでいい思いする人は 誰もいないですしね😖
回答をもっと見る
皆さんの園にはパートさんはいますか? 私の園にはパートさんがいてくれます。わたしは0歳児担任ですが、看護師さんと2人担任で6人の為、ほぼパートさんと組んでいます。正職員が日々の書類に追われてしまい申し訳ないと思いながらパートさんにノートや時間がある時に玩具消毒を頼んでしまっていました。ただ、職員会議などでパートは日によってはMaxかくことになるノートを頼まれてもこまるとの内容がパート会議で出たとの議事録をみて…なにをどうたのむべきか悩んでいます。 皆さんの園のパートさんにはどんな仕事を午睡中お願いしてますか?
0歳児転職パート
あい
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務園です。 臨職、非常勤で担任の場合、連絡帳、クラス全体連絡帳、日誌はかきます。 臨職、非常勤でフリー、土曜だけなどのパートは連絡帳のみかいてもらってます。
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)