ささみ
保育士, 保育園
4歳児です! タオルを床において、タオルを踏まないように右左、前後にジャンプしたり 座って足を伸ばした状態で タオルを両手に持ち、タオルに足をかけて伸ばしたり タオルを頭の上に置いて落とさないように歩いたり走ったりしています。 分かりにくかったらすみません💦
回答をもっと見る
体操大募集!こんなおもしろい体操あるよ!こんな可愛い体操あるよ!おすすめがあったら教えてください!体操のバリエーション増やしたい!
運動遊び4歳児3歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は虫さんのお散歩と言う遊び歌が好きです。動きを繰り返すものが多いのですごく楽しいですYouTubeで検索したら出てきますよ。私はその歌の中に出てくるバッタとミツバチの衣装を作って今高校生なので通っているデイサービスで今度みんなで踊りますミツバチの衣装は黄色いレインコートにビニールテープをしましまに貼って作りました。バッタの衣装はカラーポリ袋に画用紙で作ったはねをつけてつくりました。
回答をもっと見る
2歳クラスなのですが、表現遊びをする事を考えていて、クラスでそれぞれが自分がなりたい役になって、歌やダンスを取り入れながら物語を進めていくような感じを考えています。特に発表会があるわけではありません。 2歳クラスで劇の発表会等をされる時はどんな題材でされていますか?
ピアノ運動遊び発表会
moon
保育士, 認可保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園では子供達の好きな絵本をもとに表現遊びをしています! はらぺこあおむし、ブレーメンの音楽隊など絵本を見てるからイメージしやすく取り組みやすそうでした!! ミックスジュースの体操に合わせて果物に変身した時もありましたよ✨ 子供達がなりきったり、楽しんでる姿を見れるとこ保護者の方々は喜ばれると思います😊
回答をもっと見る
こんにちは! 3歳児担当されている方、経験された方にお聞きしたいことがあります。運動会も終わり、お箸の練習を進めて行きたいと思うのですが、皆さんはどうされていますか?アドバイスを頂けると助かります!
運動遊び運動会3歳児
メンズ
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
お箸でつかみやすいもの、フェルトでできた食べ物などをお箸でつかむコーナーなどを設定するのはいかがでしょうか? もう少し大きければままごとコーナーに設定してもよいとおもいますが、まだお箸を持って立ち歩かれても怖いと思うので。。椅子に座って机の上でパズルと同様に遊べるようにしてみて、遊びの中で経験する機会を作ってみては(^^)?
回答をもっと見る
1歳児を担当しています。雪の日など外に出られない日がこれから増えてくる地域に住んでいるのですが、室内で行うおすすめの体操があれば教えていただきたいです。ちなみに男女比にすると、8割男の子の園児なので体力が有り余り過ぎてお昼寝ができない子もいます。体力を消耗できる体操があれば知りたいです!
運動遊び遊び1歳児
Bebe
保育士, 認可外保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の園では、リズム体操をしていました。ピアノ演奏に合わせて、亀さんや鳥になって走ったり、冬でも汗をかいていたのを覚えています。ぜひ、調べて見てください!
回答をもっと見る
運動会のダンスの振り付けなのですが、今まで勤めてきた園で、 ・シンプルな動きにして、リズムや手の高さなど、きちんと皆で揃える事に重きをおく園 ・楽しさや、かわいさを優先した振り付け が、ありました。どうしても最初に務めた園での価値観が、自分の保育観に影響していて、今の園のやり方に沿っていかないとなぁ、なんて、モヤモヤという訳ではないのですが、不完全燃焼な所があります。 振り付けについて、園のカラーが出るものなのでしょうか?複数園務めた方、同感する事があれば、教えて下さい。 文章が足りず、分かりにくい説明でしたら、すいません!!
運動遊び運動会幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ママン
幼稚園教諭, 幼稚園
学年にもよりますが、基本的にはリズムに合う動きを、ということを大事にしている園で働いてました🙌🏻 各々の学年の子どもに合ったリズムの極を選び、動きも各々の学年に合った動きを考えて構成していました。 なのでたまに3歳児なのに早いリズム感で全然子供たちが追いついてない可愛い曲だけのダンスとか見ると、かわいそうだな〜とか思って見てしまいます👀💦 既成の曲を、既成の踊りでやっちゃってるんでしょうね💦働いてた園が子供に合わせてリズムを落としたりしてたので、私もやはり最初に働いてた園が主体となって考えちゃいます😂
回答をもっと見る
よく保育園では、遊戯室で運動あそびをしたり 保育室でもサーキットをつくったりと、 室内でも身体を動かす環境設定をされると思います。 親子ひろばで話題になったのですが、 おうちあそびの中に、運動あそびを取り入れたい場合 どんな遊び方や仕掛け、工夫ができますか? たとえば、今2歳の我が子はジャンプに興味があり 床にシールを貼ってみると、両足ジャンプができるようになってきて、楽しそうに毎日跳んでます^ ^ 何かを習得するためでなくても構わないので、 おうちでも比較的安全に身体を動かせる遊びのヒントをできるだけたくさん頂きたいです。
運動遊び3歳児2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
こんにちは! 私の保育園で伝えたりしているのは、周りにある物をのけてもらい安全を確認してから少しジャンプできる台を置いたり、フラフープでくぐってみるなどですね。
回答をもっと見る
今年度2歳児担任で、運動不足が悩みです… 元々文化部で運動も苦手なので、体を動かす習慣もなく、体重が増えていく一方です💦 みなさんはひびうんどうしていますか??
運動遊び2歳児担任
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
週末にジムへ行くようにしています。
回答をもっと見る
3歳児の担任をしていて、もうすぐ保育参観があります。 保育参観では設定保育を保護者に見てもらうことになり、今は必死で考えていますがなかなかいいアイディアが思いつきません。 初めての担任なので、経験や技術がなく困っています。 制作では元気がいい子どもが多いので座って作業ができるか不安だし、運動遊びでは普段の保育でも気分が乗らず「やりたくない」と言う子どもが数人いるので当日も同じようになるのが不安です。 何がおすすめの設定保育が有れば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
保育参観運動遊び制作
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
sachitohka
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
保育参観はドキドキしますよね。 元気のいい子ども達なら、簡単な製作をして、それを使って遊ぶのはどうですか? 静と動の活動を半分ずつにすれば、子ども達もストレスなく遊べるかと思います。 よるさんの得意なことや子ども達に合ったもので取り組まれると、お互い無理なく楽しめると思いますよ。 何か気になった遊びがあれば、とりあえず一度子ども達と一緒に遊んでみてください🎵 その反応を見て、やりたいことを絞っていくのもいいかも知れませんね。
回答をもっと見る
小規模保育園で運動会ってしているところはありますか?うちは今までなかったのですが、今後取り入れようか検討しているそうなのです。もしやるとしても0歳児は…?とハテナだらけでして、実際に経験のある方がいたらご意見いただきたいです。
運動遊び行事0歳児
みのり
保育士, その他の職場
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
小規模保育園で勤めています。 今のところ運動会はありません。 以前大きい園で勤めていた時は、 0歳児はハイハイで保護者の元へ行き、抱っこで保護者が走って帰ってくる競技をしていました! 箱を作り、子どもをそこに乗せ保護者が押す競技もやったことあります!
回答をもっと見る
みーちゃん
その他の職種, その他の職場
2歳児の姪っ子が保育園で「はなれないふたり」を教わってきたみたいで、とても可愛らしかったです🧡あとは定番の「おべんとうばこ」「おべんとうばす」もおすすめです💫
回答をもっと見る
コロナが広まって運動会が中止になったり、短縮されている園が多かったと思いますが、今年はどのような開催方法をされますか? 保護者の参加人数などの制限はされてますか?
運動遊び運動会コロナ
m.ssss
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
コロナもなかなか治りませんね。 保護者の参加人数は、2人までと制限します。 コロナ以前は、祖父母や保護者の友達などもきていましたが、制限しています。
回答をもっと見る
明日は運動会です。正職なって初めての運動会で緊張でいっぱいです。間違えたらどうしよう、準備物は全部あるかな、など考えだすと不安で仕方ありません。 明日の朝も早いし、今日はしっかり眠れますように。
運動遊び運動会
ミユ
保育士, 保育園
てく
保育士, 保育園
初めての運動会とても緊張しますよね。 その気持ちめちゃめちゃわかります。 僕も初めての運動会はめちゃめちゃ緊張してたのを今でも覚えてます。 リハーサルもしてるのに緊張が止まりませんでした(笑) でも、いざ始まると緊張も吹き飛び子どもと一緒に楽しむことが出来ました! 運動会が始まったら笑顔で楽しみながらを意識して頑張ってください! 成功を祈ってます!!
回答をもっと見る
ちゃん
保育士, 児童養護施設
しっぽとりゲームとかはどうですか?盛り上がって楽しめますよ😊年少だとちょうどいいですかね?
回答をもっと見る
この時期、運動会のために残業続き…なんてあるあるですよね。 私は1年を通して行事に追われる日々が嫌になり、もっと子どもたちの生活を大切にしたいと思い、行事の無い園に転職しました。 皆さんの園はどの位行事をしてますか? 職員は残業せず、行事のために子どもの生活が圧迫されない、そんな園があれば教えてほしいです★
生活運動遊び運動会
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
乳児までの園で勤務しています。うちの園はまず、入園式、七夕、夏祭り、プール開き、運動遊び参観、ハロウィン、表現遊び参観、クリスマス会、節分、卒園式が準備がいる行事です。まあまあ行事ありますが、残業したことはありませんよ。全部勤務時間内でおさえています。子どもも行事のために練習するのではなく、日頃の遊びを発表するので無理がないし、保育士も焦りや重圧もかからないので、おおらかにやれていますね😊うちの職場は子どもも職員ものびのびしています✨
回答をもっと見る
運動会のあとは発表会。その間にも園外やら園内の行事。そしてその度に計画書が待っている。以上児は特に行事に追われてしんどい、、。目の前のことで手一杯で、正直日常を楽しむ余裕がないよ🥲 年長手当ほしいなぁ🥲
運動遊び発表会行事
miina
保育士, 保育園
bigtreesunwind
保育士, 保育園
同感 私もよく思ってました 以上児手当て プラス年長手当て 上のクラスに行けばいくほど 仕事量は増え負担も大きい 子どもが大きいからとは言え、書類の数とかめちゃくちゃ増えますし…行事も中心に動かなければいけないし…めちゃくちゃ大変ですよね その手当ホント同感としか言いようがない!! お疲れ様です 頑張って下さい あと半年!やりきった分の感動もいっぱいなはず♡
回答をもっと見る
3歳児の室内ゲームでのおすすめ教えてください! 現在、フルーツバスケット、椅子取りゲーム、リトミックでお散歩や動物変身はやっています! ルールがまだ難しく、出来ることできない子との差はありますが、楽しんできます。
飼育散歩運動遊び
tanahara
かりな
保育士, 保育園, 認可保育園
ジャンケン列車やストップゲームが好きです。 ストップゲームは、音楽に合わせて椅子取りゲームのように丸で歩き、音楽が止まったらだるまさんがころんだの様に止まります。動いたらアウトです。 あとは、イラストかるたです。文字はまだ難しいので、イラストカードを用意して、それも歩いて回って、音楽が止まった時に言ったものを取る、という遊びです。 わかりにくい説明ですみません💦
回答をもっと見る
0歳児クラスでも最近体操を取り入れ始めました。 まだ興味のない子もいますが、保育士の動きを眺めたりリズムに乗って体を動かしてくれる子もいます☺️ ピカピカブーやアンパンマン体操をよく流しているのですが、おすすめの曲があればぜひ教えてください✨
運動遊び0歳児保育内容
えりか
保育士, 保育園
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
小規模認可保育園で働いています🍀 わーお!やどうぶつ体操なども簡単でオススメです☺️あとは、さんぽの曲に合わせて手をつないで歩いて、簡単な振り付けで踊るのも盛り上がります♪
回答をもっと見る
現在、児童発達支援センターで働いています。 療育の活動スタートが9時からで、現在は年齢や発達によって分けられた2つのグループで活動しています。(定員は20名) 大まかに言うと、運動・制作・指先遊び の3つの活動を行っています。年齢が上のグループは、ルールのある遊びも行っています。 みなさんの療育施設では、どのような活動を行っていますか?教えて頂きたいです。
集団遊び施設運動遊び
そら
保育士, 児童発達支援施設
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
児発放課後デイで働いてます。 うちは始業が10時で、1ケース目が個別療育で10時半から、2ケース目が個別療育で13時から、3ケース目が集団療育で15時から17時半です。 療育はabaを基調としたら個別療育です。
回答をもっと見る
運動会で障害物競走をすることになり、テーマが宇宙になりました。トンネルくぐったら宇宙になってたり、浮き輪をUFOに見立てても面白そうだと思うんですが、その先をどう発展させたらいいと思いますか?種目は4種類必要なんですが、案をください。年中4歳児です。
運動遊び運動会4歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
mine
保育士, 認可保育園
毎日保育お疲れ様です。 宇宙がテーマの障害物競走たのしそうですね。 パン食い競走みたいに パンをぶら下げるんではなく 宇宙にちなんだ 惑星とか ロケットとか 星とかをぶら下げて とって 走るとか どうでしょう。 わかりにくい説明ですみません。
回答をもっと見る
3歳児担任なんですが、誕生会で運動をテーマに未満児クラスと以上児クラス全体で行う出し物としてなにがいいか迷っています。個人的にはボールを使ってなにか行うことが出来たらなと思っているのですがなにかいい案ありますか?助けてくださいm(_ _)m
誕生会運動遊び認定こども園
みぼ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぎぶそん
保育士, 保育園
ゲーム的なことでしょうか?的外れな回答をしてしまったら申し訳ありません💦 運動ゲームならボール運びやカゴの中にボールを入れるゲーム、玉入れなどがあるかな?と思います。 あとはボールは関係ないですが、昔巧技台からジャンプしてタンバリンを叩く(年齢に合わせて高さ調節)をしました。 全員が叩き終わったら巧技台の中から「うんどうかいがんばってね」という手紙が出てきて運動会につなげました笑
回答をもっと見る
0歳児クラスです。 コロナの為、来月室内で親子楽しめる簡単な運動会ごっこをすることになりました。 所要時間は、20~30分くらいです。 ずりばい~ハイハイできる赤ちゃんがほとんどです。 運動会にちなんだ親子で楽しめる遊びや流れなど教えてください。 よろしくお願いします。
運動遊び運動会0歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
nao-aoi
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
去年私のクラスでは、くだものをモチーフしたクラス競技でした。 子どもが入れるローラ付きのカゴがあり(果物のイラスト付き)で、それを保護者が押します。着いた先にトンネルマットを設置して、そこを子どもがハイハイでくぐる、くぐれない子はタッチして、元の場所に戻る流れです。本当は競争にしたかったのですが、コロナで1人ずつの移動になってしまったので、そのような形でした。あとしなぷしゅのダンスを踊りました。
回答をもっと見る
運動会10月1日。5歳担任コロナ陽性。子隊、組体操、リレー、跳び箱、鉄棒、どれも中途半端。9月25日まで出勤停止。5歳経験ある2歳担任の先生がフォローはいる。けど、主任、園長はフォロー入らない。どこまで進めていいのか分からない…。中止、延期にする気もない。5歳の先生の症状が落ち着いてきたから明日連絡して聞くみたい… 続いて3歳。主担、フォローでパートさん。振り付けをやったらうまく行かず簡略の振り付けもまだ出来上がっていない。そんな中子どもが熱出し、保育園の学級閉鎖とけない。パートさんは担任誰もいなくなるのに有給消化しろと主任から話がある。で、3歳にクラスの様子、運動会何やるか知らない正規(私)とパートさんがはいる。運動会の練習やってね!←は??? 何をどうすればいいのか、3歳主担の先生から話もなし。しょうがないから私が気を使って電話してやること聞く。そこまでするべきじゃなかった??世話やきすぎ?? けど、8月いっぱいまで3歳の子達といたからやれるならできるとこまでやらせたい…。20人いて障害児、グレーの子癇癪持ち、発達遅れがいてまとまらない…。大変なクラスたから手伝いには行ってる…。けど、こっちが連絡しないかぎりお礼の連絡無し。(3歳主担)それにもモヤッとしてる。 やっぱりうまが合わないのね…離れられて良かった。
運動遊び3歳児ストレス
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
mi2561
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
とても大変な気持ちお察しします。そこまでなると、人としての問題もあるのかなぁという印象も持ちました(^^;)コロナ禍ならではの危機的状況かとも思いますし、園によりトップの判断が重要になってくることだと思います。。コロナで危険の中にいながらも、子どもたちの予防にも目を向けながら、自分の身体をも守るのにも必死で頑張って働くこのご時世の先生が、こんな時に一番全てを任せられても..と言いたいところですよね。何だかまとまりが悪く、解決にもならない回答で、申し訳ありませんが(>_<)本当に日々お疲れ様ですのお言葉しかかけられずでした。泣
回答をもっと見る
今日、勤務先の保育園の運動会でした。 2歳クラスで発育のスピードが遅めかな?と思う子がいます(現在2歳半ですが、まだ言葉を話さない。声をかけても目が合わない等)。 今日の運動会でも広い会場や雰囲気に驚いてしまったようで、終始泣き叫んで駐車場に飛び出してしまうような状況で、演目は一つも参加できませんでした。 お母さんは困り果てて、もう帰りたいという感じで… なんだかいたたまれない気持ちになってしまいました。 普段から『療育などに行かせてあげたらいいのに…』と園の先生達は言っていますが、お母さんは早生まれだからみんなより遅いだけですと考えている様子。 こういった特徴のお子さん、そして保護者に対して、どう接してあげたらいいのかな…と今日とても悩んでしまいました。
運動遊び運動会保護者
ぱる
保育士, 保育園
こぐま
保育士, 放課後等デイサービス
お疲れ様です。 発育や発達について昨今様々な情報がありますが、お子さんも小さいほど判断も難しいですよね。 お母さんの仰る通り早生まれだと発育も遅いですし、保護者が受け入れたくない状況もあると思います。 発達児童支援をしていましたが、来日して間もない中国人のお子さんが通所されていましたが、日本語ができたら問題ないのではと思う児童がいたり、放課後デイに来る必要あるのかな?と思う児童は結構通所されていました。 それでも成人するまでは保護者の方針や思いが良くも悪くも優先されるので、職員としては日々の変化を伝えたりご家族が困ったときに並べられる選択肢を準備しておくことしかできないなと思っていました。 もやもや、ジレンマを感じる課題ですね…
回答をもっと見る
実習生です。 担当クラスが0歳児になりました。 実習生でもできる中心活動何かありませんか₍ᐢ• ‧̫ •̥ᐢ₎
実習運動遊び0歳児
まみゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みゅうに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
新聞紙遊びはどうでしょうか?音を楽しんだり触ったり楽しめると思います。顔を描いた大きいふくろを用意すると片付けの時に役に立つと思います。しかし細かい端切れなど誤飲につながることもあるため注意が必要です!
回答をもっと見る
運動会の障害物の種目で飛び石をしようと思ってます。しかし、飛び石をどうやって作ろうかと悩み中です。園庭の砂がザラザラしていてとても滑りやすく安全な飛び石ってどうやってつくったらいいのか教えて下さい。年中の子どもたちです。
安全運動遊び運動会
ペコペコ
保育士, 保育園
おはな
幼稚園教諭, 幼稚園
室内でソフトブロックや牛乳パックではした事があります! でも外だと滑るし転んだら怪我しそうですね… まだ、新聞紙などで作った輪投げの輪の大きいものなどを置いて飛ぶとかの方が安全そうですが、跳び石とは離れちゃいますね💦
回答をもっと見る
暑い日が続いて午前中は水遊びからの室内遊びです。 午後も室内!となると子どもが飽きてきている様子… そこで新しくダンスを取り入れようという話になりました☺️ 1歳〜2歳児クラスが楽しめるダンスを是非教えてください❣️ 「エビカニクス」「サンサン体操」 「ラーメン体操」はよくやっているのでそれ以外でお願いします✨
部屋遊び運動遊び乳児
ちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
暑い中お疲れ様です! ケロポンズのダンスがかなり人気でした😊 エビカニクスの他にも色々あることを知って… 「はたらく くるま」←人気でした❣️ 「オーランランウータンタン」 などなど… 他にも、エリックカールの 「できるかな?」なども行っていましたよ😊 ご参考になれば嬉しいです♪
回答をもっと見る
運動会の種目で悩んでます。親子障害物競走なんですが、ジャングルをテーマに何をするか決めています。今考えているのが、バッタの絵を貼ったハードル飛び越え、キャタピラーでダンゴムシ、それにあと2種目入れないといけません。おさるのかごやも候補にしたくて、あと一種目‼️何か有りません?年中クラスです。
運動遊び運動会4歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
かりな
保育士, 保育園, 認可保育園
トンネルとかスズランテープでたくさん垂らしてくぐるのとかどうですか? あとは平均台で橋に見立てて渡るとかもどうでしょう? あとは、点々と石に見立てた段ボールを置いて、飛び石風にして跳ぶというのもしたことがあります。 ジャングルってテーマいいですよね!いろいろと広がりますね。 頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
運動会まで一か月、リハーサルまで3週間となりましたが、障害物競走の道具が何一つできてません。いろいろ試作で作ってはいるものの、主任からの合格がもらえず、気持ちばかりが焦ってます。まず、UFOを作りたいんですが、半円の部分が安定しなかったりバランスが悪かったり。立体で作らないといけないんですが、どうやって作ったらいいのかもうお手上げです。又、半円の下の羽のような部分もどうやったらできるのか。大きさは直径1メートルのUFOです。どうやって作ったらいいと思いますか?あと宇宙人ですが、新聞紙を丸めてカラーポリで包んでいます。目を画用紙で貼ってたら目も立体でと言われ、紙を丸めて貼ったらそれは違うらしく、どうしたらいいと思いますか?大きさは顔が20センチ程の大きさです。
運動遊び運動会4歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
目も立体にということですね。それだったら、私ならボール紙を目のかたちに切っておき、ティッシュで少し厚みをもたせてテープでとめます。それを顔とは別の色のカラーポリで包めば軽い立体になります。しかし、紙を丸めて貼るのは飛び出しすぎということだったようですので、調整も必要になるかと思うこの作業は先生の仕事になると思います!
回答をもっと見る
年幼組がある園なのですが、その時に行うは難し運動会の種目は皆さんどうさていますか? なかなか年齢的にもそんなに動けないので、ないように悩んでいます。
運動遊び運動会
ささい
保育士, 保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
過去に勤めていた園では、〝運動会のために種目を練習する〟ではなく〝普段の活動を活かす場〟という考え方でした😌 そのため、体操教室(週一でありました)の内容を取り入れる・発展させるなどして種目としていました◎ 普段クラスで盛り上がっている遊び(鬼ごっこや○○ゲームなど)をアレンジして考えてみるのはいかがですか☺️
回答をもっと見る
前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。
回答をもっと見る
乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。
季節の遊び乳児保育乳児
まる
保育士, 小規模認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨
回答をもっと見る
これから実習に行く保育学生です 身長150cm 体重40キロ前後です エプロンのサイズですが、M-Lは大きいでしょうか? Sサイズのエプロンを売っているところも 知りたいです! 皆さんはどこでよくエプロンを購入しますか? 学校からは2枚いると聞いているのですが、実際何枚あれば大丈夫そうですか? わからないことだらけなので 教えていただけると幸いです🙇🏻♀️
学生実習認定こども園
うみ
学生
ぽんた
保育士, 保育園
同じくらいの体型ですが、M~Lを使っています。可愛いキャラクター物は、MーLが多いですよね。 動き回るので、タイト目よりも、大きめ(だらしなくない程度)が個人的には良いです。 実習がどれくらいによるかと思いますが、洗い替えに2枚あれば大丈夫だと思います。ただ、膝に抱っこしておしっこ漏らされたーなどもありますので、3枚あれば安心かもしれません。 エプロンは西松屋で買う人が多いです!Sサイズエプロンもあります!
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)