生後9ヶ月ですが、3ヶ月頃が夜寝る時間が一番長く、8時間ほど続けて眠っていたのですが、次第に短時間で起きるようになってきました。最近は、1〜2時間で起きます。ハイハイし始めたり、私の方に来てダイブしたりしています。 完母で、夜の授乳も減っていたのですが、最近はおっぱいを求めています。 昼の活動を考える、眠る環境やリズム、習慣を整えるなどと言いますが、実際に経験された方のお話を聞きたいです!
運動遊び絵本保育内容
ぽんた
保育士, 保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちはまだ4ヶ月ですが、保護者の方から相談を受けた内容と似ていたので回答させて頂きました。 そろそろリズムが整ってくる月齢ではあるので、毎日の日中のルーティンを見直すのが良いのかと思います。行動範囲が広がってきて興味関心も広がってくる頃なので、刺激が多くて夜も頭の中が興奮状態だったりするのかと思います。 少しお昼寝の時間を短くしてみたり、夕方頃からは電気を少し落としたりして、寝る準備に入っていくなども良いと思います。 体験談でなくてすみません!
回答をもっと見る
運動会の競技ではらぺこあおむしをテーマに障害物を考えています。年少クラスですが、どんなやり方がありますか?クラス個人競技か親子競技で考えています。
運動遊び運動会3歳児
ペコペコ
保育士, 保育園
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
子供は各列ごとにあおむしが食べた食べ物を持ちゴールのところにあるボードに貼ってゴール。 最後に食べた食べ物がボードに貼られて完成。 かな? 保護者と一緒ならば リュックみたく背負えるちょうちょの羽をバトンにして次の人にリュックちょうちょを渡していく… みたいなものを思いつきました。
回答をもっと見る
保護者の一人ひとりの意見を叶えたい副園長がいます。 自分の評判のことしか考えていません。 ある保護者が小学校の兄弟の運動会と 園の運動会の日にちが被ったから 行事の日程の変更をしてほしいという 連絡が入りました。 保護者受けしか考えてない副園長は そういう意見が入った以上は日程を変えるしかない と言っています。 もうこういうことが3年ほど続いています。 他にもたくさんありますが、保護者と園のパワーバランスがおかしすぎて働きづらいです。 どうしたらいいですか。
小学校連絡帳運動遊び
ず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
komi8817
保育士, 保育園
こんばんわ。気難しい園多いですよね。そういったことから保護者とのトラブルが増える、なんてこともしばしば。私の園でもありましたが、やはりひどい時には市役所に立ち入ってもらうのもありかと思います。ただ、身バレなどもあるので、転職がおすすめかなとも思います。
回答をもっと見る
5歳運動会で親子競技をするんですが、子ども達が考えながら行える親子競技がいいなと思っています。 何かいい案ありませんか?よければ教えてください🙏
運動遊び運動会5歳児
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
以前勤めていた園では、親御さんと協力して行う借り人競争をしました。 親御さんや保育士さん、子どもの中から、「オレンジ色の服を着ている人」など、紙に書かれたお題に合う人を連れていきゴールを目指します。
回答をもっと見る
今年度の運動会などの行事は、コロナ対策を何かされてますか?保護者の人数制限やプログラム縮小や以上児のみで行うなどです。コロナは5類に分類されましたし、以前のようにするのが子どもたちの成長に繋がる行事ができるのではないかと思いますが、なかなかそうもいかないのですかねー???
運動遊び運動会行事
ちーき
保育士, 保育園
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
まだ運動会開催はされていないですが、一応制限なしで開催予定です。 コロナでかなり制限された運動会だったので、今年からは盛大にできるととても楽しみです!
回答をもっと見る
毎日、危険な暑さが続くことが増えてきて外に出られない日も多くあります。そうなると室内で1日過ごすことになるのですが、ほぼ室内で過ごすことになるとあそびにも限りがあります💦室内にいながら、楽しめる遊び、どんなものをされていますか?からだを動かせる遊びも知りたいです。
運動遊び遊び2歳児
moca
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
この時期ですし、氷を作って間食遊び等はどうでしょう?氷が溶けたあとは、お花や絵の具を入れて色水にしてみたり…何度か楽しめます!
回答をもっと見る
運動会の個人競技でテーマをはじめてのおつかいで考えています。内容はまだ全くなんですが、年少クラスでするにはどんな内容がおもしろいですか??参考にさせて下さい。
内容運動遊び運動会
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
はじめてのおつかいの競技、楽しそうですね(^^) 運動会までに、子どもたちで手作りポシェットか何か肩からかけられる可愛いカバンを作って、それを持って競技すると可愛いと思います。 先生にお金(おもちゃ)をもらってポシェットに入れて出発! 平均台を渡った先の机の上に絵カードを何枚か伏せて置いて、好きなカードを1枚めくって、そのカードをポシェットに入れて、ネットをくぐったり、跳び箱を乗り越えた先に、お店屋さんが3つくらいあり、カードに書いてある絵の物が売っているお店屋さんに行き、先生のお店屋さんでお買い物!スーパーの袋にそれを入れて、ケンケンパしたり、平均台を渡りながらゴールに向かって、買ってきたよ!と見せる(^^) そんなイメージがしました☆ 参考になれば嬉しいです♪
回答をもっと見る
秋に運動会があるのですが、年中で親子競技を考えています。 なにか親子でできる競技でいいものがあれば教えてほしいです!
運動遊び運動会4歳児
けい
保育士, 保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
親子競技のアイデア難しいですよね! ボールや風船をお腹で親子で挟みあいっこしてレースなどはいかがでしょうか?シンプルですが意外に盛り上がります。 ダンボールなどに物を乗せて力を合わせて運ぶレースも簡単にできて楽しいと思います! ダンボールに親子で自由に装飾するのもいいですね‼︎
回答をもっと見る
運動会が10月にあります!流行りも入れつつ年長クラスみんなで楽しめる踊りをしたいと思っています! なにか良いアイデア💡があれば教えて下さい♪
運動遊び運動会5歳児
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
kurokitei
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
年長さんだったらわりと軽やかに動けるので私だったら【ジャンポリ ミッキー】の歌やダンスをそのまま取り入れます。動きはSNSの動画で見れます。 ちなみに私は大のディズニーファンではないですが、大人もとても楽しそうに踊っていた動画で知りました。
回答をもっと見る
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
リト研の月例講習会に通ってました。 私はピアノが難しかったですが、学びが多く、毎月楽しく通うことが出来ました。 試験は出るところなど教えて下さるので練習して合格できました。
回答をもっと見る
うちの園はホールが小さく、 雨の日は体をあまり動かすことができません。 となると、集中して遊ぶ遊びや、制作になるのですが、 あまり集中も続かなく困っています。 雨の日の遊びや運動、 制作等いいアイディアお持ちの方は 教えて下さると幸いです!
雨の日運動遊び制作
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
さん
保育士, 公立保育園
年齢によって違いますが、机の上で片栗粉に少しずつみずを入れて遊んだりしてました。 あとは型紙を用意してシール貼り。 少人数ずつに分かれて宝探しゲーム。 床にテープを丸く貼ってその場でジャンプとかダンボールのトンネルくぐりとか色々してました!
回答をもっと見る
5歳児担任をしています。 今度同じ5歳児の子が70〜80人程集まって、公園で一緒に遊ぶことになりました。 ルールがシンプルで、大勢でも楽しめる運動遊び、集団遊びがありましたら教えてください。 また、遊びの名前だけでなくルールや注意点なども教えていただけるととても嬉しいです。
公園集団遊び運動遊び
カービィ
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
一度に70人、80人の子が集団遊びをするとなると怪我のリスクも増えてくると思うので、グループ分けをして、リーグ戦のように遊ぶのはどうでしょうか? 残りの子は横で応援という形です。 しっぽ取りゲームなどいかがでしょうか?広いところでのびのびできるのは楽しいですし、走って危ないようなら、走るのは禁止でスキップでしっぽ取りゲームなどルールを変更しても面白いと思います。
回答をもっと見る
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
私の知り合いが障害児向けのトランポリン教室を開催しています。跳ぶ事の楽しさや、跳べる事の自信や、色々な気持ちの発散に良いとお話を聞きました。たしかに跳べることは楽しいと思う子供が多いですし、発散出来るというのはわかる気がしました😌
回答をもっと見る
yokko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長
ダンスが得意な方はもちろん、あまりダンス経験のない方でも特別難しくはないのではないでしょうか。 オンラインでの受講が可能ね講座もあります。 ダンスの技術ではなく、指導方法を学ぶので、ダンスの得意不得意よりも、『勉強したい』という気持ちが強ければ、可能だと思います。
回答をもっと見る
皆さんの園では跳び箱や鉄棒などの指導は行いますか? 息子の通う園はあまりそういったことは行いません。 体操の先生などが園に来て指導を行う園もあるのに、このまま小学校に上がった時に、大きな差ができてしまうのでは、、、と少し不安です。
運動遊び
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
こんばんは✨私のいる園は小規模園ですが体操や運動などの指導はありません。息子の通っていた幼稚園は様々な運動、サッカーなども専門の方々が来て行っていました!話を聞いているとそのような活動のない幼稚園、保育園も多々あるように思いますが、小学校に上がればその子自身のレベルに合わせた教え方もしてもらえますし、不安に思わなくても良いのではと思います🌼私の息子は幼稚園での運動活動ではあまり得意なほうではありませんでしたがか、小学校に入りできることが増えました!運動する機会も多くなりますし、気長に見守っています🍀*゜
回答をもっと見る
保育後、異年齢で預かり保育の主担なのですが、梅雨のこの時期戸外で遊べずに、保育室でいつもお決まりの体操をして、ホールでサーキットか、保育室で新聞遊びや、簡単なリトミックをしています。 あまりレパートリーがなく困っているので、良いものがあれば教えて頂けると嬉しいです!!
延長保育異年齢保育運動遊び
おにぎり
幼稚園教諭, 幼稚園
はるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
フルーツバスケットやパラバルーンをやっていますよ。
回答をもっと見る
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
私の子どもが通う保育園ではリトミックが盛んです。 •いろいろな楽器や手作り楽器を音楽に合わせて鳴らす。 •音楽に合わせて動物になりきったり、電車ごっこをする。 •ピアノの速さによって動きを速くしたり止めたり、ゆっくりしたりする。 •リボンやタオル等を音楽に合わせてゆらす。 •音楽にあった表現をする。雨が降ってきたー等。 いろいろ楽しいリトミックをしてもらってます(^^) 鍵盤ハーモニカ等や木琴などの演奏をする前に体でリズムを体感するのが目的なようです。
回答をもっと見る
1歳児担当です 雨の日は室内で過ごす時間が長く子どもたちも体を動かせなくてうずうずしている様子です そこで、私がリーダーの週はダンスをすることが多いのですが「からだダンダン、ピーカーブー、エビカニクス、はーい いっこり、じゃんぐるぐるぐる、アンパンマン、ひっつきもっつき」など、踊り尽くしてしまいました この曲人気だよ!!っていうのがあれば教えてください! 全力で踊ります
運動遊び1歳児保育士
mii
保育士, 保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
乳児クラスで私もダンスコーナーよくやります☺️一生懸命踊る姿が可愛いですよね‼︎ 私の園では、名前があがっている曲のほかに、 「いろいろ探検隊、ラーメン体操、あおきいろ、ツバメ(乳児はちょっと難しい)、グーチョキパーでパンプキン」など盛り上がります! アンパンマンは不動の人気ですね☆
回答をもっと見る
1歳児14人でできる室内遊び教えてください、、! 部屋はあまり広くなく、室内で遊ぶ際は小上がりスペースと下のスペースとで子どもを分けて運動遊び等をやっています。 これから梅雨に入るのでレパートリーがなく、、皆さんの園では室内遊び何をしていますか??
雨の日部屋遊び運動遊び
k
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 スカーフなど、柔らかい布を使ってふわふわ浮かばせるのはいかがでしょうか? 動きがあるものだと温かみがあって子どもたちも、その空間も癒されますよ!
回答をもっと見る
未就園児教室の内容について教えていただけるとありがたいです🙇🏻♀️ 他の園さんがどういった事をされているのかと思いまして…。 また、好評だった活動も教えていただけると幸いです。 ちなみに本園では、リズム遊び・簡単な製作・園庭開放を行なっています。
教室園庭開放園庭
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
長女が通っていた幼稚園の未就園児クラスは季節の製作やお外遊びをしていました。未就園クラスに入園していると、そのまま年少クラスも入園出来ます。 人気の園だったので、未就園クラスの申し込みも争奪戦でした🤣
回答をもっと見る
仕事のストレスでスイーツやお肉をたくさん食べて太ってしまいました。仕事中はなるべく子どもと体を動かす遊びをしていますがダイエットがなかなか難しいです。フリーなのですが一歳児クラスに入ることが多いです。仕事しながらカロリー消費できそうな子どもと一緒にできるダンスや遊戯があったら教えてください!
運動遊び1歳児ストレス
はむせんせい
保育士, 保育園, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なかなか仕事でカロリー消費を多くするというのは難しいと思います。朝や仕事後に15分ずつウォーキングやランニングをした方が仕事中に考えないで済みますよ^_^
回答をもっと見る
今年度もお疲れ様でした! また新しい年度が始まりますね💦 5年目初めての年長を持ちます。(副担任) 6月には運動会があり年長は、鼓隊があります! ジブリ系の曲でいいものないかなーと探しているのですがおすすめありますか?自分は発表会風になっちゃいますかね😂 他におすすめもあれば教えてください!
ピアノ運動遊び発表会
ぴよりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
名探偵コナンの鼓隊はかっこよかったです😁 『ツバメ』も子ども達がやりやすそうでした🙃
回答をもっと見る
皆さんの体力づくりについてお聞きしたいです。 40歳になり、最近体力の衰えを実感しています……。 スクワットしてみたり、ゆるーくランニングしてみたりしてはいるんですが、仕事と家事・育児の合間で時間を作ることがなかなかできず、やったりやらなかったりといった感じです。 みなさん、何か体力づくりとしてされていることがありましたら教えてほしいです。 運動が苦手な私でもできる方法が見つかったら嬉しいです。
運動遊び
michoco
保育士, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 なかなか運動しよう!と思っても、時間がなかったり、やる気がでなかったり…ありますよね。 私、気分がいい時は犬の散歩を長めにしたり、あとはながら運動をしてます!お皿洗いをしながら~ドライヤーで髪を乾かしながら~など。 少しずつ運動をする習慣が身につくといいですね!
回答をもっと見る
まだ保育園に通う予定はありませんが、生後どれくらいで、どの程度の生活リズムを整えていたか知りたいです。起きる時間、寝る時間 昼寝の時間 ご飯の時間の誤差はどれくらいオッケーですか?
生活運動遊び保育士
ぽんた
保育士, 保育園
どんぐり
保育士, 認可保育園
もちろんリズムが整っているに越したことはありませんが、あんまり神経質になってしまうと親子共に疲れてしまいます。リズムを整えるのは、入園が決まってからでも良いのではないでしょうか☺️赤ちゃんとの時間をのんびり過ごしてください✨
回答をもっと見る
来年度から、保護者向けの掲示物を作成することになりました。 じっくり読むためというよりは、イラストなどを多めにして、パッと見て分かりやすい短時間で読めるものを作ろうと思っています。ちなみに4月は生活リズムについてと食事の姿勢についてです。 保護者向けの掲示物を作成している園の方がいたら、気を付けるべきポイント等あったら教えていただきたいです!
絵文字生活運動遊び
おみそ
栄養士, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
やはり見やすさが大事かなと思います。色を使ってカラフルにすると読もうという気持ちにもなったり、あとは毎回違うテーマで書くと思いますが,その中でも一つのコーナーだけは毎回の掲示物でも続けて書くなどすると、保護者の方も楽しみにする方もいました。(例えば、今月の可愛いいい間違いを載せるコーナーなど)
回答をもっと見る
放課後デイで働いています! 集団療育で使えそうな案はありますか? 領域としては、 ・運動系 ・工作系 ・みんな遊び系 ・感覚系 ・脳トレ系 この辺りでおすすめのプログラムあれば教えていただきたいです!
工作療育運動遊び
こ
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
はむたん
保育士, 認証・認定保育園
知人が働くデイでは、低年齢の子達には絵合わせカードが人気の様です。市販の、2枚合わせたら一つの絵になるようなカードです。それを使ってトランプの神経衰弱のように使ったり、かるたの様に並べて取る・・・等の遊びで盛り上がっている様ですよ。こさんのデイの年齢層等がわからないので参考にならなかったらすみません。
回答をもっと見る
皆さんの園では、どんな課内がありますか?英語やリトミック、体操などをしています。何か他の取り組みや面白い課内などがあれば、うちの園でも意見を出してみようかと考え中です。
運動遊び
ぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
近隣の園での話になります。その園では課内でサッカーや絵画をしているそうです!あとは近くに温水プールがある園はプールも定期的にやっているみたいです!
回答をもっと見る
さくらさくらんぼのリズム運動を取り入れている園で勤めている方に質問です。 私はリズムが好きですが、さくらさくらんぼの楽譜には右手の音符しか書いてありません。 左手の伴奏は、どのようにしてアレンジして弾いていますか?
楽譜運動遊び
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
はむたん
保育士, 認証・認定保育園
こんばんは、私もさくらさくらんぼの曲好きです!かわいいですよね。少し難しいですが左手の伴奏は楽譜のコードを和音にして拍数を長くしてみるのはいかがでしょうか。2音位だとそこまで難易度高くないと思います!
回答をもっと見る
大きな行事はなにがありますか? うちの園では運動会、発表会、音楽会が大きな行事です。 去年からコロナの関係で無観客で映像の配信にしたり、今年はさらに発表会と音楽会を合体させて1つの行事にすることになったりと変化があります。 コロナの関係で行事が変化した方はいらっしゃいますか?
運動遊び発表会運動会
tanahara
わか
保育士, 保育園
大きな行事は運動会だけですが、公園で学年ごとにという感じです。コロナ前までは、全学年で一斉に小学校の体育館を借りて行っていましたが、そういうふうに変わりました。小さいものでは保育参観はzoomでの保育参観となりました。
回答をもっと見る
以上児クラスで親子レクで楽しめる歌やダンス、遊びがあれば教えてください!保護者も一緒なので大抵のことはできるのかなと思っています。
運動遊び4歳児3歳児
ironono
保育士, 認可保育園
ぐっちー
保育士, 小規模認可保育園
一銭銅貨をクリスマス会でやった事があります。親子で組を作ってやりました。最初は1組だけの門でしたが、続けるうちに門が増えていくのが楽しかったようで、皆笑顔で楽しんでいました。
回答をもっと見る
小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?
小規模保育園パート
りん
保育士, 認可保育園
ゆい
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊
回答をもっと見る
3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?
学生3歳児担任
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。
回答をもっと見る
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)