転職」のお悩み相談(8ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

211-240/1839件
キャリア・転職

新年度が始まり、あーやっぱり退職すれば良かったと思ってしまいます。1年って長いなって。 もう47歳なので、この仕事も自分のライフスタイルが変わると共に、雇用を変えてもらったり転職したりして今に至ります。でもそろそろ保育は良いかなと思っていて。今は子育て支援センターで働いてますが、担当の保育補助の人と合わなくてもう4年目に突入。ずっと同じ人とペアを組むのも疲れてきました。 今の7時間契約の雇用だとどうしても子育て支援担当になってしまうんです。 転職先に、社会福祉協議会などを考えています。 保育園以外で働いている方いますか?

子育て支援センターキャリア転職

あかいさ

保育士, 保育園, 認可保育園

204/03

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

ベビーシッターしています^^ ご家庭のニーズに細かく寄り添えるし、 他の先生の顔色とか気にしなくていいので、私はすごくのびのび保育できる感じがします。 あとは、病院の院内保育園で看護師さんたちのお子様を預かっていますが、夜勤だと、ほぼブレスチェックで時間が過ぎていくので日勤よりも気を使うタイミングは少ないです^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から不安。 明日からいよいよ新しい職場に入職します。 県内ですが、初めて実家を離れての転職。 1人暮らし自体は少し寂しいですが、実家でも家事をやっていた事もあり、そこまで負担なく生活出来ています。 問題は転職先の事です。入職前の見学やボランティアの際は園長先生も比較的明るく丁寧に接してくれていたのですが、入職前の挨拶や聞きたい事があり、電話した際などは「…ハァ…はい。」と忙しいのはわかるのですが、ため息混じりの返事や、市からの保育士給付金で「市でなく園に聞いてくれ」と言われたので、その事も聞いてみると「まだこっちも何にも決まってないから今は申し上げられないし、あなただけが当てはまるんじゃないんだけど?これで納得してくれる?」と言う突き放すような言い方。気にしない人は気にしないかもしれませんが、入職前からそんな電話対応をされて、驚いたと同時にこれからの仕事がすごい不安になりました。 家族の持病の事もあり、実家には他の家族もいるので、私が仕事に穴を開けてまで対応する事は今の所はなさそうですが、危篤状態になった時や葬儀の際にもしなった時にはご迷惑をかけてしまうという事から早めにお伝えしたいのですが、「そんな問題ごと持ってこないで」と冷たくまた言われそうでドキドキ…しています。 前職が園長や主任等との人間関係に悩んだので、今回は失敗したくないなあと、とても慎重に職場選びをしていたのに、失敗してしまったかなあとメンタルやられてます。 ひとまず、明日お時間をとって頂き、家族の事は早めに伝える予定です。

怪我対応生活主任

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

204/30

koro

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

文章を読ませていただいて 園長先生の言い方気になりますね。 そうゆう対応をされてからの入職はかなり緊張されると思います。 逆に何にもなかったように 「おはようございます〜!よろしくお願いします!」と元気よくハキハキとしていればいずれ信頼関係は築いていけると思います! ちょっと心寄り添ったかなぐらいの時に 実家のことを相談するのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん、教えてください。 もしも、転職するとしたら… ①給与は良いし、借上げも使えるが、人間関係が最悪の園 ②給与は低いが、人間関係が良く、ゆったり一人ひとりと丁寧に関われる園 どちらにしますか?

私立転職正社員

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

207/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

給与が良く、基本的に人間関係も職場環境も良い…っ職場もたまにあります。 ま…基本的に人間関係の良い職場でも台風の目のような変な人っていますからね。 自分が精神的に安定した状態で働けそうなところを選ぶのが1番と思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職を考えています。保育園や幼稚園以外に子どもに関する仕事を経験したことはありますか?実体験や聞いた話でも何かオススメの仕事があれば教えていただきたいです!

転職幼稚園教諭保育士

おみ

保育士, 保育園, 認可保育園

409/15

k

保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育

学童保育や放課後居場所事業。 児童館のお仕事もありますよ。 現在保育園と放課後居場所事業のお仕事を掛け持ちしつつ時々単発で保育のお仕事してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

①保育環境、保育観が合うところを選ぶか、 ②家近(電車で1.2駅)で、勤務に融通きく(急な休みや自分の働きやすい時間帯で固定でとれる)ところを選ぶか、 皆さんならどうですか? ちなみに、①は②がそうでない、②は①がそうでない条件で。 結局は自分がどの条件を一番に優先したいか…なのは分かってるのですが、いろんな方の意見が聞きたいです。

転職保育内容パート

おー先生

保育士, 認可保育園

810/14

ぽんた

保育士, 保育園

独身であれば、①ですが、子供がいるとやはり②になりますね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の経験を少なからず活かして現場以外の職業に就きたいのですが、何かないですかね? 例えば子ども用品の商品開発、販売や営業、子どもが遊ぶ施設のスタッフなど調べたら色々な仕事があったのですが、そう言った職業は、転職サイトか、ハロワに行ったら紹介してもらえますか? 年齢はまだ30になってなくて、新卒から8年間転職もしたことないです。

転職サイト施設新卒

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

210/14

くまも

保育士, 認可保育園

うちの近くには、美容室で、お子さん預かります、というところがあります。でも、お子さんが慣れないと、逆に大変だとは思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

土曜日出勤した代わりに 平日どこかで休みがある 週休二日制が基本なのでしょうか? 私の園は隔週で出勤の場合は 午前と午後どちらか出勤、 月1の場合は1日出勤なのですが 平日休みはありません🫠💦 イベント、行事が土曜日にある場合も 同じで、週6勤務が増える形です。 それぞれの園での規則によるかなと思いますが もし、次別の園で働く時にはそこも しっかり見るべきでしょうか?🤔

土日出勤代休転職

わんころ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

310/06

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

土曜保育での出勤は月1で、平日に振休があります。 大きな行事は土曜日の午前中の勤務なので残業扱いになります。なので振休はありません。 振休はないのですが、有給をとって休む事はできます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日ジョブメドレーで気になった放課後デイサービスへ施設見学に行きました。 雰囲気もよく、職員の方もとても和気あいあいとしていてこちらに転職したいと思ったのですが、私は今の職場を年度いっぱいまで働きたいというのと、県外の施設ということもあり引越しなどの関係で働き始めるのが5月頃になると思います。 その場合、いつ頃面接をさせてもらうのがベストなのでしょうか?

面接施設転職

sango

保育士, 小規模認可保育園

309/09

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

施設の方に、直接お伝えしたほうがいいかもしれないですね。 面接は今できるタイミングでお願いをして、働き始める時期の検討など交渉してみてください😊 私が以前、託児所に転職した際も、求人応募から面接までは年内に行い、働く条件も含めて早い段階でお伝えしたことで、4月中旬から配属してもらった経験があります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士を辞めて転職したことがある方おられますか? 私はたまに別の仕事をやってみたいと思うことがありますが、何も取り柄がなく諦めています。 転職された方はどんなお仕事されましたか? 又、保育士にまた戻った方もいますか??

転職保育士

リブ

保育士, 認可保育園

210/19

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

園ではなく、子どもの遊び場で見守りという仕事をしたことがあります。 いちお保育士の部類ですが、保育園とは違いリラックスして楽しみながら仕事ができていましたよ〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で保育園に面接を行く予定です。 服装は自由といわれたのですが、やはりスーツの方が良いでしょうか、、 シャツにカーディガンなど、きっちりめな格好で行こうと考えていました。アドバイスお願い致します。

面接転職保育士

押忍

保育士, 保育園

104/18
雑談・つぶやき

どうして私保育士に戻ろうと思ったんだろう。 保育士に戻るメリットって何かあったかしら? 一般事務で働いていた去年は心の余裕もあって自分らしくいられたのに、出戻りしてからすごいネガティブになってるし、休日も仕事の事考えちゃうし、前の園にいた自分と心理状態が同じになりつつある。心がかなりしんどいです。保育士ってほぼ毎日ずっと忙しい事ずっと前からわかってたはずなのに、心の余裕全然なくて酷いと正常の判断危なくなります。 話せる人がいない、仕事のモヤモヤを吐き出せる人もいない、このままだと前と同じように鬱っぽい症状が出始めそうでしんどいです。 複数担任で1歳クラスめっちゃ大変ですね😭😭😭 去年働いていた職場に先週遊びに行ったら嬉しさともうここで働けない辛さと悲しさで久々にわんわん泣きました。辛くてもずっと涙でなくて、感情が無でしたが、安心したのかわからないけどその時は本当に涙止まらなかったです。

転職1歳児ストレス

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

406/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

複数担は組む先生次第…の部分が大きいです。特に1歳児クラスは乳児クラスの中で1番 月齢差が大きく、担任の仲に1番 敏感で仲が悪いと子どもたちに落ち着きがなくなるなど大変なことが多い学年のように思います。 私の経験ですが…基本的に職場環境がよく、年齢や立場(正規/非正規)関係無く話しやすい職場か などでもメンタルバランス 変わってくるように思います。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんが働いているところは退職金はありますか? 最近は退職金がない、あったとしても働いた年月✖️何千円といったところもあると聞きました。もらえるだけありがたいのかなとも思いますが、あるところとないところ、パートはないのが当たり前、正職ならある、など教えていただけると嬉しいです。

退職転職パート

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

706/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 臨職フルは1年以上働いたら 退職金が出るようになりました。 週30時間非常勤、短時間臨職などは出ません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士パートの時給 地方在住です。保育士パートの時給が安いです。最低賃金が920円くらいですが、920円〜950円のところが多く、かなり良くて1000円…。 これは、最初は最低賃金でも年数経つと上がるみたいな感じなのですか? みなさんのところはどうでしょうか? 保育士資格が必要なのに、求人見るたびに悲しくなってます。 地方だと仕方ないのですかね…、、

保護者転職パート

ゆず

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

707/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

時給は都道府県の最低賃金などで変わってきます。 都市部 在住なのでまた違ってきますが💦 地元県内で地元市、近隣市の時給は1101~1200、1300円前後。 近隣府内の勤務市、公立のみ?民間も?時給 1500円に上がりました。 私の勝手な憶測ですが 都道府県の最低賃金と市町村によって時給が変わってくるように思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をするか迷っています。今の職場は人間関係、保育環境どれをとっても本当に気に入っています。ただ生活に必要なお金の事を考えると少しでも給料の良い園に転職した方が良いのではと迷ってます。 そこで転職をした事がある方に質問なのですが、転職した事で後悔した事がありますか?

給料転職保育士

ゆきとふ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

209/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

あります。 公立会計年度をしています。 9年前に臨職(現 会計年度)をしていた市をとりあえず続けようと思ったのですが保育所ではなく、施設へ異動になり 本当にやりたかった福祉職に近い仕事ができそうだったのですが土曜が完全休みで収入が減ってしまい生活できなるので他の日給(当時)の高い市に転職しました。でもその市は役所職員と保育所職員と態度が違いすぎる市で事前に話を聞きに配属保育所へ行ったら事務所にいた正規に睨まれ…4月に入職した日から入ったクラスの正規から意地悪をされ、気づいたら主任、男性看護師、他の幼児クラスの正規からも私だけいじめられ、抑うつ状態から精神不安定になり 身の危険を感じて2ヶ月ほどで辞めたことがあります😂 辞めて 2〜3週間後に今働く市へ転職して今に至ります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園、幼稚園→子ども園へ転職された方!!! ぶっちゃけ何が大変ですか?!💦 園によってだと思いますが、先生の負担て何がどう変わるんですかね?

転職幼稚園教諭保育士

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

411/14

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育園2年、幼稚園9年勤めた後に認定こども園に転職しました😊 私の場合は幼稚園が長く、以上児クラスのみだったので、こども園に勤めはじめた頃は未満児の保育に戸惑いました😅 その程度で負担はさほど変わりませんでした😌 ICTを導入しているこども園で、日誌を手書きじゃなくてパソコンで打てるので、個人的にはとても楽になりました✨ パソコンが苦手な先生は大変なようですが…💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんはどういう経緯で(求人情報の探し方、その園に応募しようと思った決め手、採用されるまでの流れ等)今の保育園に勤めることを決めましたか? 現在勤めている園で、保育士さんの募集をしているので、参考にさせてもらいたいです。

新卒転職正社員

みー

保育士, 栄養士, 認可外保育園

710/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

9年ほど前まで職探しは職安で探してました。 公立臨職(現 会計年度)と民間認可園と色々 比べられるので。 当時は経験年数が欲しかったので認可外以外で探してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無事に10月から、児童発達サポート施設で勤務してます。療育の現場は初ですが、子ども達は素直で可愛いく感じます。

転職正社員

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

310/18

リブ

保育士, 認可保育園

私は自分の子どもを療育に通わせています。 黒猫たんさんの様な先生に出会えた子ども達は幸せだと思いますし、力もぐんぐん伸ばせると思います。 頑張って下さい😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは!私は3年間保育園で勤めていました。その後放デイなどで4年間働きました。最近また保育園で働いてみたい欲があるのですが、子どもと携わっていたとはいえ保育園は4年間のブランクがあります。正直不安が大きいので一度保育園を辞めて再び保育園に就職した方、ブランク後の再就職の経験がいましたらどうだったか教えてほしいです。

転職幼稚園教諭保育士

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

310/17

ハトぽっぽ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

10年のブランク有りですが再就職して今に至ります。 再就職で一番困ることは保育方針が合わなかった時です。これ、かなりしんどいです。 私が今、このしんどい状態なんです。4年目ですがもういいかなぁ…と正直思ってます。 たぶん、今年度いっぱいで辞めます。 園長が変わらない限り、この状態は変わらないので…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士を辞めて事務職をしています。 いずれは保育の道へと戻りたいと考えていますが、保育士資格や保育士経験を活かすことができる仕事は保育園、幼稚園、子ども園以外でどんなものがありますか? 経験された方のお話も聞けたら嬉しいです♪

転職保育士

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

310/27
職場・人間関係

皆さんが、もし別の園に転職するならどんなポイントに注目して職場探しを行いますか? 教えてください! 例えば私の場合は、一度風通しの悪い家族経営園で働きにくさを感じたので、経営状況を確認することが一つ。 二つめに、退勤時は全職員に挨拶してから退勤する、長めにお休みをした後お菓子を差し入れるなどの変な暗黙のルールがないかさりげなく聞いています(笑)

キャリア新卒園長先生

かぼちゃジュース

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 認可保育園

209/02

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

求人がメチャメチャ出てる職場は、辞める方が多いということがありますので、常に募集しているような園は要注意かと思います…笑 私が辞めた園は、家族経営ではないのに、園長主任が仲良しで、現場との考えのズレが大きく最悪でした💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しく入職する際、これまで勤務してきた園の在職証明の提出は求められましたか? 何度か転職していますが、提出を求められる園とそうでない園があったので、必須なのかどうか気になりました。キャリアアップの手続きやお給与のためなど理由も園によってさまざまなようですが、転職された方いかがでしたか?^^

キャリア給料転職

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

209/05

もよ

保育士, 認可保育園

確かに場所によって違いますよね! 理由は聞いたことがなかったのですが、履歴書とは別で証明できるものがほしいと言われたことがありました。 素敵な園だと、連絡をとれない理由があったり、働いていた先の方と連絡がとりたくない場合は事務所の方がやりとりをして前職の在職証明書を取り寄せますよ。と言ってくださるところもありました!

回答をもっと見る

お金・給料

管理者兼児童発達支援管理責任者を某施設でしております! 仕事内容については充分満足してますが、給料について質問です! 平均いくらくらいですか? 教えていただきたいです!

内容施設給料

そすけ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 管理職

109/05
キャリア・転職

皆さんの保育園やこども園などでの看護師の勤務状況について教えてください😊 私の友人も看護師でこども園で働いているのですが、自分が休みの日でも保護者から看護師へ相談事などがあれば、電話で折り返しをしたりなど、すぐに返事をしなければならないみたいな雰囲気があるみたいで、休みなのに気持ちが休まらないど言っていました。(ちなみに友人はフルタイムパートです) 私は派遣でしか保育園で働いたことがなく、このような勤務体制?にビックリしてしまいました。 また保育園などで働いてみたいと考えているので、皆さんの園ではどのような感じなんだろう?と思い質問させて頂きました😊

認定こども園保護者転職

にじ

看護師, 保育園

309/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 看護師が休みの日は事務所(園長、副園長)対応で後日。 わざわざ 休みの日まで電話やLINEはしません。

回答をもっと見る

施設・環境

次年度について、どうしたいかの希望を取られます。 私は今の園はまだ半年なのですが、今年までの先生がもう3人いるそうなのです。 と言うことはあまりよろしくない園なのでしょうか? 今働いている限りではそうは思っておりません。

転職パート正社員

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

610/05

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

3人の先生方の事情もあるのかもしれないですね!(引越し関係、キャリアアップ等) あきちさんが働いている中で働きにくさを感じていないのであれば大丈夫だと思いますよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士からオフィスワーク(派遣)に転職して1ヶ月半経ちました。 好きな時にトイレに行けて、水分補給もできる、メイクも落ちない、残業もない。仕事中にちょっと抜けてスマホ触ったり電話したりもできる。 突発的に休んでも周りの人に保育士ほどダメージが大きくない。 でも、保育士の時より給料は下がり、ボーナスもありません。家賃補助も出ません。 お金の面では保育士続けたら良かったかなーとも思いますが、今の楽な働き方に慣れてしまったらもう保育士には戻れなくなりそうです😓 他の職種から保育士に戻った方、いますか?

転職保育士

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

411/07

ぽんた

保育士, 保育園

保育士から、結婚式場の事務職にうつり、保育士とは正反対、華やかで自由な勤務をしていました。 給料も高い。 でも、大人の腹黒さをみて保育士に戻った感じです😅 ある意味、職歴が長い保育士が楽な部分もありますが、保育士を長く続けようとは思っていません😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

50歳半ばです😅🔰はじめて保育士として働く事になりました。時代の壁があるんでしょうか?パソコンも遅いし、このまま大丈夫でしょうか?

転職1歳児正社員

ゆったとーり

その他の職種, その他の職場

204/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

同じくらいの年齢の方で未経験の臨職 が入ってくることもありました。 私の職場では続いてる先生は1人だけです。はっきり言って…本人次第です。 保育職は女子校の大人版のような特殊で陰険な部分もあります。今までの社会人経験やマイルールは通用しないことが多い、20代、30代…年齢関係なく 誰からでも学ぶ事が多い、学んでいく。気持ちを持ってやっていくと良いと思いますよ。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は現在、幼稚園のパートをしていますが、園の体制や勤務時間を勝手に変えられて生活リズムを崩され転職を考えています。 そこで今から保育士エージェントに登録し、電話でのヒアリングをして探していただいたのですが、早く決めて欲しいような雰囲気で夏以降に転職希望と話しているのに来週職場見学に行きましょうとか言って若干急かして来る事、夜20時過ぎても電話がかかってきてちょっと参っています。 紹介してくる園はハローワークで何回も見かけるような求人で立ち止まって考えたいものばかりでやっぱり自力で探した方がいいのかな?と思ってきています。保育エージェントで転職に成功した方や現在利用中でこういった場面でとても助かっているなど意見を聞いてみたくて質問させていただきました。

転職

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

604/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

10年以上前のことですが… 民間非正規も視野に入れて探していた時、登録していた派遣会社から紹介された園が職安にずーっと求人の出っ放しの園でした。その園に採用はされましたがブラックな気がして断わりました。 民間の場合、公立臨職(会計年度)以上に選び方や探し方が難しく面倒…と感じた、非正規で働くなら公立の方が良いと感じ 公立臨職/会計年度でしかさがさなかったし、働いてきてません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめて質問させていただきます。 幼稚園教諭をしていて、今年10年目です。 最近、若い先生たちが5年以内にだいたい辞めてしまいます。そのため、中堅層がなかなか育たず、職員のバランスが崩れてしまっていると感じています。 ベテランの先生たちは優しく、保育に対して熱心で、いつも親身になって相談に乗ってくれいます。 できれば若い子たちにも、保育の楽しさを知ってもらいたい、困ったことがあれば相談して欲しいと願い、私自身もなるべく接しやすい雰囲気を心がけているのですが… 今の園での保育や人間関係は好きでも、大体離職したあとは、皆保育から離れて、違う職業に就いているようです。いろんな世界が見てみたいといいます。 それは素晴らしいことだと思うのですが、保育から離れるのも少し寂しい気もしてしまうのです… どのような環境が、若い先生たちにとって続けていきたいと思える職場なのでしょうか。 ご意見お待ちしています。

退職転職正社員

サカナ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

704/08

いちご

保育士, 公立保育園

3年目の若手です。 私は子どもが可愛いと思う反面このまま保育士として働けるか、、という不安もあります。その理由として 第1に職場内の人間関係です。私が至らないことは重々承知していますが、言い方がとても厳しくストレスを感じます。 職場の人間関係が良ければこんなに辞めたいと感じることはないのでは、と思います。上に叱られないように保育をしていると感じ、子どもたちにも申し訳ないです。 第2に仕事量の多さです。私は公立の保育園で働いていますが正職の人数がとても少なく、正職の負担がとても大きいです。毎日園が閉まるまで残業、家に帰ったら持ち帰りの仕事、土曜日は仕事をさばきに園へ、、正直寝不足で体がダウンしています。 人間関係が良く、仕事量も多くない、 そんな保育現場ならずっと働いていたいなあと私は思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士の皆さーん!!! 新人の時に電話対応について、研修など教わる機会ありましたか??? ある、ない、のみの回答大歓迎です‼︎ 回答よろしくお願いします!

スキルアップ給料転職

おはな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1109/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 多分 正規職員は1年目の最初の研修で教わるのではないでしょうか? 臨職(現 会計年度)で働いてきてないので教えてもらったこともないので所長/園長、主任/副園長などを見て 聞いて電話対応を覚えました。あと、園長からのアドバイスで身につけました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

教えてください! 今年の4月から、児童発達支援・放課後デイサービス方面に転職しました。 過去の職歴の中に、幼保連携型認定こども園で10ヶ月、幼稚園で2ヶ月ほどあります。(この二つで1年くらい) 今年から児童発達支援、放課後デイサービスの方に移ったので、来年末まで行えば、児発管目指せますか? またサビ管を目指そうと思うと、どのようなところでの業務が必要でしょうか?

認定こども園転職幼稚園教諭

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

211/13

らび

保育士, 児童発達支援施設

サビ管になるためには、幼稚園教諭としての1年くらいと自発、放課後デイ合わせてと直接支援を3年おこないます。 加えて様々な研修に参加する必要がありますよ! 取得希望者がおおいので、予約待ちになる可能性があるので、注意してくださいね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

乳児の子どもで食べ物に興味がない、遊びたい意欲の方が強い子どもに対してどのような対応をとられていますでしょうか? 食べ物に興味ない子には、給食に入っている野菜を実際に見せて触らせてみたり、パネルシアターなどで楽しく知らせたりしていますm(_ _)m

お話遊び給食乳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

211日前

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 食べ物に興味がないとなかなか食事進まなかったりしますね… 私の園も食育で食材を触ってみたり 分かる年齢であれば、簡単な野菜を育ててみたりしています。 あとは、食事の際によく食べる子の前の席にしてみたり…です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?

登園

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

111日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの子は食べることに興味があり、はらぺこめがねさんの絵本が大好きです。 食べ物をテーマにした絵本でおすすめはありますか? 絵がとても美味しそう! ストーリーがおもしろい!など 理由も教えていただけると嬉しいです。

絵本4歳児5歳児

ヨンジュ

保育士, 託児所

210日前

のむ

保育士, 認可保育園

こんにちわ、5歳児担任ののむです。 色々な絵本や紙芝居を子どもたちと一緒に楽しんでいます。 そんな中で出会った絵本の中からおすすめを数種類伝えます。 🌟たべものやさん  しりとりたいかい かいさいします  著者名:シゲタサヤカ 【あらすじ】  商店街で「しりとり大会」開催!おすしやさんにパンやさん、ラーメンやさんチーム…優勝はどのお店!? 笑い&涙ありで、心も満腹に!  子どもたちに読み聞かせした時も美味しそうな食べ物に釘付けの様子で、「食べたい〜!」と嬉しそうに見ていました! 🌟ぐりとぐら  作:なかがわりえこ/やまわきゆりこ 【あらすじ】 野ねずみのぐりとぐらが森で大きなたまごを見つけ、それを使って大きなカステラを作るお話。森の仲間たちも集まってきて、みんなでおいしくカステラを食べる、楽しくてあたたかい物語です。  ぐりとぐらの歌も口ずさんで歌うと盛り上がる王道の絵本ですが、最後に出来上がるあのカステラがなんとも美味しそうで子どもたちも「こんなに大きなカステラ作ってみたい!」と大喜びの絵本です! 🌟オニじゃないよおにぎりだよ  作:シゲタサヤカ 【あらすじ】 おにぎりが大好きなオニたちが、人間においしいおにぎりを届けようとがんばるけど、怖がられてうまくいかない…という、ちょっと笑えて心あたたまるお話。  美味しそうなおにぎりの絵と鬼の面白い発想力が子どもたちの中では大人気の絵本です! 🌟食べてあげる  作:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 【あらすじ】 ピーマン嫌いのりょうたくんの前に、「たべてあげる」と小さな分身が現れ、嫌いなものをどんどん食べてくれる。でもその分身がどんどん大きくなって…!?ちょっぴり怖くて笑えるお話です!  ちょっぴり怖いのですが、驚く要素がたっぷりなので、子どもたちも「えー!?」「だめだめ!」と絵本の世界に入り込んでしまうと言うドキドキハラハラの絵本です! 長くなってしまいすみません🙇‍♀️ お子さんと一緒に絵本の世界を楽しんでください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

139票・2日前

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

190票・3日前

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

207票・4日前

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

226票・5日前

人気のカテゴリから探す