施設」のお悩み相談(9ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

241-270/369件
施設・環境

保育中のエアコンは『冷房』と『除湿(送風)』どちらのモード適していると思いますか? また、皆さんの園・施設ではどのモードを実際に使用していますか? 私の施設では子ども達が動く遊びをする前後に『冷房』、その他の活動中は『除湿(送風)』に設定しまいます!

冷暖房施設遊び

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

407/10

ちゃん

保育士, 児童養護施設

子どもの室温管理大変ですよね…。わたしは保育中の部屋が少し狭いので28度でも冷房がききやすい為、除湿にして扇風機を回しています。冷えすぎた時には除湿をつけたまま窓をあけて調整しています。

回答をもっと見る

感染症対策

玩具、教材の消毒の頻度は減りましたか?増えましたか? ここ最近コロナが下火になってきて、以前と比べて消毒の頻度が4分の1ほどになりました。 みなさんの園・施設では頻度は変わりましたか? 私は消毒作業がルーティンとなっていたので、やらない日はソワソワしてしまいます🥺笑

消毒施設コロナ

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

706/29

まゆみ*

保育士, 保育園

正直、以前のピーク時より減りました。 長い期間かなり厳重にやっていると、やらない日常が不安になること、ありますよね(´・ω・`)

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の施設では一人ひとりにバースデーカードを渡す習慣があります! 同じようにバースデーカードを渡す文化がある方に質問ですが、キャラクターもののカードはOKですか? 私の施設ではキャラものの制限はありませんが、費用面から無しにしていることが多いです。 良ければどのようなカードを渡しているか、人気があるか教えてください!✨

キャラクター施設

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

506/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

手作りです。

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの園では、壁の汚れ落としをされていますか?だいたい水拭きやで落ちるのですが、布のようなギザギザした素材の壁についた汚れがうまくとれません。あまり強くこすると壁が痛みそうです。 壁の汚れ掃除などで工夫がありましたら教えてください。

生活施設

あこ

その他の職種, 保育園, 病児保育

406/30

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! 汚れの種類にもよりますが、私はアルコールや食器用洗剤、壁によっては、激落ちくんのようなスポンジで汚れを落としていましたよ!

回答をもっと見る

愚痴

休憩がとれない、 新設3年目の園で施設のルールがきまってない、 残業代についてなど 不満がおおいのですが、 相談できる人がいません。 メール相談より電話相談で聞いてもらいたいとおもうのですが、 いい相談先はありますか? 又、そういうこと相談できる所に電話したことはありますか?

休憩施設転職

HAL

保育士, 認可保育園

406/24

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

『ココナラ』で電話相談ができますよ! 相談相手も、値段も、様々な種類がありました◎ 私は職場の相談はしたことがありませんが、占いの為にココナラの電話相談を使ったことがあります。アプリを通して電話するのでこちらの電話番号がバレることもなく安心です。定期的に割引クーポンの配信などもあります。 参考になりましたら幸いです🌸

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート勤務されている方に質問です。 1日何時間勤務されていますか? 近々、施設全体で労働時間見直しがあるので皆さんの勤務時間を参考にさせていただきたいです!✨

施設給料パート

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

501/14

わか

保育士, 保育園

私はパート職員ではないのですが、シフト管理をしています。 パートの先生は、朝の先生、夕方の先生、日中の先生、フルタイムの先生といてて、それぞれ勤務時間が違います。 勤務時間は4時間、5時間、6時間、正職員と同じく8時間勤務でシフトにも入ってくれるフルタイムとありますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳~2歳の家庭保育室で働いています。 3時のおやつで、果物味のスティック状のこんにゃくゼリーが出されたので、私的にかなり驚いてしまいました。万が一を考えて、喉をつまらせたりして危なくないのかと。 今まで働いていた所では出された事はありませんでした。おやつは施設長か調理員さんが買ってきてくれます。 このようなおやつについてどう思いますか?

家庭保育室施設

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

806/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 昔…10年近く前はミニカップゼリーが出たりもしてましたが 誤飲などの理由で出なくなりました。ミニトマトも同じ理由で今は 絶対 出ません。 こんにゃくゼリーはかなり怖いですね。

回答をもっと見る

愚痴

乳児院で働く保育士2年目。 「もうプロなんだからさ…」と言われたり 「初めてのことだし…」って言われたり やることによって言い方変えるのどうにかして欲しい。。 先輩がやってるのを見て自分が分かってることでも、やってみると注意されるし、やってみたらやってみたで何かと言われて理不尽な気持ちです。。😢 何もしたく無くなる。

施設先輩乳児

あんず

保育士, 乳児院

206/06

towamama 23

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

1.2年はうまく言われがちで嫌ですね。 早く先輩なってどっちでもいい事をわざわざ1からやらなくてもいいようになりたいなーと思ったりしますよね😂 わたしら3年目から周りからあまり何も言われなくなりました、、もう少しの辛抱かな🥲お疲れ様です頑張ってください🥲

回答をもっと見る

保育・お仕事

定員9名の家庭保育室で働いています。 今のところは、朝の会当番が曜日で決まっているだけです。(体操して朝の会の流れです) 天気が良ければ園庭がないので、近くの公園へ行きます。 みなさんの園は毎日の保育をする上で、役割分担はありますか? 私が入職した時は、朝の会は気づいた人がやると言われたことがあり、やりずらかった経験があります。そのうち施設長が当番制にはしてくれました。 ただ、その日の保育リーダーみたいな先生は決まってません。今までをみていると施設長がほとんど進めている様な感じです。未だにそんな雰囲気です。 雨の日が困ります。施設長が大体決めて進めますが、常勤が2名非常勤1名(私)がいるので、せめてリーダーなど他の先生に任せてもいいのでは?と私は思います。雑用は短時間パートと非常勤の私が大体はしています。 今の職場は常勤2名、非常勤1名(私)、短い午前パート、午後のパートがいます。 がどのような形で役割分担されているか教えて頂けたらと思います。

保育室施設運動遊び

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

506/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 朝の集会をする勤務時間を決めてます。 週リーダーは 非常勤の私も含め3人で1週間交代で決めてます。雑(給食、おやつ準備、並列クラスカバーなど)は臨機応変でやってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

23歳 乳児院勤務の保育士2年目の者です。 私の職場には、私に対してあからさまに素っ気ない態度や口調が冷たい先輩がいます。 その人は28歳でおそらく専門卒で今の職場に就いているで8年目の先輩です。 昨年度の初めは優しく話しかけられていたはずなのですが、月を追うごとに態度が悪くなりました。 最初は、壁面の装飾を「完成したらすぐ飾っちゃっていいからね!」と言われて、私が元々飾られていた装飾を1つずつ外して飾った後に 「前に飾ってた人に声掛けた?そういうのは声掛けてからやってね」と、初めての事に対して後出しで初めて知ることを言われたことが発端だと思っています。 その後には、泣いている子どもがいながらも午後の活動のための玩具を準備しなければならない時があり、クラスの職員意向で子どもを部屋から連れ出すのはその子の担当の職員のみと言うルールがあったので 新年度で真面目だった私はルールを守り、泣いている子を落ち着かせてから玩具を準備しようと思いましたがなかなか落ち着かずにオドオドしてしまいました。 そんな私を、先輩は自分の担当児を抱っこしたまま、何も言わず助けることすらしてくれませんでした。 いま思えば、臨機応変にその日だけ特別に部屋からその子を連れ出して玩具を取りに言ったり出来たなとは思いますが、1年目の私には思い浮かびませんでした。 「その先輩に玩具の準備をお願いする手もあるね〜。」と後々 別な大先輩からアドバイスを受けましたが「私なら言えるけど新人さんの立場だと言いづらいよね」と意見も頂きました。 困っていた後輩に助けも出さず、自分の担当児を抱っこしたままこっちをただ見つめる姿を一生忘れられません。 いつからかその先輩の態度が冷たくなり、あからさまに態度に出ます。 同僚も私にだけ冷たい態度を取っているのが分かっていました。 こういった人と今後どうやって関わって行くべきなのか分かりません。😢 何かアドバイスを下さると嬉しいです。

施設先輩保育士

あんず

保育士, 乳児院

806/05

ゆかこ

保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場

一人だけ素っ気ない態度を取られるとのこと、なんだか不安になりますよね。 もしかしたらですがその先輩も色々と手伝ったり助言をしたいけれど、お互いに相手が素っ気ない、またはそれがもしかしたら不要だった?などと感じてしまったのかもしれませんよ。 あんずさんにそんなつもりがなくても、その現場対応でいっぱいいっぱいだったりして、なにか思うところがあったのかもしれません… そんな行き違いがあるとお互いに辛いですよね。 そのときのことについて先輩とお話はされましたか?こんなときは私どうしたら良かったでしょう、こうしても良かったですか?などと聞いたりすると、もしかしたら私もこう思ってて〜などのやり取りで相手の気持ちも分かったりするかもしれません。 もうやられた上でのことでしたらごめんなさいm(_ _)m 私も職場に入りたてのときは、なんだか先にいた先輩保育士から冷たくされているような、私とはあまり深い話がないような気がしていた時期がありました。 でも色々と、こういうときはどうしてましたか?などたくさん話をしていくと、どんどん話が出来るようになっていきました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤務中の服装について質問です! みなさんの園、施設ではTシャツの色や柄の指定はありますか? 私は施設指定のシャツを着ていますが、梅雨の時期で洗濯が間に合わない時もあるので、正直自由にして欲しいな…と思っています😂(笑)

施設

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

606/05

ともぴー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

指定だとそうなりがちですよね😂 2つ園を経験していますが、どちらも自由でした。 指定シャツが支給の物でしたら、負担になる可能性はありますが追加購入を希望するか、退職予定の先生からもらうか…はいかがでしょうか😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今、主任を任されています。 施設長がなかなかどうしたもんか…、といった感じで… 1番の困りごとが、お気に入りの職員をあからさまに贔屓し、自分の思い通りにならない職員への当たりがかなり強いです。 また、妊娠しつわりのひどい職員に対し、マタハラギリギリの言動もあります。 副施設長と共に、現場職員たちのフォローばかりでヘトヘトになってしまいます。 このような施設長に対して、どのように改善、是正を促していけばいいと思いますか? ご意見、お願いいたします。

妊娠施設主任

chiper

保育士, 保育園

412/09

misa251109

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

コメント失礼します。 施設長の方への振る舞いの葛藤、同情致します。 私の立場から偉いことは言えませんが、単刀直入に、またその現場を抑えて、良くないことをしっかり伝えるのが良いかと。 他の教諭からすると、しっかりと伝えてくれる主任が頼りになる!と思ってもらえるのではないでしょうか? それでも改善の余地がなければ、弁護士や市の教育委員会に立ち入った調査をしてもらうことも、考えていると伝えてもいいと思います。このような態度が、子どもたちへ行ってしまっては、取り返しがつきませんからね。 陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

系列園がある施設で働いている方、 系列園との交流はどのくらいありますか? 子どもたちとのことでも、職員間とのことでも結構です。 うちは大きな行事は合同でやります。 職員間は研修を合同で行ったり、シフトの穴ができた時にヘルプきてもらう程度です。

シフトスキルアップ施設

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

605/30

まお

保育士, その他の職場

以前働いていた園は系列園が3つ ありましたが、 交流は全くありませんでした。 行事も一緒に行う事はありませんでした。 そのときは派遣で勤務していたので、 他の園の事は全く分かりませんでしたが 正規の先生はその3園のうちで転勤があるようでした。

回答をもっと見る

感染症対策

放デイ勤務です。 いつも無意識にマスクを噛んたりしゃぶったりしてしまう子どもがいて、毎回施設側が用意したマスクを1.2枚提供しています。 保護者の方にも『今日もマスクを変えました』とお伝えしているのですが、さすがに毎回毎回変えているので、今後はご家庭からマスクを持ってきてもらおうかなと考えています。 同じような理由で保護者にマスク持参のお願いをした事がある方はいますか?

家庭学童施設

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

405/28

おみそ

栄養士, 認可保育園

保育園勤務のため、求めている返信ではないかもしれませんが 私の園では、落としてしまったり鼻水などで汚れてしまう子もいるので、予備を数枚いつも持ってきてもらっています! 保護者の方が抵抗なければ、園におきっぱなしでもOKにして、使ったら報告して補充してもらう感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの園、施設のシフトは月ごとですか?年間ですか? 私の施設では以前から月ごとなのですが、年間に変わる可能性が出てきました。 メリットデメリットがあれば教えてください!

シフト施設

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

804/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 平日のシフトは月ごと、土曜出勤と土曜週休は年間です。 土曜出勤が年間なのでフェスの計画を立てやすい🙏 くらいで特にメリットデメリットはないです。

回答をもっと見る

成功体験

昨日、転職したい施設の面接をし、 今日無事採用されました! 経験は幼稚園のみですが、療育に携わりたい 想いやきっかけを考えており、ここでしか 働きたくない!という想いを伝えることが できたので、志望理由ときっかけ、事業所理解 が特に大切だと感じました。 そして、志望理由きっかけを元に深く深く質問 されました。 今までで辛かった職場環境や経験を聞かれたときは 私自身幼稚園での先輩の指導や経験でのトラウマが あるので、それを思い出して半泣きで答えましたが 無事採用をいただけてよかったです(笑) やってみたい、ではなく、やりたい!と思える 内容と職場に出会えたのでこれからは一層理解 を深め常に学び続ける意識を持って頑張ります♩

面接施設転職

ぱきら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設

609/18

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

採用試験合格、おめでとうございます🎉 より、専門性の高い職場へのご転職。 今までのご経験の積み重ねを新たな職場に繋げられたのですね。 たくさんの学びをまた、こちらでもシェアよろしくお願いいたします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの人数に対して、スタッフは○人と決まっているのでしょうか? スタッフは増えないのに、子どもばかり増えて、実際の業務が大変になっている気がします… 支援施設も、法律で決まっていたりしますよね???

施設

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

204/09

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

放デイの配置基準はこんな形ですね!余裕のある事業所だと子どもとスタッフ一対一で対応できるみたいです👌 児童発達支援は知り合いのところは毎日10人前後のお子さんが来所し、一対一で保育してますよ!

回答をもっと見る

遊び

乳児院勤務2年目です。 初めての実習担当になりました。 私の所属する部屋には1歳半〜2歳の子どもが計四人います。 2歳の子どもは一人だけで、あとの三人は1歳児です。 集中力が続かず、製作等よりは、体を動かすこと。 新しいものが好きで、感触遊び(小麦粉粘土など)も好きです。 実習生には午前中の1時間程度で設定保育を考えてもらう予定なのですが、集中が長く続かないこともあって、製作以外で考えてもらいたい… この話を実習生にしたところ、製作で考えていたようで、少し行き詰まってしまいました。 実習生自身が考えることに意味があると思うので、私から実習生に全て与えるわけではないですが、きっかけになるような話はしてあげたいと思っています。 こういう設定保育は どうかな?などありましたら、教えていただきたいです。

実習施設乳児

とり

保育士, 幼稚園教諭, 乳児院

403/18

わか

保育士, 保育園

実習生が考えていた製作の遊びは何か一度聞いてみてはどうですか?たしかに製作だけで1時間は難しいですが、その前に手遊びや導入の絵本やお話をしてから製作、製作したもので遊べるものかもしれないですし。製作がすぐ終わったらそのあと何か運動遊びとかリトミックとか製作物と関連付けてするとか…1時間同じことをするのはもともと一歳時では難しいと思うのでそういった感じで1時間の内容を考えてみてもらっても良いかもですね!まだ集中力がないんだなぁ、こんな声かけしたらよかったかなぁとか、製作への導入や、終わり方、次の遊びへの誘い方や流れなども、実習でやってみて学べる機会なので良いかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

髪の日焼けケアはしていますか? 私は施設勤務で外遊びはあまりないのですが、送迎時の徒歩移動で、去年の夏は髪の毛と頭皮が茶色っぽく日焼けしてしまいました…。 皆さん肌の日焼けケアはしていらっしゃると思いますが、髪の毛のケアを行なっている方がいらっしゃったら、せびアドバイスをください!

外遊び施設遊び

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

303/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

UVカット処方のヘアクリームを年中使ってます。陽射しがきつくなってきたら、仕事中もそれ以外も帽子を被ってるので頭皮が焼けることないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

放課後等デイサービスで働く保育士です。 発達障害のグレーゾーンの中高生の現場。保育士の保育は要らないのでは?と思うことがしばしば。 壁面製作とかに、バンダやウサギ。バイト帰りの高校生はどう思ってるのかな。保育士って、その感覚しかないのかな。プレステや、ネットの生活が主なんだけど。計算が苦手、字が書けない、言葉が少ないからと言って、5歳児ではないんですけどね。 同じ保育士でも、5歳児保育の感覚で療育としてしまう視点は、保育士独特の異様さを感じます。

施設保育内容正社員

ぷいぷい

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス

412/09

かなかなりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

たしかにそうですよね。 保育士は「就学前の子ども」を前提に動いてしまう気がします。 中高生は保育士はあまり関与しなくてもいいのではないでしょうか。 もうほとんど自立しているわけだし… と思ってしまいますよね

回答をもっと見る

保育・お仕事

福祉施設の幼児を担当しています。 3歳になったばかりの男の子がおり、現在トイトレ中です。 おしっこは声を掛ければたまーにオマルで出来、職員みんなで「すごーい!!」と褒めると嬉しそうに連続でトイレに行ったりもします。 しかし、便だけは絶対にオマルでしようとしません。 踏ん張りやすいのだと思いますが、うんちは必ずオムツでダンゴムシのようなポーズで出します。 布おむつも断固拒否で、感覚で気持ち悪いを覚えてもらうことも難しいです。(オムツにうんちがあっても平気で座ったりそのまま遊んで過ごせちゃいます) みなさん、効果的だったトイトレの方法などありましたら教えて頂けたら嬉しいです!!!

排泄生活施設

ひとみん

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

202/18

ぬーそう

保育士, 保育園

うんちだけは、難しい子も中にはいますよね。 踏ん張る問題は、月齢といいますか、体の作り、が関係してくると思うので焦らず待ってあげるのが良いのかな?と思います^ - ^ その中でも、うんちをしたくなったら教えてもらう、出たらすぐにオムツを変える、うんちが出そうな時はおむつでしても良いから、トイレでする、などを繰り返していくと良いと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育の現場で実際に起きた、先生・職員側のヒヤリハット・事故等はありますか? また、事故防止のためのその後の対策があれば教えてください! ちなみに私は、教室掃除中に棚の上から材木を落としてひどいタンコブを作った事があります…(笑)

安全学童施設

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

202/15

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

足の小指を棚の角にぶつけて骨折しました…笑 家でもよくありそうなことなのですが…笑 その棚のあるところは子どもは入れないようにガードしているところだったので、特に対策はありませんでした。備え付けの棚でしたし😥笑 子どもが入るところなら、角とかにつけるガードとかを貼ったりしたかもしれないですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

福祉の人間関係って一般職と比較して特殊だと思うんですが、同意見の方々いますか?なぜそう思いましたか?うまく表現できませんが、一般職←さっぱり 福祉←ドロドロって感じですね。

施設

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

402/06

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

おおむね同意いたします。 やはり感情労働であるということから、うっ積しやすく、職員間で吐き出し合いになっていきやすいからなのかもしれません。 また多職種がかかわると何故かマウントやヒエラルキーが生まれやすいのも多くみられます。 でも福祉人は「職場は嫌だけど、福祉は好き」という人が多いので業界内転職も多いです。

回答をもっと見る

感染症対策

施設でコロナ陽性者が1名出てしまいました。 入所児童であるため、今は別棟で隔離されており職員に濃厚接触者はいないと園で判断されました。 濃厚接触者と判断された児童数名は、PCR検査を受け陰性と結果が出ました。 一応その子のグループ担当者も全員抗原検査をし陰性とのこと。施設で陽性者が出た場合クラスター化は避けられないと思っていますが、「拡大を防げた」「この対策が効果的だった」等なんでも良いので、クラスター化を防ぐために今できる事を教えてほしいです。

施設保育士

ひとみん

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

202/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

こども園勤務です。 私のクラスの子どもの1人が陽性になりました。濃厚接触疑いの子どもたちは健康観察のため休んでもらい、待機期間中 休み協力をしてもらえる家庭には協力してもらってます。あとは 手洗いをしっかりする、おもちゃ消毒をアルコールから決めた濃度のピューラックス消毒に変えました。 去年とは違い、保健所がかなりひっ迫していている?園 閉鎖や学級/学年閉鎖ができないため 濃厚接触者疑いの人たちを絞ってる感じでした。私たち担任2人はPCRは受けませんでした。できる限りのことを自分たちでしていくしかないと感じました。

回答をもっと見る

遊び

明日は、療育施設で、自閉症やダウン症の子どもたちとの活動になります。 興味を持つ幅がまだ狭い子もいて、いつもはよく片栗粉あそびや、砂遊び、フィンガーペインティングなどをしています。 なにかオススメの感覚遊びってありますか?

自閉症療育水遊び

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

1101/30

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

ジップロックに絵の具を3色くらい直接いれ、ジップロックの蓋をしめる。 袋の上から、絵の具を押す感覚を楽しんだり、色の交わりを楽しむ。 というのはどうでしょうか? あらかじめジップロックの中に、白い紙も入れておけば、遊んだあと、アート風な作品も完成しますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の外にある掲示板にはどんな掲示がされていますか⁈ 私の保育園では、毎月の献立行事の他にお散歩マップや園見学案内を掲示していました。 何かいい掲示があれば参考にしたいので、是非コメントお願いします‼︎

施設幼稚園教諭保育士

すもも

保育士, 保育園

202/03

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

掲示物って意外と見られていますし、地域とのつながりにもなりますよね! でもなかなか手が回らないところだと思うので、すももさんの意欲に感心します!! 子どもの写真などは使えないので、季節の壁面など室内の雰囲気がわかるような写真の掲示はどうでしょうか? また、子どもたちの製作を貼り付けてもすてきですよね! 手紙類だけにならないように工夫すると、目を引くと思いました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

特に施設や学童勤務の方に質問です! 学年が上がったり、小学校から中学校への進学をする事で今年度いっぱいで退所する児童がいます。 そういった子に対してプレゼントを出来る訳ではないのですが、何か思い出作りのようなものがしたいと考えています。 何かいいアイディアや実際にやった事があれば教えてください!✨

児童指導員小学校学童

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

401/29

かぼ

保育士, 認可保育園

写真を取ってメッセージカードとして渡すのはどうでしょう? もしくは手作りでなにか作るとか。 気持ちなのでどんな物でも喜んでくれると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年で5年目の保育士です。 転職サイトで4月オープンの保育施設からお声がかかり、応募しようと考えています。締め切りは2月頭なのであまり時間がありません。 聞きたいこととしては ①今の園に転職したいことを伝えるのが先か、応募するのが先か ②すぐに辞めるのは難しいと思うけど、辞めれるまでどのくらい期間がかかるのか ③辞職してから転職までスムーズにいくにはどうしたらいいか これは経験のある方に教えて頂きたいのですが、 転職サイトからお声かけられた場合でも落ちることはあるのでしょうか? 転職について右も左も分からず、質問ばかりですがよろしくお願い致します。

転職サイト言葉かけ施設

Aさん

保育士, 保育園

401/27

myumyu123

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

転職サイトを利用したことがあります。 サイトには担当の方はいますか?その方に聞くと良いかと思うのですがいかがですか?

回答をもっと見る

施設・環境

お疲れ様です。 コロナ禍・少子化と様々な影響があると思うのですが保育園・幼稚園の園児の募集をかけている園の方どのような取り組みをされていますか⁇ 因みに私が勤めている保育園では、チラシ配りを行っています。 こんな取り組みしているよ‼︎ということがあったら教えてください。

小規模保育園施設認定こども園

tamika

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育

401/27

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

コロナですが人数減らしての見学があります。そのため見学の日はクラスの製作物を部屋に置いたりと園生活が想像しやすい環境を作っています^^

回答をもっと見る

感染症対策

子どもが幼稚園に通っている保育士ママです。 皆様の園では子どもの保育施設が感染症などで休園などになった際、急遽お仕事をお休みしないといけない場合は手当がつきますか? ここ最近感染者数が増えてきたのでそろそろそういうことも頭に入れておかないといけないなぁと思いました。

処遇改善施設幼稚園教諭

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

801/23

わか

保育士, 保育園

今のところそのような場合、手当は付かないです。パート職員の方がその理由で急遽休まれたのですが、特に何もなくでした。今後、濃厚接触者になったり感染したりすることもありえるのでそういった場合はどうなるか考えておかないとですね💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

19日前

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

指輪っていうのがあります。 15 cmの折り紙を半分におって4 ツ切りにします。それを赤や青&金か銀の裏表にして…それから折りはじめます。YouTubeで見たと、娘に教えてもらいました。今でもあるかな? 細かくて難しいんですが、子供達が夢中になるんです。やっぱり宝石には魔力があるのかもしれないです(笑)。 もし見つからないなら、折り方を撮ってここに貼り付けるので、リコメください。 もし、見つかったら…リンク貼り付けていただけると嬉しいかも。私もその動画見たいので。 (^人^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

29日前

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

19日前

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です! うちの園は自然豊かで豊富に虫がいます!お気に入りの虫や花を見つけ、観察しながら絵を描いたり、発見した事を書いたり観察学習に近い事をした事があります!初めは難しいのかなと思ったのですが、好きな事に対して集中力がすごくとても素敵な作品ばかりが出来ました✨ 保育参観で発表してとても盛り上がりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

54票・1日前

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

185票・2日前

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

217票・3日前

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

208票・4日前

人気のカテゴリから探す