23歳 乳児院勤務の保育士2年目の者です。私の職場には、私に対してあか...

あんず

保育士, 乳児院

23歳 乳児院勤務の保育士2年目の者です。 私の職場には、私に対してあからさまに素っ気ない態度や口調が冷たい先輩がいます。 その人は28歳でおそらく専門卒で今の職場に就いているで8年目の先輩です。 昨年度の初めは優しく話しかけられていたはずなのですが、月を追うごとに態度が悪くなりました。 最初は、壁面の装飾を「完成したらすぐ飾っちゃっていいからね!」と言われて、私が元々飾られていた装飾を1つずつ外して飾った後に 「前に飾ってた人に声掛けた?そういうのは声掛けてからやってね」と、初めての事に対して後出しで初めて知ることを言われたことが発端だと思っています。 その後には、泣いている子どもがいながらも午後の活動のための玩具を準備しなければならない時があり、クラスの職員意向で子どもを部屋から連れ出すのはその子の担当の職員のみと言うルールがあったので 新年度で真面目だった私はルールを守り、泣いている子を落ち着かせてから玩具を準備しようと思いましたがなかなか落ち着かずにオドオドしてしまいました。 そんな私を、先輩は自分の担当児を抱っこしたまま、何も言わず助けることすらしてくれませんでした。 いま思えば、臨機応変にその日だけ特別に部屋からその子を連れ出して玩具を取りに言ったり出来たなとは思いますが、1年目の私には思い浮かびませんでした。 「その先輩に玩具の準備をお願いする手もあるね〜。」と後々 別な大先輩からアドバイスを受けましたが「私なら言えるけど新人さんの立場だと言いづらいよね」と意見も頂きました。 困っていた後輩に助けも出さず、自分の担当児を抱っこしたままこっちをただ見つめる姿を一生忘れられません。 いつからかその先輩の態度が冷たくなり、あからさまに態度に出ます。 同僚も私にだけ冷たい態度を取っているのが分かっていました。 こういった人と今後どうやって関わって行くべきなのか分かりません。😢 何かアドバイスを下さると嬉しいです。

2022/06/05

8件の回答

回答する

一人だけ素っ気ない態度を取られるとのこと、なんだか不安になりますよね。 もしかしたらですがその先輩も色々と手伝ったり助言をしたいけれど、お互いに相手が素っ気ない、またはそれがもしかしたら不要だった?などと感じてしまったのかもしれませんよ。 あんずさんにそんなつもりがなくても、その現場対応でいっぱいいっぱいだったりして、なにか思うところがあったのかもしれません… そんな行き違いがあるとお互いに辛いですよね。 そのときのことについて先輩とお話はされましたか?こんなときは私どうしたら良かったでしょう、こうしても良かったですか?などと聞いたりすると、もしかしたら私もこう思ってて〜などのやり取りで相手の気持ちも分かったりするかもしれません。 もうやられた上でのことでしたらごめんなさいm(_ _)m 私も職場に入りたてのときは、なんだか先にいた先輩保育士から冷たくされているような、私とはあまり深い話がないような気がしていた時期がありました。 でも色々と、こういうときはどうしてましたか?などたくさん話をしていくと、どんどん話が出来るようになっていきました。

2022/06/05

質問主

すごく不安な日々を過ごしています。 私にも余裕が無い状態での助言で、私もいかしきれてなかったのかも知れません…。 直接お話はしていません。勤務形態が日勤夜勤と変動していてお話する時間もなく日々が過ぎているような感じです…。 そうですね。1年目は自分のことで精一杯で、先輩と話す余裕がありませんでした。 それに比べて同期は、仕事に慣れるも早く 先輩方と話している姿をよく見ていました。私にはそれが出来なかったので、2年目でも少し先輩方と距離がある気がしています。 お話するって大事ですよね。😢

2022/06/05

回答をもっと見る


「施設」のお悩み相談

保育・お仕事

保育士の経験を少なからず活かして現場以外の職業に就きたいのですが、何かないですかね? 例えば子ども用品の商品開発、販売や営業、子どもが遊ぶ施設のスタッフなど調べたら色々な仕事があったのですが、そう言った職業は、転職サイトか、ハロワに行ったら紹介してもらえますか? 年齢はまだ30になってなくて、新卒から8年間転職もしたことないです。

転職サイト施設新卒

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/10/14

くまも

保育士, 認可保育園

うちの近くには、美容室で、お子さん預かります、というところがあります。でも、お子さんが慣れないと、逆に大変だとは思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

120日以上休みがあり基本給16万か 108日休みで基本給21万か 貴方ならどっちを選びますか? やはり休みは大事ですか?それとも給料?

施設給料転職

にっぬ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/03/11

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

私は毎日残業代よりも早く帰たい人なので、休みが多い方を選びます。本当休みが少ないと自分の身体や精神的な面でやられていきますよm(._.)m

回答をもっと見る

施設・環境

こんばんは、よぞらと申します。児童発達支援センターの保育士です。 事業所の壁紙を剥がしてしまう児がいて、こまっています。剥がれにくい壁紙やおすすめの壁紙などあれば、教えてください。

環境構成施設保育士

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

22025/04/17

あお

保育士, 認可保育園

剥がれにくい壁紙などは分からないのですが… 壁紙などを剥がしてしまう児に対しては、一緒に修復するようにしています。 元々の壁紙とは色が違うのですが、桜の花びらなどの形にしてペタンっと貼ります😅

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年中組30人1人担任です。1人気持ちの切り替えが難しく、もっとooしたい!ゲームに負けて悔しい!等理由をつけてよく脱走します。話の内容は理解しており受け答えもしっかり出来るので、おそらく感情のコントロールが苦手なのかなと思います。 今は補助の先生が対応してくれますが1人になった時の対応はどうしたらいいでしょう?

4歳児担任

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22025/04/20

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

加配保育士をしています。 部屋からの飛び出し、困りますよね。 自分で、もっとやりたい。悔しい。などが言えるんですね。 そうしたら、そうなった時にどうするかを伝えていく事です。 ただ、部屋から出る事がダメだと伝えても、飛び出す以外に方法が分からないと思うので、切り替え方法を伝えてあげる事が大切です。 事前に片付けの時間を知らせる。タイムタイマーなど視覚や音など分かりやすいものがあるといいですね。 専用の箱などを用意し「また後でやろうね」と続きができることが分かると切り替えられる場合があります。 負けて悔しいなどは、気持ちの代弁(おうむ返しで同意) 部屋から出ていく事はダメな事、部屋にその子のスペースは作れそうですか? (そこに好きな物を置いておく)そういう場所があると、部屋から出るのはダメだけ、ココならいいよ。という場所があると居られるとか、好きな物で切り替えられるようになっていくかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模園でほとんど毎日お散歩に行っています。 2歳児の子どもたちがなかなか友達同士で 手を繋がず、、、。 お散歩に出るのも一苦労という感じです。 担任も代わり、まだ4月なのでしょうがないかなと思っていますが、何かよい方法はありますか?

散歩新年度2歳児

ゆゆ

保育士, 小規模認可保育園

42025/04/20

さーは

保育士, 保育園

同じです 手を放して歩ける所がなく手つなぎ必要です 保育士、子ども、子ども...というふうにつなぎひとりで4人まで受け持っています

回答をもっと見る

保育・お仕事

不適切保育が問題になっているかと思いますが、 具体的にどのような行動、声かけ、保育を不適切と感じますか? 自身も気をつけていますが、 人の価値観も保育も多様となり、自分がそのような行動をとっていないか日々不安になります…。

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/04/20

りん

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 私自身が気をつけていること。 子どもの主体性を奪わない言葉掛け。許される環境にいるのであれば、子どもの好きなようにさせる。極力、駄目と禁止する言葉を使わない。駄目な場合は何故駄目なのか伝える。 給食、おやつなど、苦手な食べ物を無理矢理は食べさせない。でも、食べてみようの言葉掛けはする。 なるべく否定的な言葉を少なくし褒める言葉を多くする。 忙しい保育中、難しいことだとは思いますが、心にゆとりを持って保育はして行きたいところです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもに対するまっすぐな気持ち一生懸命さにキュンとするまっさらな感性とアイデア素直に学ぼうとする姿勢子どもとの関わりに感動してくれるその他(コメントで教えて下さい)

154票・2025/04/27

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/04/26

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/04/25

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

225票・2025/04/24
©2022 MEDLEY, INC.