幼稚園教諭」のお悩み相談(5ページ目)

「幼稚園教諭」で新着のお悩み相談

121-150/2740件
職場・人間関係

人材の確保が必要です。 来年度、退職する先生が思ったより多くて、いわゆる保育士不足状態になりそうです。園長は新人確保だけでなく、中途採用も含めて職員募集をしているようですが、思うように人が来ず悩んでいます。 転職エージェントのような仲介業者を利用すると、仲介手数料が痛い・・・というのもわかります。 そもそも働き手にとって魅力がないから離職につながるんだと思います。 みなさんの園は保育士、足りてますか? 足らないところはどんな募集方法してますか? また、働き手にとって魅力ある職場とはどんなかんじですか? 教えてください。

認定こども園退職正社員

ほいくん

幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

42024/12/15

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 人材の確保は確かに難しい問題ですよね💦私は給料と細かな雑務を外部の機関を頼ったりしてでも職員の負担を少しずつ少しずつ減らそうとしてくれる上司がいることをポイントとしています。 働き手からしたら、給料はやはり重要な点だと思います。 あとは、フリーで動ける先生がある程度いてくれたり、今まではクラスもちの先生がやることが当たり前となっていた細かな雑務などを担ってくれる職員がいてくれることなども魅力の1つです。 保育にかかわる仕事は、どうしても1人の担う負担が心身共に大きいのに、給料や職務内容が見合わず、新人が力を付けるまでにもかなりの時間を要するように思います。 なので、経営側からしたら給料を上げるのはなかなか難しい問題だとは思いますが、よりよい人材を、、、と思う場合は、給料アップは欠かせない点だと思います😊💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

これから働くとしたら、 ・保育園 ・こども園 ・幼稚園 ・小規模園 のどこをオススメしますか? それを選択した理由も知りたいです。 また、学生さんがいましたら、上記のどこに就職を考えていますか? 今後の保育業界ってがどうなっていくのか、みなさんの意見も聞いてみたいです。

小規模保育園認定こども園転職

ほいくん

幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

22024/12/15

あーちゃん

保育士, 認可外保育園

私はバイトしたことしかないですが、最初に選んだのは大きめの保育園です。理由は、何かあった時や休みたい時に融通がきく大きな園で、子ども達が楽しんでなじんでるかなどが最初にみるポイントになりました🙂

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てする前はYouTubeはなるべく見せないようにしようとか夜は20時までに寝かせようとか理想を思い描いていましたが、実際そんな上手くいくことばかりではなく… イヤイヤ期も我が子には保育のように穏やかに接することが出来ないことも多々ありました😂 完璧なんて無理!と今はゆるーく子育てしています。 子育てされているみなさんは理想通りの子育てが出来ていますか?

子育て幼稚園教諭保育士

くぅ

保育士, 保育園

32024/05/09

ぽんた

保育士, 保育園

全くできていません!!ニュースにでる、虐待の気持ちが分かる時もありました💦💦 自分の睡眠不足でイライラも加速しすぎて辛くなり、漢方を飲んでだいぶ穏やかに過ごせるようになりました💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの園の主任についてです。 主任はいつも大変なこと(掃除や片付け)を人任せにして、自分は作業をしていたりダラダラと喋っています。 さらには、私がやりたかった制作や主活動を「あの子たちに出来るの?」「これは私の学年でやりたいから違うものにして」等の発言を平気でしてきます。 私なりに子どもたちの興味や好みを踏まえて考えたり、少し難しい内容でも頑張ってやってみてほしいと思って考えているので、そのような言われ方をするのはなかなかしんどいです。 上司に相談しようと思いましたが、理事長と園長は 職員のいざこざのような面倒なことを嫌い、主任をよく思っていないためそもそも関わろうしない…というような状況です。 このような状況で働き続け、自分のためになるのか?と毎日悩んでいます。 皆さんの園の主任さんはどうですか?

主任幼稚園教諭ストレス

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/12/13

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

そんな人の下で働くなんて…いつもお疲れ様です。 私の園の主任は、てきぱき仕事をこなし、仕事と言うより保育を心から楽しんでいるような方でした。 主任と言ってもただの人間ですし、理事長や園長も人間関係に疎い方々なのだとしたら、今後のために転職も視野に入れてみてはいかがでしょうか。 もちろん簡単な事ではありませんし今すぐにとはいかないかもしれませんが、イライラしながら働くことでいつか身体がおかしくなってくることもあります。 気持ち良く保育に集中出来る日々になりますように!願っております。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、子どもたちに年賀状を送りますか? うちの園では一人ひとりにコメントも書いていましたが、意外と大変で…。また、喪中の家庭にはどのような対応をしていますか?

年賀状幼稚園教諭保育士

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

42024/12/12

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園も同じ様にしています。ほんと大変ですよね。。。年賀状がいらない家庭には伝えてきてもらうようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

103万の壁がなくなった場合、主婦パートの先生は時間を増やしますか? 一人ひとりの時間数を増やすと雇用人数が要らなくなるし、人数が減ると、急なお休みなどの時に不足がでそうだなぁーと思っています。

パート幼稚園教諭保育士

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/12/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 短時間臨職の先生(主婦)が10月から時間数を増やしてます。助かってます。 園などによると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ピアノを弾く機会がめっきり減ったように感じる保育士です♡ 幼稚園教諭をしていた時はピアノスキルは必須でしたが最近はずいぶん緩やかになったように感じます♪ 皆さんは勤務中どのくらいピアノを弾いていますか?🎹またピアノスキルは求められますか?

ピアノ幼稚園教諭保育士

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

82024/12/12

おー先生

保育士, 認可保育園

受け持つ年齢、園によっても変わってくると思いますが、小規模にいた頃は、毎朝、朝の会で毎月の歌を歌ったあと、リトミックもしていて、それを職員全員(正規もパートも)で毎日順番にしていました。私はピアノが好きで苦にならなくむしろ進んでやりたい方でしたが、苦手な先生はほんとにこの時間が苦痛だったようです。今は、苦手ならしなくていい、得意な先生が弾けばいいという園もありますよね♬ 今いる園では、小さいクラスはお部屋にキーボードがあるくらいで、そんなにガッツリ弾く機会もないです。 それこそ、若い頃は、弾ける前提が当たり前だったから、普通に難度の高い伴奏を求められたり、卒園式でバリバリ弾いたりしてて、私は楽しかったですが苦手な先生は練習頑張っていました。でも昔なので、やっぱりみなさん弾けることが前提だから、今みたいに片手だけで…とか、とまってしまう、リズムもなにもない…子どもがピアノに合わせて歌ってる…なんてことはなかったですがね。 あくまで私の経験談です🙂

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園で3歳児クラスの補助をしています。 もし自分のクラスに母子分離ができず、行き渋りがある子がいたらどのような対応をされますか。 子どもに対して、保護者に対して、それぞれ教えていただけたら嬉しいです。 また、園のルールなどがあれば教えてください。

3歳児幼稚園教諭保育士

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82024/12/12

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

この投稿だけでは情報が少なすぎて、お答え難しいですね。 その子の状況はどのような? 行き渋りの理由は分かっていますか? 保護者の様子はどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学卒業後から幼稚園教諭や保育士、子どもに関わる仕事をしてきました。 結婚や出産、子育てを機に園や職種、雇用形態を変えて、働いてきたため 年齢の割に現場で活かせる経験や知識が少ないように感じています。 スキルアップやキャリアアップする為にオススメの資格や勉強方法などがあれば教えてください。

保育雑誌キャリアスキルアップ

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/12/13

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

私も正しく思ってました。 私は、趣味からの延長で、英語を勉強しています。いつ取れるかは分かりませんが、英検準1を目指しています。TOEICも出来たらといいのですがビジネス過ぎて、保育英検も1級目指しています。 今は外国籍の子も多くコミュケーションは、言うまでもなく重要なので活用出来てます。 夏休み中等はピアノ練習に時間を取ったり、研修に行ったり、図書館で保育系の本を読みます。これも趣味なので楽しみながら出来るようにしています。 私の場合、「もっとこう出来たらなあ」と思う事がそのまま続き、特技や資格につながっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度、新卒の学生が保育者として入職してくるようですが、いわゆるZ世代と呼ばれる若い先生を育成することに頭を悩ませています。 無理に力をつける必要はないとは思っていますが、前向きに積極的に保育について学んだり、働いたりしてもらえるようになってほしいです。年度途中で「辞めたいです」と言われることが最も恐怖です💦 これまで育成を担当してきた先生がいらっしゃいましたら、新人育成のときに意識していたことや、気をつけていたことがあれば教えてください。 また、反対に若い先生がいらっしゃいましたら、「こんなふうに接してくれたらもっと前向きになれたのに」というような意見を知りたいです。 よろしくお願いします。

後輩幼稚園教諭保育士

ほいくん

幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

22024/12/12

ゆかりん

保育士, 保育園, 認可保育園

悩みますよね。保育士してます。昨年度と今年度で新卒と組んで担任をしています。 私の心がけていることは、①見守る事に徹する。②仕事を教えながらも先回りである程度しておく。③やりたい事を話してくれたら「やってみよう」と否定しない事。です。 私自身、新卒時途中で辞めてしまった人間なのと転職たくさんしてるので、自分が嫌だった事は絶対しないようにしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

隣接校種の制度を使って、小学校免許を取得された方はいらっしゃいますか? 今、通信大学で勉強中です。 始まったばかりなのですが、思ったより勉強が難しく、奮闘しています😊💦 どの教科が難しかったというエピソードがあれば、今後の参考にさせていただきますので、教えてください🙇🏻‍♀️

転職幼稚園教諭保育士

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/11/14

まめ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

すみません。 私はその制度すらよく知らず、、免許ももちろんありません。 ですが、新しいことに挑戦して奮闘しているりんさん!素晴らしいと思います! 何もアドバイス出来ず、申し訳ありませんが、免許取得を全力で応援します! 頑張ってください♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模園でパート保育士をしています。 わたし自身、結婚するまでは公立の幼稚園、保育園で働いていたので、保育についての研修もとても多く、「遊び」を大事にすることを学んできました。 しかし、いまの園では、遊びのコーナーもなく、子どもたちが自分で選んで遊ぶのではなく、各家庭の寄せ集めのようなおもちゃ(ハッピーセットのおもちゃなど)を保育者が出し、それで遊ぶという事が多くいつもモヤモヤしています。 ままごとコーナーを作ろうと提案し、作りましたが、 最初に作っただけで、そこから変化することもなく ごちそうやお皿の数も足りず喧嘩になるので 結局、ままごとコーナーは死んだままになっています、、 わたしが、「環境をこういうふうにしよう!」と言ったら、「していいですよ!」と言われるのですが、、 パートなので口の出し過ぎではないか、モヤモヤしています。 もし同じような経験をされているパートの先生がいらっしゃればどのようにされていますか?

保育内容遊びパート

じょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園

72024/11/18

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしも今パートですが 絶対口出ししません笑 その環境のまま勤務してます笑 でも、正社員時代に、 パートさんが、これどうかな? っていうのは、いいね!ありがとう!って感じでした! 正社員だと忙しくてそこまで まわらないので、助かりました☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在パートで保育士をしています。今は昔と違い、時間外労働をなるべくしない働きかたになってきていると思うのですが、私の職場では、社員の先生に事務の時間を作っています(保育時間に抜ける) 書類など仕上げるには仕方ないと思うのですが、保育に入っている立場からは、社員が保育を抜けるとすごく大変です、、仕方ないのかもしれませんが… みなさんは事務仕事はどの時間を使ってされていますか?教えていただけると嬉しいです。

幼稚園教諭担任保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

62024/12/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

正規は乳幼児ともに主に午睡時間を使ったり、土曜日に事務をしています。 事務によっては家でやってるみたいです。 私は会計年度(非常勤)で書類は個人カリだけなので休憩時間を削ってやったり、土曜出勤の時にやってます。月末までにできそうになければ持って帰ります。、

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの職場では住宅手当、また時間休はありますか? 私はずっと福祉の方の児童施設で働いており、どちらも必ずありましたが、保育園母体の施設で働きだしてから時間休がなく、また住宅手当もありません。民間保育園では割と普通のことですか?

処遇改善施設私立

ゆかちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

32024/12/02

ayumi

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私は地方の民間保育園で勤めています。去年から、7年目までは市から、住宅手当が当たるようになりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お仕事おつかれさまです。 皆さんの園では、次年度の担任発表はいつ頃行われますか??

幼稚園教諭保育士

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

22024/12/12

イルカ

保育士, 保育園

年明け3月頃かな。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職業病と言ってもいいのか、廃材が捨てられません。 特に、トイレットペーパーの芯がすごく溜まっています。 廃材を見ると「何か使えるかも」と思ってしまいます。 同じような方いらっしゃいますか?

工作手作りおもちゃ制作

ゆー7

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82022/10/13

あるぱかちゃん

保育士, 病児保育

分かります‼︎ ついつい溜まってしまいますよね。 私はなるべく家に置かないように 職場に持っていってました。 自分も使えるし他の人が 使えるように。 また共有で使えるBOXを置いておいてそこに集めてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度3歳児クラスの補助をしています。 自分の思い通りにならないと友達に対して手が出てしまう子どもがいて困っています。 特に使いたい玩具を友達が使用していて使えない時や座りたい場所に座れない時にトラブルになることが多いです。 皆さんならどのように関わりを持ち、声かけをされるか教えてください。

言葉かけトラブル3歳児

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42024/12/09

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 年少さんだと、特性の有無に関わらず、まだまだそういったことはありますよね😊 私でしたら、まずは、どうしたいと思っているのかが行動に直結する前に言葉にしていけるよう、「〇〇ちゃんはどうしたかったかな?」や「〇〇したいんだね。」と行動となって表しているその子の思いを言語化していきます。 気持ちが落ち着いてきたら、貸してほしいことや座りたかったから譲ってほしいことなどを❛言葉で友達に伝える❜経験を重ねていけるように支えていきます。 ただその際に必ずしも「うん」と言ってもらえるわけではないこと、それはどうしてなのかということも一緒に考えたり知ったりできるように「〇〇ちゃんも今使ってるから、今は貸せれないかもしれないけど、聞いてみる?」や「終わったら貸してねって話して、終わるまで一緒に待ってみようか。」など、一人ではコントロールしきれない気持ちに寄り添いながら、少しずつその子なりに関わり方を身に付けていけるように支えていきます😌 時間は掛かりますが、最後までの支えがとても重要で、そこを焦らず、丁寧に根気強く寄り添い促していくと、その子の様々な育ちにつながっていくかと思います🤗

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年目から3.4.5歳児の異年齢保育を担当していたのですが,当時は初めての幼児クラスでどのように接したらいいのかわからないことだらけでした。 先輩を真似たり保育資料を読み漁りながらなんとなく保育していました。でも、当時を振り返ると「異年齢でしか楽しめない保育があったのかな?」とかもっとやり方変えたら「子ども達も楽しく過ごせたのかな」と反省ばかりです。 異年齢保育でしかできない関わり方や保育するうえで大切にしていることがあったら今後の参考にしたいので教えてほしいです。

保育内容幼稚園教諭保育士

はーこ

保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22024/12/10

ほいくん

幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

お疲れ様です。 異年齢保育の良さと言えば、年上に憧れ期待を持つとこ、年下に優しくし頼られる喜びを感じることかと思います。 それは同じ空間に異年齢が過ごすことで自然に発生します。 もちろん、保育としてどの子も楽しく過ごせることは前提ですが、同じ空間にいることに保育の意味が見いだせると思うので、遊びよりもその機会を作ることを努力しています。 遊びとしてはよくやるのはお店屋さんやコンサートなどを年上の子たちが企画して、お客として招待することですね。 気をつけているのは、年上の子に年下の世話を義務付けないことです。あくまで主体的に関われるようにしたいと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの幼稚園では 満3歳児、3歳児の子で 慣らし保育なしで(どうしてもお仕事などで仕方ない場合) もう初日から夕方まで預かります。という ことありますか?? 今年の2月に満3歳児の子(今3歳児クラス)の子が お母さんが園見学した初日にもう入園を決めて、 次の日から入園初日に7:30-17:30まで 預かったってことあるのですが 今はもう慣らし保育なしで 預かるのがもう当たり前なんですかね?? 初日から大丈夫な子もいますが、 やっぱり不安になって泣いてしまう子もいて、、

慣らし保育延長保育3歳児

いるか

72024/12/06

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私の近所の幼稚園が同様です。 満3歳がで入った子が、初日から、朝から夕方までお預かりして持っていたと聞いています。 その子自身のタイプもあると思いますが、慣れるのに時間がかかる子にとっては初日から長時間というのは、やはりかわいそうなところもありますよね‥。

回答をもっと見る

保育・お仕事

求人見たらいい条件だったけど 入ってみたらブラックでした😭 ってことありましたか??

パート正社員幼稚園教諭

いるか

52024/12/06

ぽんた

保育士, 保育園

ありました💦 休みもとりやすく、自分の希望する時間での出勤でとても良い条件だったのですが。。 派閥があり、常に誰かの悪口を言う人たち。。好きな先生と嫌いな先生がはっりしていて、嫌われたらクラスに入れてもらえない。仲間はずれです。ほんと空気悪かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年からこども園で働くのですが、みなさんは通勤バッグどのような物を使っていますか? 着替えなどを入れるのであれば大容量めなバッグやリュックがいいのかなと思ったり、着替えは園に置いておけば荷物はそんなに多くないのかなと思ったり、、 荷物量やバッグのサイズ感を教えていただきたいです!おすすめのバッグがあればぜひ教えてください!!

認定こども園幼稚園教諭保育士

こあら

学生

42024/12/09

あずき

保育士, その他の職場

荷物量はその園のやり方などでも左右されると思います。持ち帰って作業する事が多ければ荷物めちゃめちゃ多いですし、持ち帰り禁止という園もあります。 着替えは毎日のものなので最低限かなと思いますが、先生達は基本大きいバッグを持っている印象です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日保育お疲れ様です。どれだけ体調が悪くても、園の門をくぐると、体がピシッとなり、門を出るとどっとしんどさがでるのが、毎日不思議です。 帰ってからも、疲れがとれなかったり、気分がすぐれなかったり。歳を重ねるごとに、このしんどさが、辛くなってきております。 皆さんは、こんなふうに、疲れの改善をしているよ!などありますでしょうか?教えていただけたらありがたいです。

幼稚園教諭ストレス保育士

naoo

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

112024/12/04

いがらし

保育士, その他の職場

私は入浴剤入りのお風呂に入るか、やはり早く寝る!ですかね… 疲れが取れる方法ではないのですが、今日は大変だったな〜って日はコンビニに寄って大好きなチョコレートとコーヒーを買って車の中でほっと一息ついてます。ちょっとしたご褒美で自分を労っています。 毎日本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園型の認定こども園で働いている者です。 2歳児から入園を受け入れています。 長文になってしまいますがよろしくお願い致します💦💦 年長さんに卒園アルバムを渡している園は多いかと思いますが… 年中、年少、2歳児さんにもアルバム(写真)を渡している園はありますか? 保育園で働いている方も、年長児以外の学年にアルバムを渡している園はありますか? 渡している園があれば…どういった形式のアルバムかを教えて頂きたいです。 自園は年度始めに各クラスにデジカメが1台or2台配布されます。 日々の保育の中で主に担任が写真を撮ります。 学期ごとに写真を整理してネットで写真屋さんに注文をします。 昔ながらの大きいアルバムでビリビリとフィルムを剥がして手作業で貼っていくものです。 一番少ない2歳児でも一人年間30枚です。 日々写真を撮る、パソコンに取り込む、うつりがいい写真を選ぶ、一人一人フォルダーごとに分ける、ネットで注文をする、写真をアルバムに貼り付ける… といった工程がかなり負担になっているのが現状です。

認定こども園幼稚園教諭担任

えな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42024/12/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。元保育所。 勤務市は保育所時代から0〜4歳クラスまでは画用紙に印刷した「修了証」を一人ひとりに渡すのみです。 勤務園では 活動の写真は返さないと決まってます。 5歳児クラスのアルバムは保護者が作ります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

事務がずっと終わりません。事務の時間がないです。昼寝中は、日誌を書いて、連絡帳書いて、会議等…です。残業は、職場に申請してからでないと、できません。家庭があるから残業せず帰るように言われます。日中は事務時間は一切取れません。事務の持ち帰りは情報漏洩の観点から禁止です。朝早い出勤も注意を受けます。 四面楚歌です。 みなさんは事務時間を、どう捻出されていますか…? 教えて下さい。

日案週案月案

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

122024/12/07

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

放課後デイで働いています。自分の職場も時間がなく、記録などを仕事時間中にパソコン打ちすることはできません。職場からも持ち帰りはしないように言われ、残業もせずに帰りなさいと言われてます。職員全員、持ち帰って打ってくるか、遅くまで残り残業代も出ない中打って帰ってます。会社は良い顔するだけ、都合のいいことを言うだけだと思ってますので、自分は気の済むまで残ってやってます。ほんとは残業代がでるなか残ってやりたいですね。職場の人と協力してなんとか事務時間を確保できないかを模索してみるくらいしか解決策はないでしょうかね?辛いですね😢

回答をもっと見る

行事・出し物

製作の準備が1番時間がかかってしまうと思いますが、皆さんどのように時短の工夫をされていますか? 例えばパートさんに型紙だけで渡してお願いするとか…何かよい方法があれば教えて頂きたいです!

行事制作遊び

ゆかちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

72024/12/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は製作に使う 型紙を置いていて それを使う、以前 作った物の残りを置いておいて 足して使うこともあります。 時短の工夫も大事ですが それと同じくらい丁寧に作ることも大切にしたいと思っているので焦ってやらないようにしてます。 フリーは主に幼児 ひとり担のクラスのお手伝いや園の仕事をしないといけないのでなるべく 自分でやるようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度の希望調査はもうありましたか? 私は認定こども園の子育て支援をしてますが、希望曜日だけの欄があり、今年の反省や思いを書く欄がありませんでした。 面談もありません。 皆さんのところでは、パートでも面談はありますか?

子育て認定こども園パート

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32024/12/09

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

現在、幼稚園でパート勤務しています。 11月中旬に来年度の希望調査がありました。 継続勤務か退職かの理由と働き方(勤務形態や時間など)書面提出をしました。 特に面談はありませんが、提出の際に簡単な聞き取りがありました。

回答をもっと見る

手遊び

クリスマス🎄の手遊びや遊び 知ってたら教えてください♡

手遊び4歳児遊び

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

32024/11/12

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

『いちといちで』の替え歌で、サンタバージョンあります🎅 YouTubeで見つけました! 先日、クリスマス製作をしたので、 この手遊びやってみました! 簡単なのでオススメです♪

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児(年長さん)が発表会でお遊戯をします。 袴の衣装で踊る曲を探しています。 曲のジャンルは問わないので…一つでも多くの回答をお待ちしています^^ 袴に合うような手具も知りたいです。 自園では和傘や扇を使って発表したことがあります。

発表会行事5歳児

えな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/12/07

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

5歳児は袴、着物でお遊戯踊っています☺️ ゆず♪雨のち晴レルヤ 倉木麻衣♪渡月橋〜 君 想ふ 〜     ♪Time After Time〜 花舞う街で 〜 AKB48♪365日の紙飛行機 氷川きよし♪一剣      ♪きよしのズンドコ節  石川さゆり♪津軽海峡・冬景色 EXILE ATSUSHI・美空ひばり♪愛燦燦 美空ひばり♪川の流れのように 関ジャニ∞♪桜援歌 坂本冬美♪夜桜お七 LiSA♪炎 鳥羽一郎♪兄弟船 一青窈♪ハナミズキ 中島みゆき♪時代 北島三郎♪まつり 絢香♪にじいろ 島倉千代子♪人生いろいろ コブクロ♪今、咲き誇る花たちよ ♪白虎隊 ♪ちびっこ剣士・小次郎丸 ♪梅の花咲いた など使ったことがあります👘 演歌や朝ドラの主題歌などが多いです 小道具は、扇子・和傘・布(オーガンジー生地を四角く縫いました)・スティック(太鼓のバチのようなもの、透明なプラスチックの筒の中にキラキラスティックを入れました)などです

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園児で、子どもを毎日通わせるのは大切だと思いますか?独身時代は毎日通うものと思っていましたが、出産して可愛い我が子と楽しく過ごしたいと思い、お仕事がお休みだったら、子どもとゆっくりしたいなと感じます。なかなか幼稚園で毎週月曜日お休みというような子どもを見かけないなと思って尋ねてみました!

幼稚園教諭

ぽんた

保育士, 保育園

22024/12/07

ほいくん

幼稚園教諭, 幼稚園, 管理職

幼稚園は通わせなければならない場所ではありませんので、お子様との時間を大切にしたいと思うのであれば休むことは全然構わないと思います。 幼稚園の立場からすると、そのような明確な理由があれば、特に気になるものでもありませんよ。 ぽんたさんのような理由でなくても、様々な理由で定期的に休む子も少なくないです。 お子様の意見も聞いてみてもいいかもしれませんね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

同じクラスや同じ階に、苦手な先生がいるとき、どうされていますか???私は、高圧的な態度の先生がどうしても苦手で、固まってしまいます。子どもにも、普通に接することができているかどうか、不安なところもあります。気にしない!!!という性格でもなく、これからも、何度も訪れるであろうことなので、皆さんはどうされているか、教えていただけると幸いです、

幼稚園教諭ストレス保育士

naoo

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

72024/12/06

えな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

苦手な先生…居ますよね。 私も性格的に気にしない!ということが難しいですが 色々あれこれと考えると疲れてしまうので 結局気にしないのが一番なのかなと思います。 出来る限り心を無くして、ご褒美や楽しいことを考えるようにしています^^* 時にはこういった場所で愚痴を吐き出したり、仲良しの同期とご飯に行って発散したりもしています!!

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

キャリア・転職

来年度の5月から育休復帰予定で、時短勤務を希望していたのですが、人手不足の理由から時短勤務やパートは認められないと言われました。これって労基違反にならないんですか? 子育てを支援する施設でありながら、子育てする母に優しくない職場ってどうなの?とすごくモヤモヤしています... 育休明けフルタイムで働く自信がないのですが、経験者の方はどのような形態で復帰されていますか?

育休子育て

miina

保育士, 保育園

62025/01/21

a

栄養士, 認可保育園

そんな話聞いたことないですね、、、 子育てを支援する施設でありながら、こんなの…ってなる気持ち、とてもよく分かります。 私はいままで、2つの会社の保育園を見てきましたが、どの保育園でも、育休明けの方は、子育てもあって、大変なことに理解を示していて、保育園のお迎えに間に合うように必ず定時にあがれるようにしたりとか、突然のお休みにも、まわりのみんなで協力し合って、なんとかしてましたよ! 理解のある職場になるといいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中さんの女の子の話です。自分の思い通りにならなかったらお友達を叩く子がいます。 片付けに切り替えるのに時間がかかりお友達に片付けの時間やでーと言われると怒って叩きます。 活動中も突然色塗りがしたくなったと今日も大泣きです。 お友達をた叩いた時は叱ったり、気持ちに寄り添ったりしますが、怒られるとわかったらベロベロベーと逃げたり、先生嫌い!!ともっと怒りだします。 5月から目立ちだし、2ヶ月前は少し落ち着いたのですが、最近更に爆発しだしました。 長い言葉で言っても伝わらず、同じことの繰り返しです。 おそらくグレーな感じなのですが、みなさんなら年中の子どもに対してどのようにサポートしますか? アンガーコントロールが苦手な子に対して何か良いサポートはありますか?

幼稚園教諭保育士

ゴローマル

保育士, 保育園

22025/01/21

あや

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

例えば片付けのときに 毎回同様なことになることが多いのであれば 全体にももちろん指示をしているとは思うのですがそれとは別で 個別で声をかけて数字が5になったら片付けするからそれまでいっぱい遊ぼうね!など5分前くらいにも伝えてみるのはどうでしょうか? そして片付けしたあとも 〇〇の後は自由時間だから〇〇ちゃんのすきな〇〇出来るからね〜と 伝えておくなど、、、いかがでしょうか?🤔

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1歳児のオムツにおしっこが少ししか出てなくても、園生活の排泄の時間にみんなと合わせて替えていますか? 集団のトイレの時間で2、3センチしか出ていなくて、もったいないなと思いながらも今替えないと次は数時間後だから蒸れてしまわないように替えています。 本当は個人に合わせて替えられたら良いのですが、職員数が少ないことや外遊びの前、午睡の前など状況によりほんの数センチでも替えることがあります。 保護者によってはもったいないから2回分ぐらいさせてほしいや、肌が弱いから少しでも替えてほしいなどそれぞれでなるべく要望には応えるようにしています。やっぱり衛生的には感覚の長い子、一度に少量しか出ない子でも2〜3時間で替えた方がよいのでしょうか?

排泄生活1歳児

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/01/21

higu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

園の方針や保護者の意見があり難しいですよね。 私の園は1時間〜2時間の間に一度、排泄の有無をチェック、それ以外にも排泄した様子があればチェックして変えています。 少量でも子どもにおしっこが出たことを認識してもらうため、また排泄のしたら綺麗にしてもらえる心地よさを習慣にしていくため、変えるようにしています。 保護者の方にも事前にお伝えしているので、もったいないから…などというご意見が出ることはあまりありません。 むしろ、少量しか出ない子や2時間ぐらい間隔があく子は保護者と相談して、パンツで過ごしてオムツ外しを進めます。(一歳児から)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

早番遅番日中のシフトしかありませんどっちも選べない~その他(コメントで教えて下さい)

89票・2025/01/29

ほとんどの子が個性が伸びている半分くらいは伸びている他の園と変わらない気がする自由保育…よくわかりません💦自由保育をメインにしていませんその他(コメントで教えて下さい)

176票・2025/01/28

外遊びが寒い廊下やトイレなどの寒さ1日中、寒いと思ってます⛄寒さには平気です💪その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/01/27

毎日指定がいい運動会など行事の時だけ指定がいいどんなときも自由がいいその他(コメントで教えて下さい)

229票・2025/01/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.