今年結婚式を控えているのですが保育士は日焼けを避けては通れない仕事だと思っています。ですが、11月まで何とかしろ肌を保ちたいのですが何かいい日焼け対策などありましたら教えて欲しいです!
幼稚園教諭保育士
なし
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ご結婚おめでたいですね。 塗り直しも大事ですが、水分量を保つことも大切と知り、飲む日焼け止めや日焼け止め塗り直しのときにスプレータイプの化粧水もかけてました。 個人的にはオススメです✨
回答をもっと見る
5歳児の発表会で歌を歌うのですが、バラード系で心にジーンとくるような曲でおすすめの曲教えてください☺️ 出来るだけたくさん教えて頂けると嬉しいです。
ピアノ発表会5歳児
mizu
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
はんもっく
保育士, 託児所
新沢としひこさんの歌も良いですが、JPOPでおすすめと言えば… 秦基博「ひまわりの約束」(ドラえもん)など、アニメの主題歌になった曲であれば、子どもたちも歌いやすいかと思います。
回答をもっと見る
園児の先生の呼び方って決まってますか? うちの保育園は苗字+先生呼びなのですが 友人の園は下の名前+先生、ニックネーム+先生、 色々あるので統計的にどうなのかなと思いました。 もしその他の呼び方があれば教えてください♫
幼稚園教諭保育士
ひなた
保育士, 認可保育園
ちゃむ
保育士, 保育園
私の園は基本下の名前+先生で、先生同士下の名前が被った場合は後から入職した先生は苗字+先生です😌 ただなぜか例外で1人だけニックネーム+先生がいます☺️(男性かつ園の卒園児で呼び慣れていたのかもですが、、)
回答をもっと見る
もう少しでハロウィン🎃ですね。 もし1日だけ魔法が使えるなら、どんなふうに保育を変えてみたいですか?お片づけが一瞬で終わる魔法?お昼寝が全員3秒でできる魔法?それとも行事準備がワンタッチで完了する夢の魔法?現実の大変さをちょっぴり笑いに変えながら、保育士の“魔法の一日”を想像してみてください🪄✨私は児童票ー!!!!🫠
行事遊び幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
今働いている園に園庭がないので、ひろーい園庭をつけて思いっきり遊ばせてあげたいです!
回答をもっと見る
作品展の準備って、まさに先生の努力と根気の集大成!絵の具まみれになったり、のりで手がテカテカになったり…でも子どもたちの「できた!」の笑顔に全部救われますよね。そんな制作期間中、「これは名場面!」と思った瞬間や「やっちゃった〜!」なハプニング、ありますか?🎨私は気づいたらズボンが絵の具だらけでした🤭笑
制作保育内容遊び
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
5歳児で好きな動物をハリコで作ったのですが、思いの外大きな大作が出来上がってきて、途中間に合うか不安でしたが、無事に間に合いました!! 子どもがそれだけ熱中してくれたという嬉しい結果でしたが、ハラハラドキドキしましたね😂
回答をもっと見る
みなさんの園では遠足はどういったところに行きますか?毎年その学年はここ!っていうのがありますか? うちの園では子供達の興味に合わせて話し合って行き先や流れを決めます!(なので計画から大変さもあります汗) 場所の参考になればと思い、知りたいです♪
遠足行事幼稚園教諭
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
水族館、動物園が多いです! 近くの公園でもありですよね! 近隣に遊園地があれば楽しそうです。 保護者参加なのかによっても変わってきますね。 子どもたちと話し合って決めるのは面白そうです! 企画は大変かと思いますが、良いところが決まるといいですね☺️
回答をもっと見る
ハロウィンにぴったりな絵本はありますか?🎃 0〜2歳の園で子どもたちと集まり、簡単なお話をする予定です。 おすすめ絵本教えていただけたら助かります!
絵本幼稚園教諭保育士
はじめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
ハッピーハロウィン🎃講談社。オススメです。
回答をもっと見る
自分の子のトイレで幼稚園で最初の頃は出なく私が付き添い出て、出るようになり、他の先生も出るようになったのですが、運動会で大人トイレを使うさい、怖いと言われ泣いてしまい焦りました。 大人トイレもでる練習は皆様どうしてますか? 保育士だけども、うまくいかない。 スーパーのトイレも怖がります。もう4歳ですが、、、
運動遊び運動会幼稚園教諭
ミエ
保育士, 認可外保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
ミエさん、悩みますよね😌 でも、まだ4歳です😊 4歳頃であれば、確かに外出先などで大人用のトイレを使える子もいます。 ですが、自分の身体よりも大きいトイレに不安を感じることは、決しておかしなことではないですし、実際にそういった子もいますよ🤗 大人用のトイレに慣れるコツは、外出先でいろいろなトイレを無理なく経験していくことが効果的です。 初めは嫌がったり怖がったりすると思いますので、大人がするところを見せつつ、まずはその雰囲気になれること、そして、やってみようかなと思うときが必ず来るので、それを気長に待つこと、慣れるまでは大人用のトイレを使う際、折りたたみ用の補助便座を使うこと(お子さんのお気に入りの色やキャラクターが付いていると効果的です😊)などはオススメの方法です。 私も我が子には自分の経験をフルに発揮しても上手くいかないことは多々有りました😂でも、そのおかげで、そういったことに悩む親の気持ちや子どもの気持ちを深く理解することができました。 外出先でのトイレ問題は大変ですし、まだできないの?💦と不安になることも多いですが、できるだけさりげなく、強要せず、こちらの不安ややってほしい思いはひた隠しにし、凪の心で気長に付き合ってみるのも1つかもしれません🤗
回答をもっと見る
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
5歳児であれば、カッコいい系の、 『レッツダンス〜◯◯(ダンス名)〜』『力を合わせてみんなでダンス』 などの名前にしました😊 プログラム名は、特に気負わず考えて、ダンス曲名やテーマなどを入れると、保護者も分かりやすくて良いかな?と思います☺️
回答をもっと見る
保育士資格と幼稚園教諭資格のスキルの違いがいまいちわかっていません😐 一般的に保育士は生活支援や家庭的な関わり、幼稚園教諭は教育的アプローチと言われていますが、「教育的アプローチ」とは具体的にどういうことでしょうか? 社会人になってから幼稚園教諭を取られた方、どのような方法で資格を取得しましたか? あわせてご回答ください。 よろしくお願いします。
保育内容幼稚園教諭保育士
はんもっく
保育士, 託児所
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
かんかつが違うと思います! 保育園はこども家庭庁 幼稚園は文部科学省(小学校みたいなもん) って感じかなー🙄? 保育実習先で、3〜5歳児みたけど、 我が子は幼稚園に入れてたし、 自分自身も幼稚園だったので、 実習先の活動みて 物足りなくない?とも思いました。 自立!自立!促してばかりで、 ほぼ関わらず見守りで、自由遊びばかり。 設定保育なんてほぼしてない。 ↑そこの実習先がそうだったのかも?ですが‥ しかも年長さんでも無理矢理寝せて お昼寝するし‥🥺もう要らないでしょと思いましたね‥。 保育士→幼稚園免許取得した先輩も居ると学校の先生が言ってました。(社会人が多い養成所卒業です) 保育士の実務経験3年って言ってたかな?+何したか、はわからないです🥺
回答をもっと見る
質問です。 運動会が保育園や幼稚園でありますが、徒競走でフライングや出だしがすごく遅れてしまった子に対してやり直ししてますか? 運動会本番です! 練習の時にやり直しはしてました。 3歳の徒競走です。
運動会3歳児幼稚園教諭
リボン
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
フライングはやり直しますが 出だしが遅れたは、やり直さないです🙄!
回答をもっと見る
県外に嫁ぐため幼稚園を退職したのですが、新しい土地で幼稚園・保育園に再就職された方、どのような不安が大きかったですか? わたしは、生まれ育ったところで幼稚園教諭をしていたので、土地勘もわかるし、子どもがよく行くところも把握していました。けれど、今はそれが全然分からず、何気ない子どもとの会話も少し困るのかな〜と不安を感じています。
退職転職幼稚園教諭
みんみん
幼稚園教諭, 幼稚園
黒玉王子
保育士, 保育園
私は主人の転勤で県外へ引っ越し、そこで再就職しました。 私が一番不安だったことは、土地勘がないこともですが、地元なら当たり前に入ってくる各園の良い噂も悪い噂も、何の情報もないままで再就職先を探すことや見つかるかどうかの不安のほうが大きかったです。 再就職してみて思うことは、職員との関係が上手くいくことが一番大事だなぁってことです。自分にとって職場環境が良くないと、子どもとの関係性を築けたとしても、働き続けるのは難しいです。 あと、子どもがよく行く所は、知らない土地を散策するという目的も兼ねて私なら行ってみます。 それが自分にとっての一番の不安材料なら、不安を取り除く意味も含め行ってみるのもいいのかな?と思います。
回答をもっと見る
給食に出てくるデザート、(果物やヨーグルトなど)もし子どもにご飯の途中で食べたいと言われたらどのように対応されますか? 不適切問題にも出てきているようですが、色々な意見を聞きたいです。
給食幼稚園教諭担任
mizu
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
なみびより
保育士, 認可外保育園
これ、本当に難しいですよね。 デザートは最後だよと言うと不適切保育にあたるとか色々言っていますよね。 私は3歳児クラスなので、お当番を決めてメニューを発表してもらっています。そのお当番の子どもにいつ食べていいのか決めてもらっています。 でも色々園の方針もあるので、難しいですね🥺
回答をもっと見る
みなさんの園はクレームきますか? それか個人、私クレームもらったことが ありますって方いますか? 一回だけでなく2回とか こういうことで😅💦とか
幼稚園教諭保育士
ケーキ🍰
lemon
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。個人的にはありませんが、 最終的には説明不足でことになるのかな、こちらが悪いことを認める形で謝罪。 あとは日常的に忘れやすい上司がいて、連絡をしていなかった為、書類を取りに来たが用意されていなく激怒された事あります。 保護者に対して、確認したのになぁ、説明下のになぁと思う事ありますが喧嘩するわけにはいかぬいので謝る結果となってしまいます😅
回答をもっと見る
1歳児 野菜が苦手な子が多く、無理に食べさせたりはしていないですが、興味を持ってもらえるような絵本は何かありますでしょうか??
絵本遊び1歳児
さー
保育士, 認可保育園
みんみん
幼稚園教諭, 幼稚園
こんばんは。 「おいしいともだち」シリーズはどうでしょうか。 姪っ子ですが、一歳頃にこのシリーズを買い読み聞かせしていましたが、トマトに興味をもって食べられるようになりました。 あと「やさいもぐもぐ」も読み聞かせの時に「〇〇ちゃんももぐもぐ」と野菜を食べる真似をして遊んでいました^_^
回答をもっと見る
少し弾きごたえがあるピアノ伴奏集でおすすめあれば教えてください😊 できたら中級〜上級が嬉しいです。
ピアノ発表会遊び
mizu
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
あゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
職場の先生が「こどものうたピアノ版ベスト100」を持っていて弾いたことありますが、難易度高めで弾いてて楽しかったです! 表紙にも簡易伴奏では物足りない人向けと書いてあるくらいなので満足できるかと! あと私はYouTubeを見てアレンジ加えたりしてます♪♪
回答をもっと見る
感情的になっている保護者からクレームを受けた時、みなさんはどのように気持ちを切り替えていますか? どのような件なのかは控えさせていただくのですが、 話を聞く限り、職員側の対応に落ち度もあると感じました。他の保育者との私のクラスの子どもとの間での関わりのクレームだったので、このことにすぐ気がつけなかった担任(私)にももちろん責任があると思っています。
保護者幼稚園教諭
もっつ
幼稚園教諭, 幼稚園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 保護者からのクレームでやはり保護者側に対してえっ?と思うこともあれば、こちら側が悪い時と様々ですが、どちらにせよ、まずは聞き入れ、気分を悪くされたことに対して謝罪します。こちら側に非があるのであれば尚更です。園長に報告、職員に報告、確認をしてまた改めて保護者に謝罪しています
回答をもっと見る
ネイルはどこまでOKだと思いますか? 髪の毛の色は、どの程度ならいいと思いますか? マツエクはどうですか? 子どもと関わる保育士として、ふさわしい服装、身だしなみはあるでしょうか。 ここまでならOKといった、境界線を教えてください。
転職正社員幼稚園教諭
もっち
幼稚園, 管理職
マリー
保育士, 認可保育園
未満児なら、誤飲や引っ掻きに繋がらないように、爪は短めで、怖がらないような透明やピンクなら個人的的には良いかと思いますが、まだまだ厳しい園もありますよね。 前の園は自由でした。今の園はルールはないようですが、先日透明系の桜色のネイルをとるのを忘れて行ったら、他の職員達にじーって、見られてしまいました。 他の職員はペディキュアは派手な人もいますが、爪はノーマルな人が殆どです。
回答をもっと見る
運動会の時に身につける衣装(バンダナ)を色染めすることになりました。染料は値段が掛かる為購入できません。 皆さん染め物のやり方で手軽なものがあったら教えていただきたいです。 現在調べたものは布絵の具、アクリル絵の具です。白いバンダナに色をつけたいと思っているので、なるべく目立つようにしたいです。
制作正社員幼稚園教諭
たなか
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
玉ねぎの皮でもキレイな色が出るみたいですよ☺️
回答をもっと見る
歌を歌いながら楽しめる絵本はありますか? 対象年齢関係なく聞きたいです!
絵本遊び幼稚園教諭
はじめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
みー
保育士, 事業所内保育
毎日お疲れ様です! 私は、どんないろがすきやはらぺこあおむし、できるかな?などを保育で使っています! 私の働く園では、どの年齢にもうけが良いですよ🎵 お役に立てたら幸いです!
回答をもっと見る
職場に、親子で来ている(親→先生、子→乳幼児)ところに勤務されている方いらっしゃいますか? 親が先生で近くにいるから、保育やりづらいな〜とか、感じますか?また、そのほかにも困ることはありますか? 仕事に復帰したいのですが、送迎時のことを考えると、そのような園が自分の生活スタイルに合ってて…。 受け入れてもらえる園が少なく、ようやく受け入れてくれそうな園が見つかったのですが…。安心と共に、他の保育者からすると、どうなんだろ?と不安もあり… 保育者側のご意見お願いします。
幼稚園教諭保育士
みんみん
幼稚園教諭, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
自分がデイサービスですが、 一緒に利用と出勤してました! あと、実習園でも、先生が、 あれ、うちのコ!と言ってたこともありました! あと、友達が、子ども通わせてる園で勤務してました! 結構、多いと思います! デメリットとしては、 それをよく思わない人がいる、 みんながみんないいよいいよって気持ちはないかもしれない‥ 何か怪我、トラブルあったときに、強気に出れない。 が、ありました🥺!
回答をもっと見る
女の子のオムツ交換について質問させてください。 「おしっこのときはおしり拭き使わないで」と言われていました。 拭いてあげることが当たり前と思っていたので、拭かないなんて可哀想に思ってしまっています… 皆さんの働いでいる園ではどうですか?
排泄幼稚園教諭担任
まゆ0902
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
そるてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
働いている保育園はおしっこの時は拭いていませんでした! 産婦人科でもおしっこだけなら拭かなくていいよ〜と言われて我が子も拭いてないです😳 どっちの園が多いのかわかりませんが、そんな園もある気がします🥹
回答をもっと見る
3歳児オペレッタを考え中です!初めての3歳児、どんなお話が子どもたちも先生も楽しくやりやすいでしょうか? 皆さんの大変だった物語と、これよかったというものがあれば教えていただきたいです! おすすめの教材もあればぜひ教えて下さい。
発表会幼児3歳児
魚
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
初めまして! 王道は、ブレーメンの音楽隊やてぶくろかな?と思います! 私がやってみて面白かったのは、3時のおちゃに来てください という絵本を題材にした物でした! 3歳児でも、くり返し絵本に触れる機会を作っていたところ、どの子も自然にセリフを覚えて、遊びの延長という感じでできました! 魚さんも楽しんで、行ってみてください!
回答をもっと見る
誕生会で人気の出し物(保育者がする) 教えてください☺️ 題材名も教えて頂けると嬉しいです。
誕生会行事保育内容
mizu
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
はな
保育士, 認可外保育園
パネルシアターが人気です! 私の園は市販のものでもオッケーなのでケロポンズのミュージックパネルシアターのシリーズを使ってます! 手作りのものだと定番ですが、はたらくくるまも人気です。何の題材でやったか忘れましたが、暗闇シアターも盛り上がりました。
回答をもっと見る
幼稚園教諭歴5年目です。 私のクラスは支援が必要な子や対応の難しい保護者の方が多く、24~25名を1人で担任しています。 大好きな仕事ではあるものの、明らかな人手不足の中での日々の保育、立て続けに行われる行事、残業代が出ない・長期休暇がない等の職場環境から心に余裕が無くなり、うつ病と診断されました。(人手不足で休めないため、経過観察しながら1人担任を続けています) ずっと憧れてきた仕事であることや、主治医の先生から「職場が変われば回復に向かっていくだろう」と言われたこともあり、来年度からは他園で働くことが決まっています。 私は人と関わることが大好きなので、もっと子どもたちに向き合いたいな、とか保護者の方ともっとたくさんコミュニケーションを取りたいなと思うものの、今の園は支援が必要な子が多すぎて その子たちばかりに気を取られていることが、他の子たちに申し訳なくなります。 次の職場は、複数担任制なおかつ 担任だけでなくみんなでサポートし合おう!という環境が整っており、有給取得や土曜出勤の代休取得も、お休みはお互い様だからフォローし合おう!という環境なので、今までより心に余裕が持てそうで少し安心しました😌 皆さんの園は、職員配置きちんとされていますか?
転職幼稚園教諭担任
おれんじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様ですÜ 私も同じ5年目です。 1箇所目の幼稚園では3年間、 2箇所目の幼稚園では10ヶ月、 そして今年から初めての保育園で働いています。 1箇所目のところでは、今思えばよく続けられたなと思うくらい、人間関係が原因で鬱手前までなりながら、働き抜きました。そこでも担任がギリギリだったため、休む、辞めることもできず、なおかつ精神面に関して誰からも理解されないような職場でした。主人の転勤のため退職し、2箇所目に行きました。そこでは園長主任が、神経を疑うようなことを連発してたので、ここで骨を粉にする必要はないと思い、意を決して年度末で退職しました。そこでも人手不足で、担任が経理、事務を担う部分もあり、常に頭の中は?でした。 今働いている場所も人手不足ではありながらも、おれんじさんの次の職場のような環境で、土曜の振替はあるし、みんなで子どもたちを育てていこうという考えで、職場の風通しもよく、私の趣味(推し活)に理解がある職場です。 3箇所経験してますが、3箇所とも人手はギリギリで、十分な人員配置ではないですが、やっぱり1番は人間関係だなと私は思いました( ; ; ) おれんじさんの次の職場が、 おれんじさんにとって素敵な職場でありますように🌟🌟
回答をもっと見る
10:00-16:30で来月から派遣として平日5日働くのですが、派遣よりもパートの方が給料はいいのでしょうか?? 時給はかなり高めで時間もこちが指定した時間でいいので気楽だし派遣にしたのですが…派遣だと給食費などは自費になり トータルで見ると時給安くても派遣よりパートの方がいいのかな?と。
給料転職パート
r
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
給食費はどの働き方でも実費ですよ。 時給も大切ですが、補償やボーナスはどうですか? 公立会計年度の場合、自治体によって時給は違いますが ボーナスがあり、有休の他に無給、有給の休暇があります。
回答をもっと見る
保育で歌ってどのくらい歌ってますか? ・ピアノを弾きながら歌っている。 ・アカペラで歌っている。 ・CDなどに、あわせて歌っている。 ・毎日歌っている。 ・普段は歌わない。 ・発表会の時期だけ歌う。 などなど、いろいろあると思います。 保育で歌に触れる機会がどのくらいあるのかなと思って質問しました。
楽譜ピアノ発表会
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日朝と帰りの会で月の歌や会の歌をピアノを使用して歌っています。 その他に、絵本の読み聞かせの前に手遊び歌やスケッチブックシアターの歌をアカペラで歌ったりもしています。 CD絵本を使って一緒に歌うこともあります。 私は歌が好きなのでこどもたちにも沢山触れてもらいたいので、多く取り入れています♪
回答をもっと見る
皆さんは思い入れのある園児やクラスなどありましたか? 私は保育園の実習の時に見ていた子たちの絵本の読み聞かせがすごく印象に残っています。 あれから15年ほどたちますが、今だに記憶にあります。 保育園の先生方はどのような子が印象深く残っているか、 エピソードなどを教えてください!
実習発表会運動会
Mi3230
保育士, 児童発達支援施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めて担任(2歳児)し、初めて年長で送り出したクラスは思い入れありまくりです🥹 今思えばダメダメだったなぁ、もっとできたなぁ、など思うことはたくさんありますが‥
回答をもっと見る
業務量が多いです。 普通に子どもを預かっていることに加えて、事務作業、行事のミーティング、保護者対応など定時が17:30なのですが、いつも終わりません。 子育て世代は時短や早く帰るという風潮があり、それは当たり前だなと思うのですが、その分の仕事は子どもがいない職員に回ってきます。 仕事を時間で切り上げたいですが、終わってなかったり出来がイマイチだと主任に怒られます。 職場を変えても、保育はこんな感じなのでしょうか?
保育内容正社員幼稚園教諭
あぼ
保育士, 児童発達支援施設
lemon
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 保育士はやはり子ども相手だけでは無いので大変てすよね。ICT化されてはいますが結局は入作業などがあり、どこの園も変わらないのかなぁと思いますが、大きい園で職員が十分に、いるなら分担されているはずです。しかも子どもがいない、結婚していない保育士に負担がかかるのはおかしい。 子供がいても仕事は仕事と割り切ってされている方もいます。その人の性格にもよりますよね、私は家庭があるからとそれを前面に出してくる人もいれば、もうし分けなさそうにする人、後者は許しちゃいます😅 両方の方と仕事しましたが、退勤前にジャンパーなどをきて準備する人がいてとても不快でした。 どこの園もそれなりにやることは多いのが現状てしょうか😔
回答をもっと見る
先日行った秋の遠足で、どんぐりや木の枝を子どもたちと一緒にたくさん拾ってきました🍂 この素材を使ってなにか思い出になるような製作を考案中です🐿️ オーナメントやフォトフレームなど良さそうだなと想像を膨らませていますが、皆さんでしたらどのような物を作りますか⁇
遠足制作遊び
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
遠足お疲れ様です。 楽しそうな遠足だったことがすごく伝わります!その思い出で製作すること素敵ですね♪ オーナーメントやフォトフレームすごく良いですね! 私は遊びに使えそうなので、どんぐりごまを作ったり、マラカスを作って演奏会をしたりと遊びの展開にもつなげていきたいと思いました(^^)
回答をもっと見る
1歳児クラスであまりご飯を食べない子(好き嫌いなどの理由で)の給食の量を事前に減らすことは不適切保育になると思いますか? わたしは、好き嫌いや食べられる量を把握した上で、完食を目指してほしい、達成感を味わってほしいという願いがあれば、いいと思っています。 わたしだったら、みんなと同じ量だからと言っても、苦手な食べものは多く、それだけで嫌になっちゃうので、好き嫌いなど、子どもに応じて、おかずの量を調整することは大事だと思っています。
給食1歳児
みみ先生
保育士, その他の職場
むー
保育士, その他の職場
私は事前に減らしてあげてます。無理やり、苦手なものを多く沢山たべさせなくてもいいのかなと感じます。 みみ先生の意見に賛成で、私も少なくてもいいから、頑張って食べて完食したことを誉めてあげてます。
回答をもっと見る
2歳児を3人で担当しています。 50代 30代 20代です。 50代の保育士はもう、若い先生が引っ張って、私は補助にまわるから…と言い、20代の先生は保育に自信がないのか、絵本の読み聞かせの時、子どもを自分の所に集めることもできません。 なので、私が他のことをしながら子どもを集めて20代の先生にお願いし、活動の用意などして、絵本が終わったら私が活動をすすめていく感じです。 20代の先生からは自信のなさ…が伝わってきます。 事前に、流れは話しをしていて流れは把握していると思いますが… 少しは自分からやってみようと思う気持になれる、相手が傷つかない伝え方があれば教えてほしいです。
2歳児保育士
みこ
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
どんな声かけだと集まる感じですか? 「こんな声かけだと集まるから、使ってみてね!」とか、 「〇〇先生!さっき言ったあれで、声かけてしてみて!ファイト!」とか言うかな〜🥺! 今の時代、優しくが大事ですよね!🥺 その後も、「今日よかったね〜!」とか、 「また今度も使ってみようか〜!」とか、 「集まらなかったねぇ。私も違うのないか考えてみるね!」とか 言うかな〜🥺! その後の声かけもしたいですね!🥺
回答をもっと見る
幼稚園教諭4年目です。 不快に思わせてしまったら申し訳ありません。 うちの園は、中堅はいなく若手とベテランしかいない園です。 1年目の時からですが、主幹がかなり苦手です。 理不尽なことを言われてこちらも言い返してしまい、そこから直接ではなく、違う人を通して要件を伝えてきます。それに対してもイライラします。 作り物をチェックに出した際にも「とりあえず出した感がすごいよね」や、「どうせ家で仕事しないんだから今やったら」等こっちの意図等は関係なく言っています。 また、わたしのクラスの子に対してもあからさまに態度が違います。冷たいです。他の職員からみてもそう感じると言われました。 そして、行事の際や、保育の進め方を昔の自分のキャリアを押し付ける人、責任転換を平気でするなどが当たり前のようなベテラン層。 どこの職場にも対人関係の問題はあるかと思いますが、みなさんの園ではいかがでしょうか。 苦手な人への対処方法等教えていただきたいです。
幼稚園教諭保育士
83
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
お疲れ様です🍵 私も前にいた園ではこのような感じで文章を読んでいたら色々と思い出しました💦私自身、思ったことが言えずモヤモヤし最終的には精神的にきてしまったことがあります。そのため、83さんにも決して無理はしないでいただきたいです。 一人でもお話できる方が居るのならお話を聞いていただいた方が良いと思いますし、そこの園にもよりますが更に上の方、市の方などへの相談もありかと思います。 現在でも、やはり苦手な方は現れますが嫌なことを言われたりされた際は、とても難しいことですが本当【気にしない!!】と強く思うことにしています😭何か録音できるものもあるといつかの為にもなると思います。 なぜ純粋で可愛い子どもたちに関わる人達があんななんだと思ったことは何度もあります、、、💦消えないのが現実ですよね、、、 お答えにあっておらず大変恐縮ですが、ご無理されませんように😣
回答をもっと見る
・あるある!・季節によって思うことある・毎月、あまり思わないかも・特に気にならない・製作などは担当ではない・その他(コメントで教えて下さい)
・早すぎて信じられない・とにかく体を休めたい・年末年始の連休希望・書類の山過ぎて年を越せる気がしない・毎日、楽しいよ♡・その他(コメントで教えて下さい)