みなさん保育士専用の転職エージェントはどこの会社を使っていますか? 使ったエージェントサービスやサービス内容なども合わせて教えていただけたらありがたいです。
給料パート正社員
やまね
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あんぱん
保育士, 保育園, 学童保育
マイナビ、保育士ワーカーを利用したことがあります。 マイナビは、転職者を間接的にサポートする形だと思います。例えば、個人に合った求人票を作成して頂いたり、履歴書の添削、面接の資料、相談をLINEでやって頂けます。また、時々面接にマイナビの方が同伴してくれます。 保育士ワーカーは、直接的なサポートが特徴だと思います。面接は、担当者が同伴してくれます。これは、私が感じる保育士ワーカーの特徴だと思います。その他は基本電話でのやり取りになると思います。
回答をもっと見る
日々の保育、支援お疲れ様です! 自分の保育や支援のスキルアップについての質問です😊 1、スキルアップしようと努力している 2、スキルアップのためにしていること 上の2点が知りたいです! 給与が低くて、体力仕事、人間関係ごちゃごちゃ、なんてことが多いこの仕事、、 そんな中でも高みを目指されている方の意見を聞いて自分の励みにしたいです😊 よろしくお願いします!
児童指導員キャリアスキルアップ
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
お疲れ様です! 私は自分がしたことのない仕事を経験していくことを自分のモチベーションにしてます🙂 些細な仕事でもいいのですが、やってみてわかること、それをする前に考える時間が自分のスキルアップになってると思います。 達成した後は「やったね、レベルアップ〜🎵」と思ってます😄笑
回答をもっと見る
壁面好きな方得意な方 教えてください。 久しぶりにまとまった休みが取れたので、苦手な壁面を練習しようと思います。経験も少ないのも事実ですが、スムーズに出来るに越したことないので、秘訣を教えてください。 ガイドを引いても円が歪むようにしか見えず、切るのが苦手なんです。パンチや異素材などで工夫したりしています、誕生表位しか作らないのですが。
誕生表壁面幼稚園教諭
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 壁面構成、本当に大変な仕事ですよね💦型紙に沿って作ると楽ですけど、それもなかなか💦 私も苦手だったので、プリンタで印刷したものをラミネートして使っていました。飾ることが目的なら保育者が作らなくてもいいのでは!?と、苦手な人の発想です。
回答をもっと見る
仕事中の休憩は仕事仲間と会話しながら休憩していますか? コロナで黙食になり、最近は緩和されている園が多いと思います。 私は誰とも話さず休憩するスタイルが心地よいです。
休憩幼稚園教諭保育士
さん
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
人それぞれですね。 事務仕事をこなしている方もいれば、話をしている方も居ます。 それぞれの時間の過ごし方でいいと思います。
回答をもっと見る
年が明けて子どもたちも登園してきますね。 みなさんの園ではどんなお正月遊びをしていますか? うちはコマ回し、福笑い、凧揚げ、すごろく、カルタなどが多いですが、ほかにもこんなものがあるよ!これおもしろいよ!というものがあれば教えてください!
遊び幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事お疲れ様です! 幼児クラスで担任をしており、子どもたちとお正月遊びを楽しんでいるところです♪ カルタは普通のカルタではなく大きなカルタで部屋一面を使って楽しみました! 絵の具等を使って書き初め遊びもする予定です!
回答をもっと見る
皆さんキャリアアップ研修って何年目で受けましたか? 受けることでどんなことが変わるんでしょうか?
キャリアスキルアップ正社員
てんてん
保育士, 保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 クラスリ-ダ-などクラスの責任者的な人が主にキャリアアップ研修を受けています。その分手当も出て、仕事の責任も上がります。自分自身のスキルアップにもつながりますし、いつそういった職種につくか分からないので、うちの園では2年目の先生から少しずつ研修会に参加していっていますよ。
回答をもっと見る
行事は常に皆さんで話し合いますか? 例えば発表会、作品展大きな行事が近い日にちだと こどもの負担や先生も準備が大変ですよね。 日にちを年はじめにずらして欲しいなど 言いやすい環境でしょうか? よければ皆さん教えてください。
認定こども園行事ストレス
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
行事が近いと常に行事の準備に追われてしまい、大変ですよね。。 私の働いているところは、職員会議で自分の意見は言える環境はありますが年間行事予定としてほとんど例年通りになります。
回答をもっと見る
雨降りの室内遊びで体をおもいっきり動かせる遊びを教えてください😆1歳児です😆滑り台や、コンビカーや、新聞遊び、ふうせんとかであそびますが、マンネリ化しちゃいます😅
遊び1歳児幼稚園教諭
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
わはは
保育士, 保育園
うちの園ではサーキットやトランポリンも人気です!(^o^)ノ
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 皆さんの園では、仕事の指定着ってありますか?? 今の園は、エプロン着用というスタイルですが、知り合いの園では、お揃いのトレーナー着用など、決まりがあったりするようなので、他の園ではどうなのかなあと気になりました。 参考までに教えてください。
幼稚園教諭保育士
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです! 私の園では下がジャージで上がスウェットでエプロンを着用するように決められています! ジャージが必須です。、
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭の方に質問です。コロナがかなり落ち着きましたが、保育中はマスクをしていますか?冬は他の感染症も気になるのでできるだけつけようと思いますが、暑いし蒸れるし、声も通らないし、結局外してしまっています💦みなさんはどうですか?
認定こども園コロナ幼稚園教諭
まほ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
電車通勤ということもあり、ずっとマスクをしています。 してない先生もいます。
回答をもっと見る
年々歳を重ねると体力的に辛いのですが、どのように乗り越えていますか?自分の体も辛いのに、家族の事だったり受け止めれない時の対応を教えていただきたいです。どのぐらいなら限界なんですかね
ストレス幼稚園教諭保育士
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さん
保育士, 公立保育園
仕事面でいうと、全ての仕事を100%でするということをしなくなりました。若い頃は全力で追いかけっこしてましたが、今は早歩きです。笑 私は仕事から帰宅して家のことができなくなったら限界ラインかなって思ってます。
回答をもっと見る
子どもに絵を頼まれてあまり得意ではない私は見ながら書いたりします。なんかオススメの絵を上手に書けるようになるサイトとか知りませんか?無料あれば最高です。
遊び幼稚園教諭保育士
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 絵は何回も描くしかないですよね💦よく見てみるとパターンが決まっているので、そのパターンを自分の中に落とし込めるかどうかだと思います。 保育系のイラストであれば、ググればたくさんでてきますので、気に入ったタッチのイラストを模写していくとコツが掴めてきますよ! 応援してます!
回答をもっと見る
オススメのストレス発散方法を知りたいです。私は友達とご飯や、お茶をしたり、1人カフェや映画をみたりします。 泣きたい気分の時は泣ける映画をみます。
ストレス幼稚園教諭保育士
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さん
保育士, 公立保育園
私は晩ご飯作りながらビールを飲むことで発散してます。 あとは主人に仕事の愚痴をひたすら喋ってます笑 この仕事って周りに気遣うしストレスたまりますよね。
回答をもっと見る
子育てしながら保育士をしている方へ質問です。正社員かフルタイムパートどちらで働いていますか?時給計算だとパートの方がいいのかなと思うんですが、やっぱボーナルがあるから正社員の方がいいのかな?🤔
子育てパート正社員
まほ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度であれば、フルでも短時間でもボーナスはありますよ。
回答をもっと見る
年末年始も持ち帰りのお仕事ありますか? お昼寝中では終わらなくて、定時にあがらないといけないので、結局持ち帰りになってしまいます。行事の前は特に持ち帰りが多いです。
保育内容幼稚園教諭保育士
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さん
保育士, 公立保育園
私立の園で働いてた時は年末年始も持ち帰ってました。 月カリとか個人カリとか家で考えて園で清書し、行事で必要な作り物も家でしてました。 それが嫌で公立に転職しました!
回答をもっと見る
防犯訓練について教えてください。 みなさんの園では不審者対策、防犯訓練は行っていますか? また、どのようなスタイルで行っていますか? ・防犯マニュアルの確認のみ ・犯人を空想で見立てて実践的訓練する ・警察などに犯人役をしてもらうよりリアルな実践的訓練をする(保育者のみ) ・警察などに犯人役をしてもらうよりリアルな実践的訓練をする(園児を含む) 参考にしたいので教えてください!
幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 毎月 避難訓練をしています。 火災、不審者、地震。 2次避難も想定して 園の上にある公民館に避難することもあります。 不審者の時は 職員にしか分からない文言が決まってます。 避難訓練を毎月してるから実際 早朝、人がいない時間帯に地震が起きた時 スムーズに職員のとこまで集まることができた…と聞きました。
回答をもっと見る
サブスクのオムツ使ってる方いますか?園でも導入しようとしていますが、どちらのメーカーさんをお願いしていますか?エ◯◯ィールさん使っている方いますか?
乳児幼稚園教諭保育士
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
学研さんです。
回答をもっと見る
人間関係がうまくいかない方との対応知りたいです。すぐに顔にでるし、態度にでてしまいます。大人になれともいわれます。わかってはいるのですが、何かオススメ教えてください。サクッと付き合うようにはしていますが、クラスが一緒だとなかなか難しいです。
認定こども園幼稚園教諭保育士
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そういうことにおすすめはありません。大人になる、割り切るしかないと思います。 私も同じです。3年ほど前に組んだ正規が難しい性格の子で正規から私たち非常勤にケンカを売るようなことをされ、仲が悪くなりました。正規より私たち非常勤の方が年齢も経験も上だったので表面上は仲良くして 仕事以外のことは話しませんでした。2対1のまま 半年以上過ごしたことがあります(笑)
回答をもっと見る
今元旦で、東日本の地震を思いだしました😢被災された方大丈夫でしたか?東日本の時はちょうどお昼寝中だったし、以上児ばっかりだったので一部屋に集まりお迎えを待ちました。今乳児なので避難しなければいけない時は大変だろうなと改めて思いました。避難訓練していても実際起きたら行動できるか不安です。そういうことないですか?
保育室認定こども園乳児
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
5年程前に早朝の時間帯に地震が実際に起こったことがあります。 毎月 避難訓練をしているので少ない職員数だったがスムーズに集まることができた…と聞きました。 東日本の時 関西も揺れましたが避難訓練の成果はありました。
回答をもっと見る
皆さんの園では人事発表はいつ頃行われますか⁇ また、どのように発表されますか⁇ 私の園では早かったら1月末、遅くても2月中旬ごろに発表します。 以前までは職員会議で正職が集まり、口頭で発表していましたが、昨年は1人ずつ呼び、なぜそのクラスになったのか、なぜ相方の先生がその人なのかなどを伝えました。 みなさんの園はどんな感じなのか知りたいので教えてください。
認定こども園幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
例年2月初旬にリーダー(正職)が発表されます。 パート(・派遣)さんは4月の園児数が確定してからなので、3月に入ってからです。 発表の仕方は年によって違います。 会議の時に簡略版の辞令として紙で一人ひとり渡される 会議の時に口頭で発表 発表会の反省会(2月に発表会があります)の時に口頭で発表 など‥。 一人ひとり説明してもらえるのは良いなぁと思います。 基本的には希望が通るので説明は不要なことが多いのですが、予想していない驚くような配置だと気になります。
回答をもっと見る
もうすぐお正月ですね。 お年玉はいつらあげられますか? 私の親戚は 未就園児1000円 幼稚園年長から(今年小学生になる)3000円。 6年生から5000円 中学3年生から高3まで10,000円です。 みなさんはどうですか?
学生5歳児幼稚園教諭
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
まあさ
保育士, 幼稚園
私の親戚は 6歳まで 1000円 小学生は3000円 中学生 5000円 高校生そのあと5000円です! 家によって違うから難しいですよねー!
回答をもっと見る
保育所でしか働いたことない人間が幼稚園で働くとなるとやはり色々とギャップを感じるものでしょうか? 筆記試験で保育士の資格をとったので幼稚園での実習経験がなく、未知の世界です。 午前中で子供達は帰り、昼からは事務仕事みたいな感じでしょうか?
幼稚園教諭
さん
保育士, 公立保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
保育園、幼稚園どちらも勤務経験があります。 幼稚園でも普段はお弁当や給食があり15時頃まで園でみていましたよ。 夏休み前などは午前中に終わることもあります。 また、園によっては降園時間からバスで園児を送る所もあります。 部屋の掃除をしたり事務仕事をしたりして、その後は過ごしました。 園によって延長保育などもあるので、働き方が違うと思いますので、見学をされてみると良い年思います。 私は幼稚園だから、保育園だからというより、一緒に働く人や職場の雰囲気が1番大事だと数園経験して思っています。
回答をもっと見る
なんで介護者支援、教育者支援、保育者支援、医療従事者支援って無いのだろう?😅めっちゃくちゃ必要と思う‼️こう思うの私だけ⁉️
パート正社員ストレス
たむたむ
保育士, 公立保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
え?あるじゃないですか…😅
回答をもっと見る
お子さんがいる方、年賀状は子どもの担任の先生、もしくは幼稚園、保育園あてにに出していますか? 正規で働いている先生方は、受け持っている子どもから年賀状は届きますか? 皆さんの園ではどんな感じなのか気になり、質問してみました。 よろしくお願いします。
年賀状保護者幼稚園教諭
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
こども園で働いています。 最近はクラスで3〜5枚届いたら多いなあと感じるぐらいですね。 逆に幼稚園で働いていた時は10枚は届いていたので、働かれてる方が多い保育園・こども園では送らない方の方が多いと感じます!
回答をもっと見る
ほんとに給料少なくて、今後の子どもの学費や貯金が心配です。 手始めに新NISA始めてみようかと、証券口座作ることにしました。 みなさんは新NISA以外に貯金するために何かしていることはありますか?
貯金給料パート
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お金の問題は本当に切実ですよね💦 私は積立貯金しかしてきませんでしたが、新NISAもこれから始めてみるつもりでいます。 あとは副業ですね。 保育だけではまともな生活ができませんから😑💦 私もみなさんがしている金策、知りたいです!
回答をもっと見る
雪の日や積雪のあるときに過ごし方に着いて教えてください。私も雪国と言われているところにに住んでいますが、海が近く温暖な気候なため、雪に慣れていません。 遊びや過ごし方について教えてください。 スキーウェアで登園してどう管理するか?必須か?固定遊具は、やはりオヤスミ? 積雪してもお散歩あるの? 雪で体が濡れたら、雨と同じ対応? 知識として増やしたいので教えて下さい。
幼稚園教諭保育士
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
まあさ
保育士, 幼稚園
年に2.3回の雪がある地域ですが雪の日は、室内で過ごしています。 1日に数分のみ雪用の手袋を使って雪だるまなどを作って遊んでいます! 雪で体が濡れたら雨と同じ対応をしています。 なかなか難しいですよね、、、
回答をもっと見る
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
おはようございます☀ 私の園では、している先生、していない先生様々です。私はしていません!…が、コロナが出ているのでしようかなー?と心をよぎる時はありますが、結局運動会の練習などで外も多いし、まだまだ暑さもありはずしてます!
回答をもっと見る
みかんちゃん
保育士, 保育園
昔は先輩のいびりが凄かったです もうみなさん退職されましたが、、、 業務内容以外の暗黙のルールがたくさんあり 鍵開け鍵閉め最後まで残る お茶汲み掃除など 新人に押し付けられていました😭 主任が気づいて話してくれてどうにか収まりましたが本当に地獄でした😱
回答をもっと見る
1人担任の先生、急なお休みにどう対応されていますか? 人間誰しも、病気 怪我 家庭やご自身の事情で欠勤せざる負えないときは、あると思います。1人担任だとやはり難しいのでしょうか? 私は幼稚園勤務で主担任ではなくあくまでもサブ、所謂気になる子に張り付くので、保育の進みは主担任です。 やはりこの時期は、気温差で体調管理が難しいですし、近隣の小学校では、インフルにコロナに今の時期には、珍しいヘルパンギーナ ヒトメタニューモウイルスも出ました。なので毎日がハラハラです。実際1人担任の先生は無理されていることが多く 心配です。 フリーの先生はいなくて、無資格の先生はいます。かといって保育が成り立たない事はありませんが、園長も積極的に保育に入ってくれます。とくに年少児さんにです。 前職の小規模保育園は、体調不良等は、当たり前に休めて生理痛で休んでいました。
幼稚園教諭担任
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
毎日お疲れ様ですを 1人担任だと急なお休みの時きついですね、、。 基本的に先生のお休みが出た場合は、フリーの先生が入れればフリーの先生で、その先生が難しければ、パートの先生や上の先生が入ったりして、なんとか一日乗り切る感じですかね^_^
回答をもっと見る
現在4月に転職して、初めてのフリーで保育しています。いろいろなクラスに行って保育するのはいいのですが、休憩を取れてない先生のクラスへ行って担任の休憩中私が子どもたちを保育してます。その私が休憩を取れてないのですが、フリーってこういうものですか?また、5歳児の要録を児童録を読んでなんとなくまとめて書いてって30人分を渡されましたが、これってフリーの仕事ですか??
要録ストレス幼稚園教諭
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
すずめ
保育士, 小規模認可保育園
こんにちは☺️ 毎日お仕事お疲れさまです。 読ませていただきましたが、ちょっと?と思いました。 休憩は6時間以上の勤務の時は取らなきゃいけないと思うのですが…💦 あと児童録30人分って😳 担任の仕事な気がしますが…💦💦
回答をもっと見る
主体性保育を進めてる保育園で働いているのですが、皆さんの園ではどのような主体性保育を行なっていますか?今まで一斉保育の園で働いていたのでなかなか難しくて悩むことが多いです、、
主体性4歳児5歳児
ゆーう
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
言葉で主体性保育を話すのは難しいですが、ひとつ僕自身が思うことは、 子どもが自分で考えられて、選択をしていけるものかどうか。 ということがあります。 一斉保育であれば、今は○○をする時間だ、みんなもしているのだからあなたも○○をしなければならない。 といったことがあったり、よく子どもが言われる言葉として、 「ねぇ、何やってんの?周り見て!今それする時間じゃないよね?」 といったことが挙げられると思います。 あくまで一部ですよ。 そうではなく、頭ごなしにこうだからこうだって決めつけたように言葉を投げかけるのではなく、 子どもの気持ち、意思を確認することからはじめることが大切だと思います。 今なにしてるの?どうした? っていう問いかけから、理由を聞く。 あなたはどうしたいの? そのこたえに対して、保育者の要望や提案をする。選択するのは子ども。 のような。 もちろんね、難しいときは、どうしてあなたの意見を受け入れられないのか、抽象的ではなく具体的に言葉にして伝えることが必要かなと。 「今○○する時間だから!○○するの!」 とかではなく、 「友だち見てみようか。何してる?」 「今ね、○○してるんだって。今日は、○○があるよって、先生、朝お話したんだ。覚えてるかな?それで、今○○してるの。ほら見て○○してるね、○○もしてるよ、だからあなたにもしてほしいんだ。やれそうかな?先生と一緒に行こうよ。」 これも、いろいろ対応はあるのであくまで一例です。 今はこうだから、これは難しいよ。と、 そうやって関わりながら主体性を培っていくと、こんなときどうする?って自分たちで考えられる、頼もしい子どもたちになっていきます。 受け身ではなく、積極性があるというか行動をそれぞれなりのかたちでするようになる、というか。 それこそ、保育者がいちいち指示をしなくても、今日はこういう予定だ、ってなったら、じゃあこうしてこうすればいい?なんて子どもたちが自分たちですすめていくなんてことも。 先生の園でどのように取り組まれているのかは、分かりません。 しかし、主体性は放任とはまた違うので、ただ子どもの好きなようにさせて保育者は何もしない、言わないみたいな放任になってはいけないですよね。 主体性は難しいから〜ってよく言う人を僕自身見てきました。 確かに、難しいです。 ですからとにかく、子どもに寄り添って子どもの話を聞く、子どもの行動を見守る、待つ、を大切に関わっていくことを意識していくと、見えてくるものがあるはずです。 探して、見つければいいのです。 少しでも参考になりますと幸いです。
回答をもっと見る
急ぎなのですが、今転職先で悩んでます。 希望地域は放課後デイサービスが多く、保育士の求人(フルタイムパート)はほとんどないです。 実際に保育園、幼稚園から放課後デイサービスに転職した方で、メリットデメリットあれば教えていただきたいです。 行事の多さ、障害を持つこどもとの関わり等教えていただけると助かります。
転職パート保育士
さしみ
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービス保育士してます☺️ 4社転職経験があり、 職場による って感じです😩! ブラックもあるし😩 見学させてもらったほうがいいかも? 子供が多くいる16:00代の様子を! 保育園や幼稚園と大きく違うのは ケアレスパイト目的の親が多い‥ きょうだい児とお出かけするからと、 利用児はデイサービスに預けたり 利用児を朝からデイサービスに預けて 保護者は家で過ごす。帰宅は18:00指定。 利用児からすると、パニックになってますね‥ その子供に寄り添うのが辛い、 育児放置に加担してる気分になる って職員も居ます。 話通じない保護者さんも 保育園より多いです‥😂 保育園のような職員間のギスギスは デイサービスにはあまりないです。 なぜなら、保育士資格者だけが勤務しているわけではないので、 色んな職場経験のある方が多いからです☺️ 保育士なら当たり前!!みたいな パワハラも特にありません。 でも逆に、保育士資格がある人からすると、それ、おかしいよね? って関わりする方も居ます😩! 特に、介護士‥。 児発管や上の人がやる書類物が 多いので、現場はそんなに書類物 やらされません。 やらされるとしたらそこはブラックです。 わたしは、現場の人間なので、日誌位しか書類物やらないです☺️ 楽しい職場のほうが多かったですよ! 保育園勤務のあのギスギスに合わないわたしにとってはとてもよかったです☺️ 行事はとくにそんなないですね。 お出かけばかりしてるデイサービスだと、室内で過ごせない、持て余すからって子が沢山居るデイサービスだと思っていいかも。 障害名が一緒であっても、 ひとりひとり違うので その子に合った関わり方を 関わりつつ学んでいくって感じです。 保育所保育士指針みたいな 完璧な正解がないので、 職員間で話し合いつつ、 短期目標や長期目標、 5領域の支援内容を考え 児発管が作成し、職員間で共有して支援していきます。 保育園経験があるかただと、 赤ちゃんのほうがかわいい!って 退職される方が結構居ました😂 勤務する職場の体制や、 利用児にもよるとは思うので あ〜デイサービス勤務もうやりたくない!って人でも ここの職場は働きやすい!って 方も居ます。 長々とすみません😂!
回答をもっと見る
はじめまして! 最近、保育園から放課後等デイサービスに転職しました。 今、週案作成を任されているのですが… 保育園とは全然違って戸惑っています(涙) ・どうやって1週間分の活動を決めていくのか ・子どもたち一人ひとりの特性をどう反映させるのか ・保護者やスタッフへの伝え方や書き方のポイント など、経験者の方から「こんな風に考えるといいよ!」というアドバイスをいただけたら本当にうれしいです! よろしくお願いします。
日案カリキュラム指導案
みはな
保育士, 放課後等デイサービス
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービス勤務です! 4社勤務先ありましたが、 どの勤務先も、週案は 作ってなかったです! 保育園じゃないのに‥🥲! 週案はデイサービスの必須でもないような? 違ったらスミマセン! デイサービスってひとりひとり バラバラな支援が必要なので 週案って一括りの支援は 難しいと思います🥲! 保育園と違い、毎日くるわけでもないし、 曜日によってメンバーも違うのに、 週案って手間じゃないですか? イベント事の日案ならわかるんですけど 100歩譲ってですね。 児発管が、幼稚園や保育園経験のある人だと それ書いて!って言われて 書いたことあるけど、介護士経験の人達は ビックしてました😂 書く必要ある?って。 表面上の感じでよいのではないでしょうか? 制作であれば、制作について、 運動や、出かけるのであれば それについて。 特に支援が必要な子に対して 指示をお願いする、書き方をしたり、ですかね🤔!
回答をもっと見る
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・わからないな~・その他(コメントで教えて下さい)