私立の幼稚園で働いております。小学生の子供2人を育てるパート主婦です。保育系の転職は2回ほど経験があるのですが、友人の話を聞いてもどこも人間関係があまり良くない印象です。 他業種も経験があり、そこは人間関係も良好で、保育業界はどうしても良くない印象があります。 そこで質問なのですが、同じ業種の方で人間関係がよかった方、どんな雰囲気だったか教えて頂きたいです。次の転職を保育系にするか悩んでいて、どんな所が良いかアドバイス頂ける方ぜひよろしくお願いします。
退職転職パート
ぐみこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
人間関係が良いか、悪いかではなく 人間関係が円滑になるような取り組みをされているのか?が重要だと思います。 人間関係はAさんは良くてもBさんからすると良くない等ありますので。
回答をもっと見る
もうすぐ年度末。退職される先生方、お疲れ様でした。 ところで、退職する職員について、保護者へ伝達するようにしていますか? 伝達するとしたら、どのタイミングで?どんな方法で? あと、うちの園では退職に関してこんな伝統があるよ(いいも、悪いも)!というのがあったら聞いてみたいです! よろしくお願いします!
退職保護者正社員
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
まろん
保育士, 認可保育園
退職2週間前くらいに、退職者が書かれた紙を掲示して伝達していました その紙が掲示されたら担任してるクラスの保護者に挨拶をしました 伝統は特にありません
回答をもっと見る
9月からこども園でフルタイムパート勤務しています。 自分の年齢(27歳)や夫の希望もあり、現在こっそり妊活中なのですが、もし妊娠したらそれを理由に辞めることはできるのでしょうか…? 実は既に人間関係で苦しくて、すぐにでも辞めたくて、でも入ったばかりだからなぁ…と思っていて…。 先日、「○○先生が妊娠したとき、悪阻で凄くしんどそうだったけど、ギリギリまで働いてましたよねー!」みたいな話が聞こえてきて、 普段からあまり休むことが良く思われない職場だということもあり、妊娠しただけでは辞めるどころか休むことも出来なさそうで不安です。 今の職場を見ていると、本当にギリギリまで働くのが普通、みたいな感覚だと思います(有休残りが0になった途端、体調不良でも休むと怒られたり冷たくされます)。 よっぽどの理由がないと、妊娠したくらいでは退職は難しいですよね…。 皆さんの職場はどうですか? ※もちろん、退職したいから妊娠したい訳ではありません。自分の子どもが欲しいのは本当です。
産休認定こども園退職
くま
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 妊娠した正規は産休ギリギリまで働いてます。初期に切迫流産で入院する先生もいますが… 会計年度で妊娠。はこの10年ほど出会って無いです。
回答をもっと見る
何かいい方法ないんですかね。。 職場では時短で働かせてもらっているだけありがたいなと思っています。 ただ、時短と言っても夜の会議が月一あって、行事の時も土曜日に7時ミーティングなど どこかで無理をしているのが募り積もって 疲労が半端ないです。 あと少しで2歳になる子どももいるのですが 時短は3歳の誕生日の前日までです。それまでに2人目も今の所考えていません。仕事に左右されず自分のペースで2人目産みたいです。フル正規は早遅番などあって 実家も遠いし頼る人がいないためできません。 それなら家の近くのパートでいいなと思うところです。 (今は電車で35分、送り迎えとかも入れると 1時間くらいかかります。) 正直、体が持たないなって思います。子どももお迎えが最後の方になると可哀想な気がしていて、 もう少し早く行けたらなって思います。 有給もあるし、お金も今の所の方が条件はいいけど それも来年の冬まで。 来年の3月末でキリよく辞めたいなと思っていますが 次にしたいことも特になくて困ってます。 みなさんならどうしますか?
会議有給行事
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
仕事しながらの育児って難しいですよね…このまま続けたいと自分が思えば時短勤務の時間外に行う夜の会議は不参加にさせてもらえないか相談するかパートにしますかね🥺 仕事も大事ですが自分の家族のほうがもちろん大事なので、落ち着くまではパート勤務か一旦保育士から離れる選択を取ります😫
回答をもっと見る
※長文です 小規模保育園の保育士2年目です。 先週"適応障害"と診断されました。 現在休職中(期間1ヶ月)です。 入社後から先輩や園長先生からの口調がきつい、 毎日注意ばかり受ける、 なかなか成長を褒めてもらえない、 職場に同期や仲の良い人がおらず相談できない、 人手不足で業務が多い&重い… などの理由から、メンタルがズタボロになっていました。 職場の皆さんは基本的には悪い人ではなくパワハラというわけでもないのですが、自分がHSP気質なのもあってか精神的にダメでした…。 元々仕事辞めたいと思っていたので、これを機に転職しようと考えていたのですが… 園長先生から電話があり、勇気をだしてこうなった理由を伝えると、泣きそうな声で何度も「ごめんね」と言われました。 あと、私がExcelなどの入力が速いと裏で評価されていたようで、認めているからこそExcelを使う業務を多く任せていた…と初めて言われました。 でも私は、自信がなかった自分の保育や、私が苦手でよく注意されている"先輩とのコミュニケーション"や"報連相"がこの1年で少しでもできるようになってきたことを認めて欲しかったのです。 園長先生は私の得意を伸ばそうとしてくださっていましたが、私は自分の成長を認めて欲しかった…という点がすれ違っていたようです。 得意を認めていただけているのは本当にありがたいことなのですが、コミュニケーション面はあまり変わってないと思われているようで、何も言われませんでした。 当たり前のようにコミュニケーションできる人には、当たり前のことなのでしょう。 逆に私はExcel入力が速いという自覚はなかったのですが、職場にそういった業務に慣れていない方が多かったので評価されたのかな?と。 長くなってしまいましたが、ここからが本題です。 この園長先生との電話の話を夫にすると、 「俺は戻った方がいいと思う。○○(私)が言ったことで、環境も変えてくれるだろうし」と。 でも私は、例え復職して前よりも周りの人が優しくなったり、褒められるようになったとしても、 「あぁ気を遣わせているんだな」と余計居心地が悪くなる確信があります。 そしてやっぱり現場は常に人手不足なので、少し経てばまた同じようになる気がしてしまいます。 杞憂かもしれないのですが、今はどうしても復職が怖いです。 ゆっくり休んで考えられればいいのですが、 実は9月下旬に結婚式を控えており、休職している場合ではないくらい金銭的にカツカツです。 自分でも「なんでよりによって今限界きちゃったんだろう…」という気持ちです…。 なので、休職期間を延ばすことは現実的ではなく、復職か転職かすぐに決めなければ間に合いません。 夫もその点をかなり不安に思っているようで、復職を勧めています。 私の心はほとんど転職したいと思っています。 子どもは大好きですが、保育士という仕事が合わないのかもしれないと思い、別の職種の求人を見漁る毎日です。 でも、職場は忙しくてピリピリしているだけで悪い人ばかりなわけじゃないし、お金的にも復職した方がいいのかな…と揺らいでいます。 すごく長くなって読みづらくてすみません。 復職か転職か… ご意見をいただきたいです。
小規模保育園トラブル園長先生
くま
保育士, その他の職場
こんぺいとう
保育士, その他の職場
私なら転職を選ぶかな、と思います。 自分の心に素直なのが1番です。 くまさんがもう一度復職したとして、気を遣われてるなとか、色々気にしてしまいまた心に限界が来てしまった時今より酷くなる可能性も無くはないと思います。 私も昨年病んで転職を決意し、9月から新しい職場になります。 今は研修の段階ですが、人もよく楽しく勉強しています。 心が本当に壊れて動けなくなってしまう前に、心を守るために私は転職へ動くのがいいかなと思います。 金銭的にはキツくなるかもしれませんが…動けなくなったら転職を考えることすら難しくなってしまうと思うので…。 最終的に決めるのはくまさんですが、心を大事にしてあげてくださいね。 どうか明るい未来に繋がりますように。
回答をもっと見る
育休延長中です。保育士続けるか迷っています。 働くメリットは 今のところだと3歳までは時短で働ける、有給もあるから子どもの熱などでも休みやすい。 保育園に預けて働けば、子どもも自分も暇をせずに過ごせる。 金銭面に余裕が持てる。 など感じていて 家にいるメリットとしては 子どもに寂しい思いをさせてまで働かなくて済む。 体力的、時間的には余裕が出るため、子どもにイライラしにくい。 と感じています💦 職場までの距離(片道1時間)を考えると毎日働けるか自信がないです。 金銭面に余裕があるのも保育園で刺激を受けて育つことも大切ですが、できれば働きたくないと思ってしまい 保育園激戦区でもあるため延長しています。 働くお母さんは尊敬しているし、働かないことが絶対とかは思っていません。 小さいうちは感染症もよくもらってくるし、今の職場だと有給がたくさんあるので抜けやすいけど 距離が遠いためすぐに保育園まで行ってあげられないことが引っかかります。 時短でも乳児などの担任も待たされるので働くのはすごく負担が大きそうです。 金銭面に余裕が出ると言っても、やっぱり正規フルタイムの時よりはだいぶ減るので比べると寂しい思いさせてまで割にあってないなって思います。。 今すぐ働くメリットってなんなんでしょうか。 雇用保険や退職金、失業保険が出ると思ったら 今は休んでいい時期なのでしょうか。 産後少し鬱っぽくなっていたのもあり、職場復帰がこわいです。
保険鬱有給
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
私は育休1年取ってフルで復帰しました。 子どもと1対1だと毎日同じで子どものためになってるのか?と疑問に感じたり、イライラしてしまうこともありましたが、仕事が始まると気分転換になり、心に余裕ができて優しくなれました。 子どもも保育園で同年代の子達からいろんな刺激を受けて早めの集団生活、悪くなかったんだなって思いました。 考え方は人それぞれです。 ちなみに私はフルで戻りましたが、固定シフトにしてもらっています。 時短の方もいらっしゃいます。 自分に合った働き方がいいと思います!
回答をもっと見る
良い職場を見つけるにはどこを見ると良いでしょうか? 5月に入職し 不適切保育や先生方のイライラが凄く 本日退職しました。 また1から転職活動が始まります。 金銭面的にも厳しく早く見つけたいです。 こんなに早く辞めたのは初めてですが 良い職場を見つけるにはどこを見ると良いでしょうか? アドバイスを頂けますと幸いです。
退職転職正社員
ちゃんこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立臨職(現 会計年度)でしか探したことがないので日給(当時)が高いか…でさがしてました。役所窓口職員の対応が良かったら まあだいたい当たり(職場環境などが良い)でしたがそうでない市もありました。 今働く市のように役所職員も現場(こども園)職員も正規、非正規ともに良い先生ばかり、基本的に職場環境も人間関係も良い職場は ほぼ無かったです。 給与も環境も良い所はなかなか無いのでどこを捨てるか ですね… 私は前の市は 正規から私だけいじめられ、メンタルを潰され約2ヶ月で辞めて 約3週間後に今の市に転職して9年目です。 諦めなけば合った/自分らしくいれる職場に出会えますよ。
回答をもっと見る
保育士専門の派遣会社で派遣保育士をしていたのですが、派遣会社から〇〇市の公立保育園で派遣で働きませんか?と聞かれて、どんな感じですか?って聞いたら1園だけヤバい園があって、そこに派遣する人は次々辞めてしまいます、でも辞めた人に話を聞くと、一人のパートのボスがいます、でもそのボスが本当にヤバいのは保育士じゃなくて子どもたちにヤバいらしく、見てられないと辞めてくそうです、その園に配属にならなければ大丈夫です。と言われてその後私の働く園はそこの園じゃないと聞いていたのですが 、配属された園で虐待とパワハラが行われていました。 虐待とパワハラが辛いから辞めたいと言っても、自分勝手だの子供たちはどうなるんですか?だの途中退職による利益が減ることしか考えてない担当にショックでした。虐待について話してもえーえーしか言わないし、保育園なんて不適切なことくらいやってますよーとか真剣に聞いてもらえませんでした 退職後、市役所に私が見た虐待の事実や他の園で虐待があると聞いたことも通報しましたが、他のクラスの先生たちが頑張ってる姿をみていたので、園名は言えず、市の担当者もびっくりしてましたが、市全体問題として考えると言ってはいましたが、ちゃんと対応したのかはわかりません ただ思うのが派遣会社は虐待の事実を知りながらも、何もしないのは会社としてどうなのか?と思いました。私が虐待の事実を話しても聞かなかったことにして、園の求人に先生がみんな優しくとか書いてあるし、保育園はお客様でビジネスかもしれませんが、会社ぐるみで虐待隠蔽するのはコンプライアンス的にはどうなんでしょうか?そのヤバい園も知ってて放置してていいのか?と思いました。 会社がおかしいのか担当がおかしいのか、子供に落としたものを食べさせるって話したら、床はきちんと掃除してると思いますよって言われましたし、せめてひどいですねの1言はないのかって感じで、退職後は全部のメールを受信拒否にしましたが、子供たちよりもビジネス大事な世界も怖いなぁと思いました みなさんはどう思いますか
市役所虐待公立
ねこバス
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立も市によって 保育、職員の質などが違います。 紹介された園だけがそうなのではなく、市内全公立保育所がそういう感じ…立場など関係なく 対等に物が言えない、ボス的存在の人にも言えない雰囲気で誰もが触れない 暗黙な感じになっているのでしょうね。
回答をもっと見る
1カ月休んでいた、子育て支援員資格を取ろうとしていた人が辞めました。 ずっと腰痛、アレルギー、喘息とかで休んでました。しかし来週復帰決まっていましたが「母が県外の病院に入院するから引っ越します。だから辞めます」と今日連絡来ました。 パートや時短勤務の保育士からは「大変だねー💦」「可哀想に気の毒だ😭」と言われましたが、 大学や専門出の常勤保育士からは、「大学卒業したが保育士資格取り損ねて…また理由つけて取れなくなるんだね。」「母親の転院ってだいぶ前に決まっていたんじゃねーの?24歳なんだから、社会人ならもっと早く連絡すべき」と厳しく話してました。 私自身は、1カ月休んでプラプラしていたら働きたくないだろうなぁと感じましたが、どう思いますか? 私や常勤保育士は冷たいのかな
退職パートストレス
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
どこで資格を取ったとか関係ないです。こういう子は 叩かれても仕方ないです。全く 厳しくないし、社会人として 大人としての常識のことです。 高校時代、要領だけですり抜けてきて苦労してないのでしょうね。
回答をもっと見る
ちょっと愚痴聞いてもらってもいいですか? 転職しようと思っています。もう退職も伝えています。時短正社員で復帰したのですが、子どもとの時間が減るのが子どもにとって可哀想だと思ってしまい、このままでは大きくなったときにもきっと後悔してしまう。 可愛い時期にもっと一緒にいてあげたいと思って辞めることを決意したのに、いざ転職活動をし出すと無い物ねだりで時短正社員からか、または時給のいいパートないかなとか色々求めてしまっている自分がいます。 今でさえしんどいと思っているなら、子育てしながら正社員なんて無理ですよね。 時間的にも正社は難しいし、自分の1番大事にしたいものを考えてパートにするべきですよね。 まだ保育士しか経験していないのも、なんか経験不足な感じがするのかなあとか、今のうちに事務のスキルとかも持っておかないと将来大変かなあとか思ってしまいます。 保育士を8年続けてきましたが、スキルを磨くのか、新しいことに挑戦するのかどちらがいいんでしょう
子育て退職転職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
退職伝えたんですね☺️ パートさん採用だと、お子さん何歳でしたっけ? 労働時間によって預けられるシステムだと思うので、採用要項をしっかり確認し合わないと、 勤務時間足りないので保育園無理ですねとかなるので、しっかりそこしないと大変です😭 時間帯的に正社員は厳しいと わかっているのであれば、 パートがいいのではないでしょうかね☺️ 事務も色々資格?取得とかも いいかもしれないですね☺️ 事務は大人気の職なので、 保育士より倍率はかなり高いですよ😭
回答をもっと見る
高卒保育士資格なし22歳です。 保育士資格を取りたいと考え去年12月から縦割り保育の認可外保育所で正社員として勤務しております。 免疫の関係や、慣れない仕事の疲れなどにより月に1回(平均して2〜3日ほど?)休んでしまっており、 申し訳なさや情けなさで苦しいです。 先週ロタウイルスの可能性が十分に考えられる子供と接したり嘔吐処理、オムツ替えなどをしたことによりか、昨晩から下痢、吐き気が止まらず本日も仕事を休んでしまいました。 体調不良の度に病院には行っており、領収書など証明になるものの提出もしているのですが、本当にしんどいです。 保育士を目指す上で新人なのにここまで休んでしまって迷惑をかけてしまっているのが苦しいです。 年度末ということもあり、軽快したら症状があっても出勤してくれとのことでしたが、吐き気、腹痛、下痢の症状により、現時点では8時間働ける気がしていません。 やはり無理をしてでも行くべきでしょうか?
保育補助後輩退職
のら
保育士, 保育園, 認可外保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
気にしなくていいと思いますよ。 お互い様です。 「軽快したら」と言われているので、その通りでいいと思います。 新人じゃなくても、こまめに休む方も居ますから💧 中途半端に治らないうちに頑張ってしまうと、余計に長引いてしまいます。 これから、免疫を高めていくようにしていけばいいんですよ。 ゆっくりと休んで下さいね。
回答をもっと見る
出産、育児のため保育園の正規雇用を退職し、パートで復帰を考えています。 ブランクは2年ほどです。 直接雇用のパート、派遣とどちらがいいのでしょうか? アドバイスをいただけましたら、嬉しいです。
子育て退職パート
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
hまま
看護師, その他の職場
こんばんは。 私だったらパートにすると思います! まだ子供も小さく、体調不良がある可能性もあるので、パートにします! パートだったらある程度皆さんの意識も、下がる気がして、そっちの方が気が楽です、、、
回答をもっと見る
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
公立幼稚園でしたが、職位では保育士と変わらない基準かと思います。 10年勤務で途中育休もとっていたりして、110万ちょっとだったと思います! 長く続ければ続けるだけに加えて、一気に額が上がる年数がありますよねー!
回答をもっと見る
定年まで保育職続けますか?? 私は4年目の今悩み始めています…
キャリア退職転職
るるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
そすけ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 管理職
同じく悩みます、、
回答をもっと見る
前職の園で2歳児、年少と受け持った子達が今年度卒園します。2年間持ち上がりで、すごく思い入れのある子達と私が退職する時も温かく送り出してくださった保護者の方々なので、何か贈り物が出来たらと思うのですが、卒園時の保護者の方や卒園児からすると「え?急に?」となりますかね。 ちなみに、園長とはあまりいい別れ方をせず、退職してから一度も顔を出せていません。 卒園児の保護者の方とは繋がろうと思えば一人連絡がとれる方はいます。 このまま、そっと遠くから送り出すほうがいいのか迷っています。
手洗い連絡帳園長先生
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
受け持った子どもたちの卒園嬉しいですね🌸 退職のご状況から、卒園式に顔を出すのは難しそうな感じでしょうか。 物のお渡しでアレばやはり驚かれる可能性もあるため、直接が良いのかなと感じました。 直接が難しいのであれば、繋がれそうな保護者様を通じて子どもたちみんなに向けてのお祝いメッセージやお手紙をお送りするのはいかがでしょうか。 すいかさんのお気持ちが伝わるといいですね、
回答をもっと見る
昨日、今月いっぱいでと退職願を出しましたが、3秒でこれは受け取れませんと返されました 出すなら3月にしてと 話をするときも鍵付きの部屋で鍵させられて2時間も うちの園は3クラスあり、現在正社員は3にん 私が辞めるとどうなるかなんて一目瞭然ですが、正直そんなこともうどうでもいい 私が辞める理由は管理職のパワハラ、定時を超える長時間労働が1月から続き心身ともに限界 就業規則には30日前と書かれていたので昨日言ったけど、 3月末しかまで辞めさせません。 不満な点は改善するから考え直して、今よりいい園なんてどこにもないからと意地でも私を離したくない様子 半脅しもあるし、それ以前にこれって違反ですよね? 今後の段取りとして 再度園長に退職したいと言う 受け入れてもらえなければ本部に連絡 精神科の診断書が必要か聞き、必要ならもらって退職届とともに提出 それでもだめならどうしたらいいですか??
脅し園長先生退職
m
保育士, 保育園, 認可保育園
ふん
保育士, 小規模認可保育園
パワハラ辛いですよね。 私の友達も過去に面談ばかりされて永遠に退職願や診断書を受け取ってくれない職場にいました。 面談内容はスマホのボイスレコーダーで録音、退職願と診断書は内容証明で郵送してきっちり予告した日で出勤辞めていました。それでも認めてくれなかったので録音と内容証明の控を労基に持っていきやっと退職になりました。
回答をもっと見る
児童養護施設2年目です。女子中高生15人担当してます。 最近からですが今日の出来事で仕事を辞めたいと強く思ってしまいました。 理由を語るのもしんどくて辛いです。 辞めたければ辞めればと思うのですが人手が足りず自分が辞めたあとすごく迷惑をかけるのではないかなと思うのと自分にすごく好いてくれてる児童もいて辞めてしまうと傷ついちゃうかなあていう心配もあります。 でも本当に辞めたくてこれを打ってる間も涙が出てきて本当に辛いです。 皆さんは辞めたいと思った時どんな風にして乗り越えてますか、また辞めた方のお話あれば聞きたいです。
養護退職転職
ニッカ
その他の職種, 児童養護施設
mayu
保育士, 保育園
日々お仕事お疲れ様です。 人手が足りない中、また周りに迷惑をかけてしまう事まで考えられる優しいお方なのですね。 私は、初めて勤めた幼稚園を3ヶ月で退職しました。理由はストレスからの胃潰瘍になったからです。 身体にきてしまうと元も子もありません。 お身体大事になさって下さいね。
回答をもっと見る
転職したことある人に質問です! 今年度 引っ越しを機に現在の園を退職する予定です。 次の仕事は決まっておらず、、 保育士を続けるか新しい仕事に挑戦してみるか 悩んでいるところです☁️もし 転職の経験ある方いれば その時のこと教えて欲しいです!
退職保育士
睡眠不足
保育士, 保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 私は過去に同じ保育業界へ転職したことがありますが、私にはつらい経験となりました。 同じ保育業界だからこその、保育観の違い。前の園と比べてしまい、「なんでこんな保育してるんだろう」と思っても、その園では新人ですから口出しもできないし、したところで人間関係にヒビが入ったら面倒くさい。 となると、我慢・・・ですよね💦 私はそれが辛すぎて、結局前の園へ出戻りしました。今思えばいい勉強になったと懐かしく思えますが、当時は身体に異変が現れるくらい病みました(笑) 保育観に柔軟に対応できるのなら、新しい園でがんばるのは楽しいかと思います! 応援してます(^^)
回答をもっと見る
もにょ
保育士, 保育園
6年ほど保育業界で働き、 IT系の企業に入職しました。 ただ、派遣ということもあり、 今は中々仕事が見つからない状態です😂 もし派遣で転職する場合は、 参加できる案件がたくさんあるのか確認するのをおすすめします!
回答をもっと見る
柔軟な働き方を実現するための措置として来年10月から時勤務の新しい制度ができる予定と調べたら出てくるのですがこれって本当にできる措置ですか?もう決定しているんですかね? 今職場の時短制度がきつくて辞めたい意思を伝えてしまったのですが、時短の社員向けにこの制度ができるから 続けたいですってアリなんですかね? 辞めると言ったら後戻りしにくいですよね💦
退職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です。間違えてたらすみません、制度が義務じゃなくて、確か「努力義務」になるんじゃなかったかな?もし義務じゃなく努力義務、という言葉だったら結局は職場でその制度を取り入れなくても違反というわけでは無さそう・・・という感じなので結局は職場環境によるかと思います。義務化なら絶対やらなきゃ違反となりますが・・・。他職種で時短制度が活用できず退職した経験があるので悩むお気持ちはよくわかりますよ。一度退職し転職するのも大変そう、辞めると言って撤回した人も見たことあります。辞める前に相談して良い状況に変わると良いですね!
回答をもっと見る
人材の確保が必要です。 来年度、退職する先生が思ったより多くて、いわゆる保育士不足状態になりそうです。園長は新人確保だけでなく、中途採用も含めて職員募集をしているようですが、思うように人が来ず悩んでいます。 転職エージェントのような仲介業者を利用すると、仲介手数料が痛い・・・というのもわかります。 そもそも働き手にとって魅力がないから離職につながるんだと思います。 みなさんの園は保育士、足りてますか? 足らないところはどんな募集方法してますか? また、働き手にとって魅力ある職場とはどんなかんじですか? 教えてください。
認定こども園退職正社員
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です😊 人材の確保は確かに難しい問題ですよね💦私は給料と細かな雑務を外部の機関を頼ったりしてでも職員の負担を少しずつ少しずつ減らそうとしてくれる上司がいることをポイントとしています。 働き手からしたら、給料はやはり重要な点だと思います。 あとは、フリーで動ける先生がある程度いてくれたり、今まではクラスもちの先生がやることが当たり前となっていた細かな雑務などを担ってくれる職員がいてくれることなども魅力の1つです。 保育にかかわる仕事は、どうしても1人の担う負担が心身共に大きいのに、給料や職務内容が見合わず、新人が力を付けるまでにもかなりの時間を要するように思います。 なので、経営側からしたら給料を上げるのはなかなか難しい問題だとは思いますが、よりよい人材を、、、と思う場合は、給料アップは欠かせない点だと思います😊💦
回答をもっと見る
保育士しか経験したことがない人は、保育士という仕事を円滑かつ完璧にこなせないと他の職種には就けないですか? はっきり言ってもう保育士の仕事をしていてもこの仕事に魅力もないし毎日が憂鬱と疲労しかありません。 人間関係や残業の多さで退職するのは甘えですか? もう本当にしんどいです。3園目にして初めて退職代行を使いたいと思うようになりました。
退職正社員ストレス
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
あずき
保育士, その他の職場
保育士以外にも興味がある事があれば転職するのは全然ありだと思います!私は幼稚園→事務→保育園と経験しましたが、事務もなかなかやりがいがあって楽しかったです。人間関係や残業の多さ…全然甘えではないです!人生一度きりです!自分が納得のいく仕事を見つけられるといいですね。
回答をもっと見る
今年度で退職する先輩に子どもたちと私からのプレゼントを送りたいと考えているのですが、いくつか問題がありどうしようか迷っています。 ・退職を子どもたちに伝えるタイミングは恐らく3月頃のため、何の為のプレゼントかを子どもたちに説明できない ・預かり保育担当の為子どもたちのメンツが毎日変わる→現実的に作れるのか ・異年齢のため作れるものに差ができてしまう 先輩は10年以上勤めていたたため子どもたちからの感謝を伝えたいのですがなかなか状況的に難しく、何か良い方法ありませんか?
延長保育異年齢保育先輩
ふう
幼稚園教諭, 幼稚園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
こんにちは! 私も以前退職する先輩へのプレゼントをクラスのみんなで作ったことがありましたが「なんの為に」作っているか伝えられないのがなかなか大変でした。 「秘密のプレゼントを作ってるんだ」と言ってしまったものだから、「だれにあげるのー!?」口撃が凄くて(ごもっとも…)何も言わなければ良かったと後悔しました笑 2人で1本の折り紙のお花をつくって、最後にまとめて花束にして渡しました✨️すぐできてしまうので作りすぎに注意しながら、茎1人+お花部分1人=花1本にしました。 ネットに出てくる3種類くらいのお花の花束でしたが、とっても可愛くできて大成功でしたよ✨️ 職場の方に慕われて、素敵な先生だったのでしょうね。楽しくプレゼント作りができること応援しています!
回答をもっと見る
園長の退職メッセージ撮りをさせられました。 しかも…私が思ってる事と真逆のメッセージ(笑)🤣💦 絶対 顔 引きつってます(笑) 相談に乗ってくれた事も助けてもくれなかった園長に口が裂けても言いたくも無いことを言わされ、胸くそ悪すぎます! 絶対、送別会の日 ライブ予定 入れてやる!遠征がイイな…と考えてしまいました。
認定こども園園長先生退職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
むーさん
保育士, その他の職場
言いたくもないとこを言わされるのはほんとに胸くそ悪いですね!! 尊敬もされない人の送別会は別に行かなくてもいいかと思います。 ただ一言お疲れ様でしたでおしまいです。
回答をもっと見る
今の職場を3月末でやめるつもりでしたが、もったいないでしょうか💦 時短正規で、1人目出産後復帰しました。土曜日出勤もあるし、時間外勤務も多くてキツすぎるので 2人目出産後続けるのは難しいため 辞めたいと思ってます。 2人目は将来的に欲しいなって思っているのですが、 退職したらまた新しいところで一年間は働かないと育休もらえないですよね。今のところで無理してでも2人目出産まで続けて、しばらくしてから辞める方が 育休手当もいいのは分かっているのですがみなさんならどうしますか💦
処遇改善育休退職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
かなみ
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
私も同じようなことで悩んでいます。 大変な職場のようなので、この際、上手に利用して2人目の産休後は復帰しないというのも手なのかなと思いますが、それをするには、時短勤務とはいえ、子育てをしながら、また妊娠しながら産休まで働くことができないと難しいですよね。 私の場合は、今までは育休をとる前提でいましたが、最近は育休を諦め始めています。妊娠にストレスはなるべくない方がいいと思うので、職場がストレスであるなら、辞めるのも選択肢としてはありかなと思います。
回答をもっと見る
今月で10年ほど勤めた認可保育園を退職します。新しい経験として、フリーランス(ベビーシッターなど)にも興味があるのですが、メリットデメリット教えてください。
ベビーシッター退職保育士
そ
保育士, 幼稚園教諭
ゆみ
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
フリーランスでベビーシッターやお教室をしています^^ フリーランスになると、自分でお仕事をいただかないと収入が得られないので、 不安定になるのがデメリットかと思います🥺有給や産休などもないので、福利厚生を考えると雇用されていた頃は恵まれていたなぁと感じます! 相性の良くない方とお仕事することがなくなるので、心穏やかにお仕事できます^^『私に』と依頼をくださるので、やりがいもありますし、園で勤めていたときよりも、各ご家庭に寄り添ったサポートができることもメリットかなって思ってます☺️
回答をもっと見る
人間関係や残業が多い理由で辞めるのは甘えですか? 人間関係は、正規の中で頼れる人がいないことやあるクラスの担任(私より5歳下の20代前半)が私のことだけ嫌いで当たりが強かったり子どもの前で私に怒ったりします。確かに私も報告していなかったことも悪いのですが、以前にもきつい言い方で返されたことがありその人には言えない気持ちもありました。そのクラスのペアの人には言えます。 ペアの人には言えたのですが、上の人はその人が怒った気持ちも考えて、その人のクラスの子の怪我だから…など私の気持ちは考えないで肩身を持たれます。 また、私は比較的残業は少ないですがクラスのことを何もしていない、頑張ってないような言い方をされ、毎日人間関係で疲弊しています。 残業は、毎月20時間近くかそれ以上、30時間超えることもあります。気持ちがネガティブになったり無気力になったりしています。休む時間が欲しいです。休日も書類をしています。 どの仕事をしても人間関係は付きものですし、もっと残業が多い仕事もあるかと思います。こんなことで辞めてたら根性無しの甘えかなと思ってしまいました。
退職転職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 人間関係は、退職理由として最近多いと感じています。 昔は、甘い!先輩はキツくて当たり前といった雰囲気でしたが、今はそんなことないと思いますよ。 職場環境が良くないと、楽しくないにつながってしまいますし、何より子どもと関わる仕事なので、楽しい環境で働きたいですよね。 ご自身を大事にして下さいね。
回答をもっと見る
転職・退職経験のある方に質問です。 有休って全部消費してから辞めましたか? 最近某SNSで、「基本給は有休を全部消費したと仮定しての金額だから取らせないとまずい」というのを見て、気になりました。 勤続していても消える有休もありますし、法定の5日間は必ず取って、余った分は買い取ってほしいです。 話が逸れましたが、転職・退職時に有休を全部消費しましたか?そのとき揉めたりしなかったですか?どう調整したか教えて欲しいです。
有給トラブル退職
さんご
看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
前職場の話です。3月末退職するとなった時、まだ5日有休が残っていました。全て有休消化したかったし、ダメ主任は頼りにならないし、冷徹園長には相談する気もなかったので、3月の休み希望締め切りギリギリに自分で、末日5日間全て有休にして辞めてやりました!😁!出勤表が出来上がり、みんなの手元に届いた瞬間、主任や敵同僚に影でゴチャゴチャ言われたり、その5日間の有休で空いてる日は手伝いに来てくれるか?と理不尽なお願いもされたりしました💢勿論、手伝いなんか丁重にお断りしましたよ。無理矢理もぎ取るが勝ちです!✨
回答をもっと見る
内定が決まったのですが 保育園の口コミをみたところ パワハラが凄い、パワハラで退職したと書いてありました。園ガチャが酷いなど 園の方針に惹かれていたのですが、内定を取り消ししようかと悩んでおります。 自分は精神的に弱いところがあるので…。
退職保育士
えーりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
はじめまして。 保育園内定、おめでとうございます! 保育園の口コミは、1件でしょうか?それとも数件、パワハラのことが書かれているのでしょうか? 数件なら、事実に近いのかな?と思います。 保育園に応募する前に口コミをみることが出来ていれば一番良かったですね。 内定を取り消しするのか、判断が難しいですね。 精神的にしんどくなりやすいなら、できるだけそのような場所に飛び込むのは避けたいですね。 今からでも、他に口コミが良い園を探してみて応募→内定が決まる方が良いのではないかな?と思ったりもします。
回答をもっと見る
10月から育休復帰の方いませんか?復帰が嫌すぎて、 憂鬱です。早く辞めたいです。。 戻っても割とすぐ辞めたいと伝えたいのですが、 娘は九月から保育園に預けることがやっとできたし この場合3ヶ月以内とかに次の転職先見つけないと退園になりますよね💦 3ヶ月あったら次見つかると思って辞めるか、見つかってから辞める方がいいでしょうか。。
鬱育休退職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひとみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
復帰前って凄く憂鬱ですよね! でも、もしかしたら凄く気の合う先生がいたり、いい環境で働けるかもしれませんよ? まず復帰してから考えてもいいかと思いますよ。私も嫌々復帰しましたが、仕事が楽しい!育児のリフレッシュになるって思う時もあるので😊
回答をもっと見る
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?
週案誕生会遊び
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?
サーキット遊び遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ちー
保育士, 保育園
こんにちは! サーキット遊びは時計回りで設定していました🙋 特に気にせず設定していたので、まこさんの話を見て、私もハッとしました!
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)