有給消化について

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

今月(3月)いっぱいで今の園を退職します。 有給も沢山残っており、最後の1週間を有給でお休みを頂きたいと園に言った所 今まで辞めていった人は有給消化とかしてない、前例がないとか言われました。 前例も何も園がそれを認めてこなかったから前例がないだけで…。 因みに今年度は病気(コロナ)で5日間有給 キャリアアップ研修を受ける為に2日有給取れただけです。 勤めている園は幼稚園型の認定こども園です。なので終業式の後は春休み(預かり保育)になります。 なので普段より子どもの数は減るし、卒園児は殆ど登園しません。 なので終業式まで仕事して区切りよく、春休み(預かり保育)からの最後の1週間 お休みを頂きたいとお願いしたのに、先生(私)は未満児の担任だからそんなのは関係ない、31日まで仕事に来るのがケジメとか 訳分からない事言われ 園の勝手な言い分にイライラしています。 有給消化する事はそんなに悪い事なのか? 今まで殆ど休む事なく真面目に勤務してきたのに、腹が立って仕方ありません。 だからこんな園に見切りをつけ辞める事にしたのに。 最後の最後にやっぱり気持ちよく辞めさせてくれませんでした。 因みに私1人居なくても園は回ります。 仕事しない副園長がちゃんと仕事すればの話ですが…。

2025/03/21

9件の回答

回答する

2個前の会社では2ヶ月半分の有休消化しましたよー

2025/03/22

質問主

羨ましい限りです!! 私は2ヶ月も1ヶ月も有給くれ…とか言ってないのに…5日間の有給で文句言われる職場って(涙)

2025/03/23

労基に相談、その前に就業規則を確認して、そこに記述されていることを読み上げてみるといいと思います。 そんな、ケジメとか訳わからない根拠も、決まりもないただの根性論みたいなことは、今は通用しません。 まして有休は、与えられた権利である休みです。公休に関しては、園側が与えるものなので別ですが、有休は使う権利が発生します。 え?そんなの関係ねぇ?オッパッピ〜ってことですか? ってスッとぼけてもいいですよ。 全く、悪い事ではないし、有休消化を申し出たら、園側は受ける必要がある。 規則に、ケジメとして31日まで出勤する、とか、区切りは関係ない、なんて記載は、ないと思います。 あったら、アホやで。笑 労基にひっかかるで。笑 前例がないとか、今までがこうとか、だから変われないんだよな。 変われない人の代名詞みたいなもんだわ。 有休は、使っていいですよ! 副園長ががんばればいい話なら、気にしなくていいですよ!休み申請して休みましょう。 そういうブラックなところが変わらない限り、幼児保育業界は、ずーっと変わりませんから。 去る人をそんな扱い方する園は、所詮そんなところです。 感謝をしない時点で変です。 人となりが、なっていません。 残念ですが、未来はありません。 と、言えるほどです。

2025/03/22

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

職場・人間関係

職場でパワハラを受けているのですが(会議の場で私だけ叱責される、発言を遮られる、3クラス分の食事介助を1人で任される、今後の進退についての話を園長の独断で決められ他の職員にも周知されるなど)、今までパワハラを受けて第三者機関を使ったり直接本部に訴えかけるなど、パワハラと向き合った方がいませんか? もしいたら、その時の状況、どう進んでいったのか、結果はどうだったのかについて知りたいです。

人権会議異動

こっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/05/25

らん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私もパワハラを受け年度途中で退職したことがあります。私の場合は、周りの人たちが理事長や市役所に訴えたので園長は厳重注意され、その年度で園長は退職しました。 私は、戦うよりさっさと辞めスッキリし今の園で毎日楽しく過ごしてます^_^ 体壊さないよう気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職する時、職場へはどのような形でいくら位の物を渡しますか?

退職保育士

マリー

保育士, 認可保育園

62025/06/11

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

マリーさん、こんばんは。 職員数にもよるかと想いますが、私は前の職場が100人定員くらいの保育園で、3000円前後のお菓子を渡しました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

感染症対策

高卒保育士資格なし22歳です。 保育士資格を取りたいと考え去年12月から縦割り保育の認可外保育所で正社員として勤務しております。 免疫の関係や、慣れない仕事の疲れなどにより月に1回(平均して2〜3日ほど?)休んでしまっており、 申し訳なさや情けなさで苦しいです。 先週ロタウイルスの可能性が十分に考えられる子供と接したり嘔吐処理、オムツ替えなどをしたことによりか、昨晩から下痢、吐き気が止まらず本日も仕事を休んでしまいました。 体調不良の度に病院には行っており、領収書など証明になるものの提出もしているのですが、本当にしんどいです。 保育士を目指す上で新人なのにここまで休んでしまって迷惑をかけてしまっているのが苦しいです。 年度末ということもあり、軽快したら症状があっても出勤してくれとのことでしたが、吐き気、腹痛、下痢の症状により、現時点では8時間働ける気がしていません。 やはり無理をしてでも行くべきでしょうか?  

保育補助後輩退職

のら

保育士, 保育園, 認可外保育園

162024/03/11

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

気にしなくていいと思いますよ。 お互い様です。 「軽快したら」と言われているので、その通りでいいと思います。 新人じゃなくても、こまめに休む方も居ますから💧 中途半端に治らないうちに頑張ってしまうと、余計に長引いてしまいます。 これから、免疫を高めていくようにしていけばいいんですよ。 ゆっくりと休んで下さいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育歴17年目になります。ここまでくると自分なりの保育観が出来上がってきていて、経験の浅い保育士の保育を観ていると色々と口出しをしたくなってしまいます。 あまり言い過ぎてはいけない、と思い話し方に気をつけながら伝えますがなかなか伝わりません。皆さんは後輩指導どのようにしていますか?

保育士

mi_mama

保育士, 事業所内保育

32025/07/03

なのは

保育士, 認可保育園

後輩指導悩みますよね💦素直に聞いてくれる場合は嬉しいですが、中には、自分に非はない、という態度を取られた経験もあり難しさを感じます。 明らかに不適切保育に繋がるようなときは強い指導も必要ですが、オムツ替えに時間がかかったり、部屋全体を見渡せない位置で遊び込んでしまったり…といった初歩的な場合には、まだ保育の流れや感覚を掴めていないのだな、と過去の自分のことも思い出しながら、おおらかな気持ちで見守ることから始めています。 他の職員や園長も巻き込み、皆で良いモデルになれるように協力して指導していく中で肩の荷がおりる部分もありました。 具体的に改善して欲しいことを短い言葉で最初に伝えるなどの工夫もしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から認可外保育園にパートとして、転職しました。 子どもの人数が少なく保育士が多くて、てもちぶたさになる時が多々あったり 人間関係は、良いかと思いますが、 職員は長年一緒に勤務していたからか仲が良すぎて…私は人見知りでうまく輪に入れずです。 食べ物を素手であげるのも気になります。 自分が今の園に合わないな、慣れないなと少し思ってしまいます。 そんな時に、前の園から、戻ってこないかと連絡が来ました。1時間くらいかかる距離にあり仕事量も負担に感じ退職したから、迷っています。

転職パート保育士

だいふく

保育士, 保育園, 認可外保育園

52025/07/03

まき

保育士, 認可保育園

保育士の数が多いと、肉体的精神的負担は減りますね。 手持ち無沙汰は、周りに断りながら掃除や片付けをプロ並みに行うとか… 不適切保育までなければ、素手であげるのは割り切るかな。 他の職場を探すのも手ですね🤔

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの5人を1人で保育しています。フリーが補助に入ってくれていますが、常にいてくれる訳ではなく2歳児クラスと行ったりきたりしてくれています。気持ちに余裕がなく最近はイライラばかりして落ち込みます…。同じく1人で担任している方やその経験のある方はいますか?どのように保育を進めているか知りたいです。

言葉かけ保育内容1歳児

きんぎょ

保育士

42025/07/03

いわちー。

保育士, 認可保育園

昨年度私も元々1歳児のフリーだったのですが、1歳児の担任の先生が体調を崩し、3ヶ月程一人で見ることがありました。噛みつき、言葉では伝わらない、手が出る、思うようにいかないと泣く…など特に1歳児は色々な思いが出てきてとても手がかかるクラスですよね…気持ちわかります。。。私は子どもの好きなこと、遊び込めるものを知り、机上遊びをしたり、ブロックが好きな子はブロックを用意したり、コーナーを作って分散するようにしたり、手作り玩具を人数分作って遊るようにしたりと色々用意してみました。その日によって子どもの気分もあるのですが、分散されることでふーっと深呼吸する余裕が出ることができました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お互い様精神で譲り合い園長が公平に割り振っている早い者勝ち制(申請スピード勝負)ベテランが優先されることも…もう、正直カオス状態…その他(コメントで教えて下さい)

118票・2025/07/11

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/07/10

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

204票・2025/07/09

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

227票・2025/07/08
©2022 MEDLEY, INC.