2025/02/08
2件の回答
回答する
2025/02/08
回答をもっと見る
今年度からアレルギー児を預かることになり 食事の時間は他児と離れた場所で個別対応しています。指しゃぶりやおもちゃを口に入れてしまうこともある1歳児です。 今日の夕方の自由遊びの時間に咳が出始め、水分を摂らせ検温し(熱はありませんでした)、身体に発疹が出ていないか確認しました。その後保護者に引き渡した際、保護者の方から家庭でも今日のような症状が出る事があり今後かかりつけ医に相談するとおっしゃっていました。 乳児でアレルギーを持った子を預かった経験のある方がいましたら業務中気をつけていたことや症状が出た時の対応など教えてください。これから研修なども受けて勉強していこうと思っています。よろしくお願いいたします。
アレルギー1歳児
yuna
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ひなた
保育士, 認可保育園
心配ですし、気を使いますよね。 給食は除去食で別テーブルで対応。 食事後はクラス全員お手拭き(可能なら手洗い)お口拭きを徹底してお着替え、 午睡中に床やテーブル椅子など徹底掃除をしています。 以前、床に落ちているお豆腐を踏んでアレルギーが出てしまった敏感な子がいた為、その子は年長さんになっても食べ終わったら抱っこでお布団まで運んでいました。 本当に小さいかけらだったし、足から!?と職員全員驚きましたが、その子は大豆以外にも色々なアレルギー持ちだった為とにかくアレルギー源に触れさせないように、本人と職員と協力体制でした! アレルギーの程度によると思いますが、アレルギーが出たら保護者に連絡し即病院に連れて行っています。 状況によってはエピペンや救急車になってしまうと思いますが、園全体で研修や訓練をしていれば心強いと思います。
回答をもっと見る
なんとなく気まずいやつです(^д^;) 今日の朝、息子の目が半分ほどしか開けられないくらい腫れていました💦 で、痒そうにかいてた… かいてたから赤く腫れちゃった感じですが、とりあえず朝からこれだから、眼科に行くためお休み。 先週から鼻風邪で鼻が詰まっているからアデノ⁉️と思ったけれど、アデノのような症状とはまた違う気がする… で、休んで眼科に行き【季節の変わり目のアレルギー】とのことで点眼薬を処方してもらいました。 朝よりかは全然落ち着いていたので、とりあえず昼間は近くの公園に遊びに行きましたが。 そこで、息子が通う園の子達や保育者に遭遇💦 同じように公園に遊びにきていた模様。 どうでしたー?大変でしたねーという会話をしながら、アレルギーだから感染するものじゃないし、ただ公園に遊びにきただけだから一緒に混ざっちゃうけどそのまま遊びました。 が、なんだか気まずい😅💦 なんか気まずい😅💦 息子は息子で、みんなと遊びたいから近くに行く。 わざわざその場から離れるのもなんだか不自然。 特別なおもちゃを持っているわけではないからいいけれど、保育者からしたらどうなのだろうか? なんて考えながら、なんだかんだで1時間くらい遊んでから帰りました。 みなさんならこういう状況どうしますか? 気にせず遊ぶ? 気まずいから帰る? 逆に保育者からしたらどう思うのだろうか? 私の立場だったら、まぁ保護者が絶対に目を離さないで我が子だけ見ていてくれれば気にはしませんが(^д^;)
公園アレルギーくすり
まぁーたん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
みんみん
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは。 保育士の立場からすると、全く気にしませんね。 病院行って原因が分かり、アレルギーも大変ですが、とりあえず一安心します。 熱があって遊びに来てたら、…?と思いますが、身体は元気だから、子どもなら遊びたいが正常です^_^ だから、考え過ぎなくて大丈夫です!! でも保護者からすると、気まずいですよね…その気持ちもわかります。。 私がその立場なら、気まずさもありますが、もう割り切っちゃって、先生に「感染症でないって分かって安心しました。家にいると体力有り余っちゃうので…明日は登園するので、よろしくお願いします」くらいの感じで言うかなと思います。 急に涼しくなってきたから、体調崩しやすいですよね。 まぁーたんさんもお身体気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
新年度が始まりますね🌸 質問です。 1つのクラスに、乳・卵・小麦・魚卵のアレルギー持ちのお子さんが何人か入園します。 給食配膳に伴い、台ふきんを一人一人分けるか、アレルギーで分けるかなど考え中です…。 皆さんの園ではどのような対応をしてますか?また、何か意見があればよろしくお願いします🙇
アレルギー新年度給食
ぽぽっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
とと
保育士
自分の園では、アレルギーの子どもは台布巾も机も分けています! 同じアレルギー同士なら同じ机で食べますが、違うアレルギーなら机は2台にしています。 アレルギー児の食事提供は、乳児だと職員1人付けてますよ。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
「あと1分で片づけね〜」が3回続くお片づけタイム。片づけスイッチがなかなか入らない子もいますよね。そんな時、あなたはどんな魔法の言葉を使っていますか?競争にしたり、探偵ごっこにしたり、静かに片づけ始めて空気で誘ったり。先生たちの工夫って本当に奥深いです。子どもが自然に片づけたくなる、あなたの“魔法の声かけ”を教えてください✨
お片付け言葉かけ幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
はじめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
お疲れ様です! 楽しいことが始まることを事前に話すことと、絵本やダンスなど子どもが楽しいことを必ずその後に持ってきています。これを日常で繰り返していると、片付けも自分からするようになりました😂
回答をもっと見る
0歳児の保育について 少規模って、どこもこんな感じですか? 保育中各クラスに別れて活動していると特に何も言わずに 0歳児クラスのの担任が0歳児を連れて、1歳児クラスの活動に入ってきます。部屋も少なく広さも違うので、広い場所でのびのびとさせてあげたいのはわかりますし、時々交流を深める目的で一緒に活動も全然構わないのですが、ほぼ毎日他のクラスに入って活動しています。その時の活動を見て、2歳児だったり1歳児だったり自由に入っていきます、なので自分で考えた活動をしていません。 0歳児クラスの1人は歩けます。もう1人はハイハイです。 歩けると言っても、体の大きさが違いリズム遊びをしていると危なくて😨 現にぶつかって転倒しています。 玩具遊びも対象年齢のではない物を出しているので入るとなると変えなければいけなく、その光景を見ても何も言わずに「ほら、遊ぼう」と0歳児の子に声かけしています😒 赤ちゃんなので口に入れてしまうこともしばしば。 入るのはいいけど、必ず担任に入って構わないかと声をかけてほしいし、やはり0歳児さんなのでゆったり関わってあげればいいのになぁと思ってしまいます。一緒に入る時やはり小さい子が危険のないように目配りすると思うのですが、その担任は自分の担当の子をそっちのけ。より危ないのでちゃんと見ていてほしい旨を伝えています。 こんなにも自由に保育していることに驚きてす。その保育士は、総経験数は少ないのですが、とても自信満々で 1歳児クラスに来ては、1歳になってまだこんな事ができないの?頭悪い、必ず自分の子と比べうちの子でさえできると個人を否定します。担任として不快だし、許せないので、園長には伝えています。 パートの先生に陰で、週案を作ってほしいと頼んでいた様で、作ったのを自分の名前に変えるのでとはっきり言ってそう。よくそういう事がてきるな。パート先生はベテランさんなので勿論お断り。そんな事をお願いする保育士をはじめてみました。 ほぼ愚痴ですが、小さい子を見たくて少規模に転職しましたが、こんなに自由過ぎる保育が普通なら少規模は辞めようかなぁとも考え中です。恐らく保育士の人間性の問題かとも思いますが、皆さんのところはどうですか?
保育内容保育士
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
小規模は小規模でギスギスしてますよね🥺 実習園(認可のチェーン展開) かなりギスギスしてました🥺 「モップ掛けしてくれる?」 って言われたのでやってたら 「それはあなたの仕事でしょ?実習生を新人保育士扱いして上手く利用するな!」と、 怒られていた保育士さん‥ その後、実習期間中、出勤してくることがなかったです。 そのチェーン店も潰れました。 企業園も務めたことありましたが、0歳児クラスの担任がいばりしちらしてて、園長と喧嘩して「辞めてやるー!」と言い出し帰宅‥ 保育補助(無資格者)は、 0歳児クラスに入れないで!と 言うけど、オムツ交換だけは やりたくないんだか、喜んでました🥺 なんだか、嫌な思い出ばかりです🥺
回答をもっと見る
子ども園の未満児クラスで非常勤(フルタイムパート)をしています。 園のシステムが合わないのと、苦手な先生と関わるのが疲れてしまい、年度末で辞めようかなという気持ちがでてきました。 保育士も疲れちゃったので一旦離れて、事務系をやってみたいなと思っています(これまでPC操作やExcel作成などを褒められることが多かったので…)。 ですが、私は27歳の新婚で、現在不妊治療をしているので、雇ってもらえるところがあるのか…?と不安です。 事務はやってみたいけど未経験の職種ですし、難しいのかな……派遣なら大丈夫かな…と悩んでいます。 保育士から異業種になった方、 同じような状況で転職した方などいらっしゃいましたら、ご経験を教えてください! (事務以外でもおすすめの異業種があれば教えてください! 子ども服などの接客業は経験済です)
認定こども園退職転職
くま
保育士, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
今は聞くのNGですけど、 「お子さんのご予定は?」って 聞いてくる感じですね🥺 (私は聞かれたことあります、) 新婚さん、年齢を見て、 採用しないってところもありそうです🥺 (実際に以前の職場の幹部たちはそんな感じでした) 事務系に行くのもありですが、 一度ゆっくり過ごすのもありだと思います☺️
回答をもっと見る