パート」のお悩み相談(77ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

2281-2310/2409件
保育・お仕事

午睡中、早く起きてしまった子がいる場合、皆さんの園ではどうされていますか? いま勤めている園は0〜2歳の小規模なのですが、日中の活動がほぼ体を動かさないため、早く起きてしまいます。 (でも主の先生は活動を変えようとする様子はありません。) 起きてからしばらくは、トントンしたり「布団でゴロンしててね」と伝えて待っているようにしています。 ですが、早く起きてしまう子はだいたい1歳で落ち着いていられない子のため、立ち歩き始めてしまいます。 声をかけてもすぐ立ち歩き、「イヤイヤ」と騒ぐ子が数人いる中、子どもを見ているのはだいたい一人でバタバタしてしまいます。 主の先生は「まだ寝てるよー」と声をかけるだけだったり、布団に戻すことを手伝ってくれることもありますが、何回も布団に戻して…とキリがないです。

睡眠パート2歳児

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/09/04

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

いますね~ じっとごろんしとけない子。 うちの園では、「まだごろんしててね」でごろんできる子は、その声かけをして、ムリそうならお布団で絵本見てもらったり。。 それでももう起き上がってくる子は、保育者の膝の上や、隣で過ごしたりしてます。 じっとしとけない子は、隣の部屋などで音の出ないオモチャで遊んでもらったりしていますね。 しっかり寝てもらいたいので、活動の時間が終わって給食まで時間あるときは体操したりと体を動かすようにしてるんですが。。 生活のリズムはそれぞれなので難しいですよね。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

…やっと休園の連絡来たり(笑) はぁ…保護者対応できたんだろうか? 火曜どうなることやら┐(´・c_・` ;)┌

認定こども園パート

わかな

保育士, 認証・認定保育園

32020/09/06

ぷー

保育園, 幼稚園

やっとですか?遅すぎますね、、。うちの園では金曜には休園の通知が役所からきていましたよ。 こどもの安全、保育士の安全を考えて、もっと早く対応してほしいものですよね。。 今回は日曜から月曜にかけてだから、保護者対応も難しくなるのに、、。もっと現場の大変さを知ってほしいものです。 お疲れ様でした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児と仕事を両立してる方に質問です。 夕飯準備はいつしていますか? まとめて作って冷凍?週2.3回副菜等の常備菜を作り置き?外食?レトルト? 今、18:00に帰宅後あんかけや丼など一品で済むものを子ども(1歳児)に作り、私は冷蔵庫の余り物や納豆卵ご飯、冷食などを食べています。 (旦那帰宅後、旦那の分のみ作ってます) 皆さんどのようにしているか知りたいです!よろしくお願いします。

生活子育てパート

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

112020/08/03

サンサン

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

毎日お疲れ様です。 子どもが小さいとお腹すいた攻撃や、早く寝かさないと〜など大変だと思います。 私は、以前は日曜日にまとめて料理して副菜を作り置き、平日はその副菜と魚や肉を焼くだけにしていたら、平日は包丁を出さずにサッと済むので気持ちが楽でしたよ(*^^*) ただ、最近は休みの日は上の子がでかけたがるのでなかなか常備菜をつくる時間がなくなり、それからは副菜は買う、もしくはサラダや冷奴、あつあげなど簡単なものにして、平日はその副菜と、魚や肉を焼くだけにしています。汁物はワカメ、麩、ネギなど放り込むだけでできるものが多いです。夏は家族が暑がるので汁物なしのときも多いです。楽していきましょう♫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで6時間の週4日勤務だったのが、 契約の勤務時間が達してないということで 今度から6時間の週5日勤務になるみたいで(;_;) はぁ、、体力持つかな( ´-` ).。oO 誰か、励ましの言葉をください、、 よろしくお願いします<(_ _)>

保育補助シフトパート

めいきち

保育士, 保育園, 認可保育園

12020/09/03

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

1日の1/4!と思えば少しは 短く感じられるかなと思います😖 なんてったって、体力も精神も 削られる仕事ですので決して 無理はしないでくださいね! 6時間ジムに行ったつもりで ここぞとばかり動いて痩せちゃいましょ! (現在ダイエットをしようと思っていなければすみません(´TωT`)) 外遊びが億劫でしたが、 よし!運動!と思って最近は 子どもたちの様子も見ながら ほぼ毎日外に遊びに行ってます(笑)💦

回答をもっと見る

愚痴

2歳児を見ているパートです。 子供達に怒らず子供達の思い通り動くのてで、いつもその保育士には子供がよります。たまに子供がわがままを言って言い聞かせてる時に声を掛けられて子供の意識を自分に向かせるため、子供に伝わらず終了になってしまいます。その方は自分の保育が大正解だと自信もプライドも持ってあるのでとてもやりにくいです。 皆さんこんな事ないですか?

パート2歳児保育士

ヒカリ

保育士, 保育園

22020/09/02

つーた

保育士, 認可保育園

保育に対する思いがぶつかるとそうなってしまいますね。 そこは、主担任である保育士がどう考えているのか、また園としての方針はどのようなものであるのか、その部分を念頭に話し合ってみてもいいのではないでしょうか。 言葉にして伝えないと、わからないことが当然あります。この文を読むだけでも、そこに2人の保育がぶつかっていますよね。子どもに言い聞かせたい、でもそれを相方は遮るように声をかける。 ということは、その時点で思いが違っていますよね。 そしたら、隙間の時間を見つけることが可能であれば、先生は子どもたちにどんな気持ちで関わっているの?と。子どもたちにどう育ってほしいの?と。 そしたら、だからこういうふうに保育をすすめていきたいっていう理由があると思いますよ。 子どもたちの思い通りに動く。 それは、保育士として子どもの気持ちを尊重しようと試みているのかもしれない。 主体性ってこんな感じかな?まだあやふやながら取り組んでいるのかもしれない。 わがままは、ある程度は受け入れてあげたほうがいいですよ。甘くするのと受け入れるのはまた別でしょうからそこは取り組んでいく中で、試行錯誤です。 2歳児はわがままを全力でしてくるんだ、だから保育士は全力でなんだそのわがままは?と受け入れて考えてみる。それも必要だと思います。 そんなときにどんな対応をするのか、それは担任と話すことが大事だと思います。 そうしたら、後であのときはこうでしたって振り返ることもできます。 なぜ子どもが寄るのか、それは自分たちのことを受け入れてくれるからでしょう。 ただ、先生がおっしゃるように、自分の保育が大正解、自信もプライドも…それは少し違いますよね。 これでいいかな?って先生と話すことで自分自身を振り返ることになったら、それはまたいいですよね。 僕は、今フリーの立場なのでいろいろなクラスに入ると、いろいろと思うことがあります。気になります当然。 声のかけ方、遊びの展開の仕方、他にもいろいろ… なので、気になったことは、後に担任へ話し、確認します。なかなか振り返る機会がないこともありますが、隙間の時間があれば少し話してみたり、なるべく担任のねらいや思いがあるんだろうと考えて関わるように努めます。 とはいえ、そう上手くはいきません。 難しさも感じます。 でも、お互いに話すことは大切だと思います。 言い聞かせることも時には必要。 ですが、これからの保育は、子どもが自分から考えて学んで覚えていくことが必要になってきます。いつまでも大人や保育士が、あーだこーだ言っているだけだと、言われなければわからない子、先生がいなければなにもわからない子、しない子になる一方です。 なので、言い聞かせるにしても、年齢に合った声のかけ方や言葉で、子どもが自分で気付けるようにすることや、保育士を通して友だちの気持ちや物事を知ることが大切ではないかなと思います。 わがままを言っていたら、一度受け入れて、でもこうじゃないかな?先生はこうだったらいいと思うな、嬉しいな。そんな伝え方をしたり、怒るというのを変換して考えて、これがダメならじゃあこっちは?と新たな提案をするように展開する、など広く考えていくのもいいのではないかなと思います。 いろいろとすみません。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分がリーダーをしているとき(わたしはパートで週1でリーダーをやっています)に、正規職員(主にリーダー)とフルタイムパートで誰かの行動について話をしていました。 わたしは近くにいなかったので話している内容は聞こえていませんが手振りが誰かの保育についてだと思いました。 今日のリーダーはわたしなので、わたしのことをいっているのかな?と気になりました。 確かめることもできず。。。 胃が痛くて。。。 子どもがいるところで先生方の悪口とかを言うのをホントに辞めてほしいです。 誰にも相談できないし。。。

保育補助認定こども園パート

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42020/09/01

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

子どもの前に関わらず、どんな時でも、どこにいても、悪口を言ってはいけないです。 悪口を言った本人に後々不運が返ってきます。 悪口を聴くだけでも不運になります。 だから、悪口を聴く人が居なければ、悪口話す人も居なくなります。 自分が悪口言わないこと、自分が悪口を聞かないこと、これを自分が守るだけで良いです。人に強制はしてはいけないです。例え、悪口言っている人を見たとしても、それは相手の問題であって、自分の問題ではありません。自分は自分自身を一番大好きと思うくらい、理想の自分になる事。 悪口は、聞き流して忘れるしかないです。悪口は、他人のエネルギー、やる気を失わせる最低なことです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

特にする事が無い日ってありますか?部屋の仕事もなくてパートの先生も充実してて小物などなども手伝う事もいらず…そんな日がよくあります。ゆっくりしてていいのかな?っていつも思います。忙しい時は本当に忙しいんですが…

保育室パート

小梅

保育士, 保育園

22020/08/31

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

人に余裕がある…うらやましいです。 公立園勤務ですが、臨職が来てくれないので人手不足(欠員7人)すぎて毎日 綱渡りです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

相性のよくない?子どもと仲良くなるには? 1歳担当フルタイムパートです。 クラスのほとんどの子は「おいで」というと素直にきてくれますが、その子は機嫌のいい時にしか来てくれません。 イスに座る時など私ではなく実習生やほかのクラスの先生の方がいいと拒まれた時はがっかりしてしまいました····· その子は気が強く頑固で主担任にべったりでこちらも少し離れてしまっているのはあると思うのですが、このままではよくないかなと思います。 一緒に遊んでいくなかで、褒めたり、楽しい経験をつんでいくしかないですか?

パート1歳児保育士

いっちー

保育士, 保育園

22020/08/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

合わない子どもと無理に仲良くしようとしなくて良いと思っているので 気分や機嫌で来てくれるだけ良しと私は思うようにしてます。 こちらが焦って仲良くしようとすればするほど子どもに拒否されるので「お好きしいや!」と思いながら 関われそうな部分だけ関わっています。 子どもにとって 安心する保育士がいることは大切なことなので私は悪役でいいやと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今3歳を担任してます。先生は、私と決まっているパートの先生2人で見てます。 問題は、パートの先生が休みの時に入ってもらう60代の先生なんです。 60代で保育士の経験は、2年くらいしかないんですが…。自分が違う間違ってると思うことは、なんでも園長に伝えているんです。あなたが、それを言いますか?って言う内容も言ってるみたいで。 クラスに入ってもらっても、たまにしか入らないこともありやり方を忘れてしまったり、担任がいるのにも関わらずなぜか子供達を動かそうと大声を出してしきりだす時があったり、私がトイレの付き添いお願いします。と言っても返事はするが行動はしなかったり、小さいことでもイライラしてしまい不満爆発しそうなんです。 他のクラスの先生も、その先生が入るといろいろあるみたいで。 どーしたら、いいでしょうか? ちなみに、上司は現場に無関心です。

トラブル幼児3歳児

ポテト

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22020/08/27

seesaaj

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私もポテトさんのような悩み、抱えたことがあります。 たまにしか入らないパートさんが保育を主導しようとしたり、子どもへの関わり方について上司に自分の意見を伝えていたり…。 やりにくいなぁと思ったことがありました。 そのパートさんは経験は浅かったのですが、異動したての私よりもその園にいる年数は長く、先輩風を吹かせていました(笑) なので、「この園ではこんなときどうしているんですか?」などいろいろ質問して、「なるほど!ありがとうございます!助かります!」とよく伝えていました。 役に立ちたい!という気持ちが強い方なんだなということはひしひしと感じていたので、感謝の言葉をたくさん伝えるようにしました。 いつの間にかいろんな場面で協力してくれるようになり、手作りのお菓子をよくいただくまでになりました。 こんな経験が役に立つか分かりませんが…何かの参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

おやつを食べたあとの子どもの手がベタベタで、リーダーがなんて声かけするのか待っていたら『手拭き渡すね』だったので1人1枚ウェットティッシュを渡すのかと思ったら、なんと…テーブルごとに1枚でした。 テーブルには6人座っています。 異年齢で座っているため、その1枚をどう使うか声かけが必要だったのでは?と思いました。 でも、このコロナなのにウェットティッシュを共有するって大丈夫?と思いました!! おやつを食べた手なわけだから口にいれたり舐めたりしています。 クラスターが起きる原因を保育士がつくって、どうなんだろう…と怖くなりました。 わたしの勤務している園は何歩もコロナに対しての対策が遅れていりし、保育士の認識の甘さが浮き彫りです。

認定こども園パート幼稚園教諭

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42020/08/25

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

園に看護師さんなど医療関係に 詳しい方はいらっしゃいませんか?? いらしたらその先生にお願いして 上に伝えてもらったり、 現在保育園のクラスターも増えてるので 危機感持たないと...とお伝えをしても ダメそうですかね? スプーンやフォークを 使い回ししてるのと同じだと 私は思います...。 不衛生極まりないですね...

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日曜から、日付が変わってもなかなか寝付けず。 なんとなくうつらうつらと眠りに入り、職場についてからも頑張ろうっ!と、意気込む気にもなれません。 子どもたちは、なかなか色濃く… それを辛く感じてしまう日も楽しめる日もあるんですけどね。 大人の気分ででる発言1つで落とされたり…余裕があれば、流せるのかもしれないのですが、本質として、言われたことを流すというのが兎に角苦手です。そして、引きずってしまうんです。 出勤するのがとにかく一番、嫌なのが月曜日です。

パートストレス

にゃんこ

保育士, 保育園

42020/08/24

るるぶ

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

めっちゃわかります! 大人の発言一つで変わるなんて、誰のための保育⁉︎って毎回思ってます!笑 自分は、仕事に行く前に子どもの笑顔やおもしろい出来事をイメージして行きますね! 子どものおもしろさに助けられてます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

監査ってその日だけ良くすればいいから意味無くないですか? うちの園に問題は無いので大丈夫ですが ほんとパートスタッフになりすましたりしてスパイみたいに監査してほしい

パート

谷戸

保育士, 保育園

62020/07/25

みー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

心の底からそう思います! ご丁寧に数ヶ月前に予告してくれるので、その日のための準備でサービス残業ばかりです。 私がいた園はかなりブラックだったので、大変でした。

回答をもっと見る

施設・環境

今日の予想最高気温が36℃。 保育部屋と午睡部屋は別。 この予想最高気温なので誰か先生はエアコンをつけてくれていると思い午後から出勤。 ところがエアコンはついていなく室温は31℃。 午睡室に移動するまで20分。 急風で換気扇をまわしたけど子どもの移動完了までに涼しくなるわけでもなく… こんなにも環境を整えないって、どうなんだろう。 起床後の待つ場所も今までは廊下の暑いところ。 夏休み中はわたしがリーダーだったため午睡室の端で待たせてた。 今日からリーダーはわたしでないため夏休み中のことを伝えたら『廊下は暑いですね。廊下でもいいと思いますけど。掃除の邪魔にならないですか。他の先生に聞いてみます。』と… 涼しい部屋から急に暑い廊下で長い子どもは15分くらい待つことに。 返事はくるのかな。 わたし以外の先生は今日もずっと午後はおしゃべりタイム。 子どもの変化に誰も気づかず…。 明日、担任に報告しないと。 明日からの変更点も口頭での連絡なし。 職場での相談相手がほしい。

冷暖房認定こども園パート

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72020/08/20

にゃんこ

保育士, 保育園

子どもたちのこと、心配ですよね。 暑い廊下で15分は危ないですね。 熱中症になりかねない環境ですよね。 午睡のお部屋にいくギリギリまで涼しい保育室でまつことができたら廊下で待つ暑さはギリギリまで軽減できませんかね? あくまでも、個人的意見ですので、規模や人数、月齢などがわからないのでどうかな?というのはありますが。 長々すいません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近転職をし、保育補助パートとして入っています。 先生方との人間関係に問題はないのですが、保育に対する考え方の違いで戸惑っています。 職員は、正社員は少ないですがパートが多く、子どもは少人数なので人手はあると思うのですが… 保育室に職員が(自分含め)3人いても5人いても、自分しか子どもを見ていない、ということが多々あります。 他の先生方は連絡事項を伝えあったり雑談したり… 私は「何かしている時も子どもから目は離さない」「怪我をしそうな危険な状況はすぐに止める」と今までの園では教わってきたので、差が激しいです。 また、活動の合間や自由遊び中に、「いま何の時間だろう?」という間も多々あります。 おもちゃや絵本を出すわけでもなく、座って待っているよう声掛けするわけでもなく、放置という感じです。 活動ばかりで子どもを焦らせるのもどうかと思いますが、「何でもない時間」がこんなにあっていいものなのか… そのうち大きな怪我に繋がるのでは?とヒヤヒヤしていますが、入職したてのパートという立場では何も言えずにいます。 この園では伸び伸びした保育、おうちのような保育、が保育方針のようなのですが、このような園は他にもあるのでしょうか? 行事も業務も少なく、先生たちも子どもたちも伸び伸びしていて、働きやすい環境ではあると思いますが、私の気持ちとしては日々モヤモヤしています。

保育補助0歳児パート

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/08/20

ポン

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

4月より今の園で働いています。(小規模から小規模への転職です。) 私も今までの園と保育の違いを感じていて戸惑っています。 はむたさんの園のように職員同士で話していたり活動の合間、合間で壁ぺったんでの絵本の時間があったりします。 すぐ活動に入れば遊ぶ時間をたくさん取れるのにと日々モヤモヤしています。 はむたさんと同じように口を出せずにいます。(何かあれば言ってねとは言われますが💦) 他のことでモヤモヤすることもあるので今年度で辞めようと思っています。 園内に少しでも気持ちを話せそうな正社員はいますか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで幼児の補助が、多く関わってきて 6月下旬から、0歳クラスにはいり 2ヶ月働いてるんですが まだまだなれないのにも関わらず、言い方や教わってないのに教えたかのように伝えてくる先生がいてるんですが どのように対応したらいいのか、わかりません。

幼児パート

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42020/08/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2ヶ月も0歳児クラスに毎日 入ってれば、教えてなくても見て覚えてるはず…という 感覚なのではないでしょうか? 保育は口頭で教えるより見て覚え、察して動けるようになるが大切?大事?という所があります。 対応というか…言われた事がこうかな?と思うことを聞きながらやっていくしかないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

満3の担任をしている同期もぐちぐち言うのに何一つ覚えようとしなくてそりゃ補助に入ってくださる先生からも怒られるよ。その不満を同期も補助の先生も全部自分にぶつけるのはどうかと思う。話なら聞くけど八つ当たりみたいにするのはほんとにやめて欲しい。大人の相手しに就職したわけじゃない。 ストレスで食欲は無くなるし夜寝れなくなるし出勤すらも嫌になってる。

新卒認定こども園パート

みく

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

22020/08/14

ほりい

保育士, 保育園

キレてしまったらいい

回答をもっと見る

愚痴

入りたての若めだけどベテラン?な先生が一回りくらい年上の先生にも平気でタメ口で喋っててビックリ。中堅くらいからタメ口な方増えてくる気がします。 フレンドリーなのはいいですが馴染むまで敬語にしませんか?! いくら自分が年齢上だとしても現場では新人だから年下に対しても謙虚に…と思うんですが、うちの園そういう人多い先生多いんです( ̄▽ ̄;) 私が体育会系育ちだから気にしすぎなのでしょうか…

パートストレス保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

102020/07/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

たまに誰にでもタメ口の先生 いますが…その人のキャラクター、性格などによっては気にならないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

シフト作成をしているのですが特定の人が必ず文句を言います。6勤になるから振休をずらして欲しい、早番が多い。 6勤はないと規約にもないし、必ず振休は作っています。作成者が違っていたときも6勤はありました。早遅番も回数を揃え、平等になるようにしているのですが納得いかないようです。 また、急遽職員が休んだときのシフト変更も文句を言います。早い番が多いなど仕方がないシフト変更も文句を言います。 自分が休んだときのシフト変更で穴埋めしてもらってることを知らず自分だけ、、と思っているようで。そういう人に限り休みたいところは絶対休みを勝ち取るんです。 パートの先生は全体のことを理解しているので流動的に率先して変更を了承してくれているのですが。正社員はどうしたものかと。本来なら「私がやります」と正社員が動いていかなければならないのに。 そして園長も文句を言われたときちゃんと言ってくれたら良いのですが半分聞き入れそのあと私に「このシフトじゃないといけないのか」と言ってきます。理由があってそのシフトにしていてデタラメでやってるわけではないのですが月のシフトがプレッシャーに感じます。 このように文句を言う人に対してどのように伝えていけば良いでしょうか?

シフトパート正社員

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

82020/08/10

cqpm

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

まず、園長が、そのように言われているのがどうかと思いました。 シフトに文句をいう方はどこでもいらっしゃいますよね。 シフトを組んでくださっている方が、でたらめにやっているわけではないことなど、普通に考えたらわかると思いますが、それが難しい方なのでしょうね。 いいアドバイスではないかもしれませんが、なにか、ルールを明確にしたらいいのではないでしょうか? 月に、早出は何回あります・遅出は何回など決めてしまったらルールなので従うしかありません。理不尽なルールは問題ありだと思いますけど、、、。 また、急遽のシフト変更は止むを得ずですし、それは理解して欲しいところだと思います。その旨をきちんと伝え、文句を言いはる方が休んだ時も誰かが負担していることもきちんと理解してもらう必要がありますよね。 働いているみんなが気持ちよく働ける環境が作れるといいですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日からフルパート勤務のため出勤時間も変わりました。頑張りが認められたから給料アップも見込めるかなと思っていますが、現状どうなるか先行き不透明な部分が大きいですね😣

給料パート保育士

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12020/07/01

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

ひとつき以上経ちましたが…給料アップしましたか??…仕事ばかり増えて、給料据え置き…だったら悲しいですよね(涙)

回答をもっと見る

愚痴

0歳児クラス担任の忘れてた発言が本当に多いすぎる。 〜の準備するの忘れてた(活動の) 哺乳瓶の煮沸かけたのに殺菌庫に入れるの忘れてた(気付いたの翌日の朝です。この猛暑の中1日入れっぱなしでした) オムツの交換するの忘れてた 配付するお便りがあったの忘れてた ○○ちゃんのママに伝えるの忘れちゃった ○○くんの連絡帳、バッグに入れないで降園させちゃった これ、ほんの一部です。ちょっとしたことやかなり重要なことまで忘れてたが何個もありすぎてイライラする。 その先生は年上のおばさんだし、私は保育補助の先生のため注意できず… 忘れてるなと気付いたもんならやっといてと仕事が回ってくる。補助をなんだと思ってんだよ! なんかすごい重要なことやらかして園長とかに指導されればいいのに〜 担任で金もらってんだからちゃんと仕事しろよ

保育補助認定こども園0歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

82020/08/06

Fukyan

保育士, 保育園

やる気がないんですんね上司に相談しましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こないだ通勤途中に、足首を捻挫しました。 園長先生に話して、三日間お休みをさせていただきました。久々に出勤して、ご迷惑おかけしたことと、三日間も休ませていただいたことを謝ったら、「私達のためよー」と笑顔で言われました。 悪いのは自分なんであれなんですが、ちょっとその言葉が心に引っかかってー。。 なんだかなーって感じです。。

園長先生パート保育士

ゆん★★★

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/08/08

Fukyan

保育士, 保育園

子供たちのためならわかりますが確かにそれはひかっか理ますね

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の3月に旦那さんの仕事都合で 九州から関西へ引っ越してきました。 今まで約8年間正規、臨時、パートと 保育士として働いてきました。 こちらでも仕事を探し始めたのですが、 知らない土地ということはもちろん、 言葉のイントネーションの違いや 今まで経験してきた保育園の女性同士の 独特な人間関係を知っているからこそ 知らない土地で途中から再び保育の現場に 飛び込む勇気がありません。 短時間の募集もありますが、 お昼過ぎに勤務終了だと先生方と なかなか仲良くなれないのではと…。 だからと言って他の仕事…と言っても 何をしたらいいのか。 保育士…別の仕事…が頭の中をグルグル しています。 同じような経験のある方、 また無い方でも何でもアドバイス いただけると嬉しいです。 また、関西の方から見て標準語に近く、 語尾に方言が出る喋り方はどう感じますか? 教えていただけるとありがたいです*

転職パート保育士

ハル

保育士, 幼稚園教諭

72020/05/01

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

関西圏内で働いています。 地方から出てきた 先生も多いので イントネーション、方言など 全く 気になりません。 関西も広いので…大阪、兵庫などで言い回し?のようなものが違うのでソレで子どもに通じず 困ることがたまにあります。私は…😅

回答をもっと見る

愚痴

保育補助の先生、、トイレ掃除に一時間、、、 頼みたいことたくさんあったのに、、、

保育補助パート

まぃき

保育士, 保育園

12020/08/06

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

わかります。 なので、いつも時間を伝える様にしています。「2時から会議があるので1時半までには終わらせてください」とか、「ストレートに2時までに終わる様にお願いします」と、伝えています💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事量が多すぎて毎日辞めたいと思います。 最近、先輩の先生の話が聞こえなくなっていきました。 聞かなきゃいけないと思うんですけど、 全然耳に入ってこないという状況です。 私は今の園を1年で退職しようと思っています。 今の園では、ダブル担任として担任をという立場ですが、 子どもと関わるよりも会議や仕事が多くて、子どもが好きで入ったのに、子どもとあまり関わることが出来ていないため、 次の園では、アルバイト・パートや契約社員でいこうと思っています。 社会人2年目でアルバイト・パート、契約社員で雇って貰えるんでしょうか??

退職転職パート

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32020/08/02

どれみ

保育士, 保育園

それは辛いですね… 体調を崩して保育業務自体が嫌いになる前に違う場所で働くのも一つの手だと思います! 私の知り合いにもたくさん契約社員いますよ!大丈夫です◎

回答をもっと見る

遊び

パート保育士です。 2歳児クラスに入ることが多く、主に補助なのですがたまに絵本を読んだり活動を進めることもあります。 2歳の子どもが好きな絵本や遊びを教えて頂きたいです。オススメの絵本や遊びがあったらよろしくお願いします。

絵本遊びパート

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

42020/08/03

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

2歳児クラスだとまだ文字が読めないので、厚紙に絵本の表紙の絵を描いた「絵本カルタ」をしていました。 あとお箸の練習を始める子が多かったので指先を鍛えるのに粘度をよくしましたよ。 絵本は「おおきなかぶ」「ねないこだれだ」「わにわにシリーズ」「す〜べりだい」などが人気でした。

回答をもっと見る

愚痴

コロナ影響で働いている園が自由登園になっていました。 基本的に自由登園だと2号認定しか登園しないためパート職員は休みです。 特に今回は『医療従事者、やむを得ない事情がある方』限定だったため通常(大雨や大雪など)の自由登園より登園する園児より少なかったです。 それなのにフルタイムパート職員は主任から「休んでもらってもいいですか?」と言われたら『午前中は働きます』と答えたみたいで…。 出勤しても、やることがないからかお手すきの先生と食べ物の話をしたりして…。 肝心な引き継ぎを忘れていて(怒) 久しぶりに登園してきた2号認定の園児がトイレトレーニングをしていて、この休み期間にすすんだいうことを正規職員から聞いていたのに午後保育担当の先生にも話さず、その日休みだったわたしにも翌日会ったのに話さず、しかも…その園児が午睡時にオムツに交換することを嫌がるところを見ても担任(担任もトイレトレーニングをしている園児が登園した日は休み)に前日のことを話さず!!!!! 理想が高く、園や職員に対していろいろと言うのに自分がしっかり引き継ぎも何もせず勤務しているって何様?と思ってしまいました。 今年度始まるときには『午前中の出来事は話すね』と言っていたんですけどね…。 わたしは午後からなので午前の子どもの様子を知ることはできません。 昨日は約1ヶ月ぶりに一緒の勤務時間だったんですが、ほぼ誰か先生と話をしていました。 保護者の顔を覚えたいというわりには、まったく廊下に出てこないため顔を覚えることはできません。 その先生の退勤時間前に保育部と幼稚部が同じホールに集まります。 退勤時間まで、あと5分くらいあったにもかかわらず、そのホールの中には入らず廊下でボーッとしていました!!!!! 同じ時間に退勤する職員はホールの中に入って仕事をしていました。 ホールの中に入ると時間ピッタリで退勤できないのはわかります。 せめて部屋の掃除や午睡室に干してある布団を片付けるなどやってほしいと思いました。 自分がやれと言われたこと以外はやらない職員なので仕方ないのかな?とも思いますが、同じ時給(もしかしたらフルタイムに変更になったため時給UPしているかもしれませんが)なのにと悲しくなりました(涙)

コロナパート幼稚園教諭

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/05/19

あー

保育士, 小規模認可保育園

ピーチさんが普段から頑張っているんだろうな、という事がこの文章で分かります。 保育士も人間なのでいろいろな人がいますよね。 それは仕方がない事です。 今は自分のやるべき仕事をこなして、そのような保育士は気にしない方がいいと思います。 ただし必要な事を知らないと大変な事になってしまったりミスにも繋がるので、ピーチさんが気がついた時に聞きに行った方が良いかもしれませんね。 自分がしたことは良い悪いに関係なく全て自分に返ってくるものです。 いつかこの保育士とピーチさんに差が出ると思います。 今は自分を信じて頑張って下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣保育士さんをしていらっしゃる方はいますか? 正社員で働かれていた時と比べて、メリット・デメリットなど感じた事を教えて頂きたいです。 2年ほどブランクがあり、再度保育がしたいと思っているのですが、迷っています。

パートストレス正社員

たぬ姉

保育士, 保育園

192020/07/26

ろんろん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 小規模認可保育園

こんにちは! 私は1年間、小規模保育室で派遣保育士として働きました。 派遣のメリットとしては、1年契約なので任期満了で気持ちよく辞められました。私の場合は掛け持ちの仕事の方が忙しくなってしまったため契約の延長はしませんでしたが、職場が自分に合うか合わないかで継続も終了も選べるのが良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児担任です。 おやつに牛乳を飲むのですが、嫌いな子にはどうしたらいいでしょうか? まったく飲まないわけではなく、半分くらいは飲むのですがそこから進みません。 今までは飲めていたんですが、最近牛乳よりおやつを欲しがって先に食べてしまい牛乳が残ってしまいます。 できたら全部飲んでほしいのでみんなが終わったあともしばらく励ましたりしてますが、結局片付けが間に合わず途中で切り上げてます。 おやつを先にあげてもいいのか、牛乳をいつまでも飲ませるのはいいのか、教えてください。

給食パート1歳児

いっちー

保育士, 保育園

132020/07/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

牛乳を嫌がるなら ほんの少しだけにする、お茶に混ぜて誤魔化すなどの方法を取ります。 褒められ経験の積み重ねが牛乳を飲めるようになるきっかけになると思うのでほんの少しだけでも 飲めたら大袈裟なくらい褒めまくります。 あと…牛乳飲むまでおやつ来ない!と伝えて 牛乳を先に全部飲むように促すこともあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

愛知県 早朝保育や延長保育のみ、働きたい方っていますか? 他にお仕事をされているから朝だけとか、働く気はないけど短時間だけお手伝いなら…とか。 小さな古民家ののんびりとした保育園なので、気分転換程度でも子どもに癒されたい方にオススメです。

延長保育0歳児転職

えんちょうせんせ

保育士, 小規模認可保育園

22020/06/07

Iさん

保育士, 保育園

とても私にとって魅力的に感じます。 23歳で3年目の保育士です。詳しく言うと、幼稚園2年保育士1年目=3年目の形です。 幼稚園で担任、預かりの先生、保育士担任1年目をしましたが、なかなか自分の中ではしっくりこず、、。 延長保育のみという限られた時間内でならとても素敵だと感じました。しかしながら、私は宮城県民でとても遠いところが欠点だなって思いました💦 残念😭

回答をもっと見る

愚痴

家のクラスの50代半ば独身の先生。仕事にケチつける。洗濯機で回しているのも文句つけて正直、やってられない。同じクラスのもう1人担任には言わないが、担任補助やっている私には文句つける。 姑みたいにケチつけて何か偉そうにいる態度が腹立つ。

パートストレス1歳児

シナモン

その他の職種, 保育園

32020/07/29

平等院不等号

保育士, 保育園

まさに姑(笑) お義母さんすみません、、、あ! 間違えましたお母さんでなくて 誰々さんすみません!みたいなやりとりを すると憤慨して面白そうですね

回答をもっと見る

77

話題のお悩み相談

保育・お仕事

もし園に「先生専用の秘密の休憩部屋」があったら、何を置きたいですか?ふかふかのソファ?コーヒーメーカー?それともお菓子の詰め合わせ? 妄想でも楽しいですよね😏✨ マッサージチェアー欲しいです🤭

休憩保育室認定こども園

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

72025/08/17

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私だったら、ごろねできるゾーンに畳と枕、お茶できるゾーンにコーヒーメーカーとお菓子の食べ放題!夏場はアイスも欲しいです。 前に入所施設で働いていた時、マッサージチェアありました!!笑 あると案外使わないもんでした!!

回答をもっと見る

手遊び

手遊びって、先生や園によって、音程や言葉が微妙に違うことありませんか? 転職した時、同じクラスの先生が私の手遊び歌と少し違くて、合わせるべきか悩みました😭 幼児さんであれば、特に気にせず、色々なやり方あるよーとはなせますが、乳児さんだと悩みます。 皆さんどうされていますか?

手遊び転職幼稚園教諭

ちろる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12025/08/17

あじさい

幼稚園教諭, 幼稚園

日々の保育、お疲れさまです! 私は現在、幼稚園でパートのフリー教諭をしている者です。 手遊び、ささやかな言葉選びや手の動きなど、先生によって、園によって結構違いがあるものだなぁ、とまさに感じています。意外と気になりますよね。 私は、言葉選びや手の動きは基本的に担任の先生に合わせるようにしています。個人的には子どもたちが戸惑わず楽しめればいいかなと思うので、音程についてはよっぽど違わない限り、あまり意識してきませんでした。 以前の職場にて正職で担任をもっていたときは、補助のパートの先生方が何気なく私にあわせてくださっていたように思います。 (幼児担任でしたが、パートの先生のしてくださった手遊びが私と違うとき、こだわりの強い子だと「〇〇先生は違ったよ」「こうだったよ」と気にしてしまったり、それによって全体がザワつき、手遊びが中断してしまったりした日もありました) 乳児クラス、複数担任の経験がないので恐縮ですが、私が担任だったときは補助の先生のその小さな気遣いに気がついたとき、ちょっとうれしかったなと、ふと思い出しました。 補助の先生との雑談の中で「〇〇の手遊びなのですが、〇〇の部分どうやってます〜?」と、色々なやり方があるということをベースにおいて和やかに聞きながら、お互いに統一したこともありました。 一個人の考え・感覚として、ご参考いただければ幸いです^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分のクラスに発達障害かもしれないお子さんがいた場合、どのように保護者さんへアプローチしますか?担任が言うのか、園長が言うのかや、面談の機会をつくるのかなど、園によって様々だと思います。私の経験では、私から普段のお迎えの時の話す時間を使って、お母さんの困りごとを聞きながら、園での様子も伝えて、困っていることを保護者と擦り合わせて、発達相談へ促したりしました。他の園のやり方を知りたいなと思っています。よろしくお願いします。

発達検査発達障害園長先生

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42025/08/17

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

こんにちは! 私も同じく、帰りの時間や個人面談などで話をしたりして、伝えていました。園長と面談することもありましたし、時と場合により。保護者の様子に合わせてと言った感じですよね〜。 あとは… 区や市の発達関連や保育士の巡回の時に(市町村での巡回等があれば)、こんなお子さんが居ますということを共有しておくと、3歳児健診や小学校の就学前検診等の時に区を通して連絡が行って、健診時に見ていただいて保護者にも、支援の話が行くようになったりすることもありました。 市町村に発達の巡回をお願いできた街も、ありました。 また、小学校進学の時に、その旨を向こうに伝えると、見学に来てくれたりしてくれたこともありました。でも、そこまで引っ張ってしまった時は、少し遅いと支援の方に言われました。…何にせよ、早期に支援に繋がれることが一番ですよね。 長々とすみません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「今日さえ行けば!」と言い聞かせる好きな朝ご飯・飲み物であげる出勤後に「わかる~」って共感トーク諦めて無の感情でむかうもはや1日有給にしてるその他(コメントで教えて下さい)

157票・2025/08/24

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/08/23

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた子どもよりも先に午睡したい保冷剤やタオルが手放せない元気なのは子どもたちだけその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/08/21