赤ちゃんがいての保育士への就活について

ぽぽ

赤ちゃんがいての保育士への就活について相談です。 1歳になる前の赤ちゃんがいる方の働き方が知りたいです。 今考えているのは、フルではなく先生が有休などで休みの時に代替で入る補助的なポジションの仕事に就こうと思っています。 又は、午睡までなどの短時間のパートがあったら良いなと考えています。 赤ちゃんがいるママ達はどのような働き方をしていますか? 大変なこと・こうした方が良い!などもあったら教えてくれたら嬉しいです。

2025/02/08

4件の回答

回答する

私の友人も乳児の育児中で、ぽぽさんのおっしゃる通り補助で昼間の時間帯に働いています。 子どもの体調不良で急なお休みが必要になったときは、パートさん通しでカバーしたりと大変ながらも働きやすそうです。 午前〜午睡後くらいの無理のない時間帯で 探されてみてはどうでしょうか。 子育てとお仕事の両立、応援しております😊

2025/02/08

ぽぽさん はじめまして⟡.· 色々なことを考えると 小さなお子さんがいての 就活は本当に大変ですけど 働かないと…なとこもあるし 色々な複雑な思いをされてることを お察しいたします😣 私が働く公立では パートタイムで9:00~14:00とかの 働き方でクラス固定の方もいたり そうでない方もいたり 柔軟に働いてくださる方がいました! 固定されていない分 大変なとこはあるかとおもいますが 保育士としては 頼れる方がいてありがたいです😊🎶 また色んな子どものことを 知っていてくれたりするので そこもすごく頼りになるとこでした! 配属される園やクラスによっては 事務もしてもらったり、 給食の配膳や介助などもしてもらい クラス担任と同じような動きを 求められることもありますが 完璧なことは求められてないので 小さなお子さんがいても 休みも取りやすく… 負担なく働けるのではないかと 思っています😌✨ お住まいの自治体の市区町村の ホームページから 【保育士 パート 募集】などで 調べて頂くと検索結果が出てきて 募集要項なども確認できるかと思いますので良ければ参考にしてみてくださいね🌿

2025/02/08

回答をもっと見る


「転職」のお悩み相談

キャリア・転職

職場環境がひどくて転職を考えています。 でも、また保育園を探すとなると、職場環境や人間関係って入ってみないと結局分からないじゃないですか。 どの職種でもいえると思いますが。 保育士資格を活かせる保育園以外の現場って何がありますか。 また、発達支援施設や学童、小学校の支援員などされてる方がいたらお話し聞きたいです。

キャリアスキルアップ転職

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52024/09/08

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も保育園で働く前は発達支援の放課後等ディサービスにて働いてましたし 保育園に午前中はたいて昼から学童での働き方もしてました。 今になってはいい経験だったなと思ってます

回答をもっと見る

保育・お仕事

とある保育園に転職しようと考えてるのですがこのような保育園は大丈夫でしょうか? ・子供たち主体の保育園。 内容 子供が遊びたいと思ったら遊ぶ。給食の時間になっても遊びたかったらそのまま遊ぶ。子供たちが食べたくなったら食べるなどです。 0-4歳まではそのような活動と言ってましたが実際はどうだと思いますか? 自分はいいなと思ってたんですが 友人などに話すとメリハリが無くなるなど言われました。

転職

えーりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42025/01/01

ぽんた

保育士, 保育園

保育士の手が足りるのであれば大丈夫そうですが。。 食事の時間がズルズルとなり、寝かしつけたいけど、食べたい子がいる時に保育士に余裕があれば対応できそうですね。 家庭的で、集団行動で束縛しない点では魅力的に感じますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんお疲れ様です。 転職、今後について相談、アドバイスいただきたいことがあります。 現在29歳、保育士歴は9年目になります。 新卒で働いたところを適応障害にて退職、その後転職したものの人間関係で悩み退職。現在4月から子ども園で働いていますが、正直ブラックなところがあり今年度いっぱいでやめたいと思っています。 やめ癖をつけたくないのもわかっているのですが、保育士としてやっていくのに限界を感じ、一度精神を病んでしまっているので脆くなっている自分がいます。 今年度12月〜3月に入籍予定です。退職後事務職へ就こうかと思っていますが、出産も視野に入れたいので転職後一年くらいで産休に入る計算になってしまいます。 それを考えたら、今のところに我慢してでもあと一年くらいいて、産休とともに退職も考えています。 また、30歳で事務職は無理があるのかなと感じ、正規ではなくパートの方がいいのかなとも考えています。 収入の面であまりそうしたくないのはありますが、精神的にきやすいのでフルタイムで働くのは厳しいのかなと感じています。 拙い文ですみませんが、経験者の方がいたりしたら少しでもいいのでアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

転職パート正社員

オオヒラ

保育士, 保育園

52024/08/01

れぴまゆ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

少し似た部分があったので、コメントさせてください! 私も、転職回数が多い保育士です。 結婚を機に、6年ほど働いた園を退職しましたが、かなりブラック園で体調を崩し2ヶ月ほどで逃げるように退職しました。その後は派遣で数ヶ月…結局出戻りで以前の保育園に再就職しました。 再就職して1年後に妊娠し、産休育休で戻ってきましたが通勤に時間がかかり、復帰から1年後退職しました。 去年から、近い園に就職し働いていますが…二人目妊活中です! 女性は結婚、妊娠、出産で大きくライフスタイルが変化しますよね… それに加え、保育の仕事は子どもだけでなく、職員、保護者と様々な方面から精神的に負担がかかる職業だと思います。 保育以外の仕事をするのはいいと思いますが、事務職は正直厳しいと思います(会社にもよりますが…) 30歳未経験は特別な資格とかがない限り難しいと、私も就活コンサルの方に言われました。 保育歴が9年もあるとのことなので、保育の仕事はやりたいときにまた戻れると思います! とにかく妊活にストレスは大敵なので、無理のない働き方で、自分を労ってあげてください♪頼れるところは旦那さん(彼氏さん)に、頼って、楽しい結婚生活を送ってくださいね(^o^) あまりアドバイスになっていなくてすみません…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

パートで働いている方に質問です。 1、時給はどのくらいですか? 2.仕事内容はどのようなことをしますか?(書類有無など) 3.昇給はありますか? 4.ピアノはありますか? 時給が安く、転職しようか迷っているため参考までに教えていただけると助かります!

内容記録ピアノ

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

112025/02/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 1、 雇用形態で違います。 勤務市 保育教諭の時給 1500円 雇用形態に関係なくボーナスあり (私)→一般職非常勤/週30時間 週4勤務 手取り約17万 2、フリー/乳幼児、クラスカバー、園内整備、毎月の出席簿の作成(できる先生)、シフト作成(できる先生)など 乳児クラス担任(臨職フル→個人カリの他に月カリ、おたよりも書く/非常勤→個人カリのみ 週リーダー→臨職フル 必須。非常勤 個人の自由) 加配(書類あり) 3、昇給あります。今年度は4月と12月にあり、差額支給も12月にありました。ボーナスも上がってました。 4、弾けない!宣言すれば 弾かなくてよい。 時給は 都道府県の最低賃金と自治体によります。 地元県と勤務市のある都道府県の最低賃金の差は微妙ですが勤務市の方が400円くらい時給が高いです。

回答をもっと見る

遊び

おもちゃのサブスクってみなさんどう思いますか? 欲しいおもちゃはなるべく買ってあげてますが、おもちゃが増えるばかりでへやが大変なことになってます!笑 おもちゃのサブスクをしてる方がいたらメリット、デメリットを教えて下さい!

hまま

看護師, その他の職場

32025/02/10

なな

保育士, その他の職種, 児童発達支援施設

サブスクは残念ながらしていないのですが、メリットとしてはおもちゃが増えない事が一つですね! デメリットとしては、いずれは返却しないといけないことですかね… お気に入りのおもちゃも返さなきゃいけないと考えると購入の方を…と考えてしまいますね。現在遊ばれているおもちゃの傾向を見て、購入でもいいかもしれませんね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めまして♬ もうすぐ卒園式の時期ですね。小さかった子供達がすっかりお兄さんお姉さんになり、卒業証書を受け取る姿は本当感動しますよね。担任をしていると、保護者や子供達からのサプライズもあると思います♬ 嬉しかった、感動した等のプレゼントやエピソードを教えていただきたいです🍀

卒園式行事5歳児

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42025/02/10

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

こんにちは♪ 卒園ではなく、進級ですが、 1年目の時に、お家の方がサプライズで計画をしてくれていました✨ 立体の星折り紙⭐︎を、子どもたちが1人一つ手に持ち、担任(私)のところへきて『ありがとう』といい、ビンに詰めていってくれました。 最後は、みんなの星でビンがいっぱいになり、大きな色紙もいただきました。 1年目、不安でいっぱいの毎日で、頼りない担任でしたが、ほんとに とても優しいクラスでした!! 嬉しい涙がたくさん溢れましたー😭 すごーく前の話ですが、とてもいい思い出です✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

3連休がいい週の真ん中くらいに休みがいい休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/02/18

シフトの締め切りや配布時期休憩時間のために人員いる保育士一人当たりの子どもの数職員の勤続年数の分布副業オーケーその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/02/17

早延長など当番での対応支援加配の子とのかかわり集団行動が苦手な子元気すぎる子の対応クレーム対応同僚とのコミュニケーションその他(コメントで教えて下さい)

231票・2025/02/16

みんなにする一部の人だけでするよない知らないな…その他(コメントで教えて下さい)

238票・2025/02/15
©2022 MEDLEY, INC.