5歳児」のお悩み相談(22ページ目)

「5歳児」で新着のお悩み相談

631-660/1441件
保育・お仕事

私のクラスに、父子家庭の子どもがいます(女の子)。とてもおとなしく、何でも一人でできて、頑張り屋さんです。誰よりも先生の指示をよく聞き、その通りに動ける子なのですが、先週くらいから園での姿が変わってしまいました。保育者(私)にくっついて、離れようとしないのです。給食など、机に座っているときは、シクシク涙を流したりします。理由をこそっと聞いてみても、答えてはくれません。私は短時間職員で出勤しない日もあり、その日は普通に生活しているようです。その子に寄り添ってあげたい気持ちはありますが、他の子もいますし、なかなか難しいです。その子は、虐待された過去があります。あまり、突き放すようなことは言いにくく、どのように接していけばよいか迷います。その子は私から離れようとしないので、他の園児から「離れなよ!また先生にくっついてる!」と言われてしまうこともあります。。。 同じような経験されたことのある方、経験談聞かせていただけると嬉しいです!

家庭支援スキンシップ虐待

とまと

保育士, 保育園

82022/11/06

ここ

保育士, 認可外保育園

全く同じ状況ではありませんが、少し複雑な家庭環境のお子さんの担任をしていた時のことを少し。 私の後追いのような状態がしばらく続き、どこへでもついて来たがりました。 その子に危険がない限りは受け入れるようにして、他の子にも同じように対応していたところ、しばらくして満足したのか後追いのような行動はなくなりました。 否定せず、受け入れ続けたことで信頼してもらえたのだと思います。 くっつくのが悪いこと、相応しくないこと、という空気があることで、他の子も指摘するのかな?と思いました。 くっついて安心できるのであれば、できるだけ受け入れてみてはいかがでしょうか? ずっとは続かないと思います。 理由を聞く必要もないのではないでしょうか。 その子自身、はっきりと説明できないのかもしれません。 とまとさんがいらっしゃる時だけでもくっついていたいのかもしれません。 うまくまとまりませんが…参考までに。 ちなみに、私が受け持っていた前述のお子さんは、卒園しても会いに来てくれました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

嘘つきというワードがでてくる絵本でおすすめありますか? 【嘘】ついて考えるきっかけになれば良いなと考えていてます。 何かオススメがあれば教えて下さい!

5歳児3歳児幼稚園教諭

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

42022/10/30

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

嘘ついちゃったねずみくんという絵本があります。 嘘ということについて考えられる絵本になっていると思います💡

回答をもっと見る

保育・お仕事

作品展前なのに、クラスで陽性者がでました。 クラスの子と私は担任なので濃厚接触者になりました。 日曜日が作品展なのに、準備も作品もあと少しのところで準備ができなくなりました。 ですが、日曜日は普通に作品展やるとのこと。( バザーもやるから?) ですが、私のクラスの子は見に来れない。絵画と紙版画は展示する。 凄く申し訳ない気持ちと自分に苛立ちが隠せなくて。 これは仕方ないことですか。私の段取りも悪いですが、、、 絵画も展示のために直しなどのしたのに、もう少し指とか意識すればよかったねー。と他の先生が言っていたときいた。 私は2日間陰性だったので明日から前日準備で仕事行きます。 この複雑な気持ち...。どうすればいいのですか。なってしまったことは仕方がないですが...。 みなさんの意見や感想聞かせてください。

5歳児正社員ストレス

たまご

幼稚園教諭, 幼稚園

32022/10/28

彩奈

保育士, 保育園

せっかくの行事だったのに残念でしたね。 今の御時世だと行事ってなかなか難しいですよね。 クラスの子に責任はないですが、なんで今……って思いますよね。 コロナって、どう頑張っても防げないことだと思うのであなたや子どもたちの責任では無いです。 今は辛いと思いますが、子どもたちが登園してきた時は暖かい、いつもの笑顔で迎えてあげてください。

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会の時期になり動き始めています。。 年長クラスですが、だれもが知ってる!わかりやすい!という題材で、劇遊びをしたいとおもってます! 『ブレーメンの音楽隊』をしようと思っています。 5歳児ならこうしたらいいかも。。。!こんなストーリーもありじゃない??などブレーメンの話の流れではあるけど、中身を変えていこうと思っています。。なにか良いアイディアがあったり、昔話モチーフの劇遊びをしたことある!という方がいたら知恵をお貸しください😭😭😭😭

劇遊び発表会絵本

みみみみみ

保育士, 保育園

22022/10/26

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

放デイ勤務ですがコメント失礼いたします! 前職場で同じような劇をやった時は小学生向けだった事もあり、登場する動物を全てキャラクターものにして演じました! その時はアンパンマンキャラを当てはめましたが、子ども達に人気なキャラを登場させたりすると楽しいと思います✨

回答をもっと見る

保育学生・国試

指導案を何個か考えており、どうしても室内で製作系を多く考えてしまっています。 室内で製作以外の活動で、何かアイディアは、ありませんか? 10月に教育実習予定です。 部分実習が、5歳児で数日間あります。 よろしくお願いします。

指導案教育実習

れもんとうめい

その他の職種

32022/09/10

あふまま

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは😊 実習準備、お疲れ様です。 室内で製作系ばかり考えてしまうのわかります😅 製作以外なら ・ゲーム  →フルーツバスケット  →ハンカチ落とし  →宝探し  →ジェスチャーゲーム ・科学遊び  →水に浮かぶ絵を描いてみる  →片栗粉スライム など 調べると色々出てきます◎ ゲームの方が取り入れやすいかもしれませんね😊 実習、不安も大きいと思いますが、有意義な日々になると良いですね✨応援してます!

回答をもっと見る

行事・出し物

【至急、ご協力ください】 今度、園のワークショップ(親子参加)で3~5歳まで、男女入り混じった工作や絵描きをしようと思っています。 担当としては、保育者2名、お手伝いとして保護者さんが1名入られることになっています。 どうか、皆様の案を教えてください!! *補足情報です 対象人数は園児が150人+保護者さんです。ブースに来た方が交代で参加される感じです。1組当たりの時間は10-20分くらいかなぁ?朝から夕方まで実施する予定ですので、あまり制限時間は設けていません。他にも外ではアクティビティ、焼き芋、スタンプラリー、室内では読み聞かせ、手形?などがある予定です。

4歳児5歳児3歳児

ゆき

看護師, 保育園

82022/10/21

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

こんにちは!楽しそうな企画ですね! 手形や足形アートはいかがですか?以上児さんなので、そこに一手間加え、目や口をかいたり、写真を貼ったり、シール等で装飾しても可愛いと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳男の子です。 癇癪を起こした時、物を投げたりする時、こちらが怪我をしないように止めるコツがあったら知りたいです。 先日素手で対応して打撲させられました。 園では、物を投げ始めたら近づいて取り上げるよう言われています。 声かけは全く効きません。。 殴る蹴る、唾を吐きかけるなどとても激しいのですが、子どもに怪我をさせずにこちらも無事で動きを止める方法を知りたいです。。

グレー5歳児

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

162022/09/05

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

癇癪を起こしてしまったときは、全く話が耳に入らないんてしょうね…毎日お疲れ様です。 クールダウンが出来るような場所(1人でいられる場所)があると良いのですが…。 あと、無理に止めようとしても余計に癇癪が激しくなると思います。 ちょっと、その子の好きな話題をサラッと言ってみたり、全く関係ない話をしてみることで、気分が変わるかもしれないです…。

回答をもっと見る

保育学生・国試

3歳児、4歳児、5歳児それぞれの発達段階で、言葉かけが違ってくると思いますが、 それぞれどのように、言葉掛けをしていますか?

言葉かけ4歳児5歳児

れもんとうめい

その他の職種

42022/10/20

HAYA

保育士, 保育園

場面にもよると思うので、ひと言で言い切ることは難しいですが、強いて言うなら「子どもたちがどのくらい自分で考えられるか」を意識するようにしています。 幼児からは、答えを全て用意する声かけではなく、ヒントを与えて自分で答えに辿り着いつてもらえるようにしたいな、と個人的に思います。 個々の理解力や経験の差に応じて、ヒントの量を調整するような感じです。 ざっくりした答えですみません!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では不審者対応訓練をする中で警察への通報の仕方の訓練は行っていますか? もし行っている場合、どのようにしてやっていますか?

5歳児3歳児2歳児

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/10/20

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

合言葉を決めてます。 いない職員の名前を伝えるとか、玄関から入ってきたら、子どもたちを各部屋に入れて、カーテンを閉めるとか流れを確認しています。 あとは、警察にお願いして、警察官が不審者になり、訓練というのもありました。

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会で、年長は毎年合奏を行います。 みなさんの園ではどのような選曲をされますか? 企画案の提出の時期が迫ってきたこともあり、ぜひ参考にさせてください。よろしくお願いします。9

発表会5歳児幼稚園教諭

びーとる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42022/10/04

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

星に願いを、ハイ・ホー、小さな世界などはどうですか?ディズニーばかりですみません。発表会頑張ってください。

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィンに向けてマジックの出し物を考えています!何かあれば教えていただけると嬉しいです♪ちなみに学童勤務なので小学生向けだとありがたいです。

学生行事5歳児

たぐぐ

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

72022/10/17

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

放デイ勤務です! 出し物の形で大々的にやってはいないのですが、有名な『何もない紙の筒からお菓子が出てくる』マジックをやりました!✨ https://m.youtube.com/watch?v=-KVkpSGTwQc ↑参考にしたURLです! 小学生にもとってもウケました!☺️

回答をもっと見る

行事・出し物

12月に発表会があります。ともだちやを子どもたちとやってみようと思っています。台本を考えてるんですが、配役に悩んでいます。うずらのお母さんはキツネさんの声がうるさくて。。。と言って少ししか登場しないので何かキツネさんと絡むことが出来たらなぁ〜なんて思っているのですが。進まなくて・・・何か良いアイデアで劇をされた方いらっしゃいませんか? 絵本には出てこない動物を登場させて(絵本の動物たちだけでは、クラスの人数と合わなくて)、クラスで遊んでいる内容も入れてみようかと考えています。

発表会絵本5歳児

りー

幼稚園教諭, 幼稚園

162022/10/15

sachitohka

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園

ともだちやいいですよね! 私も発表会でしました。 私の場合セリフや登場の少ない動物は、物語を少しアレンジして他の動物達と同じになるようにしました。 りーさんと同じで、クラスで取り組んでいることも劇に入れました。 うまくいくといいですね🎵 応援しています。

回答をもっと見る

行事・出し物

子供達が登園している幼稚園には、ママが担当する絵本会というものがあります。 そしてもうすぐ担当なのですが、絵本に迷ってしまっています。 5歳児で キーワードは秋 遠足です 時間は10分です。 おすすめはなにかありましか?

行事5歳児保護者

しょこりん

保育士, プリスクール・幼児教室

82022/10/16

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

ドキドキですが、楽しそうな会ですね^ ^ ご存知かもしれませんが、 「えんそくバス」おもしろいです。 結構短いので低年齢児でもいけるくらいですが、年長さんにも読んでました。 寝坊した園長先生を忘れて置いていっちゃう話なんですが、そうゆう面白さが分かって笑いがおきるのは、やっばり年中長かなと思いました^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ運動会なのですが、練習に参加をしてくれない児童が数名いて困っています。理由を聞くと「疲れた」「負けるの嫌」と言った感じです。 子どもたちが参加したくなるような関わりがあれば教えていただきたいです🙏

幼児4歳児5歳児

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

32022/10/12

m.ssss

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

運動会前のモチベーションを保つのって、保育士もかなり体力、気力いりますよね。 毎日お疲れ様です。 私が幼児の担任をした時は、 勝ち負けを重視するのもいい事だけど、それ以上に最大限頑張ることの方が大事ということを全体で伝えるようにしてました。 実際に負けても頑張ってる姿があった時に、みんなの前でその子を褒めると、じわじわと周りの子も頑張ろうとしていました。 「疲れた」と言う子いますよねー。 様子を見ながら練習した以外は自由にゆったり過ごすような環境を作っていました。 個人差はありますが、少しでも参考になれればうれしいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児の担任です。 クラスに特に発達障害などはないのですが、 ・わざと友達に意地悪なことをする。 ・すぐ叩く、蹴る。 ・グレーゾーンの子の行動が気になり、 すぐその子とトラブルになる。最近は、その子の真似をして、構ってもらいたいような行動が見られる。 ・リーダー性はあるが、裏目に出ると、 自分の思い通りにならないと怒り、友達とのトラブルが多い。 →大人をよく見ており、特定の保育者(担任のみ)にだけそのような行動を見せる。 他の職員が入った時はいい子にしてる。なので、私の保育、関わり方が悪いのか、不安になります。落ち込む毎日です。 怒ると逆に反抗してくるようになりました。「わかってるって!!」「ぶーだっ!!」「嫌だねー。」などとなにを言っても聞き入れません。家庭でも同じような行動が見られるとのことで、保護者も悩んでいるようです。。なので最近は、肯定的な言葉掛けや、危険な時以外は、なるべく優しく接するようにしてるのですが、1人担任だとなかなかその子だけに一対一で関わるには無理があります。 イライラするけど、その子のために優しく声かけしなきゃ。。と思いながら保育をしており、最近はそれがストレスに感じています。 どの関わり方が正解なのか。悩んでいます。 いろんな手を尽くしていますが、なかなか効果が見られません。。 上手くまとめられていませんが、、なにかアドバイスもらえると嬉しいです。

トラブル5歳児ストレス

mii

保育士, 認可保育園

62022/10/12

tanahara

家庭環境に問題あるのかな?と感じました。家でママの前で必死にいい子にしていて吐口がないとか、家だとめちゃくちゃ叱られて萎縮してるとか。 親にかまってほしいところ、うまく表現できないから担任(一番信頼できる相手であり、絶対に自分を見捨てない相手と思えるからこそ)に甘えが出てそういった行動をしているのではないでしょうか? 全体を回さないといけないかと思いますが、他の先生方と協力して、そのことの1対1の時間を絵本1冊分でも作ってみてはいかがでしょう? その時に、なぜ目立った行動をしてしまうのか、冷静に聞いてみたり、その子のこう言うところが好きだから、こうなったら嬉しいな、などとゆったりと話しして向き合ってみてはいかがでしょう? 担任のせいじゃなく、甘えられる特別な存在だからこその行動であるということ忘れないでくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは運動得意ですか?うんていや鉄棒、ダンスなど私が苦手なので自信をもって指導することができていません。 YouTubeを使って、指導方法を模索したりはしていますが、運動面での指導について、こうしたらいいなどアドバイスしていただけるとうれしいです!

5歳児3歳児保育内容

りんご

保育士, 保育園

112022/10/10

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

運動得意なスタッフがいるなら相談すること、運動全部得意な人ってなかなかいませんよ。子どもたちが楽しく基本をおさえて指導できれば自信はあまりいらないのかなと思います^_^

回答をもっと見る

遊び

年長ぐみで 室内でできるなるべく 準備物のない 遊びを教えてください!!! 明日なので園にある様なもので出来る 遊びだと助かります!!!! 沢山の遊びを教えていただけたら嬉しいです😫

5歳児保育内容遊び

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32022/10/10

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

こんにちは!ハイハイ鬼ごっこやどろけー(ズボン必須)は雨続きの日にすごく盛り上がります♪あとは、部屋中にすずらんを張り巡らせて当たらないように競争、紙コップタワーなどどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

鍵盤ハーモニカの練習で、簡単な曲があれば教えてください!できればド〜ソまでで弾きたいです。(チューリップ、カエルの歌は練習しています)

ピアノ5歳児保育士

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

82022/10/10

しょこ

保育士, 保育園

かっこう、ちょうちょなどはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園実習で作って遊べるものをしなければいけません。自分がら七人目らしく被らないものと言われたのですがいい案ありませんか?年齢は345歳児で選べます! ご協力よろしくお願いします。

5歳児3歳児保育内容

さーもん

学生

32022/10/11

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

ハロウィンが近いのでハロウィン制作はどうですか? 円形に切っておいた白い紙をぐるぐるくと円を描くように切って目や口をつけておばけにしたりするとかわいいですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

発表会でハンドベルをします。5歳児です。 初めて指導するので、おすすめの指導方法を教えていただきたいです.

5歳児保育士

mii

保育士, 認可保育園

22022/10/10

アロハ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

昨年、5歳児に教えました!まずは最初にみんなでメロディーを覚え、『ドドソソ、、、』と歌い、頭に入れました。しっかりと自分の担当の音を認識してもらいました。 お辞儀もハンドベルでしましたが、とてもキレイでした!

回答をもっと見る

保育学生・国試

教育実習の事前オリエンテーションの持ち物で必要なものは子どもたちの前でやりたいものがあったら持ってきて見せてと言われたのですが何を持っていけばいいんでしょうか?

4歳児5歳児3歳児

さーもん

学生

72022/10/04

みーちゃん

その他の職種, その他の職場

はじめまして! もうすでに受け持つ年齢は決まっているのでしょうか?一般的には実際に自分が責任実習でやりたい主活動の題材案だと思われます。例えば集団遊びや制作やら、その辺は自分で探すべきことになってきます。なんにしろ活動自体でもし必要なものがあるならば、その見本品、完成品などを持っていくとイメージとして伝わりやすいと思います!(例:折り紙で作った紫陽花、集団遊びで使うお面、画用紙で作る遠足バッグなど) 参考になれば幸いです🙏

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日運動会が終わりました。 年長クラスを受け持っていて、子ども達の頼もしい姿に涙が止まりませんでした。 そこで頑張ったご褒美に、休み明け何かをプレゼントしたいなと思っているのですが…メダルみたいな定番じゃなくて何か面白くて子ども達も喜びそうなものないかなぁと探しています。何かありませんか? ちなみに、今クラスで流行っているのは ・モルカー ・どうぶつの森 ・ピクミン ・ポケモン です!

運動会5歳児保育士

S.k.m.

保育士, 認可保育園

22022/10/08

みーちゃん

その他の職種, その他の職場

運動会お疲れ様でした💫 ・流行っているキャラクターものを折り紙で数種類ずつ折ってプレゼント(※ただし欲しいキャラクターを子どもたちがもらえるようにある程度多めに折る必要がある) ・↑が時間足りなければいろんな色で折り紙メダルもしくは折り紙腕輪を折り、流行っているキャラクターシールを用意→当日メダルを渡すときに子どもたちそれぞれが好きなシールを選んでもらい、貼ってプレゼント ・シンプルにキャラクターシールのみ用意し、「がんばったね」シールのプレゼントで手の甲やお便り帳に貼ってあげる 過去にやったことがあるものたちですが、参考になれば幸いです🙇‍♂️担任から褒めてもらったものはどのようなものでも喜んでいたので、お時間と労力と相談して作成頑張ってくださいね☺️!

回答をもっと見る

行事・出し物

またまた質問です。。 和太鼓の曲も選びかねています、、 ・地元民謡でしようか、・ポップスでしようか。(担任の思い強めで『ひらりと桜』とか。。) やったことある曲教えてください🙇🙇🙇🙇

音楽会劇遊び発表会

みみみみみ

保育士, 保育園

22022/10/07

おはな

幼稚園教諭, 幼稚園

よさこいソーラン ソイヤ を運動会の和太鼓でやった事があります。 盛り上がりました♬ 選曲は悩みますよね💦

回答をもっと見る

遊び

研究で植物を使った遊びを考えなければいけません💦 色水、押し花、さつまいもスタンプなど、よく遊ばれているものは知っているのですが😅 なかなか数多くは思いつきません。 ネットで探しても、本当にこれは子どもが喜ぶのだろうか?といった遊び方も多くあり、実際にして子どもが喜んだ遊びを教えていただけると嬉しいです! 季節はいつでも大丈夫です!! 3〜5歳の間の子どもが喜びそうなものでお願いしま

4歳児5歳児3歳児

やよい

幼稚園教諭, 幼稚園

62022/10/04

kanon0721

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

あとは草笛とか、どんぐりごまとか、イヌマキの葉などで手裏剣とか、大きめの葉でおめん作りとか、そのまま絵にしたり、以上児さんなら擦り出しとか植物を置いて上からスパッタリングなども可能だと思います。色水が作れるような植物だと紙を使ってたたき染め、こすり染なども可能だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もし自分が園を立ち上げるとしたら…💭クラス名は何にしますか👀✨? 私は、5歳児→にじ組で、 その他は、たいよう組、つき組、ほし組、くも組、そら組…なんかがいいなぁと思います🤭 (順番迷います…🤔) (宝塚みたいですね🤣) みなさんが考えるクラス名、ぜひ教えてください!

5歳児

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

62022/10/06

みーちゃん

その他の職種, その他の職場

空系のクラス名、わたしも憧れあります☺️笑 個人的にはお花でまとめたいなあとも思ったりして…ちゅーりっぷ組、ひまわり組、すみれ組、つくし組とかですかね💡あとは動物系のぱんだ組、ことり組、きりん組とか響きが可愛いクラス名が好みです❣️

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会についてです。運動会も終わり、次は発表会。。劇の題材を考えていますが🦐🦐ですが、うまく見つけれない😭皆様のお力を貸してください。 わたしの子どもたちへの願いとして ・自信をもって ・みんなで楽しく こんなことができたら嬉しいです。

発表会5歳児

みみみみみ

保育士, 保育園

22022/10/06

みーちゃん

その他の職種, その他の職場

運動会お疲れ様でした!休む間もなく次の行事の準備があって日々大変ですよね…💧 日本昔ばなし系やアンデルセン童話いいと思います!年長さんであれば、ディズニーのお話を劇にされてもいいんではないかと思われます💡(例えば女の子主役系のシンデレラや不思議の国のアリス、男の子主役系のアラジンやピノキオなど他にも色々おすすめはありますが) 私はいつも子どもたちの好きな絵本や子どもたちと話し合って「今年の劇は何がやりたいか」聞いていたりしていました😊自信を持てるかどうか先生の声かけ次第で変わりますし、皆で楽しくやれるものをお探しであれば子どもたちに聞いてみてその中からクラスの子どもたちに合っているものを決めるのも手だとは思います😌!参考になれば幸いです🙇

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児クラスの生活発表会でにじいろの魚の劇をやる事になりました。 セリフを言うだけで無く、役ごとに踊りや楽器など見せ場を作りたいと考えています。1つは縄跳びにしようと思うのですが、他いいアイディアが有れば教えて頂きたいです。

生活5歳児

もか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32022/10/04

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

半年の間に、クラスで流行ったことや頑張ったことなどを見せ場として取り入れるのもいいですね! あとは子どもたちと相談しながら決めていくとやる気も出ていいのかな?と思います!

回答をもっと見る

遊び

施設で勤務しております。 小3の子が、いつもひま〜と言い何かしたがります。手軽で職員の用意がなくても、ぱっとできる何か思いつきませんか? 室内でできる制作のようなものがあれば…!

5歳児保護者ストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

92022/09/25

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

傘袋とかはすごい楽しいですよ! 工夫を入れて誰が遠くに飛ばせるかとか、 お化けに見立てた製作なども◎ 空気の入れ具合によって大きさも変わるので試してみてください!

回答をもっと見る

遊び

児発、放デイの事業所で働いています。 言葉でのコミュニケーションをとるのが難しいお子様を見ていますが、感覚遊びが好きなので、何か面白そうな感覚遊びのアイデアを教えてもらえませんでしょうか?? 今までは、小麦粘土、パン粉粘土、スライム作り、水で膨らむプニプニボールなどやりました。 手の汚れは気にしますが、どれも好きなようで長く触って遊んでいました。

5歳児3歳児保育内容

こんぺいとう

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

52022/09/19

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

片栗粉遊びも面白いですよ♪片栗粉スライムとかで出てきます。

回答をもっと見る

遊び

トイレットペーパーのしんや、ティッシュの箱で作れる制作物を探しています。5歳くらいの子ども達です。何かいい案はありますか?

制作5歳児ストレス

ちゃん

保育士, 児童養護施設

92022/09/22

ころころ

保育士, 認可保育園

ちゃんさん、こんばんは! トイレットペーパーの芯だったら 2つくっつけて双眼鏡にして探検ごっこ。 腕輪にして数字を書いた物をつけて時計(数に興味が出てくる頃だと思うので)がいいんじゃないかなぁと思いました!

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.