5歳児」のお悩み相談(23ページ目)

「5歳児」で新着のお悩み相談

661-690/1441件
行事・出し物

年長の担任をやってます。 発表会の劇を決めかねてて。 「とんでけとんでけわがままむし」の話にしようと思ってたのですが。。。友だちの大切さや助け合う事の大切さを感じて欲しいな!と考えると、「ありとキリギリス」かなと思ってみたり。 悩み始めてしまいました。 何か、おススメありませんか?

発表会行事5歳児

りー

幼稚園教諭, 幼稚園

42022/10/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ともだちや、あらしのよるにシリーズ はどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では3.4.5歳で合同保育をしています。 給食も一緒に食べるのですが、3.4歳児はフォークとスプーン。5歳児はお箸(個別でスプーン等が欲しい子は両方使ってます)を使用しています。 4歳児なのでそろそろお箸を使って食べてもいいのでは?と思うのですが、5歳児になってから使用するようです… 皆さんの園ではどうですか?

給食4歳児5歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52022/09/29

あふまま

保育士, 保育園, 認可保育園

職場もあーちゃんさんの保育園と同じで、3.4.5歳の異年齢クラスです^^ 職場はこどもたちの食べている様子をみて、お箸使えそうだなと思ったら(大体4歳が多い)、お家で食具は何を使って食べているか保護者に訪ねています。 箸を使っているようであれば、園でも箸を使用していきます🥢 5歳はあーちゃんさんの保育園と同じように箸を使っていて、個別で必要な子はスプーンも用意しています! 個々に合わせて対応できたら良いですよね🧐

回答をもっと見る

施設・環境

人が足りなくてしんどい。。気持ちに余裕がなくて子供たちに当たってしまう自分が嫌です。保育を見直しても反省点しかありません。。子供たちもおマセちゃん達で大人びている子達なので、正直疲れてしまいます。

5歳児正社員ストレス

かきたま

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42022/09/29

ぬーそう

保育士, 保育園

人が足りないとかなり大変ですよね。 私はそんな日が続く時は、今日は穏やかに!と決めて、あまりイライラせず、寛大な気持ちで保育をする日を作っていました。 そうやって決めているだけで、叱る回数やイライラしてしまう回数が激減します。 頑張ってくださいね^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士 パートor正社員 土日祝休み 日勤 GW 夏季 年末それぞれ1週間程お休み希望 希望ですが、これが通る職場ってありますかね?パートでも契約社員でも形態は問いません。

施設運動会5歳児

ちゃん

保育士, 児童養護施設

72022/09/28

あふまま

保育士, 保育園, 認可保育園

こんにちは😊 私の場合ですが、 正社員orパート→パートで働いています。 土日祝はお休み頂いていて、平日勤務です。 GW、夏季はお盆の期間、ともにこどもの登園人数が少なければその分出勤する職員の人数も減らせるのでお休みが可能です。 年末は12/29〜1/3が年末年始ということで保育園もお休みしているので、その前後に希望休出せば1週間ほど休みがもらえます。 正社員だと難しい場合もありますが、パートだと休みは融通が効きやすいかもしれませんね☺️ パートだからと全ての保育園が同じかといったら違うと思いますが、ちゃんさんの希望が通る職場もあると思います✨

回答をもっと見る

行事・出し物

11月の誕生会の出し物で悩んでいます。園の流れで毎月パネルシアターをしています。 11月といえば、どんなパネルシアターがありますか?4歳児と5歳児対象です。「くいしんぼうおばけ」とシルエットクイズは最近他の時にやってしまいました。

行事幼児4歳児

てんてん

保育士, 保育園

22022/09/29

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

魔法の電子レンジはどうですか?アレンジして作っても面白いし、時間がなければ既製品も売ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

気になることがありましてこちらで質問させていただきます🙇‍♂️ 5歳の男の子で、普段は元気に友達と遊んだり保育者と一緒に遊んだりする子です。たまに友達との関わりでトラブルが起こりますが話せば何となく分かってるとは思います。私が気になることは、お母さんが来たらやっぱり嬉しい気持ちなのか指吸いをしていることです。普段の生活を見ると指吸いをしている姿をほとんど見たことがなくてお母さんがお迎えに来たら必ずしていて気になります。やはり、それは軽く声掛けをした方がいいのでしょうか? その子どもは、シングルマザーです。

5歳児保育士

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

82022/09/27

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

母親のお迎え時にだけ指吸いをしている姿を見ると母親に甘えたい気持ちが出ているのかなと考えてしまいますね。 いきなり指吸いのことを伝えるより母親に家庭で気になることはあるか等聞いてみるのがいいのかなと思いました。 もしかすると母親も指吸いのことを気にしているかもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

運動会のあとは発表会。その間にも園外やら園内の行事。そしてその度に計画書が待っている。以上児は特に行事に追われてしんどい、、。目の前のことで手一杯で、正直日常を楽しむ余裕がないよ🥲 年長手当ほしいなぁ🥲

運動遊び発表会行事

miina

保育士, 保育園

12022/09/28

bigtreesunwind

保育士, 保育園

同感 私もよく思ってました 以上児手当て プラス年長手当て 上のクラスに行けばいくほど 仕事量は増え負担も大きい 子どもが大きいからとは言え、書類の数とかめちゃくちゃ増えますし…行事も中心に動かなければいけないし…めちゃくちゃ大変ですよね その手当ホント同感としか言いようがない!! お疲れ様です 頑張って下さい あと半年!やりきった分の感動もいっぱいなはず♡

回答をもっと見る

行事・出し物

10月下旬に4.5歳児で遠足があります。 東京23区の保育園に勤めていますが、みなさんはどんな所に遠足行っていますか? もし可能でしたら施設名でも教えていただきたいです。

遠足4歳児5歳児

すもも

保育士, 保育園

22022/09/27

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

都内に勤める友人はすみだ水族館や葛西の水族館、国立科学博物館にいったと言っていました(^-^)葛西は駅や駐車場から水族館まで歩くところが雨の時ネックですが…!遠足場所も毎年偏りがちですもんね、検討おつかれさまです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児クラスを担任しています。 私のクラスは何かを始めたり、これからやることを伝えようとするの、「えー、やりたくない」「めんどくさいよー」と否定から入ってしまうことが多いです。 なんでそうなるのかを聞いてみたところ、失敗するのが怖いからと言う意見が多かったです。 絵本の導入を通して大丈夫だよと言うことを伝えたいのですが、失敗を恐れずに挑戦したり、頑張りたい!と思えるオススメの絵本はありますか?

環境構成絵本5歳児

おかゆ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32022/09/25

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

我が家にも年長娘がおり、失敗したらどうしよう嫌だな…という気持ちから、否定が多くなってしまっているので、お気持ちすごくよくわかります…! 失敗を恐れずになんでも挑戦する気持ちになってほしいですよね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) くすのきしげのりさんの『まかしとき!』がおススメです。家族のために頑張る姿がとてもほっこりする良い絵本だと思います。 是非読んでみてくださると嬉しいです。

回答をもっと見る

行事・出し物

こんにちは、四年目子ども園で働いています。 私の園では12月に園でのテーマを決めて、そのテーマに沿って学年で作り物をして、お楽しみ日みたいな日にみんなで遊ぶのですがそのテーマのアイデアが欲しいです! 例えばですが過去にやったものでは動物園がテーマだったら年少は、乳搾りができる牛やクラスに餌やりコーナーを作ったり、年中はゴールに見立てたペンギンがあってその中にボールを投げて遊べるものだったり、年長は、学年で大きな動物の絵を描いたりのようなことをしました! 毎年やるのですがなかなかテーマが思いつかず皆さんのお力を貸してください! テーマに沿って作ったもので遊べたり写真が撮れたりするような事ができればなんでもいいのですが、特に絵本で何かいいものはないかな?と思っています。

絵本4歳児5歳児

ぴよりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/09/26

みのり

保育士, その他の職場

こんにちは! 毎年出し物は悩みますよね〜! 毎年12月とのことですが、テーマは冬以外でもいいのでしょうか? 私が過去勤めていた園では、自然や伝統行事をテーマにした出し物が多かったです。 例えば自然は、拾った落ち葉やどんぐりを使った制作を学年別にやってみたり(モビール、動物の置物作り、ランプ作り)またそれらをモチーフにしたお絵かきや着るものを作ったり(帽子やポンチョみたいなもの)、そしてその後お買い物屋さんごっこをしたり、です! すでにやられていたらすみません、枝、どんぐり、落ち葉を拾うことからお買い物ごっこまでの一連の流れは、数日楽しめたのでひとつの参考としてご検討ください!

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児担任です。今年のお遊戯会でライオンキングをやろうと思っています。 導入の仕方、どんなお面、小道具、大道具を作ったか、やってみた感想等どんな事でも構いませんので、参考までに教えて頂けますか?

5歳児保育内容幼稚園教諭

りんりん

保育士, 小規模認可保育園

42022/09/25

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事ご苦労様です。 ライオンキングいいですね! 違う学年の先生がやっていましたが、 立髪を布で被る形を取っていました! あと、役に配役しきれない動物は、 段ボールで頭や腕など各パーツを作りそれを人が動かすような形で表現していましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童発達支援施設で働いているor働いていた方に質問です。 未就学児の1日の利用人数はどのくらいですか? 幼稚園など通えず朝から来ている子はいますか? その子は何故幼稚園に通えないのかもできる範囲で教えてください!

施設4歳児5歳児

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32021/07/13

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

療育では、10人前後の児が来ていました。ダウン症で、筋トレに来ていた児がいました。 毎週、水曜日に保育園を休んで、療育に来ていました。そのかいもあって、2才児クラスの最後は、一人で立てるようになりました。 私は、その児の加配担当でクラスに入り、ほとんど、抱っこして、活動に参加していたので、立てた時の感動は、凄かったです。

回答をもっと見る

行事・出し物

すごく難しい質問かもしれませんが、、 和テイストで、割と知られているJpopで、年長さんが踊りやすそうな曲調の楽曲、あれば教えてください!! 学芸会で一休さんの劇をやった後にフィナーレで踊る曲になります。少し保護者にも認知されている曲がいいのですが、劇の衣装が浴衣等の和服がメインなので和テイストが合うかなと思っています!お願いします!

5歳児

S.k.m.

保育士, 認可保育園

62022/09/23

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

関ジャニの桜援歌、いかがでしょう? 昔、忍たま乱太郎のエンディングでした。 うちの園の年長さんが袴で踊ってました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園で3歳児クラスの担任をやっています‼︎ 11月に3.4.5歳児クラスで遠足に行くのですが どこに行こうかなあと悩み中です。 みなさんの園はどんな遠足ですか??

遠足認定こども園5歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

82022/09/22

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

子ども+職員での遠足は 動物園や水族館、大型遊具(アスレチック)がある公園、みかん狩りなどです。 バスで30〜40分くらいの距離になります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度誕生日会で出し物をやることになりました 正職の時やってたはずなのにもう8年前のことで 忘れてしまいました💦 今の園でパート勤務になり始めて誕生日会担当に なったので何か盛り上がるよ! これ簡単なのにおススメ!みたいなのがあれば 教えてください!! ちなみに幼児クラスに向けてで 時間はだいたい10分弱だと思います…

4歳児5歳児3歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/09/21

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

少し季節はずれになってしまうかもしれないですが「色水シアター」は簡単で子ども達の反応も良くておすすめです‼︎ペットボトルと絵の具さえあればできます☺️ ①内蓋に絵の具を少しのせて蓋を閉め、振ると水の色が変わる ②あらかじめ色水を何色か用意して、2色の色を混ぜて色の変化を楽しむ 2パターンのシアターです‼︎ どちらもおすすめです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模園で勤務しています。3歳児の担任をしていますが、保育室が狭い為幼児は同じ室内で保育をしており、縦割りで保育を進めています。年長さんの男の子なんですが、思い通りにならないことがあると衝動が静止できず他児や物にあたり度々トラブルになります。トラブルがあった際はその都度その子とお話をしますが、保育室がかなり狭いため別の空間で(ガヤガヤしている保育室でしか)話ができずクールダウンの時間が上手くとれません。何かいい方法やアイディアがあれば教えて頂けないでしょうか?又、衝動を少しでも和らげる方法などはございますでしょうか??

幼児5歳児

42022/09/20

さくさくさくら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

前の園ですが、年中の担任を持った際に同じような状況が一年ありました。 部屋だと周りの子供が気になってしまい、保育が回らないこともありましたので、園長、主任に許可をもらい、職員室へ行かせてもらったり、園庭に出ていたりしました。また、周りに配慮しながらですが、やりたいことを時間をきめてやらせたり、YouTubeを時間をきめて見せたりして、リセットできていたように思いますわ、複数担任や職員も多かったので、周りの職員への理解、協力があったから出来たかもしれません。この子との出会いで、保育のあり方を学んだ一年でした…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ながーい日々の思い😂😂 運動会に向けて頑張っている時期ですが、園内研がありそれどころではなくなっておりました。ただでさえ、人手不足。休憩時間もほとんどない、早番遅番しか勤務がないみたいな状況。帰っても指導案や構成図の作成。運動会のことも考えられない毎日、だけどしなければならないことは山積み。。余裕なくなっていっちゃいました。。 園内研の当日も、講師の先生にも言われ放題、突っ込まれ放題。。。自分こんなにできないんだあって自己嫌悪になっちゃいました😂でも、終わってホッとした反面、まだまだ頑張り続けなきゃ、運動会はもうすぐそこみたいな感じでホッとはできず。なんか追い詰められちゃって、もう通勤時に涙が止まらない!泣きたいと思ってもないのに、涙出る。。どうしよ。。って思い、出勤。運動会の練習でも、話そうとしたら泣いてしまいそうで。『自分、弱〜😔』ってなっているところです。 こんな気持ちみなさんどうしておられるんですか😂

運動会5歳児

みみみみみ

保育士, 保育園

12022/09/20

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

ご苦労様です。 人不足は厳しいですよね… 言われ放題身分ってとっても耐え難いところでもありますよね💦 ご自愛くださいね…🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、年長の子に「先生の家には、赤ちゃんいるの?」と聞かれました。 「いないよ」と答えると、「どうして?」と理由を尋ねられたので、「先生は、結婚をしていないからね」と何気なく返事をしました。 しかし、こう返事してしまったことに後悔しています。 結婚をしていても子どもが居ない家庭もあれば、独身でも子どもがいる家庭もあります。家庭の在り方は様々です。 『独身だから子どもがいない』というのは、多様性を受け入れていくべきこれからの時代を生きる子どもにとって、良い答えではなかったな…と、反省しています。 このような場合、何と答えると良かったのか?考えるほど深みにハマって分からなくなってきてしまいました。 皆様のお考えをお聞かせいただけますでしょうか。

家庭5歳児保育士

HAYA

保育士, 保育園

102022/09/20

ぬーそう

保育士, 保育園

深く考えると、難しいですね。 正解はないと思いますが…そのような多様性を踏まえて答えるとなると、 赤ちゃんは、先生が赤ちゃんに来て欲しいなぁって思った時に来てくれるからかな? と。 とても奥深いですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長先生途中で変わることになりました。 うつで休んだまま退職。 誰が園長になるか会社で揉めているそうです。 保護者になんで言われるか、そして園長の下である私は年長の担任なのに園長のような仕事をしています。 疲労、ストレスすべてが限界。1人担任じゃなかったら今すぐ辞めてやりたい

園長先生5歳児保護者

ぴょん

保育士, 保育園

52022/09/16

tanahara

一人担任じゃなくてよかったですね! 職員と力を合わせられる環境素敵ですね。 大きな変化、辛いかと思いますが頑張ってくださいね。ちなみにうちの副園長も、鬱気味で病院通っています。園長はおじいちゃんなのでいつ同じ状況になってもおかしくありません。 とにかく職員で一致団結して進んでいくことが大事なんですね!!

回答をもっと見る

愚痴

50代の常勤の先生のせいでストレスが溜まる…。 ・出勤時間はいつもギリギリ。 ・体操座りをして動かない。 ・自分の関わりたい子にしか自分からは関わりにいかない なんていつものことだし、子どもが怪我をしても自分が見てなかったら「私は見てませんでしたが…」って平気で言っちゃうような人。 他の職員がアドバイスしてくれたり声をかけてくれたりしても、気に食わなかったりプライドが傷ついたりしたら単独行動したり「先生の言ってることおかしいですよ!」って否定したり話を遮ったり…。 他にもいろいろあってとにかく酷い人ですが、12月末で退職(実質クビ)するので、気にしないようにしよう受け流そうとしててもは!?って思うことが出てくる🤦‍♀️ 25日にあるクリスマス会でその先生が司会をするけど、その件で常勤LINEに「エプロンシアターをした後に保育園にもサンタさんがきてるから歌を歌って呼んでみようと話してから皆で歌ってその曲終わりにサンタが出てくるというのはどうでしょう。24日までにシナリオを考えてみてください。」ってLINEが…。 24日までにシナリオを考えてみてくださいの意味が分からない…😭 主の先生が考えることだしそもそも24日までにって間に合うわけないじゃん…。 転職したばかりだからクリスマス会の流れなんて分からない上にこの先生が司会って相当不安でしかない…。

先輩4歳児乳児

保育士, 保育園, 認可保育園

12020/12/21

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です^ ^ すごい先生もいるもんですね、私の周りの友だちも同じように、自分のことばかりで連携しようとせずに単独行動みたいな形で、仕事をする先生がいると聞いたことがあります。 色々と辛いことも多いと思いますが、12月一杯までの辛抱だと思って乗り切るしかないですね😂 クリスマス会は他の先生に流れなど聞いてみてはいかがでしょうか??それが難しいのなら、その先生と大体なシナリオを考えることも大事なのでは、と思いますが、正解なんてないので、こうしたいと思うことを信じて頑張って下さいね😌 応援してます!

回答をもっと見る

行事・出し物

年長でシンデレラの劇をしようと思います。 劇の中で歌う曲や最後の締めの歌に悩んでいます。 シンデレラをやったことのある方、どんな歌を歌ったか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

5歳児

しぃ

幼稚園教諭, 幼稚園

42022/09/13

SUN

保育士, 保育園, 認可保育園

シンデレラの劇は、やったことないですがやはり劇のなかで歌う曲の1つになってほしいのが【ハイホー】は歌ってほしいです♪

回答をもっと見る

行事・出し物

初めて年長を担任します。 12月にある発表会で劇をすることになっているのですが、いい題材が思いつきません。 皆さんならどんなお話の劇をしますか? 教えてください!! ※ちなみに、浦島太郎、ライオンキング、スイミー、桃太郎がここ数年の劇でした。

劇遊び発表会5歳児

ぽこ

保育士, 保育園

32022/09/17

ママン

幼稚園教諭, 幼稚園

12月もうすぐですね!焦りますね😂! 年長さんでしたことある劇は ブレーメンの音楽隊 エルマーの冒険 西遊記 オズの魔法使い です! メジャーですが😅 良いのが見つかるといいですね✨

回答をもっと見る

行事・出し物

初めまして、私は保育士2年目の年長担任です。 発表会まであと1ヶ月半ほどなのですが、今月から始まる園長先生に見せる合同練習や職員と子供たちで合わせるピアニカ練習など間に合ってなくて辛いです。 というのも8月はクラスの半数以上が登園自粛(コロナ拡大のため)しており登園人数が1桁なんてざらでした。そんな中でも少しづつ練習はしていたのですが全員そろうとまた1からのスタートとなり全然間に合ってません。 7月に予定していた行事もコロナの影響で9月に移動し先日終えたばかりで、もう何から手をつけていいのかほんとに分かってません。 去年は乳児の担任だったのでまるで別世界の幼児担任になり未だに不安と戦う毎日です。 自分のせいだと分かってはいるんですが、辛いのでお話聞いてくれる方いたら嬉しいです。

発表会5歳児ストレス

まるこ

保育士, 保育園

72022/09/12

てく

保育士, 保育園

保育士2年目で幼児クラスの発表会大変ですよね💦 ピアニカの件ですと職員さんの配置にもよると思うのですが先に進めていたグループと後から始めたグループの2つに分けゆー先生は後から始めたグループにつき、先に始めていたグループにはもう一人の先生がつき確認などが出来るようにすればいいのではと思います。 もし、職員さんの配置が難しいようであれば半分を室内で自由遊びなどをしててもらい、その間に半分を見るなど交代制でやるのもありなのではと思います。 1ヶ月半という短い時間ですが頑張ってください

回答をもっと見る

行事・出し物

質問です! 年長さんが運動会で鼓笛をするのですが、位置のラインをひく時、縦はどのぐらいの長さが理想なのでしょう。。。

鼓笛運動会5歳児

みみみみみ

保育士, 保育園

32022/09/11

ゆいとっと

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育

こんばんは。 屋内か屋外かにもよると思いますが、以前5歳児で屋外で鼓笛をした時に、縦横の幅をとり過ぎてお互いの音が聞こえにくなってしまった事がありました。子どもたちと練習しながら調整するのがいいのでは、、と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園の掃除やゴミ捨てについてお尋ねしたいです。 以上児のトイレ掃除についてですが 今の園ではトイレ掃除(4箇所)(2箇所は大人用、2箇所は子ども用)は昼寝中に出勤する子育て支援員の先生がしてくれて部屋は自分です。 しかしどうもわたしはそれが納得できません。 自分のクラスの子どもたちが使ったトイレを後からきた先生が掃除する。 確かにやることがたくさんあるのはわかりますが 一度担任6人で1箇所(子ども用)のトイレを回そうとなってやっていたのですがひとりの職員がやることが山ほどあるのに掃除はできないだの、昼寝の時間にくる人の仕事をとって可哀想だの言ってなくなりました。 みなさんの園はどうなっていますか?

保育室4歳児5歳児

ひこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42022/09/10

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

自分のクラスの子が使ったトイレは、自分で清掃します! 特に子育て支援員などが来るわけではないので、自分達で、清掃する必要がありますし、共有のトイレに関しては、誰かできる人がやる、という形で、持ち保たれずの形でやってます。 本音を言えば、誰かに、入って頂いて、清掃も入って頂けるのであれば、助かります!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会の練習も本格的に始まってないのに、発表会の話も出始めてしまいました…まずはどんな内容をやりたいかなんですけど、5歳児24人でできる劇で何か良い案があれば教えていただきたいです…!クラスの雰囲気としては、落ち着かないやんちゃな子たちが多く、活発すぎてうるさいくらいです笑

内容発表会5歳児

ぽぽっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

52022/09/08

えむほ

保育士, 公立保育園

日々の保育お疲れさまです! 次から次へと大きなイベントの続く忙しい季節になりましたね。 私も以前5歳児24人の元気有り余るクラスをもっていました。『わんぱくだんシリーズ』の絵本は人気で子どもたちの反応が良かったので、わんぱくだんになって、色々なところへ冒険にいくストーリーにしました。それぞれの場面でピアニカや縄跳びなど好きなこと得意なことを披露する場面を設けて楽しそうに披露していましたよ。参考になれば*

回答をもっと見る

遊び

宝探しの企画書を書くにあたり、みなさんのやり方を参考にしたいです。 宝探しの始まり方から終わり方まで詳しく教えていただきたいです。🙏

5歳児保育内容保育士

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

42022/08/17

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

宝さがし楽しそうですね! 宝さがしに関する絵本を読む      ↓ 子どもたちにやってみたいか聞く      ↓ たからの地図を渡す      ↓ 園庭や保育室に宝を隠す あいことばも一文字ずつ添えて      ↓ 最終的に園長先生に合言葉を伝えてゴール! という流れでやったことがあります。 楽しい企画になりますように…

回答をもっと見る

保育・お仕事

<冒険>をテーマとした製作をするとしたら、どんなものを作りますか??アイディアください🙇‍♀️

制作4歳児5歳児

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

42022/08/03

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

すごく素敵ですね! ネットで調べると以下ありました。 https://www.sugawara.ac.jp/tsurugaoka/archives/8890 http://www.yanagawa.ac.jp/blog?blogyear=2020&blogmonth=1 海賊や龍などファンタジーに登場する作品などかわいいかもですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

5歳児で障害走をする予定です。 種目の中に麻袋に入って両足で跳びながら進む袋跳びをするつもりです。 私の園では体育館で運動会を行うのですが、床が滑って危ないのではないかと主任に言われました。 体育館で袋跳びは安全でしょうか? また危険な場合、代わりになるような種目も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

運動会5歳児

かりんとう

保育士, 小規模認可保育園

52022/08/13

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

運動ですので怪我のリスクはある程度は仕方ないところもありますが、僕も袋とびはリスクが大きいと考えるので控えますね… 体育館の大きさや設備、職員数にもよりますが、コースの途中にトンネルを設置する、大縄を跳ぶ、ワニさんで進むなど自由にアイデアをたくさん出してみるといいですよ。 一番大切なのは子どもが楽しめることです。 かりんとうさんが普段子どもたちを見ていて、これが好きだなと思うものを取り入れるといいと思います。

回答をもっと見る

遊び

お泊まり保育で15分から20分程度のミニゲームを考えています。オススメあれば教えてください!🤲

ゲーム遊び5歳児遊び

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

52022/08/02

s.miyu10

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認証・認定保育園

①もうじゅうがり ②ジェスチャーゲーム とかはどうでしょうか? あとは、お話作りゲーム(1番目の子:昔々あるところに〇〇がいました。→2番目の子:その〇〇は〇〇をするのが好きでした。→3番目の子というように、お話を繋げて行くゲーム)は頭も使うので、ぐっすり眠れる子も出てくるかもです! ※下品な言葉を選ぶ子も中にはいるので、ルールは最初に伝えなきゃですが

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.