前の職場でのはなし。。 パワハラってなんですかね? 現在働いている職場では考えられないことが普通にあったなと思い出したので。是非ご意見、お願いします。否定的な方はご遠慮下さい。 まえの保育園では、常にだれかの悪口 あのひとの保育はありえない、製作の切り方がきたない、保育中動けてない、できる先生だ、できない先生だ、(見た目判断、美人は得)見た目や持ち物いじり、 プライベート詮索などが普通にあり。。新卒ではいり5年以上いたのでそれが普通に毒を吐く、はかれるのが普通になっていました。傷つくのにも慣れましたし、傷つけていたかもしれません。 プライベートでなかよくしていても実は嫌いだったと普通にゆっちゃう方もいました。女子校みたいな笑 今は環境をかえて色々反省し、そこをはなれてよかったなと思っています。 これら普通におきていたことはパワハラですよね?いまおもうと。以上児を経験しないと、またこれらに耐えるのが普通耐えなければ他の保育園ではつとまらないとゆう考え浸透していましたが。
持ち物トラブル新卒
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 今働く市に落ち着くまで 12年 臨職で色々な市を渡り歩いてきまし た。 公立しかわかりませんが…職員の立場に関係なく 所長/園長が職員一人ひとりを大切にしてくれ、職場の雰囲気が良く 基本的に人間関係が良好な職場の方が珍しいです。 女子校のような陰険な職場の方が多いです。 私自身 小学校の途中から女子校で中高時代 いじめられていたので 働き始めてから大人になっても子どもじみたことを平気でする人もいることに逆にビックリしました。 私は やられる立場だったので「アホやなぁー、いつか大きな罰が当たるわ(笑)」などと思うようにしたり、周りから見て 私に足りない事は何か…などを考えてました。
回答をもっと見る
新年度1日目から幼児のフォローに行き、初めましての人と2人で保育。クラスにはお部屋から出て行く子もいて初日から疲れた…何年やっても新年度はばたばた。 お部屋から出て行っちゃう子に対して他の先生が「お絵描きの紙しようか〜」とその子の好きな制作に誘ってるけど果たしてそれでいいのかと思ってしまう。 結局それが終わるとまた椅子に立ったりとしていて… どんな声かけや対応がいいのかまだまだ勉強だな〜
言葉かけ新年度幼児
みんみん
保育士, 保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
新年度大変ですよね😊お疲れさまでした✨ 年齢にもよるのかなと思いますが、まず好きな遊びで促して部屋に戻ってもらうのはひとつの考え方かなと😊なんとかして話を聞ける体勢を作らなきゃいけないですもんね。 まず、お部屋で落ち着かせてから、先生が○○といったらお部屋に戻ってくる。○時になったらお部屋に戻ってくるなどお約束したらよいのかなと😊 お絵描きの紙でせっかく、部屋に戻したのにたち歩いちゃったらもったいないですけどね笑 落ち着いたところでこどもたちにお話をして少しずつお約束をしていけたらよいのかなと思います😊 頑張ってくださいね🍀
回答をもっと見る
今年の秋に、こども園で実習予定なのですが、はじめての実習で漠然とした不安があります。 実習されたかたは、どのような感じでしたか? 1日の流れや、家に帰ってから実習日誌を書いたなど教えていただきたいです(^^) 幼稚園教諭の免許のみ取得目指しております。
実習認定こども園幼児
れもんとうめい
その他の職種
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私も昨年教育実習に行きました。 行く前はとても不安でしたし、実際に実習園に行くと思ったように出来ないことが多く落ち込むことも多いですが、子どもたちはすぐに「先生」って呼んで懐いてくれるのでその笑顔でなんとか頑張れました。 1日の流れは、朝は登園してから園内、園庭の掃除→朝礼→子どもたちが登園してくるとそれぞれのクラスに分かれて実習。 子どもたちが帰ってからはほとんど休憩もなく制作物の準備や掃除などしていました。 実習日誌は家に帰ってから書いていました。 私が行った園はこんな感じでしたが、友達が行った園は休憩をしっかりとらせてくれて、その間に日誌を書かせてもらえたそうです。 なので実習をさせていただく園によってかなり変わると思います。 実習では思ったようにいかないこともたくさんあると思いますが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
園庭遊びがマンネリしてしまっています。 なにかこういう遊び良いよといったものありますか🥺?ちなみに保育園の園庭は狭くて鉄棒やアスレチックのような遊具はありません💦 そのため砂場道具を購入して砂場遊び、ボール遊び、縄跳びばかりになりがちです💦
園庭幼児保育内容
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
園庭の広さがどれくらいか、遊具(フラフープや平均台、跳び箱など)どれくらいの物があるか分かりませんが、暖かくなってきたので、泥団子を作るのもいいんじゃないでしょうか。 フラフープがなければ、段ボールなどを子どもの足サイズくらいで、転々と置きジャンプ移動など。 高低差遊びが好きだと思うので、跳び箱の上にマットを置き、坂道遊び。 どんな物があるかによって色々な遊びができると思いますよ。 高低差、ジャンプ、またぐ、くぐる。色んな動きができると楽しいですよね。
回答をもっと見る
新年度まで、残り約1週間… 4月から、フリー(副主任兼任)を任されました。 フリーが初めてなので、少し寂しいな~と思いながら過ごしています。 各クラスのフォローを全力で頑張りたいと思っているのですが、主任のフォローもしなくてはならないので、わたしに勤まるのかな…と内心ヒヤヒヤしてます…。 フリーが自分のクラスに入ってくれてたときに、助かったことを率先してやらなきゃとは思うのですが…こんなことしてくれて助かった!こうしてほしかった…これはやってほしくない!などあれば教えて欲しいです。 また、主任の経験のある方!どんなことをフォローしてもらえると助かるのか教えて欲しいです…!
幼児乳児担任
あお
保育士, 保育園
tanahara
フリーの先生は阿吽の呼吸で動いてほしいです。担任が意図して声掛けしたりあえて見守りをしている時に反対のことをされては意図が台無しになってしまいます。 担任はクラスを回していくので、そこにみんながついて来れるように細やかな部分に声かけをしてくれると助かります。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
大賛成です。私も金曜日の夜が1番大好きで毎週末自分にお疲れ様パーティーをしています!よしよし頑張ったね!と子どもたちに声かけするように自分に声かけして満足しています(o^^o)
回答をもっと見る
胃腸炎大流行!! 子どもの半分はいない。。 みなさんの園はどうですか?
幼児4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
えんちゃん
栄養士, 保育園
うちの園も先週までは胃腸炎とRSウイルスで園児の人数が全体の3分の1までになってしまっていました。 今週はだいぶ回復してきましたが。 今年の風邪は見通しがきかないようですね。
回答をもっと見る
幼児クラスで活動が終わり時間が余った時など簡単なゲーム(おーちた、おちた やおやのおみせ ぴよぴよさん)などをしているのですが他になにか短い時間でできるゲームはありますでしょうか??
幼児遊び
林檎
保育士, 保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ゲームではないのですが、 もも りんご なし パイナップル は、時間が結構潰されますね。あとフルーツの種類を変えたりして、バリエーションも増えますよ。 同じような感じで、メロンパン屋さんの、手遊びも結構時間が潰せます。
回答をもっと見る
まゆみ*
保育士, 保育園
1歳児です。 明日雨だったら、体操メドレーで身体を動かしたり、あとは久しぶりに新聞紙遊び。あと、ピアノに合わせて歌を歌ったり、日頃している楽器遊びをする予定です。体力発散できないと落ちつかなかったりするので、静の遊びばかりだと…とか迷いますよねぇ。
回答をもっと見る
皆さんはクラスリーダーを何年目で経験しましたか? 4年目というタイミングで転職をし、つぎの園では1歳児の担任になります。 いまの園では3年間乳児クラスでした 幼児クラスの経験もリーダーの経験も自分はいつ出来るのだろう。と急に不安になってしまいました汗
幼児乳児転職
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
KiMi
保育士, 保育園
私は保育士として働き出して3ヶ月からリーダーもすることになりましたし、10ヶ月後から主担になりました。 2年目終わろうとしている今も主担で組んでいる先生が看護師なので、毎日リーダーです。 評価はされていますが、何より人が足らないから…やるしかないという…。
回答をもっと見る
今月末で退職するのですが、子どもたちにはなんて伝えましたか??18日が終業式なので恐らくその日に全クラスに軽く挨拶があると思うのですが、どのようなに言えばいいのかな…と思ってまして💦 参考にお願いします💦
幼児退職転職
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ペコペコ
保育士, 保育園
私も退職します。年長担任なので、みんなと一緒に卒園しますと言いました。何で?と聞いてきましたが、上の人たちとの人間関係が最悪だからなんて言えません。なので、みんなは一年生になったらお勉強頑張るでしょ?先生ももっといい先生になるために違う保育園でお勉強しますと言いました。
回答をもっと見る
誕生日会があり、出し物に困っています!! 時間がなく、準備もそんなにかからず楽しめるものはありませんか?!😭 幼児クラスの誕生日会です!
誕生会行事幼児
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
特別に何かしなきゃ!と思わなくても 幼児に人気の絵本の大型絵本、ペープサート、パネルシアターで十分と思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんにとって、「保育楽しいな」「やっててよかった」って心から思えるときって、どんな時ですか? 私は、子どもから手紙貰ったときは、とても嬉しいです♪
幼児幼稚園教諭保育士
かなみん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あやなん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設
子供たちからの手紙、嬉しいですよね♪ 言葉を覚えたての子から「◯◯先生」と呼んでもらえたり、親御さんから「子供が◯◯先生と遊んだ話よくしてます」とか聞かせて頂いたりした時は嬉しいな〜となります☺️
回答をもっと見る
やっと次年度のクラス担任発表がありました。次は初めての5歳児、年長クラスになりました。相方の先生は何度も以上児クラスを経験していてとても尊敬できる先生なのでホッとしている部分もありますが、就学前の重要な一年なので今から緊張します。 5歳児クラスを受け持つ上でアドバイスや気をつけることなど教えて頂きたいです。
幼児5歳児担任
あぼかど
保育士, 保育園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
就学前の引き継ぎや書類など書くことがたくさんあると思うので、ノートに子どもの様子を記入しておくと便利だと思います! あと、先生のお手伝いをたくさんさせてあげるといいと思います😌💓
回答をもっと見る
幼児クラスの子どもたちについてです。 ・玩具で遊んでいる時に「◯◯組さん」と声かけられても返事しない(聞こえてるけど無視) ・保育者の顔見て話を聞けない ・椅子の座り方が雑(片足乗ってたり、大きく脚を開いたり) ・離席する時に椅子を出しっぱなし(机の中にしまわない) 今年度の幼児クラスは上記のことができず、気になってます。 私は担任ではないですし、気にしすぎなのかもしれませんが、昨年度私が幼児クラスの担任をした際は(しっかりしてる子が多かったのもありますが)上記は全て出来ていました。 昨年度私が担任し、進級した子どもたちも今年度は上記ができなくなっています。 担任によって何を大切にするかなど、考え方が違うことも多いのは分かっているのですが「人の話聞けないのに主体性伸ばすのってどうなの」と思っています。 とはいえ発言力も無く、否定されながら生きてきた人生なので、周りから違うと否定されるのが怖くて言えず、自分の中でとどめてモヤモヤする日々です。 みなさんの意見を聞かせていただければと思います。
主体性言葉かけ幼児
A
保育士, 保育園, 認可保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
1年目で年少を担当していた時、特に1学期は、保育時間だけがあっという間に、過ぎてしまうように感じる時期がありました。 その際に、園長がチラッとクラスを覗きにしてくれた時に、クラスの子が話を聞けてないという状況に対して、私に指導をしてもらい、客観的に園児の姿を捉えることができました。 変な話、忙しくて、そこまで気づけていなかったんですよね。 また、話を聞く姿勢なり、椅子から立ったら椅子をしまう小さいけれど1つの動作についての大切さが、今後のクラス運営や、進級後にも大切なんだと、気付きました。 今思い返すと、なんとか、1日の活動などを終わらせることばかり考えていて、園児の姿に気づいてなかったので園長からの指導はとてもありがたかったです。 Aさんからの指導が、その先生にとって有益なものにもなるとも思いますし、Aさんの気にしていらっしゃるように、あまり保育について、イチイチ言うのも気が引けるのもわかります。 園の雰囲気などによっても、保育感も違いますし、園長などに誰かに相談はできそうでしょうか? 長文で話がまとまってなく読みづらいですよね。失礼しました。
回答をもっと見る
幼児クラスで午後の自由遊びの時間いつも玩具だと飽きてしまうので型抜きを用意したり塗り絵やいらないシールを紙に貼って良いといった遊びを用意したりするのですが、他に何かいらないものを使い子どもたちだけでも集中して遊べるようなものはありますでしょうか??😅
幼児保育士
林檎
保育士, 保育園
かなみん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私のクラスでは、おりがみや画用紙を縦長に切って準備しておきます。自然と、のりで貼って輪っかをつなぎ、長い輪つなぎを作って、楽しんでいます。後は、切れてしまった絵本をテープで貼って直してもらったりもしています。喜んで、お手伝いしてくれますよ(^^)
回答をもっと見る
未満児で担任補助してます。愚痴りたいです。以上児のY子、うちのクラスの泣いている子供を勝手に連れてくな。この先生は支援の必要な子供に付く先生で保育園の中で口、態度が凄く悪い。その子供を放ってまで未満児の世話にこないで。顔見るだけで腹が立つ。 支援保育士の仕事しないで未満の世話する程、余裕なのかな?連日、続いて怒りがおさまらない。補助じゃ約に立たないと思っている。補助でもあなたより約に立ってます。子育てもあなたより経験あります。 人の仕事の邪魔しないで下さい。愚痴ってすみません。 人事異動で離れてほしいです。
幼児乳児パート
わかめ
その他の職種, 公立保育園
だるま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんばんは。 支援保育士が支援が必要な子どもを見ないというのが不思議ですね。 上の方には話されましたか?そんな人が加配についてしまうと、子どもにも良くないので改善されると良いのですが…😰 あと少しで新年度なので、せめて来年度は害なく関わっていきたいものですね…。
回答をもっと見る
小規模園で勤務しています。 3歳以上児は片手で数えられるくらい少ない園です。 友達とのかかわりが他の園と比べるとかなり少ないと思います。 以前は大規模園で、一学年で100人は越えるくらいの人数がいた園で働いていたのでそれはそれは色々な個性のある子たちがいましたが、今の園は人数が少ない上に似た性格の子たちばかりなので、このまま小学校に上がった時にうまく色々な子と関わり関係を作っていけるのかなと少し不安です。 小規模園で勤務されている方、お友達との関わり方で意識していることなどあったら教えてください🙏🏻
お友達小学校幼児
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
小規模園に勤務していました。 別の月齢のクラスに子どもたちを分散させて、いろいろな子どもと関わる機会を作ることをしていました。 他には、コロナ前ですが、系列の他園との交流とゆうのがありした。
回答をもっと見る
私、ほんとにピアノが苦手なんです。 ピアノが上手く弾けるようになりたいです。 みなさんは季節の歌など、どこ楽譜使ってますか?? 私はこれです。オススメの楽譜の本があったら教えてほしいです。
ピアノ幼児乳児
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
tanahara
私はカノンというアプリ使ってます!月ごとの曲数が決まっていて有料ですが。 レベル別で選べたり、流して耳からも覚えられたり、指番号振ってくれたり、テンポや転調もできます!
回答をもっと見る
来年度、年長クラスの担任になりました。 来年度より月刊誌(エースひかりのくに)を毎月各自購入してもらうことになりましたが、初めてのこころみで、どのように保育に活用したり、進めていくべきか迷っています。 何かアドバイスや、自園での活用法等、教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。
幼児5歳児保育内容
きの
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
うちの園でも月間本使ってます。 内容が月毎に季節の行事が入っているので、(例えば3月ならおひなさまのお話など)行事前に読んでいます。 シールを貼るページもあり、貼り方や楽しみ方を確認してみんなで楽しんでいます。また、年長さんなら小学校に行くと授業で一緒に教科書をめくっていくイメージで、月刊本を自分でめくって、先生の読み聞かせを聞くなどいいと思いますよ!!
回答をもっと見る
5歳児を担任しているのですが、卒園を目前に控えた 子どもたちが自分たちの成長を感じられる機会を通して自信を持って卒園できるよう、日常生活の中で様々な機会を 作ってあげたいのですが、みなさんはどのような形で 進学に向けて自信をつけてあげていますか?
就学相談幼児5歳児
ちくわ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わか
保育士, 保育園
出来るようになったことを発表しあったり、披露する機会をクラスでもったりしていました!友達にすごいと言ってもらえたり拍手をしてもらったり、すごく嬉しそうですよ♪先生たちからだけでなく、お友達に褒められるみんなに認めてもらえる、ことはとっても自信につながっているようです(^_^)
回答をもっと見る
陽性の園児が増え職員も入れ替わりで陽性者が出ている毎日です。来週行事を控えていますが保護者から中止にしてほしいと要望が来たり、子どもが頑張って練習をしてきたのだから開催してほしいなどなど…保護者の数だけご意見があります。なんだか気が滅入ってきています。皆さんの気分転換を教えていただきたいです〜😭お願いします!!
幼児乳児パート
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まるきゅう
調理師, 認証・認定保育園
本当はどこか旅行でもって言いたいところですが、そんなわけにもいけないので、私はお取り寄せグルメで美味しいものを食べてストレス発散してます。 コロナが収束して、早く旅行にもいきたいんですけど
回答をもっと見る
年長さんの年齢におすすめの手遊びがあったら教えてください^^ かんたんな乳児さん向けのは思いつくのですが大きい子用のはネタがつきてしまって💦
手遊び幼児5歳児
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
年長さんには、 こんなことあんなことできますか? が大人気です! 保育士が難しい手や体の動きをしながらやるのも良いのですが、 子どもたちから1人選んで、いろんな動きをやってもらうのも盛り上がります^ - ^
回答をもっと見る
連絡帳に 子ども自身が 好きなことではあるけど自分ができないことがわかっていないのでひやひやします。と書かれてきた親御さんへどのように返事を書いたらよいのか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。
幼児3歳児保育内容
ゆたろ
保育士, 保育園, 認可保育園
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
見てる方は色々と予測してしまうからドキドキしますよね。 本人の興味関心は大切にしたいので 園では、行動と危険の予測をしながらいざと言うときに助けられる準備をして最大限見守りたいと思います。出来た時の達成感や満足感に溢れたお顔が見れる日が楽しみです。 とかですかね。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
コロナ禍で乳児と幼児が一緒に何かを楽しむ行事はやってません。発表会は2歳児クラスのみ幼児と同じ日にやる予定でしたが 止めて2歳児クラスはビデオ上映になりました。
回答をもっと見る
福祉施設の幼児を担当しています。 3歳になったばかりの男の子がおり、現在トイトレ中です。 おしっこは声を掛ければたまーにオマルで出来、職員みんなで「すごーい!!」と褒めると嬉しそうに連続でトイレに行ったりもします。 しかし、便だけは絶対にオマルでしようとしません。 踏ん張りやすいのだと思いますが、うんちは必ずオムツでダンゴムシのようなポーズで出します。 布おむつも断固拒否で、感覚で気持ち悪いを覚えてもらうことも難しいです。(オムツにうんちがあっても平気で座ったりそのまま遊んで過ごせちゃいます) みなさん、効果的だったトイトレの方法などありましたら教えて頂けたら嬉しいです!!!
排泄生活施設
ひとみん
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
ぬーそう
保育士, 保育園
うんちだけは、難しい子も中にはいますよね。 踏ん張る問題は、月齢といいますか、体の作り、が関係してくると思うので焦らず待ってあげるのが良いのかな?と思います^ - ^ その中でも、うんちをしたくなったら教えてもらう、出たらすぐにオムツを変える、うんちが出そうな時はおむつでしても良いから、トイレでする、などを繰り返していくと良いと思います!
回答をもっと見る
来月生活発表会で劇をします。 セリフは覚えているのですが声が小さかったり目線が前を向かなかったりする子がちらほら。 毎回「大きな声で」と言うのも子どもも保育士もお互い疲れてしまうので良い練習方法はないかなと考えています^^みなさんがなにかされていること共有していただけたら嬉しいです!
発表会行事幼児
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
みんみん
保育士, 保育園
私が4歳児の担任をした時には少し高めの壁に星のマークを貼って、マークに向かって声を届けてみてと声かけを行いました。マークを見ることで自然と目線を前に向けて大きな声を出せる子が増えましたよ!
回答をもっと見る
抗原検査でマイナス…でも今日は熱があるから休み。今日は発表会 前日。その先生は1人担で正規…色々なタイプの正規に出会ってきたけど、人に迷惑をかけて平気な正規は初めてでビックリです。 その先生、4年前に異動してきてすぐ妊娠が分かり きちんとまともに1年目の指導すらせずに産休に入った前例があるから今回のことで更に信頼されなくなりそう…
幼児正社員保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
しま
保育士, 保育園, 認可保育園
熱があったらこのご時世では休んだ方がむしろ、迷惑にならないのではないのかなと思いました。陰性でも、100%ということはないし、不健康な人であるからです。仮病ではまた話は全然変わってくるとは思いますが。そういう風に思われてしまうようなその人の人柄もあるのかもしれないですが、そういう状況を責めるだけの見方では少し寂しいような気がします。妊娠もその人の人生の中での話ですし。しょうがないと思います。本当に熱が出てしまったのなら、その状況を1番苦しんでるのは、その先生かもしれません。温かくフォローしてあげられる仕事場だったらいいなと思います。
回答をもっと見る
園や事業所などで植物を育てていることも多いと思われます。 花でも野菜でも、何でもいいのでどんなものを育てているか教えてくださると嬉しいです。 また、その育てた植物をどうしているか(飾る、食べるなど)も併せて教えてくださるとより嬉しいです。 さらに、植物のお世話は誰がどんな風にされていますか?
飼育園庭環境構成
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
アリエル
保育士, 認可保育園
これまでに、コスモス、ミニトマト、きゅうり、なす、オクラなどを育てていました。野菜は給食の時間に調理して出してもらって食べたり、野菜スタンプなどの製作に使ったり、子どもたちと相談して決めていました。お世話は年長児を中心に行っていましたよ!
回答をもっと見る
先週、初めて幼児クラスから陽性者が確認されました。 異年齢保育をしている為、幼児3クラスとその兄弟児のみ休園しています。 今後の保育を改めて話し合う中で、園長&年中年長の担任から『マスクやパーテーションは意味がない』『今回も同じ机で給食を食べていた子たちは感染していない』『給食中にL字に座らせた所で、横を向けば飛沫のリスクはある』などの意見ばかりあがりました。 コロナに対する感覚?認識?は個人差がある事は承知しています。マスクが感染を100%抑えるとも思っていません。 ただ、私たち保育現場にいる大人がこのように思っているのは違う気がしてモヤモヤが消えません😣 できる限りの対策はするべきだと思うのですが、うまく伝わらず...いや、私は伝えなければいけない立場にいるのですが、主任も黙って聞いているだけで私一人で騒いでいるような状態です😓 皆さんの勤務先では、職員間の温度差なく感染対策できていますか?
異年齢保育幼児コロナ
ワッフル
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童養護施設, 児童発達支援施設
のん
保育士, 認可外保育園
私の園でも園長のコロナ対策意識の低さに呆れています…。対策した所で意味ないと思ってる意識の低さ…。
回答をもっと見る
GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・仕事から解放、休息ができること・お出かけやイベントができる・家族や友人と過ごせること・趣味に没頭・GWも仕事です💦・その他(コメントで教えて下さい)