私の幼稚園では有給が取れない、取らないのが当たり前(労基に引っかからないよう長期休み等で勝手に消化されている)、残業代なし、仕事は家に持ち帰り、(通常保育の場合は)休憩なし、発表会の衣装作りでかかるお金は自己負担なのですが皆さんのところはどうですか? しっかり有給が取れて残業代が出る園で働いている方いらっしゃいますか?? 私の知り合いなども大体似たような環境なのですが保育の現場ではこれが当たり前なのでしょうか? これが当たり前なら転職を考えています(T_T)
労基3歳児正社員
オニギリ
幼稚園教諭, 幼稚園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
えーっ!!かなりブラックだと思いますよ… 私のところは、公立というのもあるのかもしれませんが、有給は他の先生や行事と重ならなければ取れるし、残業代は出ないけど、累積してお休みとして取れるし、仕事の持ち帰りは(私個人は)しないようにしてるし、衣装代は保育園持ちだし…という感じです。休憩は、子どもが寝ているときに会議やノートを書いたりしながらなのですが、0ではないです。長く働くのであれば、なるべく自分にとってもいい環境でお仕事したいですよね…。
回答をもっと見る
今日は半分演技(笑)ではありますが、職場で泣いてしまいました。 子どもに虐待、パワハラ(と私は思ってます)してる人の話を主任に話しました。 色々溜まっていたので話せて良かったです。 その人は園長と面談することになりました。 胸がスッキリしました。 私が辛いよりも子どもたちが辛いだろうと思って涙が出たのだと思います。 主任が分かってくれて良かったと思います。
主任園長先生4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
涙は時には使いようですね!半分演技だとしても、半分は本気の涙。これでぽんたさんの気持ちがしっかりと園長まで伝わりますように!お疲れさまでした☆
回答をもっと見る
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
去年は紙皿で作りました´ω`* 紙皿は半分に切って、 直線の方に山を2つ切って置いたのを 準備して、そこに子どもたちが切った 顔の丸を貼り、柄の入った折り紙を 縦4等分にし、着物として 着せました。 紙皿の両端に穴。または ホチキスですずらんテープを 固定し、つる下げられるように しました´ω`* 紙皿に絵を描いてもいいかと思います。 紙皿の弧の部分に短冊を貼りました😊
回答をもっと見る
3歳児の男の子が先週から毎日ウィンクをしていたのですが、今日は首と手にキスをしてきました。 どのように対応すればよろしいでしょうか?
3歳児
はせ
保育士, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
王子様みたいだね!!!とか ママにもしてるの?!とか ですかね🤔 帰りのお迎えの時に 「今日〇〇くんにチューされました(笑)って言って、お家でもママにしてるんですか?」と 軽く聞いてみてはどうですか? 私だったら恥ずかしくて 息子に「やめなさいっ!」て 言ってしまいます(笑)
回答をもっと見る
3歳児クラスでホイップアートでアイスの絵を描きます みなさんだったら、どのようなねらいや導入をしますか?
ねらい3歳児
はせ
保育士, 事業所内保育
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
ホイップアート楽しいですよねっ!!絵本しろくまさんのアイスクリームを導入として読まれるのはどうでしょうか??どんなアイスクリームが食べたい?と話を膨らませながら子どもたちと描くのはとっても楽しいと思いますよ!
回答をもっと見る
8月のお誕生日会の出し物、何かいい案ありませんか💦 0歳時から5歳児まで居ます
誕生会4歳児5歳児
ぺんぎん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ペープサートでとんでったバナナしました。一番最後は部屋(ステージ)から飛んでって、自分がバナナの衣装来てケーキ持って出てきました。
回答をもっと見る
プール遊びある保育園の先生方! コロナの影響の中でどんなプール遊びを考えてますか? 顔つけたらダメ、密集したらダメと言われている中で皆さんで子どもたちが楽しめる遊びの情報交換をしたいなと思っています!
コロナ4歳児5歳児
こぴ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
遊びではないですが、 一度に入水する人数、時間を少なくして密集を避けること、 プール遊び前後の塩素残留量の確認、 を徹底して、プール開きに向けて準備をしています! 遊びの内容ですが、プールに入るときは水に慣れることをねらいとしてカップやじょうろなどを用意しておきます。ただ、時間は短めで!なので、泥んこ遊びや、水遊び、色水遊びで夏ならではの活動を楽しめるよ う考えています!
回答をもっと見る
ゆき⛄️
保育士, 保育園
私は、休みの時ぐらい仕事のことは忘れて休んだ方がいいと言われました。 仕事のこと考えますが、してないです💦
回答をもっと見る
縦割り保育で3.4.5歳クラスの担任です。 誕生日会にオススメの出し物(ゲーム、エプロンシアター、パネルシアター、劇、DVDなど)はありますか? クラス内でやるので、規模は大きくなくていいです! また、1週間で準備できるものがいいなと思います。 私は椅子取りゲームやじゃんけん列車を考えていますが、普段の保育でもできるなーとも思ってしまって(笑)
ゲーム遊び誕生会4歳児
まるぴん
保育士, 公立保育園
ひややっこ
保育士, 保育園, 認可保育園
誕生会、毎回出し物迷いますよね…💦私がやった中だとパネルシアターやタオルアート、風船アートとかですが、マジックシアターが結構盛り上がりました!Googleなどで調べると出てくると思います。クリアファイルと画用紙で作れるので1週間有ればできるかな?と、個人的にはおすすめです🙌
回答をもっと見る
あお
幼稚園教諭, 幼稚園
こんばんは☆ 勤続14年目の幼稚園教諭です わたしは懇談会の始めにまず、子どもたちと一緒に行なっている手遊びやゲームを保護者の方として遊びます。 そうすることで、保護者の方も盛り上がり楽しい雰囲気で話を始められています! こちらの緊張も和らぎますしね☆ そのあとクラスの様子を話しますが、その時も具体的な面白いエピソードを交えて話すと、保護者の方は笑ってくれとても盛り上がります。 わたしも日頃、面白いエピソードや可愛いエピソードがあると覚えておき、あとでネタ帳に書いて残しておきます(笑) あとは、成長した点、がんばっている点、これからの目標など、また夏休み前なら夏休みの過ごし方などもお伝えしています。 たまに『おうちではどうされていますか?』など、保護者の方にも話を振ると、こちらからの一方的な話にならず、飽きずに聞いてくれるのかな、と思います☆ せっかく集まって頂いているので、来てよかったと思ってもらい充実した時間を過ごせるように、事前の準備もしっかりしてから懇談会に臨んでいます!
回答をもっと見る
すんごい動いてるのに怒られて何もしない人が怒られない。 怒られすぎて笑ってしまう域まできた(笑) 心が無。
先輩4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
あお
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは☆ 勤続14年目の幼稚園教諭です 毎日頑張っていらっしゃるのですね。 怒られてきっと気持ちも落ち込む中、一生懸命動いて素晴らしいですね。 毎日おつかれさまです! いますよね、人を見て注意する人。 きっとぽんたさんが優しいから、言うんでしょうね。 極力関わらないようにするのもひとつの方法ですが、我慢の限界にきたら、ぽんたさんの気持ちを直接伝えてもいいと思いますよ。 わたしだったら怒られる前に、「こういう考えで動いているのですが、こうした方がいいというのがあれば教えてください!」と、相談するかな、と考えました。 ストレスを溜めすぎると心が無になりますよね。 わたしも同じような経験をしたので、とてもよくわかります! 無理しすぎず、ぽんたさんの気持ちを大切にしてくださいね☆ 応援しています!
回答をもっと見る
お散歩に行った日は必ず午睡前に着替えさせるのですが、スムーズに着替えられるようにするにはどうしたらいいと思いますか? 3歳児クラスで13人います。 着替えの後、絵本やトイレに行っている間に布団を敷かなければならないので、すぐに終わらせなければなりません。
散歩睡眠絵本
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
幼稚園、子ども園で働いていたものです。 お着替えをどのようにしているのかがわからず、もしされていたらすみません。 行く前に、お着替えするものを机や椅子にセットしておくのはどうでしょうか? お散歩から帰ってきて疲れた中で、替えの洋服をだして、脱いで、着替えてということを一度にやるのは難しいのかなぁと思いました。 お友達と間隔をあけて、お着替えを出してお散歩へいく。 帰ってきて順次自分のお着替えのところにいって、着替えをする。 先生は援助が必要な子には手を貸しつつ、声かけしながら全体をみる。 着替えを取りに行って、なにしてって、移動が多いとごちゃごちゃする気がしました。 お散歩に行ったあと、毎回お着替えするってさっぱりしていいですね!! 今日も暑くて大変かとおもいますが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
🎶やさいのうたのカードを作ったんですが 給食の前や、朝の会やらで使えそうですよね?
3歳児2歳児幼稚園教諭
ぽん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なぎちゅう
保育士, 託児所
はい、使えると思います! 食育にもつながりますし、 お野菜を育てている園なら そちらにも繋がるかと思います。 やさいに関する絵本も 沢山あるの併せて読むと 子どもの興味が膨らむかもしれませんね。 暑くなってきましたが、お体に気をつけて頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
「半分ずつトイレに連れて行って。机ごとでもいいよ」と絵本を読んでいる間に言われたのですが、その時私は1人ずつに「トイレ行く?」と聞いて回りましたが、誰も行くとは言わず、どうすればいいか分かりませんでした。 トイレに連れていくように指示した先生に、その時のことについて「1人ずつに聞いて回ってたけど、グループごとで良いって言ったよね。行かないって言ってたなら、絵本に集中してるってことだから、無理に連れて行かなくてもいいよ」と指導していただきました。 その言葉は理解できたのですが、絵本が終わってからグループごとに連れていけば良かったという解釈で良いのでしょうか?どうするのがベストだったのでしょうか? また、皆さんはトイレに行く必要がある子に対して、その子が行きたがらない時にどうされていますか?ちなみに3歳児クラスです。
絵本3歳児保育内容
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
本を読み終わってからみんながトイレへ行くと混むから読んでる間にせめて半分 連れて行け… ということです。 その先生もやり方、まずいですよ 絵本が始まれば トイレに行きたくないに決まってます。 そういう場合は、トイレへ行ったら絵本が見れるから行こう!と誘う方がスムーズにトイレへ行けます。 絵本などに関係なくトイレを嫌がる時は、カワイイパンツ(アンパンマン、ラプンツェル、トーマスなど)が濡れたらタイヘン! ちょっと行っとかない?とか トイレに何か貼ってある場合 ○○探しに行こ?などと言って誘ってみるのも方法です。
回答をもっと見る
〜昨日のエピソード〜 3歳児の男の子(Aちゃん)👦 私👩🦰 👦「ねぇねぇ先生、Aちゃんのこと見ててね」 👩🦰「うん、なになに?」 👦(笑顔でウィンク) 👩🦰「え、かっこいい!ドキドキしちゃう!」 👦「えへへへ!」 幸せだった💕今日も頑張るぞ〜!
3歳児
はせ
保育士, 事業所内保育
あお
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは☆ 勤続14年目になる幼稚園教諭です。 かわいいエピソードですね! 子どもたちの些細な行動や言葉を、かわいい!楽しい!と思える先生は素敵だと思います! 先生自身も楽しみながら、保育していきたいですね(^○^)
回答をもっと見る
みなさんの職場では行事以外で何か行っている、もしくはこういうの保育に取り入れてるというのありますか?
4歳児5歳児3歳児
min
保育士, 認可保育園
なな
保育士, 保育園
うちの園では年長さんが鼓笛隊を組み、園行事だけでなく地域のお祭りなどにも演奏しに行っています。 それと同じく和太鼓も。 出来上がると子ども達も達成感があるみたいで、いい経験になっているのではと思います。
回答をもっと見る
質問です。 満3歳児の担任になります。 満3歳児とは、3歳になっているんですよね? 本屋で指導計画の本を買う時 3歳児の指導計画でいいのですか? それとも2歳児の指導計画の本を買うべきですか? よくわからないです汗
3歳児2歳児担任
ぽん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
3歳児クラス担任ですよね? 3歳児指導計画の本ですよ。
回答をもっと見る
満3歳児クラスは 一人一人の個別指導計画はありますか? 3歳以上児はないんですよね?
幼児3歳児
ぽん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あずき
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
私は3つの、保育園で働いたことがありますが、あるところとないところがありました。 園によっても違うのでしょうかね。市町村によっても違うのかな?と思ったりもしています。 さだかでないですが、、、私の経験はそうでした。
回答をもっと見る
6月から守山区の某保育園で働き始めますが、自分の子どもが来年の4月から年少さんで幼稚園も考えていることもあり、正直もう少し尾張旭よりでこれから探していきたいなと思っています。 9:00-17:00でパート必要な園ありましたら教えてください。
3歳児パート幼稚園教諭
まりっぺ
保育士, 保育園
のんちゃん
保育士, 認可保育園
色々な保育紹介サポートなどがあるので、個人情報等もあるかと思うので安心ですよ(^^)
回答をもっと見る
3歳児クラスで「雨」をテーマに今月の製作をします。 おすすめの作り方などありますでしょうか?
制作3歳児
はせ
保育士, 事業所内保育
なぎちゅう
保育士, 託児所
雨がテーマということで、傘に模様をつける製作はいかがでしょうか?クレヨンでも、絵の具でも、スタンプでも...ひとりひとり素敵な傘が飾れたら素敵だなぁと思います。 平面ではなく、紙皿に模様をつけてくるんと丸めると立体的な傘が出来ますのでそれをガーランドにするのもおすすめです。
回答をもっと見る
2年目です。3歳児の担任をしています。3歳児の子が周りの子を下に見てて強い言い方になったり手が出てしまったりすることが立て続けに起きてしまいます。その都度声をかけて指導しているのですが一向に治る気配がないです…。どうしたらいいでしょうか。
クラスづくりトラブル幼児
こゆっぺ
保育士, 保育園
ほいくえっしょん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
3歳児は手がかかりますよね。 多分家庭でそのような対応をされているのかと思います。 もしくは、年上の子を見て真似をされているのではないでしょうか。 そのような子は、正義感が強い子が多いように感じます。 なので、手が出る、口が強くなるなどの姿が見られた時は、嫌なことあったの?と聞き、まずは気持ちを受け止めていき、そのあとそれは、相手が怖い思いをするからいけないことと伝えていき、何度も伝えて言ってから、たたくのはいい事だっけ?と質問に変えていきます。 叩く姿をみて、ダメ 口が強くなったときにダメでは、怒られたことしか記憶に残らず、またストレスが溜まってしまうと思います。 こゆっぺさんがどのような対応をしているのかはわかりませんが、気持ちを受け止める→いけないことを理由と一緒に伝える→自分で考えられるようにしていくようにしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
補助の先生が途中でいなくなるってことあるんですか? 1年間補助がいるとは限らないんですか?
3歳児幼稚園教諭
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園の臨職の場合、入職した月によっては年度途中で契約が切れることもあります。
回答をもっと見る
ちょっと多動気味の子どもがいるのですが… 友だちが作った作品を何も言わずに壊したり、ブロックを踏んだり、友だちのお腹にパンチしたり、棚の上に登ったりなど何度注意しても中々言うことを聞かなくて… どうしたら分かりやすく伝えることができるのでしょうか
5歳児3歳児
ゆん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
視覚優位のお子さんであれば、言って聞かせるよりも見せて伝えた方が効果的だと思います。記憶保持の特性もあって一度言っても忘れてしまうこともあります。写真やイラストいつも同じ伝え方をすることと、その子の目に入るところにそれを置いておいて、自分で確認できるようになるといいなとも思います。 これは対応についてなのですが、もっと大切なのはなぜその子がこの行動をしているのかという理由を探ることかなあと思います。 偉そうに失礼しました。
回答をもっと見る
縦割りクラスを持っている保育士です。以上児クラスは初めてです。私は4年目になるのですが、子どもたちになめられているようにかんじます。というのも、お集まりの時に、ピアノが始まっても、3、4人の真面目な子しか座ろうとせず、それ以外の子たちは遊んだままだったり、話していたりします。私が強い口調で言っても、誰も聞く耳を持たないのです。また、クラスの中でも特にやんちゃな子が4人いるのですが、その子達が話し出すと全体的に、騒がしくなります。しかし、その四人はわたしを先生と思ってないほど、反抗したり、うるさいと言ってきたりします。ちゃんと聞けている子達がその子達のせいで話を聞けず可愛そうです。なにか興味を惹きつけられるような方法はないでしょうか、、、
クラスづくり4歳児5歳児
ほのぼの
保育士, 保育園
なぎちゅう
保育士, 託児所
大変な環境の中、お仕事お疲れ様です。こんなこと言っては良くないような気もしますが、所詮は子どもです。(笑)ほのぼのさんも仰るように、興味があるものには惹きつけられるものですよね。 私も同じような経験をしたことがあるのですが、小細工をしました。 手遊びを始める時に、「こっちからピカチュウがやってきて〜♪」とピカチュウ人形を登場させたり、手品を見せたり、突然ピアノではない楽器を鳴らしてみたり...サプライズがあると、驚いてくれるかもしれません。参考にならなかったらすみません。 やんちゃな子たち、そしてその他の子たちへの対応は本当に大変かと思いますが、応援しております!
回答をもっと見る
金曜日一気に疲れがでます。 金曜日帰って仕事ってできますか?
3歳児幼稚園教諭担任
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
1週間お疲れ様でした! 帰ってきてからは気持ち的に無理なので職場で全て終わらせてきます…。 帰ってきてから今もずっとベットから出られないです(笑)
回答をもっと見る
3歳児の担任です。 1人手帳を持っている子がいるので、保育補助の先生と2人で、クラスを見ているのですが、 その保育補助の先生が、子どもたちの遊びを限定してしまう、上手く言えませんが、「これはこのように遊ばなくてはならない」のように子供たちに言っています。(ブロックを並べている子に対して、くっつけて遊んでと言ったり、りんごの塗り絵だから赤で塗ってというような感じです。) 私個人としては、(投げたりなど、大切に使わない)などをしなければ、どの玩具をどのように使っても良いと思っています。 補助の先生は私よりもずっと年上なので、言い難いし、それに自分考え方がおかしいのかなっていう疑問も出てきたので、私の考え方についてどう思うが教えて欲しいです
保育補助3歳児遊び
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ブロックを長く 組んで戦いごっこなどをして 振り回すなど 危ないことをしなければ 何をしても良いと思います。 ブロック(レゴ、井形など)は子どもの創造力などがわかり、育つと思うので制限してはいけないと思います… 朔さんが主担なのだから 歳上であろうが言って良いですよ。 子どもの遊びの幅が広がらない、好きに遊ばせてあげて!と… 考え、おかしくないので子どもたちのために頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
午後の保育で補助をしています。 年長→外あそび 年中と年少→室内あそび 年中と年少には年長が外あそびに行くことを知られたくないと主の先生に言われたため、わたしは「年長さんを並べたりしますか?」と聞いたら『座っているように言いましたから』と言われました。 『年中と年少のほう、やりますか?』と言われました。自分ですべてをやりたい先生なので「お願いします」と言って、わたしが指示を出すことは断りました。 すると座っている年長に別な補助の先生A(わたしの補助というかたち)が年長さんに話を始めて並べていました。 わたしはやらなくていいと言われたのに、なんでやっているんだろう…と思い、自分がいる意味がないと思い悲しくなりました。 わたしが主の先生の立場なら『A先生にお願いしたので大丈夫です』と言います。 A先生は担任になりたい人、前に立ちたい人なので自分から勝手にやったんじゃないかと思っています。 わたしがA先生の立場なら、わたしに対して【お話をお願いできますか?】【お話をしてもいいですか?】と聞きます。 このことを帰りに主任に言いましたが、わたしの気持ちを理解してもらえませんでした。 孤独感で今の園に勤めて初めて早退したい!と思いました。 主任にも「二番手を譲りたいです」と伝えました。 今回の人事を発表されたときにも一度、二番手を断っています。 今回のようなことがいつか起きると思っていましたので。 主任は先生たちの個性を理解していなくて…。 話を聞いてくれる昨年度まで一緒に働いていた補助の先生も今月末での退職が決まり、話をして理解してくれる人が職場にはいなくなります。 仕事を続けられるか不安です。
主任認定こども園4歳児
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
☆キキ☆ララ☆
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 公立保育園, 認可保育園
保育所・保育園は、保育士のその日の感情・エゴで日々過ぎているんですね! 糞ですね!
回答をもっと見る
保育園で歌ったり踊ったりする曲(持っておいた方がいい、おすすめ!)があれば沢山教えてください。
新卒4歳児5歳児
ぼい
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
ケロポンズは人気です。 ラーメン体操も大好きです(笑)
回答をもっと見る
のぞみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
年少さんでは、ノンタンシリーズ。 年中さんでは、くれよんのくろくんシリーズをよく読みました! シリーズものは季節によってのお話とかも多いのでオススメです!
回答をもっと見る
子どもの自慰行為にどう対応していますか? 3歳児有意語なし。今のとこ意思疎通は全くできず、園では、飲み物や食事をとることはありません。寝る前になると非常に激しい自慰行為をします。意地でも手をどけようとせず、1時間でもノンストップです。その最中突然怒ったり泣いたり大笑いしたりと感情の起伏が激しいです。どうしたらいいのか分からず、何かアドバイスがもらえたらと思います。
給食3歳児
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ひー丸
保育士, 保育園
私が今まで勤めていた園にも自慰行為をする子はいましたが、ふぁんさんの場合とはまた違いました。でも、読んで思ったのは、不安定な要素が見られるので自分だけで抱え込まず、他クラスの先生や主任、園長に相談した上でご家庭の様子も確認してみた方がよさそうに思います。自慰行為そのものには特に問題無い場合もあると思うのですが、食事を摂らなかったり、感情の起伏が激しい方が気になりました。
回答をもっと見る
園内の掃除関係ですが、お盆や年末前など園児の登園人数が減る時期に普段できない掃除をします。 掃除をする人はいつもしています。しない人はしません。気が付かないのか、担任だからと思っているのか…。フリー保育士だから当たり前ではないと思います。 私の園は小規模保育園なのでみんなでやりましょうという風習です。 みなさんの保育園ではどうですか?
小規模保育園パート担任
のえる
保育士, 事業所内保育
おその
保育士, 保育園, 認可保育園
うちは200人規模のこども園です。年末と、監査前には全員で分担して大掃除しますが、他は各クラスの自治に任されてますね...! あまりに部屋が汚いクラスは今のところないですが、共用部分の掃除が行き届いてないことがあるのが課題ですね
回答をもっと見る
年中児 右手首にミサンガ付けている子がいます。 基本的に、外さないらしいです。衛生的に気になります。 年中児なのでほぼ一人でできますが、大便の始末とかでついたらと思うと…想像したくないです。 その子自体は何でも出来る子でオシャレに興味があります。 おしゃれなのかわかりませんが、どこまでOKなのかわかりません。園でも特に何か言われるわけでもないので、ただ手首なので頻繁に手洗いしますし、泥あそびもします。 完全排泄の自立はしていますが、人間なので、失敗や集団生活で起きるものもあるでしょう。少し考えてしまいます。
幼児4歳児5歳児
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
一度、園長先生にご相談されると良いかと思います。
回答をもっと見る
暑い日が続いて、園庭やお散歩へ行けない日々。室内遊び毎日何をしたらよいか悩みもうネタ切れです。皆様の室内遊びを教えて下さいー!3.4.5歳お願いします。
4歳児5歳児遊び
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
りんちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんと申します。 私が勤務している園では、以下のような遊びを行なっています。 3歳児には、手指の発達を促す粘土遊びやビーズ通し、ブロック遊び、簡単な塗り絵や紙ちぎり・貼り絵などの工作が向いています。また、段ボールで作ったトンネルやイスを使った平均台、風船遊びなどで体を動かすこともできます。ごっこ遊びでは、ままごとやぬいぐるみの世話ごっこを取り入れると楽しみながら社会性も育ちますよ! 4歳児には、ルールを意識した遊びとして簡単なカードゲームやボードゲーム、音楽に合わせた体操やリズム遊び、折り紙や紙コップ工作などの創作活動がおすすめです。ごっこ遊びも発展させて、お店屋さんや病院、動物園ごっこなど少し役割が複雑な遊びに挑戦すると協調性や想像力を育てられます。 5歳児には、頭を使う遊びとしてパズルや迷路、簡単な文字・数字遊び、体と協調性を育てる椅子取りゲームやボール遊び、フラフープなどを取り入れると良いです!創作活動では、紙粘土や絵を使ってストーリーを形にしたり、簡単な水遊びや色水遊び、スライム作りなどの科学的な実験遊びも楽しめます。 以上が私がおすすめする年齢別の遊びです。 参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
・他の人と比べない・物事を肯定的に受け止める・時には断る勇気をもつ・寝る、食べるなど自分の身体を労わる・その他(コメントで教えて下さい)