この連休しようって思ってた仕事なかなかやる気でなくてやれてません。 あー。ダメですよね?? やる気出ない時どうすればいいのですかね?
3歳児ストレス幼稚園教諭
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
やる気が出なくてもまずはやってみる。 やってるうちにスイッチが入るかもしれません。 ある程度やってもなかなか気が乗らなかったら(今すぐやらなくてもいい仕事であれば)また今度やればいいと思います。
回答をもっと見る
みなさんの園では、 おたより、縦書きですか?横書きですか?
おたより4歳児乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぼんちゃん
看護師, 認証・認定保育園
わたしは認定こども園で働いています。おたよりは、給食だより、くらすだよりなどありますが、いずれも横書きです。しかし、園からのお知らせだよりのみ縦書きで配布していますよ。
回答をもっと見る
発達障がいのある子どもの書類作成。 発達障がいのある子どもに、今後1年間を通して 「こう育ってほしい」「これができるようになってほしい」という旨を書いた書類を作成します! ・会話はできないが簡単な言葉は話せる ・気に入らないことがあると物を投げる といった感じの子なんですけど、どういったことを目標にしていけばいいでしょうか…? 関わるのも初めてなのでどういって書いていけばいいかわからず😣お知恵をおかりしたいです💦
発達障害3歳児担任
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぼんちゃん
看護師, 認証・認定保育園
はじめまして。 認定こども園で働いている看護師です。 わたしだったら、 ・自分の気持ちをその子なりに、保育者に伝えることができる という点に重点を置くかなと思いました。 発達障がいの度合は人それぞれなので、個性を大事にした上で、簡単なことは話せるようなので、コミュニケーションが大切だと感じました。 ちょっと違った視点だったらごめんなさい(>_<)
回答をもっと見る
クラスで何か生き物を飼育していますか? 例えばカタツムリやだんごむし、とかげなど。 もし飼育しているとしたら、それはどんなきっかけだったのでしょうか?
飼育3歳児保育内容
れん
保育士, 認可保育園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私の場合、1歳児でしたが カタツムリを飼っていました。 保育者の家の近くにいたカタツムリを子どもたちに見せたら興味津々だったので飼い始めました。 また、トカゲも飼っていた年がありました。きっかけは園や散歩中によく出てくるので捕まえてそのまま、という感じです。 3歳児では カブトムシやメダカ、ダンゴムシを飼っているのを見た事があります! ダンゴムシは子どもたちが捕まえていましたが カブトムシやメダカは園で用意して保育者が設定したような形だとおもいます! 参考になれば嬉しくおもいます。
回答をもっと見る
3歳児クラスにおすすめの手作りおもちゃを教えて下さい。 ままごと以外でお願いしたいです。 室内遊びでうまく遊び込めないので手作り玩具を増やしたいのです。良い案があればお願いします。
ごっこ遊び手作りおもちゃ部屋遊び
おかか
なはなは
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
子どもたちが好きな遊びや好きな物はなんですか? 遊び込めない子たちは、何をしてますか? 日々の子ども達の姿はどんな感じですか?(年齢の割には発達が幼いのか、うえなのか等) 子ども達の様子が分からないと、難しいですね。
回答をもっと見る
登園基準について。 コロナが流行ってから皆さんの園では登園基準は変わりましたか? 例えば熱だけでなく咳がたくさんでているようだだたら休んで欲しい、や、熱が何度以上など、決まりは増えましたでしょうか?
登園コロナ4歳児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 学童では具体的な数字は設けていませんが、いわゆる風邪の症状がある場合は利用を控えるようお願いしています!あとは毎朝検温をお願いしています。
回答をもっと見る
3歳児担任です。お昼寝の際に全くもって寝ない子がいます。本児が寝る気がないのに寝かしつけするのをどうかと思っています。また脅してとは言い過ぎですがそうした声かけで寝かすのもどうかと思っています…寝ない幼児クラスで遊ぶという選択もありますが味をしめて寝なくなるのも困ります。どうしたらいいですか…?
脅し言葉かけ睡眠
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
土方からの保育士
保育士, 保育園
横になって他児の邪魔をしなければ寝なくてもいいかなと思ってはいます。 ただ寝ないときついよとは伝えますが。
回答をもっと見る
今度、お見知り遠足として広場で親子遠足を予定しています。 1歳〜3歳児14人でできる簡単なゲームはなにがありますか? 親子でするのて多少難しくても、楽しく参加して盛り上がれればいいなと思っています。 いいアイデアがあれば教えてください。
遠足3歳児
ぷーさん
あゆな
保育士, 児童発達支援施設
ぷーさん、こんにちは。 お見知り遠足というのがあるのですね!広場で、親子ゲーム、楽しそうです♪ 1〜3歳ということで、歩くのが大好きな感じかな、と推測いたします。以前、3歳児さんの遠足では、スタンプラリーをしましたよ。 保育士がスタンプをもって、ポイント箇所をつくります。その場所のミッションを達成したらスタンプがもらい、全部集まったらおやつを貰うシステムでした。 ミッションは ○フラフープを親子でくぐる ○親子で高い高い3回 ○輪っかを目印に親子でジャンプ ○くすぐり10秒 とか、そんな感じでした。 目印に保育士がお面を被った時もあったように思います。 遠足は準備も当日も大変ですよね。よい企画になりますように!ご参考になれば幸いです♪
回答をもっと見る
3歳児運動会のダンスの曲でノリノリで踊れる感じの曲を探しています!! ハッピージムジャム以外に何かいい曲はありませんか?😌
運動会3歳児
よよ
保育士, 保育園, 認可保育園
あゆな
保育士, 児童発達支援施設
よよさん、こんにちは! 3歳児のダンス、ノリノリ系がよいですよね。練習中も楽しいですし。 わたしは以前 戦隊もの&プリキュア はながっぱ 100%勇気←忍たま乱太郎 エビカニックス あたりをしました! これから選曲して練習でしょうか? 頑張ってください😊
回答をもっと見る
私の働いてた園ではありえなかったのですが、 養成学校の同級生が働いてる園 (県内外、東京も含む)で、 保育士が私物ケータイで園児を撮影してます。 保育園に提出用とかではなく、 自分の待受にしたりSNSにアップしたり… 辞めたほうがいいと注意しても、 先輩もみんなやってるからと。 絶句しました。しかも知ってる限りで 複数の園が該当してるので多いのかもしれません。 園児の写真は集合写真以外 手元に残してはいけないはずです。 家で撮るようにスマホでカシャカシャするのが 保護者のように子どもを愛することでは無い。 同じ保育士として恥ずかしいです。
トラブル先輩4歳児
ハニワ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
えーっ!?信じられないです。保育園のカメラで、保護者に渡すものと記録用にしかダメなものだと思っていました。意識の違い、という一言では済ませられないことのように思いますね。
回答をもっと見る
子どもウケのいい面白い手遊びあったら教えていただきたいです! 私は2歳児担当の時にYouTubeで見た「宇宙人」という手遊びをやったら子どもたちに大ウケでした!保育園の先生では自分しかその手遊びしていなかったですけど笑 ウケた子供の年齢も教えていただけると嬉しいです! お願いします!
手遊び4歳児5歳児
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ぐるぐるぐるぐるせんたくき、じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶせんたくき~、と続く歌詞の、せんたくきの手遊びは2歳児に人気でした。レアなものっていいと思いますよ。洗って干す動作をする時に、○○ちゃんのスカート、などと言うと大喜びでした。
回答をもっと見る
6月のうた♪なににしますか?年齢は問いません! かたつむり?かえる?時計?雨?オススメがあったら共有してください!
ピアノ4歳児5歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
うた
保育士, 認可保育園
あっという間に梅雨が来ますよね。あめふりくまのこ、可愛くて個人的に好きですがピアノが難しいのが…(笑) 七夕の歌なども7日には終わるので6月から歌い始めます♪
回答をもっと見る
今年からデイリープログラムを園長が独断で変えました。 配膳時間が大幅に変わり、年少が11時30分、年中が11時45分、年長が12時になりお昼寝に入るのが13時を過ぎてしまいます。起きる時間は今までと変わらないのに寝る時間が遅くなったため子どもたちがなかなか起きられないという状態です。 皆さんのところは配膳何時ですか??園長は今までが早すぎる!!他の園はこの時間だからうちもこうするの一点張りです。
給食園長先生4歳児
ハラペコりんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
11時頃0歳児から配膳が始まります。 5歳児は11時30分過ぎ遅くても11時45分にはいただきますをしていますが、行事などがある時は遅くなることもあります。
回答をもっと見る
大卒で4月1日から働いている1年目の保育士です。 毎日覚えることがいっぱいでわからないことがわからないような状況ですが、少しずつ慣れてきて他の先生からの指示がなくても自分にできることを見つけて行動できるようになってきている…と思うのですが、本当にこれで大丈夫なのかと不安でいっぱいです。 皆さんが1年目の時に保育の仕事について意識していたこと、こうしておけばよかったと思っていることはありますか? また、先輩保育士や保護者の方との関わりで意識したことはありますか? よろしくお願いします。
新卒3歳児保護者
みおん
保育士, 公立保育園
ironono
保育士, 認可保育園
私が1年目のときは、とにかく 先輩が教えてくれた事はメモをとり、 何回も同じことを言われないように、自分で進んで動くことを気をつけていました。 また、どんな些細なことも自分で判断せず、報告・連絡・相談・確認をするようにしていましたよ! まだまだ慣れず大変なことばかりではあると思いますが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
3歳児担任することになりました。 初めてなのでとても不安です…。 子どもへの接し方やアドバイスをいただきたいです!!
3歳児正社員担任
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
あい
保育士, 看護師, 保育園
緊張しますね。 私の園では、3歳児だと、一つ一つの生活習慣が正しく定着するように関わることを大切にしています。 子供も言語による理解も増えてくるので、集団の中でそういったお話をする機会も増やしていきます。
回答をもっと見る
手提げカバンを引きづって歩く3歳児のお母さんから砂がカバンに入るからリュックじゃダメですか?と言われました。 上に報告、相談するとダメじゃないけどできるだけ手提げカバンがいい。(他の子は手提げカバンだから) でも、お母さんがどうしても気になるなら期間を決めてリュックにしてもいいと…。 判断は私に任せると言われましたが みなさんならどう対応しますか?? 教えて欲しいです。
持ち物3歳児保護者
まりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
園としてみなさんに持ち物はそのような形をとらせていただいていますと押し通しては?一人がリュックオーケーになると他の人もいいなーとなったりしかねない気がします。 手提げカバンはひきずるなら登園まで親が持てばいいし、家庭で工夫して貰えば良さそうな気がします。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
親子遠足で行う音源をCDにまとめて欲しいとのことで伝えられたのが「にんじゃってなんじゃもんじゃ」 と「もじゃもじゃ」なのですがこのタイトルで出てきませんでした。 忍者の方は「しゅりけんにんじゃ」が正式なタイトルであることがわかりiTuneで購入できたのですがもう一つのもじゃもじゃがわかりません。 心当たりのある方は教えてください…
遠足集団遊び外遊び
まつり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
みぃちゃん
栄養士, 調理師, 認可保育園
こんにちは やさいのうた ではないですかね?
回答をもっと見る
0歳児クラスから通っていて、今年、3歳児クラスに上がった子が、以上児の合同保育の時間が苦手?なのか、以上児をみてる先生が苦手なのか、寂しいと部屋の入り口で毎度しくしくしています。 担任の先生は0歳児、1歳児のときにみていた先生なので、その先生がいると安心してもどるのですが… 担任の先生の出勤時間によっては合同保育の時間にいないときもあり、とてもかわいそうで… なにか気持ちを切り替えさせる方法などありますか?
3歳児担任
みぃちゃん
栄養士, 調理師, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
新年度の周りの環境の変化も伝わっているのですかね?? 徐々になれるのではと思いますが、なるべく安心できる人がそばにいて、いっしょに遊んだりできたらいいですよね! 音楽を流して体操などをすると気分転換にもなったりしますが合同保育だと難しいでしょうか?
回答をもっと見る
年少さんの担任です。 昨年まで(2歳児クラス)マスクをつけず過ごしていたのですが年少さんにあがりマスクをつけるように過ごしています。どうしても慣れずマスクを投げたりしてしまいます。子供達の気持ちも分かりますがどうやったらマスクをつけていられるでしょうか…
3歳児正社員担任
るんるん
保育士, 保育園
ichi
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
マスクはなぜ投げてしまうのでしょうか。年少さんなので聞いてもいいのでは? マスクに興味がないのであれば、マスク製作やマスクを取れ入れた遊びをしてはいかがでしょう。
回答をもっと見る
6月の制作は何にしますか?かたつむり?あじさい?時計?虫歯? 年齢は問いません!アイデア募集中💡
制作4歳児5歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
以前、紫陽花をちぎり絵で作ったことがあります♪とても綺麗でした! かたつむりも作りやすそうですよね!
回答をもっと見る
明日から年少組が保育スタート 子どもたちと関わることに対しての不安もあるけど、それよりも園長に文句言われることに対しての不安が大きい。良いも悪いもまあ結局何やっても怒鳴られることには変わりないんだけども。 子どもたちのための保育なのに、これやったら怒られるかな、これ見られたらどう思われるかなとか、いつの間にか園長が喜ぶ保育を考えてる気がする もちろん自分の技術が足りてないのが一番ダメなんだけど
園長先生3歳児
めん
幼稚園教諭, 幼稚園
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
それ、すごいわかります!私も幼稚園に勤務してたころ、園長が怖くて、これしたら怒られるとか、でも言わなかったらもっと言われるとか、怯えながら保育してました。何しても怒られてましたね、もう20年も前ですけど(笑) ブラック幼稚園だったので、一年で辞めて新しい幼稚園にかえました。自分がやりたい保育ができる環境になり、怯えて保育してたこと何だったんだろー?って感じでしたよ。
回答をもっと見る
来年度のプールや水遊びについて。 みなさんの園では実施予定ですか? コロナがこの先どうなるか分かりませんが 今のところ、うちは回数を減らしてやって いく予定です。
水遊び4歳児5歳児
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
tanahara
今までは近くのスイミングスクールをお借りして行っていたのですが、コロナになってからプールはナシで、代わりに体操を行っています。
回答をもっと見る
みなさんの好きな手遊びはなんですか🙌?定番から変わったものまで何でもOKです!年齢も問いません!
手遊び4歳児5歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ドキンちゃんの 手あそびが好きです。 ドキンちゃんがお出かけする時は 胸がドキドキしてくるよ~🎵 お化粧をして、食ぱんマンに逢いに行く手遊びです。 可愛いくて好きです。
回答をもっと見る
みなさんはどんなこいのぼり製作をされますか? 1〜3歳児の縦割りクラスで、こいのぼり製作の案を提出するように言われています。 1〜3歳児同じでもいいですし、学年ごとの案でもいいので、いいアイデアがあれば教えてほしいです! よろしくお願いします。
鯉のぼり異年齢保育制作
ぷーさん
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
今年は タピオカストローを軸にして 画用紙でつくったこいのぼりにコーヒーフィルターを染めたものを張り付けて鱗にしようと思っています♩ 風車の部分は、子どもたちの個人マークです! ご参考までに!
回答をもっと見る
給食・おやつについて 食事中、こどもの様子のどういうところを重点的に皆さんは見ておられますか?
4歳児5歳児3歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
食べ物に興味があるか、食べ方、姿勢など、またお箸を持てる子は箸の持ち方も気をつけて見ています。 乳児さんは月齢や年齢、その子の成長に沿ったスプーンの持ち方など。 でもとにかく楽しく美味しく食べられる環境にすることが大事なのかな、と思います^ ^
回答をもっと見る
ヨーグルトカップで作れる製作を教えてください!! マラカス、けん玉は作り済みです。
制作4歳児5歳児
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
遊ぶものではないですが、ヨーグルトカップで雛人形やクリスマスツリーを製作したことがあります。 母の日にヨーグルトカップを植木鉢に見立てて折り紙で作ったお花と土を入れて保護者へのプレゼントにしたこともあります。 七夕の織姫と彦星の製作も出来そうですよね。
回答をもっと見る
私は自分の働く保育園に自分の子を預けているのですが、同じ方はいらっしやいますか??やはり預かる側としてはやりづらいとかあるのでしょうか?💦 何か気をつけることがありましたら教えてください! 同じ職場の方のお子さんを預かってる方のご意見も聞きたいです!
4歳児5歳児3歳児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
最初に働いた市の公立保育所にお母さんがその保育所の調理員、子どもが同じ保育所…ってことがありました。 子どもの担任がよく「〜ちゃんのお母さんが汁物を作った日は味がない!」とボヤいてました。言われた子どもがかわいそう…と思ってました。
回答をもっと見る
2歳から3歳にかけての知育おもちゃでおすすめのものが有れば教えていただきたいです。 室内遊びをする際の参考にさせていただきたいと思います。 手先をしっかりと使って発想力を高められるようになることが狙いです。 宜しくお願い致します。
集団遊び教育部屋遊び
あすか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
プラステンがオススメです。 数や色の認識が出来ます。 棒にリングを抜き差しすれば自然と遊びながら色や数を子どもは吸収していきます。 2歳後半には紐通しも出来ます。平べったいリングなので、持ちやすくてビーズのひも通しよりも紐が通しやすいです。また、リングを並べて模様を作ったりも出来ます。 手先を使うことはもちろんですが、色が5色あるので通す色を考えて工夫して通したり、各色10ピースリングがあるので50ピースを使って模様を考えたりと発想力も高まりますよ☆発想力でいうと、おままごとに使うと発想が膨らんで面白い遊びをしますよ☆
回答をもっと見る
先月から新しい職場で働いています。 30代半ばですが、割と年配の方が多い職場なので緊張気味です笑 今日から新しい職場に行かれた方、どうでしたか?
新卒先輩4歳児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
まるころ
保育士, 保育園
同じく30代半ばです。昨日まで保育園に勤務し、今日からは療育施設で働きます!!勉強することはたくさんありますが、施設の雰囲気が良いので楽しく働けそうです!
回答をもっと見る
今まで幼稚園で8年、保育園で2年の経験があります。 4月からモンテッソーリの園で働くのですが、経験者の方いらっしゃいますか? 実際モンテッソーリの教具を使って保育されていてメリットデメリットなどありましたら教えてください!よろしくお願いします。
モンテッソーリ4歳児5歳児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
我が子がモンテッソーリの園に通園しています。教具もいろいろあります。生活に則した教具が多いです。その活動の時間はお仕事として、自ら選んで取り組んでいます。参観で見た時、3歳児クラスになるとけっこう落ち着いて取り組んでいたので、すごいなと思いました。
回答をもっと見る
今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?
登園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。
回答をもっと見る
子ども達の自主性を大切にする事は良いと思いますが、それが=放任になってしまい、子ども達の好き勝手にさせて統率がとれていないクラスが気になります。3歳児クラスです。 正直保育補助に入りたくないです。。。
3歳児幼稚園教諭
あみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
フリー時代に、このクラスには入りたくないなというクラスはありました😅苦手というか、動きづらいというか。まとまりが無いので見通しもなく💦いつも悪い意味でのお祭り騒ぎ🥲まさに、あみさんの記しているようなクラスで、1日入るだけでどっと疲れるクラスでした😅自主性や見守りってとても素晴らしいと思いますが、履き違えたりするとただの放任ですもんね。 クラスに補助で入る時は、怪我なく安全に主でやる先生が回しやすいようにという「だけ」を心がけてやってます😅
回答をもっと見る
4月から4歳児1人担任で12人です。 過去に1度同じ人数で同じ学年を1人でやっていたということもあり、別に苦ではないです。 4月の中旬くらいから派遣の方が来てすこーし潤ったかな?っていうくらいに配置にはなってきました。 そこで、私のクラスには配慮が必要な子もいないので、1人で出来るのですが、今週は連休もあることから通常の人数よりも3人少なくて9人の保育でした。 4月から1ヶ月間 一人でやってたので全然平気なのですが副主任から、9人だけど1人で大丈夫?など執拗以上に聞かれます笑 配置基準的にも配慮が必要な子もいない、だから1人ってなっているのに大丈夫?なんて聞かれたら、1人で見れないよね?って言われてる気がしてすごく嫌で、 だったら、4月から入れろよ!と思ってしまうくらいでした笑
グレー主任幼児
ひなた
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
とても恵まれている配置ですね。羨ましいです。 4歳25人、配慮が必要な子が10人程います😥 もちろん加配はいますが、常時ではないです。
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)