お正月の制作について

ぱるる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

2歳児担任です。 1月の制作を何作ろうか悩んでいます…! できれば毛糸など、冬の素材を使いたいなぁと考えてます!これ作ってみたらよかったよー!などあったら教えていただきたいです!!

2024/12/10

3件の回答

回答する

こんにちは! 1月の製作に悩む時期になりましたよね(^ ^) 私は以前クリスマスの制作でダンボールで作った靴下に、穴を開け紐通しのようにしてフワフワ靴下の製作をしクリスマスの靴下を作ったことがあります! 今年はヘビ年なのでダンボールをヘビで作って、タックシールで目を貼ってもらい、ヘビの洋服を巻いてもらっても可愛いかと思います★ 素敵な製作ができますように!

2024/12/10

質問主

ふわふわの靴下!可愛いですね🥰 紐通しで手先の活動にもなるしとても楽しそうです!ありがとうございます🎄

2024/12/11

回答をもっと見る


「制作」のお悩み相談

行事・出し物

11月に参観会があります。 個人での保育参加は以前からありましたが、学年全体での参観会自体が初めての取り組みのため、何もわからない状態です。 3歳児なのですが、上の先生からは『触れ合いを楽しみつつ、ハサミやのりがどこまで使えるのか保護者に見て欲しい』とのことでハサミやのりを使う、親子で楽しめる製作があれば教えて欲しいです。 (製作の前に保護者の前で歌をうたったり、触れ合い体操もする予定です。) 気をつけることなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

保育参観ピアノ制作

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/09/29

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

ベタかもしれませんが… 触れ合い、ハサミ、のり、を見て欲しいという内容を全て詰め込むとしたら 細長い紙を一回切りで、小さな四角に切っていく。それをお皿に見立てた紙にのりで貼り付ける。 料理が完成!(お弁当でもパスタでもなんでもいいかと!) 出来上がる料理にちなんだ手遊びを最初にするとか。ですかね! 11月に合わせるなら茶色い紙袋に同じ要領で模様となる紙を貼っていき、目やくちばしを貼ると立体的なふくろうなんかもできますね!

回答をもっと見る

遊び

ビー玉コロコロの製作 1歳児のねらいをいくつか教えてください 保護者や地域の人に狙いとして何が大切であるかどういう狙いをもっているのかを説明するので、教えてください🙇

ねらい制作1歳児

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/30

りおん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

1歳児「ビー玉コロコロ」製作のねらい ① 手や指を使う経験 • ビー玉を持つ・離す・転がすことで、手先の動きや力の加減を学びます。 • 「つまむ」「放す」などの基本的な動作を繰り返しながら、手の発達につながります。 ② 不思議さや発見を楽しむ • 転がったビー玉の跡が模様になることで、原因と結果のつながりを感じます。 • 「転がすと模様ができる!」という驚きや発見を楽しみます。 ③ 自分でやってみたい気持ちを育む • 大人にしてもらうのではなく、自分でビー玉を転がして、模様ができることを経験します。 • 「やってみたい」「もっとやりたい」という主体的な姿勢を大切にしています。 ④ 感覚遊びを楽しむ • 色の混ざり方やビー玉の動きなど、視覚や聴覚、触覚を使って遊びます。 • 1歳児ならではの「見る・触る・聞く」体験が心を豊かにします。 ⑤ 出来上がった作品を大切に思う気持ち • 世界に一つだけの模様ができることで、達成感や自己表現を味わいます。 • 完成した作品を保育者や友達、保護者に見せることで、認められる喜びを感じます。 保護者や地域の方へ伝えるときの言い方として… ビー玉を転がすだけのシンプルな遊びですが、1歳児にとっては“手先の発達”や“やってみたい気持ち”を育てる大切な経験になります。偶然できた模様から『わぁ!』と発見を楽しむ姿は、まさに学びの芽生えです。完成した作品を持ち帰ることは、子どもにとって達成感や自己表現につながっています。 と言う感じでどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

制作などをした時、服に絵の具がついたら園で洗いますか?私の園ではひどければ水洗いをして返します。 ですが職員の中でも、汚れてもいい服を来てもらっているのだから、洗わずそのまま返したらいいという意見もあります。みなさんの園はどのようにされていますか?教えていただきたいです。

制作保育内容保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

82025/10/02

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

製作スモッグ?などに少しついたくらいでしたら、そのままお返ししてます。 その下の制服や体操服、私服などについてしまったら軽く水洗いをしています!

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

認可保育園の給食調理員です! 子供たちがインフルやコロナなど大流行した際に、残った食材などは、どう処理させておりますか? うちの園は発注量を調節したり、多めに作って先生たちに食べてもらうなどしております。 先生たちが給食を食べない園ではどうしてるのか気になりました。ご回答お待ちしております!

私立給食コロナ

しおり

調理師, 認可保育園

22025/11/23

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

前に、インフルエンザが流行した園では、職員がもらって帰っていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、ミルクはいつまで飲ませていますか? 今、勤めている園では完了食になったら、給食やおやつから栄養がとれているので、園でミルクは飲ませていません。 友人が子どもを預けている園では、1歳半を過ぎても寝る前に150mlほどミルクを飲ませているとのことで、理由を園に聞くと、給食が足りてないかもしれないことや、午睡の眠りが浅いことなどを伝えられたそうです。 食が細いわけではなく、給食もおやつもしっかり完食し、家ではもうミルクは飲んでおらず、寝る前も麦茶などにしているとのことです。 眠りが浅いから飲ませるというのは、保育士都合な気がするのですが、皆さんの園ではどのような対応をしていますか?

栄養士離乳食睡眠

ひらり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42025/11/23

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

園でのミルクは基本的には1歳になるまでですよ。ただし、家庭でも離乳が進んでおらず、離乳食か完了食の食べる量があまりにも少ない場合は、ミルクを足しています。寝が浅いからと言って足すことはありません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童出席簿って手書きですか?それともICT化してますか?

ICT

kpamo

保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設

32025/11/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

出席簿の集計は 手書きからコドモンになりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

137票・2025/12/01

すき♡すきだったり嫌になったり…普通♡すきじゃない…😱その他(コメントで教えてください)

183票・2025/11/30

医療・福祉・教育技術・専門職オフィス・管理部門販売・サービス・接客運輸・物流・軽作業公務員その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/11/29

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/11/28