2歳児」のお悩み相談(58ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

1711-1740/2397件
子育て・家庭

みなさん、人見知りの激しい子に対してどのような対策or対応をしていますか?

2歳児1歳児ストレス

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32021/09/27

あい

保育士, 看護師, 保育園

私もいつも悩みます。 前に成功したケースが同じ対応でまた、うまくいくとは限りませんし。難しいなと感じています。 でも、初めはあまり、近づき過ぎず、見守ったりし、アイコンタクトや表情のキャッチボールをしたりして、あなたに関心がありますよ、とメッセージを送るように心がけて関わります。

回答をもっと見る

施設・環境

現在務めている法人から、ほかの家族経営の園に転職が決まったのですが、現在住んでいる所にそのまま住ま続け、新しい園に通いたいと思っています。同じ様な法人契約から、個人契約に切り替えて同じ所に住んでる方っていましたら、どんな感じか教えて頂けたら嬉しいです。

転職2歳児正社員

保育士, 認可保育園

42021/10/21

あい

保育士, 看護師, 保育園

今住んでいるところが、法人で契約されているお住まいでしょうか。 借上社宅などの制度を利用しているなら、その法人の規定に沿わないとダメなように思います。 同じ所にすむのなら、一旦契約解除で、新規契約になると思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会の始まりに、準備体操をしよう! ということになったのですが、1.2歳児でも一緒に楽しめる体操を知っていたら教えて下さい。 簡単な動き、繰り返しの多い曲があると嬉しいです。

運動遊び2歳児1歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62021/10/18

うさはな

その他の職種, その他の職場

私は今年の3月まで放課後デイサービスに通っていました。私が通っていたデイサービスでやったダンスは虫のお散歩と言う歌をしました。繰り返す動きも多いので楽しめると思います。あと動画を見てて動きが簡単そうと思ったのが動物体操と更新うんたかたと言う歌とやっぱりキノコと言う歌です。 私は光だけしか見ることができませんが放課後デイサービスではたくさん小さいお友達と関わりました。すごく可愛くて名前も読んでくれてうれしかったです。あと放課後デイサービスの夏祭りで踊ったことがある歌はエビカニクス音頭と恐竜音頭と言う歌も踊りました。YouTubeで検索したら出てきます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの保育園わ決められていることが多すぎます。 毎週木曜日に乳児の1.2歳と幼児の2歳とうちの保育園でリズム遊びをしているのですがその時の服装が白いTシャツぢゃないといけなくて入職したときに黒いTシャツを着ていたら「先生、白いTシャツぢゃないといけんこと聞いてない?」っと言われました。言われてませんけどーって言おうか思ったけど決まったばっかりで「聞いてなかったです。」と答えました。そもそも運動会とかぢゃないのになんで指定されんといけんのとその時から疑問に思うことがあり、今回またまた指摘されたのが寒くなってきたから半袖の下に長袖を着とったら昼ぐらいに「先生、朝から長袖着とった? 長袖一枚だけにしてね。」 「はぁい」と答えたけどなんで理由を教えてくれんのにダメダメ言われんといけんのんか。 その瞬間こんなアレもダメこれもダメと言われる保育園続けるの無理ーって思って新しい職場探し中。 子どもに納得した声かけしてって言われるけど大人はえぇんかいって。 服装の指定がないのに指摘されたことあるとかありますか?

パート2歳児ストレス

まり

保育士, 小規模認可保育園

22021/10/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

服装について何も言われたことないです。首に巻くタオルについての指摘は聞いたことありますが… 首に巻くタオルはもけもけの温泉タオルは見た目が悪いと言われた…と聞いたことがあります。確かにな…と思うので私は手ぬぐいにしてます。年中 長袖を着てること、運動会の時 1人長袖でも何も言われないです。

回答をもっと見る

愚痴

今年度は2歳児を担任しています。4月にはクラス(8名)の半分がお部屋の中を走り回るような感じでした。 やっと全員が座ってお話を聞けるようになってきて、体育(お山)座りもだんだんと出来るように。 まだ足を前に出して座る子もいますが、園長がその事に激怒。 ゆっくりペースの子たちですが、徐々に出来るようになっているのに、「出来ないことがおかしい!」と怒鳴られてしまいました。自分の保育の事より、がんばっている子どもたちがかわいそうでなりません。 2歳児は必ず体育(お山)座りが出来ないといけないのでしょうか?

グレー保育内容2歳児

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

52021/10/11

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

私が受け持った時の2歳児もいまの2歳児も お山座り出来る子の方が少なかったです😅 なんとなくですが、お山座りのような正しい姿勢で話を聞くっていうのは幼児さん向けなのかなと思っています。 どんな座り方でもちゃんと座って先生の話が聞けるだけはなまるですよね😭😭

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

泣いている子どもがいる時に、職場でよく 「泣くのおしまいにして」と言っている場面を見かけるのですが、私はその言葉がけは本当に子どもの為となっているのかなと常々思うのですが、皆さんはどう思いますか?

2歳児担任保育士

わかさん

保育士, 保育園

122021/10/18

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

私もその声掛けはあまり好きではありませんね… ただ泣いているのには必ず理由があるので話を聞こうとしても泣いていたら何も分からないのでそう言っているのかもしれませんね。 なんでもそうですが同じ事を伝えるのにもいろんな声の掛け方や抑揚があってそれでかなり印象が変わるので そう言った声がけをする先生は言葉のレパートリーが少ないのかもしれませんね。

回答をもっと見る

施設・環境

おままごとセット、積み木、大きめのブロックなどを新しく買いそろえようということになって、今どれにしようか考え中なのですが、ここのいいよ、などおすすめのものがあったら教えていただきたいです。 あと、収納アイディアなども教えていただきたいです。もう据え置きの棚は置けないので、動かせるもので、子どももわかりやすい収納用品などお使いだったら教えていただきたいです。

部屋遊び0歳児遊び

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

62021/10/17

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

大きめのブロックは、カラーのソフトブロックを使っているところが多いですよね。メーカー名が出てこなくてすみません。 ままごとセットは木がいいか、プラスチックがいいかも迷いますよね。積み木は、カラーの積み木か、木の積み木か‥年齢が低いと色がついていた方がわかりやすくていいと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園に普通は無いけど あったらいいと思うものを教えてください☺️ 誕生会で使いたいと思います。

2歳児1歳児正社員

ZORN

保育士, 保育園, 公立保育園

22021/10/05

くまさん

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

自動販売機やガチャガチャはいかがですか? 誕生日会ではないのですが、夏祭りで人気でした。 本物ではなくダンボール工作で作ったものです。自販機やガチャガチャの中から出てくるものは番号や絵柄付カードにしておいて、何かと引き換えとかでも楽しいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園は小規模保育園なのですが、園長が20代後半の男性です。 小規模なので園長も保育に入っているのですが、子どもに対して虐待に近い行為(もしくは虐待と言える行為)をしているのがとても気になっています。 その行為というのが、 ・風船が割れる音が怖くて泣いてる子がいるのに、わざとその子の前で風船を割り続ける。 ・座ってと声をかけられても座らない子に、頭を押さえつけて壁にゴンゴン頭を打ち付けて座らせる。 ・揺さぶられ症候群?になるのではないかくらい、肩を持って前後に子どもを振る。 ただ、その揺さぶられていた1歳児の子は楽しかったのか笑っていました… ・マスクを付けていますが、子どもの頬にチューをする。 これは個人的に本当に気持ちが悪いです。 ・水遊びのときに、子どもの頭からバケツの水を思いっきりかけ、大泣きさせる。 ・手首を持って上に高く上げる。 ・逆さまにする。 などの行為を1歳児2歳児に対して園長がしています。 他の先生たちも見ていますが何も言わず、見て見ぬふりです。 録画したいけど録画もできないし、録音だけでは何も証拠にはなりません。 男性だからなのか、社長からも気に入られているようで、きっと上に話したところで徹底的な証拠がないと無駄です。 コロナ禍なので、保護者も保育室には入れないようになっており、中も見られないので気付けないです。 このまま私も見て見ぬふりした方がいいのか、それとも何か行動した方がいいのか、わからなくなってしまいました。 何か解決策などがあれば教えて下さい。 ちなみに、他の先生たちに園長の行為を話したところで何も変わりませんでした。

乳児2歳児1歳児

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

132021/10/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

書かれていること全てを役所に言いに行く…が良いと思います。 明らかに虐待、人権侵害行為なので保護者から苦情が来る前に手を打つべきです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いやいやーー!!!やらない!! ってなってる子が納得できるまで対応するのも大事だとは思ってるけど、しないと周りから冷たい・逃げてるって思われそうだから手厚く対応している所も実はあって、でも本当はやってる子に1番目を向けたいなって私は思ってる。 実際職員の人数足りないから難しいけど…

0歳児2歳児1歳児

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/10/09

さーは

保育士, 保育園

本当に大変ですよね。 泣きわめいている時は何を言っても駄目なのでしばらく様子を見ています。 泣き止んだ頃「やだったの?」など声をかけるようにしています。 少しずつ自分で切り替える力がついてきたように思います。

回答をもっと見る

遊び

2歳児に合った手作り玩具のアイディアが欲しいです。 コロナの影響もあり作業ができる時間も増えているので、手作り玩具を作りたいと思っています。 2歳児の指先の発達を促せるような知育玩具のようなものが作れたらなぁと思うのですが、みなさんの園で作ってるような手作り玩具はありますか?

保育教材手作りおもちゃコロナ

にょん

保育士, 保育園

32020/05/08

ゆるちゃん

保育士, その他の職種, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

手づくりではないけど、100円均一の 色とりどりの紙コップを準備したら 積み重ねて遊べると思います。牛乳パックの下の部分を切り取ってもいいかもしれませんね。 あと、足跡カードを作り、その上を 踏む遊びも面白いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日は運動会なのに…クレーマーの親が久しぶりめっちゃ怒ってる 色々あって( ˃ ˂ ) こっちが病んでしまう💦

保護者2歳児

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22021/10/15

さーは

保育士, 保育園

運動会頑張って下さい!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん、月案や個人案など、書類は必ずあると思うのですが、毎月どれくらいの量ありますか? 個人案は何人分かも知れると嬉しいです。

3歳児0歳児2歳児

みーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

52021/10/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

非常勤なので月カリは書いてません。個人カリは2歳児クラスなので6人です。 個人カリの他は日誌を書いてます。

回答をもっと見る

行事・出し物

お遊戯会の出し物をそろそろ考えないといけないのですが 全く思い浮かびません…2歳児なのですが、音楽かな合わせて簡単なダンスをしたり、何かストーリー性があるものを あれば教えて頂きたいです。

楽譜運動遊び発表会

まっきー

保育士, 保育園

22021/10/13

momo

保育士, 保育園, その他の職場

運動会の季節が終わるとお遊戯会、発表会にむけて本格的に動き始めるのでそろそろ決めていかないといけないですよね。 2歳クラスの時にやったことがあるのが、「おふろやさん」「森のパン屋さん」「忍者の修行」です。 全て創作ですがお風呂屋さんはおふろの体操をモチーフに、パン屋さんはメロンパンの手遊びをモチーフにして簡単なストーリーを作ってやりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供たちを呼ぶ時は、男の子→○○くん、女の子→○○ちゃん、と決まっていたりしますか? 昔働いていたところは、急にそう決まったんですが、今の園は全然なく……呼び捨てにする子も。。(もちろん保護者の前では、くんやちゃんを付けてるみたいですが)

5歳児3歳児0歳児

なーみん

保育士, 保育園

42021/09/23

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

転職した園は、子どもたち全員を〇〇さん付け、あだ名呼びは禁止です。 園によって様々ですよね…転職してつくづく実感しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目で、2歳児の担任をしています。正職は私だけで、他の先生方(4人)は臨時なのですが、臨時の先生方には、お昼の時間に、どういった仕事を頼んでいますか?製作や壁面を頼んでいるのですが、それが終わってしまうと、何を頼んだらいいのか分からず…💦いつも、「何かやること考えといてよ!」と言われます。

2歳児担任

かな

保育士, 保育園

32021/10/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤で担任をしています。私は午睡中 連絡帳や日誌などを書いたり、夕方保育の準備(オムツセット)、月末は個人カリを書いてます。 4人も臨職がいるなら 4人で話し合えば何かおもちゃを作るなど出てくる、臨職だったら、月カリやおたよりを書いたり ということもあると思いますが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です。 4月からずっと、登園時に「ママがいい!」と言い、 帰ろうとしたり保護者についていって外に出ようとし、 無理やり保育者に預けられていく子がいます。 保護者もその様子をずっと気にしています。 その子は0歳のきょうだいがおり、 保護者は育休中です。 保育室に来てしまえば、遊びに夢中、 家庭でも幼稚園楽しかった! とお話ししているようです。 何が原因かわからず、悩んでいます。 こういう子、いますか? 良ければ経験談や優しいアドバイス よろしくお願いします。

登園保護者2歳児

みーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

22021/10/09

おしげ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

2歳児なのでお家にお母さんが赤ちゃんといるのに自分だけ預けられていることがわかっているのだと思います。 離れたくない気持ちからの行動だと思います。 お母さんも気にしているのであれば下のお子さんがいて大変だとは思いますがたまに園をお休みしてそのお子さんとの時間も作ってあげられると良いですよね。 園ではそのお子さんの気持ちを受け止めてあげながら接してあげれれば良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0,1,2歳一緒に過ごしています。 地震の避難訓練、AED の勉強などどのような手順で されていますか? いつも遊んでる時に起きたら。。という感じでしているので、おやつ食べ終わった頃など違う場面を想定してしてみようかなと思っているのですが、机の中に1歳児とかもちゃんと入ってくれるものなのでしょうか? みなさんの園はどんな感じでされてますか? あと、AED の使い方など本物を使うわけにはいかないし、マネキンなどもないし、このご時世誰かに横になってもらって、、ということもできませんが、どんな風にされていますか? 最近あちこちで大きめの地震もありますし、しっかりしとかないとなと思っています。

環境構成安全0歳児

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

32021/10/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

避難訓練は毎月、 ○いつ○どこで(火事の場合)○発生(地震・家事・水害)○通報者・発見者 が決まっています。 時間も午前中、午睡中、夕方の合同保育中…など様々です。 午睡中の時は、午睡の時間が確保できるように起こすタイミングくらいで行っています。 地震の場合は、どのクラスも机が出ていれば机の下に、机がない状況なら照明の無い場所で頭を抱えて丸くなるように(ダンゴムシのポーズ)と教えています。0〜2歳児だと難しいのでとりあえず頭を守るように見本を見せたりします。 AEDの使い方などは毎月は行っていなく、自治体や協会主催の研修・講習会で職員の誰かが(1・2名)1年に1度参加しています。

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園ではハロウィンパーティーをされますか?どんなことをされているのかよかったもの、ほうでもなかったもの、いろいろ教えていただけると嬉しいです。昨年は仮装をして、ダンスをして、職員がマジックみたいな出し物をして、園長のところにいってトリック・オア・トリートと言って、お菓子をもらう。というようなことをしたんですが、今年はどうしようかと考え中で。。

集団遊び行事0歳児

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

82021/09/28

おむらいす

保育士

ハロウィン会、ありますよ。 今年は、子どもは簡単に画用紙などで作った手作り仮装グッズで仮装します。 職員が、ハロウィンに関する内容の劇を演じます。 その後、近所のデイサービスへ行き、利用者の方にお菓子をもらいにいきます。 子ども達に楽しんでもらうために、どんな内容にしようか、毎年悩みますよね。 素敵なハロウィン会になりますように😌

回答をもっと見る

子育て・家庭

今月から我が子の親子登園が始まります! 4月からプレ教室▸▸満3の途中入園か4月から3年保育で入るか迷っています。 半年くらい一緒にいた子たちが上のクラスで自分はもう一年っていうのも可哀想かなーと思ったり。 でも3歳から無償化なので満3で入れたいとも思ったり。。 満3のメリットデメリットを実際体験されている方にお聞きしたいです!

幼児2歳児1歳児

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22021/10/01

らら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育

メリットはうーたんままさんが仰ってる通り保育料が無償化なので保育料がかからない所だと思います。 デメリットとしては子どもではなく親の方になるかなと思います。 4月入園だと親同士の仲が出来ているので社交的な方でしたら大丈夫でしょうけど、 出来上がっている輪の中に入るのは勇気がいるかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近他のお友達の影響でお姉さんパンツに憧れて常に履きたがる子がいるのですが、排泄の間隔がまだ曖昧で15〜30分事に誘っても出ない時もあればトイレに座って「出ない」といって戻った直後に漏らしてしまうこともあります。トイレに行きたいが言えず、いつも出ちゃったと事後報告で漏らしていても平気で遊び続けてしまうようなタイプです。トイレは座れば出ることが多いですが(偶然とかではなく)パンツとオムツの区別?(パンツも漏らしても平気なものと思ってる)がついてないのかトイレトレが進みません。こういったタイプの子にはどのようにトイトレを進めていったらいいのか、またオシッコがでそうと伝えられるようになるにはどのように声掛け等すればいいのでしょうか?

排泄小規模保育園2歳児

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22021/10/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も2歳児クラス担任です。 尿意が分かる、分からないは個人差があるので焦らなくてよいですよ。出たのを分かってもらうのは分厚い トレパンより薄手のふつうのパンツ…防水シートが入ってないやつ。が良いと思います。 私は「出ない」と言われたら「10は座って!」と言う事が多いです。まだ10月だし3月まで まだもうちょっとあります。気長に…トイレが完璧になるのに季節は関係ないので。

回答をもっと見る

行事・出し物

まだまだ先ですが… クリスマス会のプレゼント、どんなものをあげていますか? 保育用品の会社からクリスマス用カタログが来ますが、 それから話し合って決めると毎年いいなと思うものは売り切れで…💦 今のうちに候補を挙げておきたいなと思い 相談させていただきました🙇🏻‍♀️ 対象児は0-2歳児、予算は500円ぐらいです〜!

0歳児2歳児1歳児

Nako

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42021/10/05

ちょこちゃん★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育

クリスマス用カタログから選んでます(^^) いいなぁと思うものは人気ですよね!✨なるべく早く決めてすぐに頼むようにしていました!笑 業者の方とも仲が良かったので、もうすぐなくなるよ~とか教えてくれたりすることもありました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは!2歳児担任をしています。 まだ、保育士になったばかりで信頼関係ができてないのもあると思いますが、少しガヤガヤした環境で12人程度の子どもを次の行動に移す際の声掛けが半分ほどにしか注目して貰えず悩んでいます。 何かいい方法ありますでしょうか?

2歳児担任保育士

ちょぴ

保育士

52021/10/06

くまさん

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

言葉以外の手がかりがあると切り替えがしやすいかもしれません。お話の始まりの時に歌や指人形、カード(先生のお話しを聞いている姿の絵が描いてあるなど)など、声かけ以外の目印をセットにしてあげるイメージです。 小学校のチャイムみたいな感じです。 全員でさっと次の行動に移れる経験をたくさん積んできたら、徐々に目印は減らして声かけのみにしていくとよいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士二年目です。 会議などでクラスの様子を伝える時、 どんなことを話されていますか? 何を重点的に話せば良いのか、いつも悩んでしまいます。

2歳児1歳児正社員

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22021/10/06

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

今2歳の担任してます。 職員会議では、 もし、クラスに入る際の注意事項。 例えば。。 ・(名前)が自分が気に入らない事があると、玩具を投げる ・(名前)は自我が出てきている。 など? (噛みつきがいたら伝える) どんな保育を目指しているか を伝えています。 勤務している園により、何を伝えるか変わったりするので周りの先生方が何を伝えているか聞いて、自分のクラスだったら?と考えています。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳歳児担任です。 4月にクレヨンを子供たちに使ってもらおうと思ったのですが、相方の先生にクレヨンはまだ早いと言われ、 今まで色ペンを使ってきたのですが いつくらいからなら、クレヨンを使っても大丈夫だと思いますか? もう全員1歳になっています。

0歳児保育内容2歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

122021/10/04

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

色ペンオッケーでクレヨンダメな理由ってなんでしょう? 口に入れる子がいるからダメなのかな?と思いましたが色ペンはオッケーなんですもんね? 筆圧とかの問題なんでしょうか? すみません、回答になってなくて...疑問に思ったのでコメントしちゃいました。 うちの園の1歳さんは(1歳児さんですが)普通にクレヨン使わせてます!まだ2歳になってない子もいます!

回答をもっと見る

行事・出し物

11月に保育園で芋掘りをやります! 私は初めて担当になったので、やった事ある方いらっしゃればその時どういった流れで保育を行ったか教えていただきたいです!! ちなみに芋掘りは、畑にいくのではなく、保育園で買ってきたさつまいもを大きい桶のようなものに埋めて行うことは決まっています! そして、私の園は乳児のみです! ささいなことでも構いません、コメントいただきたいです!!

0歳児2歳児1歳児

さゆりん

保育士, 認可外保育園

22021/10/06

oimo

保育士, 保育園

私の園も来週、園内にある畑で芋掘りをします! 春に苗をみんなでプランターに植えたのプラス買ってきたもの植え足して芋掘りします。 軍手または捨ててもいい靴下を手袋代わりに使うので当日持ってきてもらい、1人一本(または2人で一本)抜けるように順番で抜いてもらいます。当日は芋掘りのみで、しばらくは天日干し?を行って湿気を取りわ後日スイートポテトのクッキングを5歳クラスで行う予定です。 乳児は芋掘りしないので全く未知ですが、保育士が付き添って一緒に引っ張れば簡単に抜けると思いますし、十分楽しめると思います! 参考にならずすみません、楽しい行事になるといいですね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児さんの担任をしています。 主が私で補助の先生が2人入ってくれています。 子供は14人いて、5人ぐらいは1対1や1対2で 関わらないといけないぐらいの色んな意味で 手がかかる子達がいます。 私は主なので手がかからない子を 見ていることが多く、 手がかかる子ばかりを補助の先生2人が 見てくださっているですごくありがたいのですが 補助の先生がすごくストレスを抱えてそうで 心配です。 私も、手のかかる子を見るようにしたいのですが 主なので手のかかる子を見てたら手のかからない子達が何をしていいのかわからずクラスが回らないのでなかなか手のかかる子につくことができません。 また、私がまだまだ担任として保育士として 未熟なので余計にストレスをかけているのではないかなと思います。 あたふたしたり、保育の回し方が上手く行かなかったりとすごく補助の先生に助けられています。 補助の先生はいつも笑顔で優しく私に接してくださるし、「こういうやり方もあるけどどうかな?」とアドバイスもしてくれるのですが、お2人ともすごく疲れた顔をしていることがあるので申し訳ないなと思います。 補助の先生にはすごく感謝しているし 補助の先生に助けられてばっかりなので それではダメだなと思います。 補助の先生のストレスや負担が減るようにするにはどうしたらいいでしょうか?

人権パート2歳児

ひっぷ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42021/09/29

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

お気持ちよくわかります。 特に2歳児は月齢の差が大きく、個別支援が必要な子が多いですよね💦 クラス内でよく話し合いはされていますか? その気持ちを補助の先生に直接伝えてみてはいかがでしょうか? 補助の先生の負担は何か、どうすればクラスが回るかお互いに意見が言い合えればもっといいクラスになりそうだなと思いました(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

泣きながら怒られながらやるものなの? 特に未満児。 全然楽しくないよね。

2歳児1歳児正社員

ぽんた

保育士, 認可保育園

62021/10/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児クラスで怒るはないですね。 乳児クラスはやり過ぎないよいに…飽きないように…というものだと思いますが。

回答をもっと見る

遊び

戸外遊びに出て、ボールや砂場、かけっこやお絵描きなど普通の遊びからの展開が欲しいです 少し変わった遊びなどはありませんか? 教えてください

保育内容遊び2歳児

ZORN

保育士, 保育園, 公立保育園

42021/10/01

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

最近やったのが、かけっこですと ・走る距離を短→長と調節 ・書いたジグザグや曲線を走ってみる ・置いてあるフラフープを渡る ・カエル、うさぎ、トンボなど動物の動きになってみる 2~5歳の子どもたちが集まり、けっこう盛り上がりましたよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

イヤイヤ期をどう乗り越えましたか? わかっていてもイライラしてしまいます。

2歳児1歳児ストレス

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42021/09/27

あお

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

こんにちは☀️分かります…私も今はこういう時期だと分かっていてもイライラしてしまい余裕が無くなってしまいます。自分が余裕無くて対応出来ない時は他の先生に代わって貰ったり、癇癪を起こしている時は落ち着くまで関わらず様子を見たりしています。気付かないうちにストレスを溜めているのかもしれませんね…家でゆっくりお風呂に入ったり、自律神経を整えるストレッチをしたりアロマを焚いたり家ではリラックス出来る空間を作っています。頑張りすぎないようにして下さいね✨

回答をもっと見る

58

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

100票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.